H1-4

Similar documents
2. 中小企業のための主な優遇制度 注 : 各項目に付記している番号は 関連する参考資料です 番号に対応する資料名などは 5~6 ページに掲載していますのでご参照ください [1] 中小法人等 に適用される主な優遇制度 紙面の都合により ここでは制度の種類と それに関連する参考資料の番号を紹介していま

企業中小企(2) 所得拡大促進税制の見直し ( 案 ) 大大企業については 前年度比 以上の賃上げを行う企業に支援を重点化した上で 給与支給総額の前年度からの増加額への支援を拡充します ( 現行制度とあわせて 1) 中小企業については 現行制度を維持しつつ 前年度比 以上の賃上げを行う企業について

る 1 減価補償金を交付すべきこととなる被災市街地復興土地区画整理事業において 公共施設の整備改善事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 2 第二種市街地再開発事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 (3) 特定住宅被災市町村の区域内にある土地等が 国

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

PowerPoint プレゼンテーション

平成23年度税制改正の主要項目

注 1 認定住宅とは 認定長期優良住宅及び認定低炭素住宅をいう 注 2 平成 26 年 4 月から平成 29 年 12 月までの欄の金額は 認定住宅の対価の額又は費用の額に含まれる消費税等の税率が 8% 又は 10% である場合の金額であり それ以外の場合における借入限度額は 3,000 万円とする

下では特別償却と対比するため 特別控除については 特に断らない限り特定の機械や設備等の資産を取得した場合を前提として説明することとします 特別控除 内容 個別の制度例 特定の機械や設備等の資産を取得して事業の用に供したときや 特定の費用を支出したときなどに 取得価額や支出した費用の額等 一定割合 の

平成 28 年度税制改正の概要 1. 復興特区関係 * (1) 機械等に係る特別償却等の特例措置の5 年延長及び要件の緩和 * 要件緩和 : 建築物整備事業 ( テナント建物 ) の構造要件について まちなか再生計画に位置付けられた場合には 非耐火構造でも対象となるよう緩和 (2) 被災雇用者等を雇

税額控除限度額の計算この制度による税額控除限度額は 次の算式により計算します ( 措法 42 の 112) 税額控除限度額 = 特定機械装置等の取得価額 税額控除割合 ( 当期の法人税額の 20% 相当額を限度 ) 上記算式の税額控除割合は 次に掲げる区分に応じ それぞれ次の割合となります 特定機械

< F31322D89FC90B390C C18F578D8692C7985E5B315D2E6A74>

< F2D BD90AC E937889FC90B38E968D8088EA C92E8816A CC94C5816A81698E4F89DB91E58D6A94BD A2E6A7464>

法人会の税制改正に関する提言の主な実現事項 ( 速報版 ) 本年 1 月 29 日に 平成 25 年度税制改正大綱 が閣議決定されました 平成 25 年度税制改正では 成長と富の創出 の実現に向けた税制上の措置が講じられるともに 社会保障と税の一体改革 を着実に実施するため 所得税 資産税についても

改正された事項 ( 平成 23 年 12 月 2 日公布 施行 ) 増税 減税 1. 復興増税 企業関係 法人税額の 10% を 3 年間上乗せ 法人税の臨時増税 復興特別法人税の創設 1 復興特別法人税の内容 a. 納税義務者は? 法人 ( 収益事業を行うなどの人格のない社団等及び法人課税信託の引

(0830時点)PR版

改正 ( 事業年度の中途において中小企業者等に該当しなくなった場合等の適用 ) 42 の 6-1 法人が各事業年度の中途において措置法第 42 条の6 第 1 項に規定する中小企業者等 ( 以下 中小企業者等 という ) に該当しないこととなった場合においても その該当しないこととなった日前に取得又

平成20年2月

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

< F2D E738BC794B A C8892E >

15 18 定率減税の縮減 (15% 控除 7.5% 控除 (2 万円上限 )) 資本金等の額 ( 税法に規定する資本金等の額又は連結個別資本金等の額 ) が 50 億円超 800,000 円 10 億円超 50 億円以下 540,000 円 1 億円超 10 億円以下 130,000 円 1 千万

平成16年版 真島のわかる社労士

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

法人税 faq

設備投資を行った場合の税制措置を知りたい 中小企業投資促進税制 機械 装置その他の対象設備 資産を導入された場合 税制の特別措置を受けることができます 対象となる方青色申告書を提出する個人事業者または資本金 1 億円以下の中小企業等 ただし 料理店その他飲食店業のうち料亭 バー キャバレー ナイトク

