研究成果報告書

Similar documents
研究成果報告書

スライド 1

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

indd

研究成果報告書

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 喫煙による涙腺 眼表面ダメージのメカニズム解明 Assessment of the lacrimal and ocular surface damage mechanism related

研究成果報告書

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

患者 ID: 氏名 : ピロリ菌外来説明文書 1. ピロリ菌はいつ誰によって発見されたのでしょうかピロリ菌はオーストラリアのウォレンとマーシャルによって 1983 年ヒトの胃の中から発見されました その後 ピロリ菌がヒトの胃に与える様々な影響が解明

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 6 月 16 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2008~2009 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 心臓副交感神経の正常発生と分布に必須の因子に関する研究 研究課題名 ( 英文 )Researc

したことによると考えられています 4. ピロリ菌の検査法ピロリ菌の検査法にはいくつかの種類があり 内視鏡を使うものとそうでないものに大きく分けられます 前者は 内視鏡を使って胃の組織を採取し それを材料にしてピロリ菌の有無を調べます 胃粘膜組織を顕微鏡で見てピロリ菌を探す方法 ( 鏡検法 ) 先に述

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

C 型慢性肝炎に対するテラプレビルを含む 3 剤併用療法 の有効性 安全性等について 肝炎治療戦略会議報告書平成 23 年 11 月 28 日

消化性潰瘍(扉ページ)

別紙様式第1

スイッチ OTC 医薬品の候補となる成分についての要望 に対する見解 1. 要望内容に関連する事項 組織名日本消化器病学会 要望番号 H28-11 H28-12 H28-16 成分名 ( 一般名 ) オメプラゾール ランソプラゾール ラベプラゾールオメプラゾール : 胸やけ ( 胃酸の逆流 ) 胃痛

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 温度感受性ナノ磁性体を用いたセンチネルリンパ節の診断と温熱療法の開発 Detection of sentinel lymph nodes by magnet resonance lymph

研究成果報告書

 01印 連_睡眠障害と豆知識.indd

病気のはなし46_1版7刷.indd

減量・コース投与期間短縮の基準

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F E834E838D838A E3132>

日本内科学会雑誌第98巻第12号

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

第三問 : 次の基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( 入してください ) 内に記 1( ) 胃液は胃酸 ( 塩酸 ) を含んでいるため 強い酸性を示す 2( ) ペプシンは胃粘膜を保護する働きがあるペプシンは攻撃因子の一つです 3( ) 十二指腸は胃の上にある長さ 25c

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性


Powered by TCPDF ( Title フィラグリン変異マウスを用いた新規アトピー性皮膚炎マウスモデルの作製 Sub Title Development of a new model for atopic dermatitis using filaggrin m

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

Powered by TCPDF ( Title ハイリスクHPV 型のタンパクを標的とした新たな分子標的治療に関する基礎的検討 Sub Title Study of a new therapy targeting proteins of high-risk HPV Au

抗ヒスタミン薬の比較では 抗ヒスタミン薬は どれが優れているのでしょう? あるいはどの薬が良く効くのでしょうか? 我が国で市販されている主たる第二世代の抗ヒスタミン薬の臨床治験成績に基づき 慢性蕁麻疹に対する投与 2 週間後の効果を比較検討すると いずれの薬剤も高い効果を示し 中でもエピナスチンなら

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

は減少しています 膠原病による肺病変のなかで 関節リウマチに合併する気道病変としての細気管支炎も DPB と類似した病像を呈するため 鑑別疾患として加えておく必要があります また稀ではありますが 造血幹細胞移植後などに併発する移植後閉塞性細気管支炎も重要な疾患として知っておくといいかと思います 慢性

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D C D838A8BDB92CA926D2E6A7464>

微小粒子状物質曝露影響調査報告書

研究成果報告書

<4D F736F F D2082A8926D82E782B995B68F C D815B838B43505F4F E31302E646F63>

2017 年 9 月 画像診断部 中央放射線科 造影剤投与マニュアル ver 2.0 本マニュアルは ESUR 造影剤ガイドライン version 9.0(ESUR: 欧州泌尿生殖器放射線学会 ) などを参照し 前マニュアルを改訂して作成した ( 前マニュアル作成 2014 年 3 月 今回の改訂

