表紙

Similar documents
Microsoft Word 灘本知憲.doc

No. 1 愛知学院大学 Ⅰ. 緒言 咀嚼行為による自律神経系への活動は 1 咀嚼筋が活動する時の交感神 経の興奮 2 唾液分泌や消化管刺激を生ずる副交感神経の活動 3 味覚や 匂いによる唾液分泌の条件反射があり その複雑性のために咀嚼行為が自 律神経のどの方向に働くかについては 異なった報告がある

人にやさしい空間

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

56 15) ± ) ALF21 2 C ThermovisionCRP570 JPEG ES H ffi C 60%

上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017)

立命館21_松本先生.indd



立命館20_服部先生.indd




立命館16_坂下.indd



立命館人間科学研究No.10



立命館21_川端先生.indd

立命館14_前田.indd

立命館17_坂下.indd


立命館人間科学研究No.10


立命館19_椎原他.indd

立命館人間科学研究No.10

立命館19_徳田.indd


北海道体育学研究-本文-最終.indd


ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

PowerPoint プレゼンテーション

標準偏差 ( ) 1.66± ±0.60 n.s. 254 楠幹江 NEC; 三栄株式会社製 ) で撮影した カメラの設置は人体から150cmの位置とした また, 解析部位は下肢 ( 膝頭から足先まで ) の領域とし, 最高温度, 最低温度, 平均温度を求めた 4) 統計処理冷え性の

untitled

微小粒子状物質曝露影響調査報告書

臨床試験の実施計画書作成の手引き

平成18年度厚生労働科学研究費補助金(労働安全衛生総合研究事業)

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63>


標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

表紙.indd

新事業分野提案資料 AED(自動体外式除細動器) 提案書

調査 統計 歯科心身症患者における自律神経機能の評価 - 心拍変動に対する周波数解析を用いた検討 - 1, 三輪恒幸 * 天神原亮 ) 小笠原岳洋 ) 渡辺信一郎 ) 亀井英志 ) 1) 東京歯科大学臨床検査学研究室 ) 長栄歯科クリニック 抄録目的 : 長栄歯科クリニックでは 歯科心身症が疑われる

要旨健常者では何事もなく日常行われる体位変換動作が 脳血管障害や頸髄損傷においては起立性低血圧などの調節異常を引き起こす 血圧変動を評価するだけではなく簡便かつ有効な手段で自律神経機能を評価することができれば起立性低血圧のリスクをより管理できるのはないかと考えられる 本研究は 立位訓練時の起立性低血

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

Microsoft Word - basic_15.doc

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

Microsoft Word - 01.doc

< 検証実験の背景 > SNS 上で 夏場にエアコンをつけっぱなし運転したら電気代が安くなった という情報が拡散したことをきっかけに エアコンをつけっぱなしするのとこまめに入り切りするのでは どちらが安くなるか に関心が集まっています 夏場のエアコン利用に関して 100 名の方にアンケートを行ったと

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに



PowerPoint プレゼンテーション

19奥野.indd

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

生物 第39講~第47講 テキスト

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

スライド 1

<31315F985F95B62D899C8CA98E8182D982A92E696E6464>

漢方薬

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

テイカ製薬株式会社 社内資料


表紙

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

Microsoft Word - 「春バテ」2018 リリース(final_0227revised).docx

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

<4D F736F F F696E74202D C8E8DC58F4994C5817A88C092E890AB A835E838A F2E B8CDD8AB B83685D>

™…0ケ0ン0?トyム[f}

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

219 土田泰聖 和田拓真 小野寺昇 図 1 実験プロトコル 3. 統計統計処理は, 統計ソフトMacintosh 版 Statview-J5.0を用いて行った. 測定によって得られた数値は,( 平均値 ± 標準偏差 ) で示した. 測定値の比較には, 対応のあるt 検定を用いた. 統計的な有意水準

166 太田義雄 (2) トレハロースとカルシウム塩の併用添加同一の漬菜株を4 等分に分割し, 下記の4 試験区を調製した 1 対象区 (3% 塩水のみ ) 2 トレハロース4%+3% 塩水 3 トレハロース4%+3% 塩水 + 乳酸カルシウム0.5% 4 トレハロース4%+3% 塩水 + 乳酸カル

Taro-08緊急間伐最終.jtd

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx

Untitled

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

日産婦誌58巻9号研修コーナー

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

3T MRI導入に伴う 安全規程の変更について

COヘモグロビン濃度と一酸化炭素中毒 より

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Transcription:

15 ショウガ摂取がヒトの体温および末梢血流に及ぼす影響 The Effects on Temperature and the Peripheral Bloodstream of Oral Ingestion of Ginger in Young Woman Key words: ショウガ, 末梢血流, 自律神経 (213 年 3 月 31 日受理 ) 安里美季子奥田友美高下知子春松美緒 Mikiko Asato Tomomi Okuda Tomoko Khoge 藤原莉沙三宅教子太田義雄 Risa Fujiwara Kyoko Miyake Yosio Ohta Mipo Harumatu ( 要約 ) ショウガは漢方で利用されるとともに, 食材としても香辛料としても広く利用されている また, ショウガは最近, 身体の 冷え 改善の食材としても注目されている しかし, ヒトがショウガ摂取した際に 本当に体温が上昇するのか? については報告が少ない そこで今回は, 人体の生理学的変化を指標にショウガの体温上昇効果についての検証を試みた まず, ショウガ摂取して短時間後に体感的に指先での血流の変化を感じられる そこで, ショウガ摂取後の体温, 血圧, 脈拍数についてその変化を調べた その結果, 体温, 血圧については, 対照と比べて変動は認められなかった しかし, 脈拍数は摂取 1~3 分で一時的に上昇し, その後減少が認められた この脈拍の変動と連動して, 指末梢血流も一時的に減少し, 摂取後 3~5 分で徐々に回復した この血流回復の時期と体感的に体温上昇を感じる時期とは一致していた 摂取後, 短時間での末梢血流量の増大は認められたが, 体全体の温度の上昇は明確には確認できなかった 緒言 近年, 若い女性を中心に 冷え性 を訴える人が多いことが報告されている 1) 冷え は, 生死に直接関わる症状ではないが, 東洋医学 ( 漢方医学 ) 的には万病の原因と捉えられている 2)- 3) このような背景から, 最近 からだを温める 食材としてショウガが大変話題となっている 4)- 5) ショウガの作用については東洋医学では多くの分類がされているが, からだを温める作用 ( 温熱作用 ) が最もよく知られている 6)- 7) しかし, 漢方での分類は経験的なものに基づいており, 必ずしも科学的根拠が明らかにされているものばかりではない 特に, 温熱作用という茫洋とした作用は, 研究対象となりにくかったと考えられる そのため, ヒトを対象としたショウガの温熱作用に関する研究は極めて少なく 8), その作用はあまり明 確でない そこで今回は, 冷え 対応の食材としてショウガの温熱作用に注目し, ショウガが本当に体温を変化させるのかを明らかにする目的で, ヒトを対象とした検証を試みた 測定項目は, 非浸襲的に比較的簡便に測定できる体温, 血圧, 脈拍を主な測定指標とし, 摂取後のヒトの生理学的変化について調べた 実験方法 1. 被験者と実験環境被験者としては21 ~ 22 歳の健常な女子学生 5 名を対象とした 本研究はヘルシンキ宣言の精神に則って, 被験者にあらかじめ研究の目的を説明し, 承諾を得て実施した 測定環境としては, 測定は午前中 11 時を基本時間とし,

16 安里美季子奥田友美高下知子春松美緒藤原莉沙三宅教子太田義雄 外部騒音の少ない研究室を25 に設定して実施した 湿度については特に調節していない 規制条件としては, 前日には禁酒, 禁煙, 激しい運動の禁止とし,24 時までに就寝し, 朝は早め (8 時まで ) に起床し, 朝食は通常に摂取することとした 表 1 摂取温度の変化 温度 ショウガ湯 4.5g/1ml 6.5g/1ml 8.5g/1ml 2. 摂取物ショウガは倉敷産のショウガ根茎の皮を剥いた後, 凍結乾燥し, ミル ( ナショナルMX-X6, 松下電機産業 ) で粉砕して試料を調製した ショウガ粉末試料.25 ~ 1.g( 生ショウガ 2.95 ~ 11.8g 相当 ) を4 ~ 8 の湯 1mlに懸濁させたものを試料とした ( 以後ショウガ湯と略記 ) 対照は4 ~ 8 のお湯 1mlとした 3. 測定指標摂取後の生理学的変化としては, 血圧, 体温, 脈拍数, 末梢血流量を測定とした 血圧は自動血圧計 ( オムロンHEM-72 上腕式 ), 体温は電子体温計 ( オムロンET- C23P) を用いて一定間隔で測定した 脈拍数は, ワンタッチ電子脈拍 (( 株 ) スカイニー SM-66), 末梢血流量は光電脈波計 (HadecoES-1V3) を用いて測定した なお, 脈拍数と末梢血流量の測定は4 分までは3 秒毎に測定し, 体温, 血圧は一定時間ごと (1,3,5,8,1,15 分 ) に測定した 指末梢血管の観察はBScan-Pro(Goko EV-8) を用いて行った 4. 測定プロトコル測定は毎回 2 名および3 名のグループになって座位で行った 測定は原則午前中とし, 測定時の着衣は自由とし, 測定開始 1 分前には着席し, 静かにして環境に順化した後, 実験を開始した なお, 実験中の私語は厳禁とした ショウガの摂取条件としては, 表 1に示したように摂取するお湯の温度 (4 ~ 8 ) に変化させた また, ショウガ粉末の量 ( 濃度 ) を表 2に示したように.25 ~ 1.g/1mlに変化させた 摂取開始をスタート ( 分 ) として, その後の生理学的変化について計測した 表 2 摂取濃度の変化 温度 ショウガ湯 8.25g/1ml 8.5g/1ml 8 1.g/1ml 実験結果 1. ショウガ湯摂取の影響 (1) 体感的変化ショウガ湯を摂取した際の体感的変化については下記の3 点にまとめられた 1 湯の温度が高いほど, 温かくなるように感じた 2 ショウガ濃度が高くなるほど体感的にはポカポカした 3 ショウガ湯摂取により, 摂取 6~7 分後に, 顔および指先が温かく感じた (2) 体温の変化体感ではショウガ湯を摂取すると体が温かく感じたが, 摂取後の体温を腋窩で経時的に測定した結果を図 1 ( 対照 ) と図 2( ショウガ湯 ) に示した なお, 図では被験者数が少ないため統計処理は行わず,A,Bは各被験者の測定値を示している 図 1 湯 (4 ) を摂取後の体温変化 ( 対照 )