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

目次 ページ はじめに 奄美群島の税制特例制度 ( 国税 ) の概要 対象となる業種 対象となる設備投資 事業者 設備投資の規模等の要件 他の国税の優遇措置との比較 ( 例 : 過疎税制 ) 奄美群島の税制特例制度 ( 地方税 ) の概要奄美群島税制まとめ

第 5 章 N

租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) 第十条の二 第四十二条の五 第六十八条の十 租税特別措置法 ( 昭和三十二年法律第二十六号 ) ( 高度省エネルギー増進設備等を取得した場合の特別償却又は所得税額の特別控除 ) 第十条の二青色申告書を提出する個人が 平成三十年四月一日 ( 第二号及

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

PowerPoint プレゼンテーション

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

平成 28 年 12 月 農林水産省 平成 29 年度税制改正主要事項 1. 新規 拡充事項 (1) 生産資材価格の引下げ及び農産物の流通加工構造の改革のための法整備を前提とした次の措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 ) 1 同法の認定を受けた事業再編事業者が事業再編計画に記載された機械装置

1 繰越控除適用事業年度の申告書提出の時点で判定して 連続して 提出していることが要件である その時点で提出されていない事業年度があれば事後的に提出しても要件は満たさない 2 確定申告書を提出 とは白色申告でも可 4. 欠損金の繰越控除期間に誤りはないか青色欠損金の繰越期間は 最近でも図表 1 のよ

<4D F736F F D CF E90948FC897DF89FC90B38AD68C572E646F63>

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

商業 サービス業環境関連投資得拡大各要件の計算方法 まず 前事業年度 の つの事業年度について確認します 月末決算の会社の場合 月末以外の決算の場合 平成 年 大企業の場合 ( 月末以外の決算 ) 適用 1 年目 平成 年 平成 年 平成 年 < 要件 1> 雇用者給与等支給額がより一定割合増加して

サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致す

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

H29設備投資に関するご案内.indd

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

(2) 青色申告書を提出する中小企業者等 ( 平成 3 年 4 月 日以後開始する事業年度については 適用除外事業者 ( 注 4) を除く ) が 平成 30 年 4 月 日から平成 33 年 3 月 3 日までの間に開始する各事業年度において 国内雇用者に対して給与等を支給する場合に継続雇用者給与

Microsoft Word - FP2級法改正情報 doc

住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税制度の改正

法人の減価償却制度の改正に関するQ&A

PowerPoint プレゼンテーション

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

法人税 faq

1 設備投資をして生産性を高めたい! ~ 中小企業経営強化税制の創設 ~ ~ 固定資産税特例の拡充 ~ 利用できるのは 法 人 個人事業主 法人税 所得税固定資産税 省力化のため セルフレジ ( 複数台合計で約 1,500 万円 ) を導入したい! 何か使える支援策はないかしら? 経営力を向上させる

スライド 1

公益法人の寄附金税制について

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

3. 住宅税制 消費税率の引上げに伴う一時の税負担の増加による影響を平準化し 及び緩和する観 点から 住宅税利について以下のとおり所要の措置を講じます 住宅ローン減税を平成 26 年 1 月 1 日から平成 29 年末まで 4 年間延長し その期間のうち平成 26 年 4 月 1 日から平成 29

H28設備投資に関するご案内.indd

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

Ⅰ 法人関連税制 1 減価償却制度 2 年連続の大改正になった背景 減価償却制度については 平成 19 年度税制改正により 残存価額および償却可能限度額の取扱いが廃止される大改正が行われ 定率法はいわゆる 250% 定率法 と呼ばれる従来にない新しい計算の仕組みが採用されました そして平成 20 年

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

平成19年度 法人の減価償却制度の改正のあらまし

<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>

湯河原町訓令第  号

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc

法人税制改正詳解 CONTENTS はしがき 第 1 章平成 23 年 12 月改正 第 1 節 法人税率の引下げ 2 1 改正の趣旨及び内容 2 2 税率引下げの必要性 5 3 実効税率の計算への改正の影響 7 4 適用関係 8 5 実効税率と復興特別法人税との関係 8 6 法

目 次 問 1 法人税法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 1 問 2 租税特別措置法における当初申告要件及び適用額の制限に関する改正の概要 3 問 3 法人税法における当初申告要件 ( 所得税額控除の例 ) 5 問 4 法人税法における適用額の制限 ( 所得税額控除の例 ) 6

