富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 - 分子によるアプローチから - 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部理学領域 ) 富山県において, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) の個体数が増え続けている. このような増加傾向は, 主に平成に入ってからみられ

Similar documents
アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

< F2D D F97D18F57978E B8367>

森林科学59号表紙

表紙.indd

第3次_表紙.ec6

厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業)

図 Ⅳ-1 コマドリ調査ルート 100m 100m 100m コマドリ調査ルート 図 Ⅳ-2 スズタケ調査メッシュ設定イメージ 17

4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会


Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al.,

イノシシH30年度別計画

 

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

DE0087−Ö“ª…v…›

釧路湿原国立公園 釧路湿原生態系維持回復事業計画 平成 28 年 4 月 1 日

養老山地で生息が確認されたクマについて Q1. クマってどんな生き物? 本州に生息するクマはツキノワグマで 冬季 (12 ~3 月頃 ) は冬眠し 冬眠から覚めると山菜などを食べ 6 月頃に繁殖期を迎えます 夏は草や木の実や昆虫を探し 秋になると木の実を食べることが多くなります 利用する餌は多様性に

現行見直し案見直し理由等 カラス 被害時期 : 通年 ニホンザル 被害対象 : 農作物全般への食害 農業施設へ被害 生活環境被害 ヒヨドリ 被害時期 : 通年 アナグマ 被害対象 : 果樹への食害 被害対象 : 農作物全般への食害 ハクビシン 被害対象 : 農作物全般への食害 住居侵入による生活環境

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

多摩けいざい78号

目 次 1 被害状況 (1) 農作物被害の推移 1 (1) 人身被害 1 2 捕獲状況 (1) 捕獲数の推移 2 (2) 狩猟捕獲の状況 3 (3) 被害防止捕獲の状況 4 3 防護柵の設置状況 (1) 防護柵設置延長の推移 5 (2) 防護柵の維持管理 6 4 生息地における取組状況 6 5 モニ

3-1 地域の特殊性を考えた戦略 東北地方には 広いイノシシの空白地帯 ( 未生息地域 ) があることが他の地方と大きく異なり 未生息地域にイノシシを侵入させない 定着させないことが肝心となる このためには 農業部局と環境部局による一層の連携はもとより 国や自治体 また住民と一体となった明確な戦略が

抜本的な鳥獣捕獲強化対策 平成 25 年 12 月 26 日環境省農林水産省

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

1 巡目調査 ( 平成 3~7 年度 ) 2 巡目調査 ( 平成 8~12 年度 ) ゲンジボタルの確認された調査地区 (1 巡目調査 2 巡目調査 ) 6-61

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

学習内容と日常生活との関連性の研究-第1部-第3章

Microsoft Word - 01 変更計画書

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

計画作成年度

(別記様式第1号)

Taro-21 岐阜農林高校

<819A837D836A B8E6292E894C F4390B3816A2E786477>

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

( 別記様式第 1 号 ) 計画作成年度平成 28 年度 計画変更年度平成 29 年度 計画主体 筑紫野市 筑紫野市鳥獣被害防止計画 < 連絡先 > 担当部署名所在地電話番号 F A X 番号メールアドレス 筑紫野市環境経済部農政課筑紫野市二日市西一丁目 1 番 1 号

実施計画の参考様式(この様式については、決定したものではありません

Microsoft Word 修正 特定計画(イノシシ)案

研修シリーズ


< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

( 松尾委員 ) 調査は 10 年後なのか 環境が変わった時に計画の変更見直しは可能なのか 調査は必要に応じて実施可能 指定される状況でなくなれば 解除手続きはある ( 八代田委員 ) 今のままだとシカ被害が進んでいく可能性が高い 今後 捕獲強化を実施するのであれば 捕獲の効果を見るような調査を組む

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

PowerPoint プレゼンテーション

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

H 公的研究費に関する事務処理手続の相談窓口照会(H )