ショウガ摂取がヒトの体温および末梢血流に及ぼす影響 17 (4) 脈拍数の変化 摂取後の脈拍数の変動を図 5( 対照 ) および図 6( ショ ウガ湯 ) に示した 図 2 ショウガ湯摂取後の体温変化 ( 湯温度 :4, ショウガ粉末.5g/1ml) 体感的には温度上昇を感じていたが, 湯 ( 対照 ) とショウガ湯摂取による数値の変動はほとんど認められなかった この傾向は, 測定の湯温度やショウガ濃度の設定条件を変えても, ほとんど同様であり, 測定時間内では体温上昇は認められなかった (3) 血圧の変化湯 ( 対照 ) およびショウガ湯摂取後の収縮期の血圧の変動を図 3および図 4に示した 対象およびショウガ湯摂取とも収縮期血圧の変動はほとんどなく, 差異は認められなかった この傾向は, 図には示さなかったが摂取温度やショウガ濃度の設定条件を変えても, ほぼ同様であった 12 1 8 脈 6 拍 4 数 2 図 5 湯 (4 ) 摂取後の脈拍数の変化 ( 対照 ) 12 1 脈 8 拍 6 数 4 2 A B C 1 2 3 4 5 6 7 8 9 111 1213 1415 A B C 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 図 6 ショウガ湯摂取後の脈拍数の変化 ( 湯温度 :4, ショウガ粉末.5g/1ml) 対照を摂取した時には, バラつきはあるが大きな変動は認められなかった しかし, 図 6で示したようにショウガ湯を摂取した際には, 摂取直後 1~2 分で一時的に脈拍数が上昇する傾向が認められた 図 3 湯 (8 ) を摂取後の血圧の変化 ( 対照 ) 2. ショウガ湯の温度の影響 つぎに摂取する湯の温度の影響について検討した そ の結果を図 7(4 ) と図 8(8 ) に示した 図 4 ショウガ湯摂取後の血圧の変化 ( 湯温度 :8, ショウガ粉末.5g/1ml) 図 7 ショウガ湯摂取後の脈拍数の変化 ( 湯温度 :4, ショウガ粉末.5g/1ml)