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

小企業商業 サービス業環境関連投資 2 指定事業 製造業 建設業 鉱業 卸売業 道路貨物運送業 倉庫業 港湾運送業 ガス業 小売業 料理店業その他の飲食店業 ( 料亭 バー キャバレー ナイトクラブその他これらに類する事業を除きます ) 一般旅客自動車運送業 海洋運輸業及び沿海運輸業 内航船舶貸渡業

TAC2017.indb

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

与党の平成 29 年度税制改正大綱 ( 平成 28 年 12 月 8 日 ) に記載された事項 森林吸収源対策の財源確保に係る森林環境税 ( 仮称 ) の創設について 第一 平成 29 年度税制改正の基本的考え方 6 森林吸収源対策 2020 年度及び2020 年以降の温室効果ガス削減目標の達成に向

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

労働基準法が改正されます

作成する申告書 還付請求書等の様式名と作成の順序 ( 単体申告分 ) 申告及び還付請求を行うに当たり作成することとなる順に その様式を示しています 災害損失の繰戻しによる法人税 額の還付 ( 法人税法 805) 仮決算の中間申告による所得税 額の還付 ( 法人税法 ) 1 災害損失特別勘

平成18年度地方税制改正(案)について

平成23年度税制改正大綱(閣議決定)における要望実現項目

平成21年度 厚生労働省税制改正要望項目

<4D F736F F D208D4C95F18E968D8095BD90AC E82508C8E8D862E646F63>

HPのトップページ更新原稿

02_(案の2①)概要資料(不均一)

⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

Taro jtd

平成 29 年 11 月 22 日版 本手引きは予告なく修正されることがありますので 必ず中小企業庁 HP に掲載されている最新版をご確認ください 中小企業等経営強化法に基づく 税制措置 金融支援 活用の手引き ( 平成 2 9 年度税制改正対応版 ) 目次 1. はじめに 中小企業等経営強化法に基

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

東日本大震災の税制特例措置(法人関連)

参考資料 ( 地方税関係 ) ( 復興増税 ) 政府 与党合意 1 復興財源 (B 型肝炎対策財源を含む ) としての税制措 置 ( 要綱 ) 3 ( 復興支援税制 ) 東日本大震災からの復興に向けた税制上の対応 ( 地 方税 ) 8

1 特別償却の適用例 コネクテッド インダストリーズ税制 (IoT 税制 ) よくあるご質問補足資料 例 ) a. 5,000 万円の課税対象設備を購入 ( 対象設備の法定耐用年数は 5 年とする ただし の計算法は 定額法 とする ) 5,000 万円 5 年 = 1000 万円 b. 当年度で

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

平成 31 年度税制改正に関する内閣府主管項目のポイント 1 子ども 子育て支援の推進 子ども 子育て支援における制度の見直しに伴う税制上の所要の措置 ( 国税 地方税 ) 経済財政運営と改革の基本方針 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 ) において 3 歳から 5 歳まで (0 歳から

102 第 4 章 農業 農地の承継時の特例 資価格は 国税庁 HPの路線価ページから確認できます なお 平成 30 年度税制改正において 対象となる農地の範囲等が改正されました 詳細は 後記 6を参照してください 3 適用要件 (1) 被相続人この特例の対象となる被相続人は 次のいずれかに該当する

所得税確定申告セミナー

<4D F736F F D208DD08A5182C98AD682B782E98EE582C890C596B18FE382CC8EE688B582A282C982C282A282C4>

3 減免の期間及び割合 下表の左欄の期間に終了する事業年度又は課税期間に応じて右欄の減免割合を適用します H27.6.1~H 減免割合 5/6 納付割合 1/6 H28.6.1~H 減免割合 4/6 納付割合 2/6 H29.6.1~H 減免割合 3/6 納

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

消費税率引上げ時期の変更に伴う税制上の措置

試験研究費 9,, 7,, Check7 14,, 14,, Check8 7,, 2,, 14,, 6,, 6,, 税務弘報

Transcription:

設備投資に関する税制措置の支援を受けたいと思ったら 中小企業投資促進税制 青色申告書を提出する資本金 1 億円以下の法人企業 ( 中小企業 ) 等 従業員数が 1000 人以下の個人 ( 税法上の中小企業者等 ) NPO 法人も利用可能 ただし 料理店その他飲食店業のうち料亭 バー キャバレー ナイトクラブなど サービス業のうち物品賃貸業 娯楽業 ( 映画業を除く ) 又は性風俗関連特殊営業に該当する事業等を営んでいる税法上の中小企業者等は除かれる 措置対象 以下設備が対象となる ( 機械装置 測定工具 検査工具 一定の電子計算機一定のデジタル複合機 試験又は測定機器 一定のソフトウエア 普通貨物自動車 内航船舶 ) なお 生産性の向上に資する一定の設備の取得等をし 事業の用に供した場合には 30% の特別償却が即時償却に 7% の税額控除が10% に 資本金 3000 万円超 1 億円以下法人にも7% の税額控除が適用される 上乗せ措置が受けられる 特別償却や税額控除が受けられる また 生産性の向上に資する一定の設備の取得等をした場合は 即時償却や最大 10% の税額控除の上乗せ措置が適用できる なお 所有権移転外ファイナンス リース取引により取得した設備 資産については 税額控除のみを利用できる 平成 29 年 3 月 31 日まで 上乗せ措置については 産業競争力強化法施行日 ( 平成 26 年 1 月 20 日 ) 以降に取得等した設備について適用対象となる 国税庁 国税局 ( 事務所 ) または税務署の税務相談窓口 中小企業庁財務課電話 :03-3501-5803 経済産業省商務情報政策局情報処理振興課電話 :03-3501-2646 81

少額の設備投資をした際の税制措置を利用したいと思ったら 中小企業者等の少額減価償却資産の取得価格の損金算入の特例 青色申告法人である中小企業者又は農業協同組合等 資本又は出資を有しない法人のうち 常時使用する従業員の数が 1000 人以下の法人 に該当すれば NPO 法人も利用できる NPO 法人 中小企業者等が 取得価額が 30 万円未満である減価償却資産を平成 15 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日までの間に取得などして事業に使用した場合には 一定の要件のもとに その取得価額に相当する金額を損金の額に算入することができる 対象となる減価償却資産 : 建物 機械装置 器具備品 工具 ソフトウェア等 平成 28 年 3 月 31 日まで 平成 26 年税制改正により 2 年間特例が延長された 国税庁 国税局または税務相談窓口 82

交際費を支出した際の税制措置を利用したいと思ったら 中小企業等の交際費等の損金算入の特例 NPO 法人等の中小法人 ( 資本金 5 億円以上の法人等の 100% 子法人等以外の資本金 1 億円以下の法人等 ) NPO 法人の場合は 純資産が 1 億円以下であれば適用できる 措置対象 次の (1)(2) のうち どちらかを選択して損金算入できる (1) 定額控除限度額 (800 万円 ) までの交際費の損金算入 (2) 支出した飲食費の50% を損金算入 以下の費用は交際費には含まれない (800 万円までとは別に費用として損金算入できる ) 社内飲食費 1 人当たり5000 円以下の飲食費 日付 参加者 人数 金額 飲食店名などを記載した書類が保存されていない 税制の特別措置 交際費等を支出した場合 上記の通り一定額まで損金算入できる 平成 28 年 3 月 31 日まで 平成 26 年税制改正により 2 年間特例が延長された 国税庁 国税局または税務相談窓口 83

研究開発を行う場合の減税措置について知りたいと思ったら 研究開発税制 支援種別税制支援元経済産業省 青色申告書を提出し 試験研究を行う法人 連結法人または個人 ( 含む NPO 法人 ) 措置対象 (1) 資本金 1 億円以下の法人企業 ( 中小企業 ) 等 従業員数が 1000 人以下の個人 ( 税法上の中小企業者等 ) 中小企業技術基盤強化税制適用事業年度の試験研究費の12% に相当する額を法人税額 ( 所得税額 ) から控除する 控除限度額は 法人税額 ( 所得税額 ) の30% 相当額 (2) 国の試験研究機関 大学 一定の契約に基づく民間企業等との共同研究 委託研究がある場合 特別試験研究税制適用事業年度の試験研究費のうち 特別試験研究費がある場合に当該特別試験研究費の額を一律 12% 税額控除する制度の対象にするなどの適用の要件が緩和された 試験研究費の増加額に係る税額控除制度 ( 増加型 ) 当該法人の試験研究費の増加額が5% を超える場合には 増加額に試験研究費の増加した割合を乗じた額を追加的に法人税額 ( 所得税額 ) から控除する 売上高に占める割合が10% を超える試験研究費に係る税額控除制度 ( 高水準型 ) 当該法人の試験研究費の額が平均売上金額の10% 相当額を超える場合には その超過額に一定の割合を乗じた額を追加的に法人税額 ( 所得税額 ) から控除する 中小企業者等の試験研究費に係る特例措置 ( 地方税 ) 適用事業年度の試験研究費は 中小企業技術基盤強化税制等の税額控除後の法人税額を法人住民税 ( 地方税 ) の課税標準とする 製品の製造または技術の改良 考案もしくは発明に係る試験研究のために要する費用のうち所得の計算上損金に算入される額 具体的には 原材料費 人件費 経費 その試験研究の一部として要する委託試験研究費 技術研究組合の組合員が負担する賦課金等 制度に係る一般的な相談は 国税局の税務相談室または主要な税務署に設置している税務相談室で対応している 84