自営無線ブロードバンドシステム導入における周波数共用調査検討会

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

jphc_outcome_d_014.indd

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

< ( 平成 29 年 9 月分 )> 2010 年平均 =100 ブロック別 北海道地方 東北地方

1

WTENK5-6_26265.pdf

我々のビッグデータ処理の新しい産業応用 広告やゲーム レコメンだけではない 個別化医療 ( ライフサイエンス ): 精神神経系疾患 ( うつ病 総合失調症 ) の網羅的ゲノム診断法の開発 全人類のゲノム解析と個別化医療実現を目標 ゲノム育種 ( グリーンサイエンス ): ブルーベリー オオムギ イネ

(別記様式第1号)

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

スライド 1

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

Microsoft Word - PRESS_

木造住宅の価格(理論値)と建築数

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

1 福祉施設の動向 1.1 特養 平米単価は平成 22 以降初めて低下 近年は高止まりの様相を呈す 地域別では首都圏 近畿地方等で平均を上回る (1) 平米単価 平米単価は 全国平均および首都圏ともに平 成 22 を底に上昇傾向にあったが 平成 29 は初めて低下した ( 図表 1) 長期的にみ れ

Microsoft Word - 第二章

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

参考資料1 マルハナバチに関する調査の結果概要(前回資料)

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

年齢 年齢 1. 柏 2. 名古屋 3. G 大阪 4. 仙台 5. 横浜 FM 6. 鹿島 -19 歳 0 0.0% 0 0.0% 2 2.7% 1 1.4% 3 4.0% 3 4.6% 歳 4 5.0% 5 6.7% 7 9.6% 2 2.7% 2 2.7% % 25-2

図 1 津波 AR アプリ起動画面 図 2 パノラマ画像を用いた AR アプリ ( 志津川 ) 図 3 津波 AR アプリ QR コード 図 4 パノラマ画像を用いたアプリ QR コードと位置情報コード

猟 流し猟 少人数巻狩り 林道車上狙撃 待ち伏せ猟 足くくりわな 囲いわな ) を実施し 各手法の特長や課題 適する時期 場所等を把握 秦野市三廻部と山北町世附で 神奈川県猟友会の捕獲熟練者との協働による猟犬を用いた少人数巻狩りを試行 山北町玄倉の捕獲困難地において 少人数捕獲に精通した NPO 法


1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

4-1 シカの基礎知識 分類 偶蹄目 ( ウシ目 ) シカ科シカ属に属する動物である 日本に生息するこの属の野生動物としては唯一の種である 学名は Cervus nippon という 標準和名がニホンジカであったり 学名に nippon という語が含まれていたりするが 日本固有の動物では

長期/島本1

Microsoft Word - 鳥瓣被害韲æ�¢è¨‹çfl»ï¼‹H30-32;朕絇Ver

(Microsoft Word - \220\255\215\364\222\361\214\276\217\221.docx)

129

Microsoft Word - 新潟県イノシシ保護管理計画(溶け込み)

報道機関各位 平成 27 年 8 月 18 日 東京工業大学広報センター長大谷清 鰭から四肢への進化はどうして起ったか サメの胸鰭を題材に謎を解き明かす 要点 四肢への進化過程で 位置価を持つ領域のバランスが後側寄りにシフト 前側と後側のバランスをシフトさせる原因となったゲノム配列を同定 サメ鰭の前

<4D F736F F F696E74202D DC CC92B98F6295DB8CEC8AC7979D90A C982C282A282C AD955C A205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 【修正】2~3月花粉飛散傾向まとめ.doc

h1

<4D F736F F D D91208D918CF697A791E58A7795CE8DB7926C C F2E646F63>

第1部 わかやまの貴重な動植物 1 選定の考え方 (1) 対象種 県内域に生息 生育する陸産 淡水産及び汽水産の野生動植物とする ただし 海域を生息域とするウミガメ類については 産卵地が県内域で確認されている種を 選定の範疇に含めた 原則として外来種や飼育種 栽培種は除外するが これらに該当する種で