18 安里美季子奥田友美高下知子春松美緒藤原莉沙三宅教子太田義雄 12 A B C 1 8 脈 6 拍数 4 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 図 8 ショウガ湯摂取後の脈拍数の変化 ( 湯温度 :8, ショウガ粉末.5g/1ml) 図 1 ショウガ湯摂取後の脈拍数の変化 ( 湯温度 :8, ショウガ粉末 1.g/1ml) 4 のショウガ湯摂取では脈拍数の変動は認められなかったが, 湯の温度が高く ( 図 8) なると摂取後 1~3 分で脈拍数が上昇し, その後低下する傾向を示した この傾向は湯の温度が高くて, ショウガ濃度が高くなるとさらに顕著に現れ, 脈拍数の上昇する時間が長くなり, 変動に持続性が認められた 3. ショウガ濃度の影響摂取後に変動の認められた脈拍数について, つぎにショウガ濃度を変えて調べた 湯温度を8 とし, ショウガの濃度を摂取限界の1.g/ 1mlとした際の脈拍数の変化を図 9と図 1に示した ショウガの濃度を高めると脈拍数の変動が対照と比較して, 変動が大きく, 長く持続する傾向が認められた 脈拍数の変動は摂取温度の影響も受けるが, ショウガの添加により相乗的にその変化が, さらに大きくなることがわかった また, その変動は図には示していないがショウガの濃度を高くするほど大きく, 変動時間も長くなる傾向を示した 4. 指末梢血の観察指の末梢血管をBScan-Pro(Goko EV-8) を用いて観察した その観察風景の写真と末梢血管の画像を図 11に示した この装置では末梢の血流も観察でき, ショウガ湯摂取前後の血管観察から, 体感的に指先が温かいと感じる時期には末梢血管での血流速度が速いことが観察できた そこで, つぎに末梢血流量の変化を調べることとした 図 11 指末梢血管の観察 (BScan-Pro Goko EV-8) 5. 末梢血流量への影響末梢血流は光電脈波計 (Hadeco ES-1V3) を用いて左手中指の第一関節より先端の中央部を測定した 血流量は容積脈波として計測される この値が高いほど血流量が多いことを表している その結果を図 12( 対照 ) と図 13( ショウガ湯 ) に示した 図 9 湯 (8 ) 摂取後の脈拍数の変化 ( 対照 )

ショウガ摂取がヒトの体温および末梢血流に及ぼす影響 19 15 容積 1 脈波 5 図 12 湯 (8 ) 摂取後の末消血流量の変化 ( 対照 ) 容積脈波 15 1 5 図 13 ショウガ湯摂取後の末梢血流量の変化 ( 湯温度 :8, ショウガ粉末 1.g/1ml) 末梢血流量は, 対照とショウガ湯どちらとも摂取後一 時的に減少し, 回復がみられた 対照とショウガ湯摂取 との比較においては, ショウガ湯の方が回復するまでの 時間が長い傾向が認められた この血流の回復までの時 間は湯の温度が高いほど, ショウガ濃度が高いほど遅く なる傾向があった 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 考 察 ショウガ摂取により体感的には指先および顔面で温熱 作用を感じた被験者もいたが, 実際の測定においては, 短期間 ( 摂取後 15 分間 ) での体温や血圧の変動は認めら れなかった このことから, ショウガ摂取による口腔内 からの刺激のみでは, からだ全体の恒常性を変動させる ほど強くないことが推測された しかし, 摂取により, 脈拍数の変動が認められることから, その刺激は脳 ( 自 律神経 ) には伝達されていることがわかる 摂取刺激は 摂取温度とショウガ濃度とが同時に脳 ( 自律神経 ) に伝 達され, 交感神経が優位になると考えられる しかも, お湯の温熱刺激とショウガの辛味刺激は, 自律神経に伝 達され, その刺激相乗的に強められていると考えられる さらに, 交感神経系への刺激と連動して, 摂取後に末梢 A B 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 A B 血流量も影響を受けているがわかった ショウガ摂取による指の末梢血流量は変動は一時的に減少するが, 早期に回復する その回復時間は, 摂取時の刺激の強さおよび刺激の継続性により影響を受けることがわかった この末梢血流量は体温調節に関与している 9) が, ショウガ摂取により, 短時間では体温上昇につながる血流量の増大は認められなかった 血流量の回復時期 ( 摂取 3~5 分後 ) とヒトが体感的に体温上昇を感じる時期はよく一致していた このことから, ショウガ摂取による末梢血流量変動をヒトは体感的に体温上昇と錯覚している可能性が考えられる 本研究では, ショウガの温熱作用については明確に検証できなかった 文献 1) 大和孝子, 青峰正裕 (22) 女子大学生における冷え症と身体状況および生活環境との関連, 総合診断, 29,878-884. 2) 川嶋朗, 心もからだも 冷え が万病のもと, 集英社, 東京. 3) 川嶋朗 (28) 冷え を取れば万病が治る, 宝島社, 東京. 4) 石原結實 (21) 石原結實式生姜で体温を上げて健康になる, 宝島社, 東京. 5) 畑中知子 (21) ショウガでカラダを温め肩こり, 冷えをなおす, コスミック出版, 東京. 6) 石原結實 (29) 生姜力,p.64, 主婦と生活社, 東京. 7) 石見百江, 寺田澄玲, 砂原緑, 下岡里英, 嶋津孝 (23) ショウガの成分がラットのエネルギー代謝に及ぼす効果, 日本栄養 食糧学会誌,56,159-165. 8) 藤澤史子, 難本知憲, 伏木亨 (25) ショウガ摂取がヒト体表温に及ぼす影響, 日本栄養 食糧学会誌,58,3-9. 9) 日本自律神経学会編 (27) 自立神経機能検査第 4 版,p.246-252, 文光堂, 東京.