頭頚部がん1部[ ].indd

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

Microsoft Word - JAID_JSC 2014 正誤表_ 原稿

別添 1 抗不安薬 睡眠薬の処方実態についての報告 平成 23 年 11 月 1 日厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部精神 障害保健課 平成 22 年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 向精神薬の処方実態に関する国内外の比較研究 ( 研究代表者 : 中川敦夫国立精神 神経医療研究センタートラン

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

医師のためのTUE申請ガイドブック2013_本文.indd

NLMIXED プロシジャを用いた生存時間解析 伊藤要二アストラゼネカ株式会社臨床統計 プログラミング グループグルプ Survival analysis using PROC NLMIXED Yohji Itoh Clinical Statistics & Programming Group, A

Microsoft PowerPoint - 指導者全国会議Nagai( ).ppt

学位論文の要旨 Impact of endoscopic duodenitis on functional dyspepsia: quantitative analysis of duodenal endoscopic images and medical multimodal data minin

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

テイカ製薬株式会社 社内資料

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

2.7.3(5 群 ) 呼吸器感染症臨床的有効性グレースビット 錠 細粒 表 (5 群 )-3 疾患別陰性化率 疾患名 陰性化被験者数 / 陰性化率 (%) (95%CI)(%) a) 肺炎 全体 91/ (89.0, 98.6) 細菌性肺炎 73/ (86

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

Microsoft PowerPoint - __________________________ ppt

様式F-19 記入例・作成上の注意

小児耳 2014; 35(3): 第 9 回 日本小児耳鼻咽喉科学会 シンポジウム 1 小児胃食道逆流症をめぐって 小児の胃食道逆流症に対する診断 治療方針と治療経験 漆原直人 1), 矢野正幸 2) 1) 静岡県立こども病院小児外科 2) 静岡県立こども病院元放射線科技師長 小児の

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室

<4D F736F F F696E74202D A975E82C982E682E992E188DD8E5F94ED8CB18ED282F096CD82B582BD97D58FB08E8E8CB18FF08C8F82CC8D5C927A2E707074>

Powered by TCPDF ( Title 近位尿細管特異的 SIRT1 過剰発現マウスの慢性腎臓病抑制効果の検証 Sub Title Kidney-specific overexpression of Sirt1 protects against chronic

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

Powered by TCPDF ( Title 造血器腫瘍のリプログラミング治療 Sub Title Reprogramming of hematological malignancies Author 松木, 絵里 (Matsuki, Eri) Publisher P

はじめに Myotonic dystrophy type DM myotonia DM... DM 対象と方法 対象 DM.. ADL 方法 EHD ml g 図 嚥下造影検査評価用紙

認識できない外来性の抗原 ( 食物 薬剤 吸入性抗原 ) の体内への持続的侵入によるもの 2 生体内に何らかの異常があるにもかかわらず蕁麻疹との因果関係を認識し得ないもの ( 病巣感染 消化管障害 抗 IgE レセプター抗体の出現など ) 3 全身性疾患の部分症として蕁麻疹が出現している場合 (SL

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問


博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

法医学問題「想定問答」(記者会見後:平成15年  月  日)

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座

機能分類や左室駆出率, 脳性ナトリウム利尿ペプチド (Brain Natriuretic peptide, BNP) などの心不全重症度とは独立した死亡や入院の予測因子であることが多くの研究で示されているものの, このような関連が示されなかったものもある. これらは, 抑うつと心不全重症度との密接な

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

2009年8月17日

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

臨床No208-cs4作成_.indd

P01-16

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝


日本消化器外科学会教育集会

た 18 歳以上の AD/HD 患者を対象に 日本人を含むアジア人によるプラセボ対照二重盲検比較試験及びその長期継続投与試験が現在実施されており 本剤の製造販売者によれば これらの試験成績に基づき 本剤の成人期 AD/HD 患者への追加適応に関する承認事項一部変更承認申請が行われる予定とされている