法人税の負担を軽減したいと思ったら 中小企業者等に適用される税制 支援種別税制支援元経済産業省 資本金 1 億円以下の法人企業等 ( 含む NPO 法人 ) なお 平成 24 年 4 月から東日本大震災の復興財源確保のため課税されていた 復興特別法人税 ( 法人税額に10% 加算 ) は 平成 26 年 3 月に廃止されることとなった 中小企業であっても 以下の法人は資本金が 1 億円以下であっても税率の軽減はない 相互会社 大法人 ( 資本金等が5 億円以上の法人 ) 相互会社の 100% 子会社 完全支配関係 (100% の出資関係 ) にある複数の大法人に発行済株式等の全部を保有されている法人 受託法人 対象 中小企業資本金 1 億円以下 現行の税率 年所得 800 万円超の部分 年所得 800 万円以下の部分 平成 27 年 3 月 31 日までの時限的な税率 25.5% 25.5% 19% 15% NPO 法人 商工会 商工会議所 中小企業等協同組合 商店街振興組合など 所得区分なし 19% 19%( 年所得 800 万円超の部分 ) 15%( 年所得 800 万円以下の部分 ) 最寄りの税務署 85

事業年度に生じた欠損金に対しての税制措置を知りたいと思ったら 欠損金の繰越控除制度 繰戻還付制度 支援種別税制支援元経済産業省 応募地域 (1) 欠損金の繰越控除 青色申告書を提出する法人 ( 含む NPO 法人 ) (2) 欠損金の繰戻還付 青色申告書を提出する資本金 1 億円以下の中小企業等 ( 含む NPO 法人 ) (1) 欠損金の繰越控除 事業年度に欠損金が生じた場合 翌年度以後 9 年間は 所得金額からその欠損金を損金に算入する形で順次繰り越して控除することができる 9 年間の繰越控除は平成 20 年 4 月 1 日以後に開始した事業年度に生じた欠損金について適用される なお 資本金 5 億円以上の法人等の100% 子法人等以外の資本金 1 億円以下の法人企業 ( 中小企業 ) 協同組合等は 各事業年度の所得金額に相当する金額まで欠損金を損金に算入することができる (2) 欠損金の繰戻還付事業年度に欠損金が生じた場合 当事業年度の欠損金額を前事業年度の所得金額で除した値に 前事業年度の法人税額を乗じて得た金額の還付を受けることができる 適用期間平成 21 年 2 月 1 日以後平成 28 年 3 月 31 日までに終了する各事業年度 国税庁 国税局 ( 事務所 ) または税務署の税務相談窓口 中小企業庁財務課電話 :03-3501-5803 86

公害防止設備に関する税制上の優遇措置を知りたいと思ったら 公害防止税制 支援種別税制支援元経済産業省 応募地域 平成 26 年 4 月 1 日より平成 28 年 3 月 31 日 (5においては平成 27 年 3 月 31 日 ) の間に取得した1~6の設備を所有する法人 1 汚水又は廃液処理施設 2 指定物質排出抑制施設 3ごみ処理施設及び一般廃棄物の最終処分場 4 廃 PCB 廃棄物等処理施設 5 除害施設 6 廃石綿 石綿含有産業廃棄物溶融施設 設備毎に以下の課税標準の特例率が認められる 1: 6 分の1 以上 2 分の1 以下の範囲内において市町村の条例で定める割合 2 3: 3 分の1 以上 3 分の2 以下の範囲内において市町村の条例で定める割合 5: 3 分の2 以上 6 分の5 以下の範囲内において市町村の条例で定める割合 4 6: 3 分の1 減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第 5 公害防止用減価償却資産の耐用年数表 において 構築物は 18 年 機械及び装置は 5 年と規定されている 各都道府県主税局 税事務所 各市町村税務部署 経済産業省環境指導室電話 :03-3501-4665 東北経済産業局環境 リサイクル課電話 :022-221-4930 87