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

0900167 立命館大学様‐災害10号/★トップ‐目次

bb-8

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

(2) 丹沢におけるニホンジカ保護管理 ( 第 3 次神奈川県ニホンジカ保護管理計画 ) 計画期間 平成 24 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 計画対象区域 保護管理区域 : 丹沢山地を含む 8 市町村 ( 相模原市は緑区のうち一部 ) 分布拡大防止区域 : 丹沢山地周辺部

Transcription:

公開シンポジウム イノシシ シカの 北上 を考える 近年, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) が北陸地方や東北地方のかつての分布空白域に進出し, 個体数の増加に伴って農林業被害や生態系被害が生じ, さらには人身事故や人獣共通感染症などの発生も懸念されている. これらの地域ははじめから空白域だったのではなく, 明治期やそれ以前には狩猟の記録や顕著な農業被害の報告などが残っていたりする ( 植木 1964; 南部 1999a,b,c). これらの地域では様々な問題の対策のために, 現状の把握のみならず, 過去に起こった絶滅の要因の推定も必要であろう. 一方で, これらの動物が継続的にみられる南西日本などでも近年の個体数の著しい増加や局所的な分布拡大が知られているが, それらと北陸 東北地方での 北上 には本質的な違いがあるのだろうか. 古くから多雪地帯での分布の空白には積雪の影響が指摘されてきたが, 近年ではそれよりも過疎化や農林業の衰退といった人為的影響の指摘をよく耳にする. このシンポジウムでは, 北陸や東北地方でイノシシやシカの分布拡大について研究しておられる方々 ( 佐藤ら 2013; 山崎ら 2015;Yamazaki et al.,2015 など ) や, 他の地域で参考になると思われる新たな手法を用いた研究を進めておられたり, 人間活動の影響も含めて総合的にイノシシを中心に長年研究を続けておられる方々をお招きし, これらの課題を論じ合ってみたい. 学会員諸氏のみならず, 地元の関係者の方々も交えて幅広い討論ができれば幸いである. ( 大会長横畑泰志 ) プログラム 1. 14:00 14:10 趣旨説明横畑泰志 ( 富山大学大学院理工学研究部 / 理学部生物圏環境科学科 ) 2.14:10 14:50 富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 分子によるアプローチから 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部 / 理学部生物学科 ) 3.14:50 15:30 東北地方のイノシシ シカの分布拡大 玉手英利 ( 山形大学理学部 ) 江成広斗( 山形大学農学部 ) ( 休憩 ) 4.15:40 16:20 遺伝的動態を用いたイノシシの分布拡大解析 村瀬香 城戸咲恵 ( 名古屋市立大学 ) 佐藤俊幸 ( 東京農工大学 ) 5.16:20 17:00 イノシシの地理的分布と人間活動 仲谷淳 ( 農研機構中央農業研究センター ) 6.17:00 17:30 総合討論 ( 各講演の末尾に短い質疑の時間を含みます ) 17