2014 年 10 月 30 日放送 第 30 回日本臨床皮膚科医会② My favorite signs 9 ざらざらの皮膚 全身性溶血連鎖球菌感染症の皮膚症状 たじり皮膚科医院 院長 田尻 明彦 はじめに 全身性溶血連鎖球菌感染症は A 群β溶連菌が口蓋扁桃や皮膚に感染することにより 全 身にい

Transcription:

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 5 月 17 日現在 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2007~2009 課題番号 :19590713 研究課題名 ( 和文 ) 24 時間咽頭食道内 ph インピーダンスモニタリングによる食道咽頭逆流の解析 研究課題名 ( 英文 ) Analysis of esophagopharyngeal reflux using 24-hr ambulatory pharyngoesophageal impedance and ph monitoring 研究代表者河村修 (KAWAMURA OSAMU) 群馬大学 医学部 助教研究者番号 :60292596 研究成果の概要 ( 和文 ): プロトンポンプ阻害薬 (PPI) 治療に反応した慢性咳嗽患者を対象として 24 時間咽頭食道内インピーダンス ph モニタリングを施行した ほとんどの症例において 弱酸性咽頭内気体逆流または酸性 弱酸性の嚥下誘発性食道咽頭逆流の増加を認め 弱酸性 酸性の気体または液体逆流による直接作用により喉頭が傷害され咳嗽が引き起こされている可能性が示唆された 少数の患者においては胃食道逆流と咳嗽との間に有意な関連を認め 胃食道逆流により迷走神経反射を介して間接的に咳嗽が引き起こされていると推測された 研究成果の概要 ( 英文 ):We studied patients with chronic cough who responded to full-dose PPI therapy, in whom 24-hr pharyngoesophageal impedance and ph monitoring was performed. Most patients with chronic cough responding to PPIs had minor acidic gas reflux and/or swallow-induced weakly acidic and/or acidic reflux in the pharynx. A direct effect of acidic mist or acidic liquid refluxing into the pharynx was suggested to be the cause of their chronic cough. In some patients, symptoms may arise indirectly from gastroesophageal reflux via a vago-vagal reflex. 交付決定額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2007 年度 1,400,000 420,000 1,820,000 2008 年度 1,200,000 360,000 1,560,000 2009 年度 900,000 270,000 1,170,000 年度年度総計 3,500,000 1,050,000 4,550,000