商業 サービス業等の事業者が設備投資を行う場合の税制措置を知りたいと思ったら 商業 サービス業 農林水産業活性化税制 青色申告書を提出する資本金 1 億円以下の法人企業 ( 中小企業 ) 等 従業員が 1000 人以下の個人 ( 税法上の中小企業者等 ) で以下の事業を営む者 NPO 法人も利用可能 税制の対象となる事業 卸売業 小売業 情報通信業 一般旅客自動車運送業 道路貨物運送業 倉庫業 港湾運送業 こん包業 損害保険代理業 不動産取引業 不動産賃貸業 管理業 物品賃貸業 専門サービス業 広告業 技術サービス業 宿泊業 飲食店業 洗濯 理容 美容 浴場業 その他の生活関連サービス業 社会保険 社会福祉 介護事業 サービス業 ( 教育 学習支援業 映画業 協同組合 他に分類されないサービス業 ( 廃棄物処理業 自動車整備業 機械等修理業 職業 労働者派遣業 その他の事業サービス業 )) 農業 林業 漁業 商業 サービス業等の事業者が 店舗改装など経営改善に資する設備投資を行った場合に 税制措置を受けることができる 対象となる設備 資産 (1) 器具及び備品 (1 台 30 万円以上 ) (2) 建物附属設備 (1 台 60 万円以上 ) 措置の内容 7% の税額控除または30% の特別償却を受けることができる ( ただし 資本金が 3000 万円を超える法人の方は 特別償却のみとなる ) なお 所有権移転外ファイナンス リース取引により取得した設備 資産については 税額控除のみを利用できる 適用期間平成 27 年 3 月 31 日まで ( 平成 27 年度継続検討中 ) 国税庁 国税局 ( 事務所 ) または税務署の税務相談窓口 中小企業庁財務課電話 :03-3501-5803 88

被災者を支援する税制上の措置を知りたいと思ったら 中小企業に適用される税制上の特例措置 被災地域 東日本大震災により被災された方を支援するために 税制上の特例措置が講じられている 手元資金の確保支援 (1) 特別貸付に係る消費貸借に関する契約書の非課税 ( 印紙税 ) (2) 被災法人に対する減免 ( 法人事業税 法人住民税 ) 手減失 損壊した資産に代わる資産の取得促進 (1) 被災代替資産等の特別償却 ( 所得税 法人税 事業税 住民税 ) (2) 特定の資産の買換えの場合の課税の特例 ( 所得税 法人税 事業税 住民税 ) (3) 被災した建物の買換え 船舶 航空機の再建造等に係る課税の免除 ( 登録免許税 ) (4) 買換え車両 二輪車等に係る課税の免除 ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) (5) 被災代替住宅用地 家屋 償却資産の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) (6) 被災代替家屋 その敷地の用に供する土地の取得にかかる特例 ( 不動産取得税 ) 被災地域の復興支援 (1) 都市計画事業等に係る土地等の譲渡所得の特別控除 (5,000 万円 )( 所得税 ) (2) エンジェル税制の特別適用 ( 所得税 ) (3) 被復興特区に係る税制上の特例 ( 法人税 ) (4) 被災者向け優良賃貸住宅の割増償却 ( 法人税 ) 中小企業者の方に対する主な特例措置 (1) 被災代替資産等の特別償却 ( 所得税 法人税 事業税 住民税 ) (2) 大震災関連寄附に係る寄附金控除の拡充 寄附金の指定 ( 所得税 法人税 (3) 買換え車両に係る課税の免除 ( 自動車重量税 自動車取得税 自動車税 軽自動車税 ) (4) 買事業承継税制における事業継続要件等の緩和 ( 相続税 贈与税 ) (5) 復興特区に係る税制上の特例措置 ( 法人税 ) 復興特別区域制度の創設に伴い 次の措置が講じられる 法人税の特別控除 事業用設備等の特別償却等 研究開発税制の特例等 国税関係は 国税庁 国税局 ( 事務所 ) または税務署の相談窓口地方税関係は 都道府県や市町村の税務部 ( 課 ) 税務事務所中小企業税制一般は 中小企業庁財務課電話 :03-3501-5803 89