富山県におけるイノシシ シカの分布拡大 - 分子によるアプローチから - 山崎裕治 ( 富山大学大学院理工学研究部理学領域 ) 富山県において, イノシシ (Sus scrofa) やシカ (Cervus nippon) の個体数が増え続けている. このような増加傾向は, 主に平成に入ってからみられており, それより前の昭和のころは, これら大型哺乳類の出現は, 富山県ではほとんど確認されていなかった. しかし, さらにそれより前の明治のころには, イノシシやシカが生息していたことを裏付ける, 幾多の記録が残されている. すなわち富山県においては, 両種は一時的に数を減らした後, 再び増加している, ということができるだろう. では, 今増えているイノシシやシカは, どこから来たのだろうか. 考えられることの 1 つは, 明治のころに富山に住んでいた個体の一部が, 富山の奥山で世代を重ね, それが今再び個体を増やした, というものである. あるいは, かつて住んでいた個体は一度いなくなり, その後, 周辺県から入ってきた, という可能性もある. このような進入経路を明らかにすることは, 富山県における生態系のかく乱や農作物被害の現状を知り, 対策を講じる上で重要である. それと同時に, 富山県以外でも増加している, あるいは早晩増加するであろう地域における対策を講じる上でも重要な情報を与えてくれることが期待される. 一般に, イノシシやシカのような大型哺乳類の移動経路を明らかにするためには, いくつかの方法がある. まず挙げられるのは, 対象となる生物を直接追跡しながら観察することである. あるいは, 電波や GPS 信号を発信する装置を対象個体に装着し, それを受信し, その軌跡を追うことも昨今では可能となってきた. しかし, そのような方法では, 追跡対象と成り得る個体数が少なかったり, あるいは自然状態での観察 追跡が困難であったりする場合が多い. このような状況の中で, 分子生物学的な手法, すなわち対象生物の遺伝子を調べることの有効性が指摘されている. 筆者を中心とした研究グループでは, 富山県におけるイノシシやシカの進入や分散経路を明らかにするための遺伝子研究を進めている. そしてこれまでに, 現在富山県に生息しているイノシシやシカは, それぞれ複数の経路を通って, 富山県に進入してきていることが明らかになった. また, シカの遺伝的集団構造は, 人為的な影響を受けていることが示された. これらについて, 最新の研究成果も含めて, 紹介したい. 18

東北地方におけるニホンジカとイノシシの分布拡大 玉手英利 ( 山形大学理学部 ) 江成広斗 ( 山形大学農学部 ) (1) 東北 6 県におけるニホンジカとイノシシの目撃例と捕獲数の推移東北地方は一部の地域を除き,20 世紀半ばまでニホンジカとイノシシの分布空白域となっていた. しかし, ニホンジカについては, 山形県と秋田県で 2009 年に個体が確認されたのを始めとして目撃が報告されるようになり, 青森県でも 2015 年頃から目撃数が増えつつある. 岩手県, 宮城県では 2000 年代に入ってから, 従来の分布域に隣接する地域への分布拡大が顕著になり, 福島県でも生息域が広がっている. 一方, イノシシについては, 2000 年前後を境として福島県, 宮城県, 山形県の順に捕獲数が増加し, 岩手県では 2011 年, 秋田県では 2012 年に初捕獲が報告された. イノシシの分布拡大は, 生息域から隣接する空白域へと徐々に進む事例が多いのに対して, ニホンジカの場合は, 分布拡大の初期段階がどのように進行するのか不明な点が多い. 山形県では 2009 年以降, 県内のほぼ全域でニホンジカが散発的に出没しているため, 県と大学が様々な方法を用いて分布拡大状況を把握する取組を行っている.( 玉手 ) (2) 現場の課題と新たな挑戦 : 東北日本海側 豪雪地の事例から 2013 年 9 月, 世界有数の豪雪地といわれる白神山地にてシカが撮影された. 以降広域的に進められている環境省や林野庁によるモニタリングによっても, 各所でシカは検知され, その頻度は増加している. 同じく豪雪地に位置する八甲田山系, さらには朝日 飯豊山系においても, 次々にシカは確認されるようになった. 後者の山系ではイノシシもあわせて目撃されはじめ, 農業被害がすでに表面化している集落もある. 豪雪を理由に, 生息不適地と考えられてきた東北日本海側における両種の目撃増加を受け, 被害に備えるための予防的対処は喫緊の課題として意識されはじめている. ただ一方で, 東北日本海側は, 限られた道路網や長期積雪により森林へのアクセスは容易ではない. また, 人口減少率は日本で最も高い地域でもあるため, 文字通り 人の目 も急減している. こうした現況は, 両種の分布拡大や被害リスクの評価を難しくしている. 本発表では, こうした厳しい現実を直視し, 実現可能な対応策を模索してきた山形大学の 人口減少社会適合型野生動物管理システム創成拠点 の試みを紹介する.( 江成 ) 19