研究分野 : 医歯薬学科研費の分科 細目 : 内科系臨床医学 消化器内科学キーワード : 胃食道咽頭逆流 弱酸性逆流 胃食道逆流症 インピーダンス ph モニタリング 慢性咳嗽 1. 研究開始当初の背景 (1) 胃食道逆流症 (GERD) の食道外病変として気管支喘息 慢性喉頭炎 慢性咽頭炎 慢性気管支炎 肺線維症 慢性副鼻腔炎 歯牙酸蝕 慢性咳嗽 嗄声など種々の疾患 病態が報告されているが これらと GERD との因果関係は議論のあるところである 例えば GERD による慢性喉頭炎 すなわち逆流性喉頭炎患者において 24 時間咽頭食道 ph モニタリングを施行した報告では 疾患と咽頭内酸逆流との間に有意な関連を認めたとする報告が多いが 認めなかったとする報告もあり また健常者においても咽頭内酸逆流を認めるため 正常と異常との境界が明瞭でなく正常値も確立されているとは言えない (2) 近年 24 時間咽頭食道内インピーダンス ph モニタリングにより 逆流性喉頭炎患者において弱酸性咽頭内気体逆流が有意に増加していたと報告されている おくび ( ゲップ ) に伴う咽頭内への酸性の霧状の気体逆流が結果として弱酸性の逆流として捉えられ その直接作用により喉頭が傷害された可能性が示唆されている (3) 一方 喉頭所見による逆流性喉頭炎の診断に関しても議論のあるところである 肉芽腫や潰瘍などのはっきりとした所見があれば診断に問題はないと考えられるが 発赤や浮腫などわずかな変化は健常者にも認められる所見である これら軽度の所見により診断された場合 逆流による喉頭炎でないものも逆流性喉頭炎と診断され 結果として高用量のプロトンポンプ阻害薬 (PPI) 治療にもかかわらず改善しない症例が出現している可能性がある 2. 研究の目的 診断に議論のある逆流性喉頭炎患者を対象とするのを避け 逆流性喉頭炎の最も一般的な症状のひとつである慢性咳嗽を有する患者 中でも酸の関与が明らかである PPI 治療に反応した慢性咳嗽患者を対象として 24 時間咽頭食道内インピーダンス ph モニタリングを施行した 3. 研究の方法 PPI 治療に反応した慢性咳嗽患者 (CC 群 ) 10 名 (24-74 歳 男 7 名 女 3 名 ) GERD 患者 (GE 群 )10 名 (20-73 歳 男 8 名 女 2 名 ) 健常ボランティア (C 群 )10 名 (22-72 歳 男 6 名 女 4 名 ) に対して 24 時間咽頭食道内インピーダンス ph モニタリングを施行した 被検者全例に上部消化管内視鏡を施行した CC 群は LA 分類 grade D1 例 B1 例 A4 例 M4 例 GE 群は grade B1 例 grade A6 例 grade M3 例であった 5 時間以上の絶食の後 食道内圧を施行し 上部食道括約部 (UES) と下部食道括約部 (LES) の鼻翼からの距離を同定した 咽頭食道内インピーダンス ph 測定用プローブは ZAI-S62C12E-14E を使用した データは Sandhill Scientific 社製のインピーダンス ph モニタリング システム Sleuth に記録された 被検者は通常と同じ食事を取り システムに備わったイベント マーカー ボタンを押すことにより体位 食事 咳嗽やおくび 胸焼けなどの症状を記録した 測定終了後データはパーソナルコンピューターにダウンロードした後 Sandhill Scientific 社製ソフトウェア BioView (Version 5.1.0) を用いてビジュアル解析した 弱酸性 (weakly acidic) 逆流は ph4 未満にはならない ph1 以上の低下と定義した インピーダンスによる咽頭内および胃食道逆流の定義は 既報のものを用いた CC 群において胃食道逆流と咳嗽との関連を解析するため Sifrim らの報告に基づき症状関連確率 (symptom association probability, SAP) を算出した CC 群 6 名において PPI 全量 8 週間投与後インピーダンス ph モニタリングを再測定した 症状は F-scale を用いて評価した 4. 研究成果 (1) インピーダンスにて捉えられた咽頭内逆流は 全症例において 気体逆流のみであった (2) 弱酸性咽頭内気体逆流は CC 群のみに認め (10 例中 8 例 図 1) 他群に比し有意に増

加していた (p<0.05 図 2) 合計で 21 回の弱酸性咽頭内気体逆流を認めたが そのうちの 17 回 (81%) が イベントマーカーでおくびとマークされていた (3) 酸性または弱酸性の食道咽頭逆流 (esophagaopharyngeal reflux, EPR) が CC 群においてのみ認められたが (10 例中 8 例 図 3 4) この逆流は常に近位食道内に酸性の液体または混合逆流が起きている間に嚥下により誘発され生じていた ( 嚥下誘発性 EPR) この逆流も他群に比し有意に増加していた (4) 以上の逆流は ほとんどが食後期の立位で生じていた (5) CC 群個々の症例を検討すると CC 群 10 例中計 9 例に酸性または弱酸性の逆流を認めたことになるが 残りの 1 例 ( 症例 6) では非酸性の逆流のみしか認めなかった この 1 例と他の 2 例において SAP 陽性であり 胃食道逆流と咳嗽との間に有意な関連を認めた これらの患者では咳嗽は主に立位で起きていたが 臥位で起きているものも少数認めた (6)F-scale は 3 群間で有意差を認めなかったが 喉頭部の違和感を問う質問 7 のスコアは CC 群において他群に比し有意に高かった (7)CC 群 6 名における PPI 全量 8 週間投与後インピーダンス ph モニタリングでは 嚥下誘発性の酸性と弱酸性 EPR は消失し 弱酸性咽頭内気体逆流は有意に減少し F-scale のスコアは投与前に比し有意に改善した ヘリコバクター ピロリ感染の減少 食事の欧米化などにより GERD は日本でもその頻度が増えつつある疾患であり その食道外合併症で悩む患者も増えつつある そのうち 慢性咳嗽は酸逆流に加えてウィルス感染 喫煙 飲酒 過度な発声 アレルギーなどいろいろな原因が重なって発症している可能性が示唆されている 今回の研究では 明らかに酸逆流の関与が推測される慢性咳嗽患者での検討であり 酸逆流がどのようにその発症と関連しているかを明らかにする目的で行われた その結果 慢性咳嗽患者では 咽頭内への弱酸性 酸性の気体逆流や嚥下に伴い誘発された弱酸性 酸性の咽頭内への液体逆流による直接作用により喉頭が傷害され咳嗽が引き起こされている可能性が示された 嚥下時になぜ咽頭内液体逆流が生じるかは 推測の域を脱しないがこれらの患者における咽頭反射の障害が推定されている これらの逆流は 強力な胃酸分泌抑制薬である PPI 投与により消失し それとともに症状も改善しているため これらの症状の原因であることが示された 少数の患者においては咽頭内逆流ではなく胃食道逆流と咳嗽との間に有意な関連を認め 胃食道逆流により食道壁が伸展され それに伴い迷走神経反射を介して間接的に咳嗽が引き起こされている可能性が示唆された GERD に伴う慢性咳嗽が逆流の直接作用あるいは間接作用により引き起こされるという仮説は以前から存在したが 実際に一つの研究で両方の現象が捉えられたのは世界で初めてであり その意義は大きい 今回認められた弱酸性咽頭内気体逆流または酸性 弱酸性の嚥下誘発性食道咽頭逆流は そのほとんどが立位でしかも食後期に起きており 胃食道逆流が最も多く認められる食後期 立位で起きている可能性が示唆された 従来 酸による喉頭の傷害は上部食道括約部圧が低下する夜間就寝時に起こると推定されてきたが 実際にはそうではないことが示された点でも今回の研究成果の意義は大きい 今後の展望 今回の研究で慢性咳嗽患者において酸逆流がその症状の発生にどのように関与しているのかが明らかになったので 今後は GERD の関与が疑われるが PPI 治療に反応しづらい PPI 抵抗性の慢性咳嗽患者を対象に 24 時間咽頭食道内インピーダンス ph モニタリングを施行し 今回得られた知見と同様な逆流が認められるか検討する 同じような逆流が認められる患者では 酸以外の原因の比率が高い PPI の用量不足 などが推測される PPI 増量によって症状が改善することが分かれば患者にとって利益となる 5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 0 件 ) 学会発表 ( 計 5 件 ) 1 河村修 非酸逆流の意義と治療戦略 第 6 回日本消化管学会 2010.2.20 福岡国際会議場 ( 福岡 ) 2 河村修 弱酸性 (weakly acidic) 咽頭内気体逆流と酸性 弱酸性の嚥下誘発性咽頭内逆流は PPI に反応した慢性咳嗽患者において有意に増加していた 第 14 回 GERD 研究会 2009.11.21 東京

3 河村修 Weakly acidic pharyngeal gas reflux and GERD-related chronic cough -24-hr esophago-pharyngeal impedance and ph monitoring in Japanese population. 9th World Congress, OESO, 2008.4.6-9, Monaco 4 河村修 24 時間インピーダンス ph モニタリングによる GERD 関連慢性咳嗽患者の食道咽頭逆流の評価 第 59 回日本気管食道科学会総会 2007.11.1 群馬県民会館 ( 前橋 ) 5 河村修 24 時間インピーダンス ph モニタリングによる GERD 関連慢性咳嗽患者の食道咽頭逆流の評価 第 61 回日本食道学会学術集会 2007.6.21 パシフィコ横浜 ( 横浜 ) 6. 研究組織 (1) 研究代表者河村修 (KAWAMURA OSAMU) 群馬大学 医学部 助教研究者番号 :60292596 (2) 研究分担者 ( ) 研究者番号 : (3) 連携研究者 ( ) 研究者番号 :