遺伝的動態を用いたイノシシの分布拡大解析 村瀬香 城戸咲恵 ( 名古屋市立大学システム自然科学研究科 ) 佐藤俊幸 ( 東京農工大学農学府 ) 本発表では 生態データと遺伝マーカーを用いて どのように分布拡大過程を推定しているのかについて 実際に得られたイノシシのデータを用いながら その基本的な手法の概要について発表したいと考えている 基本的な内容だけでは 進化集団遺伝学を専門とする研究者にとって不十分であると考えられるので 後半では やや難しい解析も紹介したいと考えている 現在 日本のイノシシ (Sus scrofa) は分布拡大を続けていると考えられている しかし この分布拡大プロセスの詳細の多くは不明である 例えば ある地域で増えているとされるイノシシの個体はどこ由来であるのか といった社会的に必要とされる情報についても多くの場合不明瞭である そこで本発表の前半では 遺伝マーカーである DNA の配列情報や マイクロサテライト情報を用いて イノシシの分布拡大プロセスを推定する手法を紹介する また 最新のデータを用いた解析結果から 分布拡大の現状についても考察する また後半では 合体過程のシミュレーションなど バイオメトリー分野に関する解析も紹介する 既存のソフトに頼った解析では 出来ることが大きく制限されてしまう そこでバイオメトリーでは 測定手法や解析手法を研究 開発する 日本においては 野生動物の研究分野はもちろん 多様な生物系の研究分野でバイオメトリーを専門とする研究者が不足している 本発表をお聞き頂き こういった分野にも興味を持って頂ければ幸いである 20

イノシシの地理的分布と人間活動 仲谷淳 ( 農研機構中央農業研究センター ) 人間活動が今とは違って大きくなかったと思われる縄文時代の遺跡から 北海道を除く日本列島各地でイノシシ (Sus scrofa) の痕跡が多数見つかっている 江戸時代に至っても その分布はほぼ変わらず 今では空白地となっている地域にも生息していた (Tsujino et al.2010) 江戸屏風 ( 国立歴史民俗博物館蔵 ) からは 関東平野の中心部にもたくさんのイノシシやシカ (Cervus nippon) が生息していたことが分かる この様に全国規模の広い分布域をもつイノシシも 明治時代に大きく分布を縮小させる そして 近年では 一度縮小した分布が急激に回復しつつある 近年のイノシシの分布域の拡大には 3つの大きな傾向が見られる それは 本シンポジウムのテーマとなる 北上 に加え 島嶼部への侵入 と 平野部への進出 である これらの傾向には地域的な差異もあるが共通点も多い 北上 の問題では その原因とともに 進出地域における空白地形成 ( 地域的絶滅 ) の原因を探ることが大切で 島嶼部や平野部の問題も同様である 生物地理的研究では動物種の生態研究とともに歴史的側面が重要で 千葉 (1964) は 野生動物の分布に影響する最大要因は人間活動とし そこにはプラスマイナスの関係となる 排除的作用 と 培養的作用 の両面があるという その一方で 同氏は 近代までの日本のエクメネ * を外側から区分する重要な因子の1つは 野生動物の活動だとする 今回 新たに進出した豪雪地域および平野部でのイノシシの活動を紹介するとともに 狩猟や農業活動等の人間活動の変化を通してイノシシの地理的分布の変遷を考える その上で 今後のイノシシと人間との関係についても議論したい * エクメネ ( ドイツ語 Ökumene): 人間が居住している地域を指す地理学の用語 人類が 居住し一定の社会を形成し, 経済生活を営み, 規則的な交通を行っている生活空間 21