<8D5D938C8BE B835E E E786477>

Similar documents
<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

しぶや高齢者のしおり

介護給付費等単位数サービスコードについてサービスコードの構成 : サービス種類 サービス種類コード : サービス種類 居宅介護重度訪問介護同行援護行動援護療養介護生活介護経過的生活介護短期入所重度包括施設入所支援経過的施設入所支援自立訓練 ( 機能訓練 ) 自立訓練 ( 生活訓練 ) 宿泊型自立訓練

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , ,

地域別の一般世帯数における平成 22 年から平成 までの今後 25 年間の増減率をみると 区部では北区を除くすべての地域で増加となり 多摩 島しょにおいては 八王子市をはじめとする 18 地域で増加し 青梅市や福生市などその他の地域では減少することが見込まれる ( 図 1-2) 図 1-2 地域別一

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって


将来都市計画道路ネットワークの検証結果

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

第 2 章気仙沼市の健康を取り巻く状況 - 4 -

月例速報 Market Watch 2015( 平成 27) 年 10 月度 INDEX Ⅰ. 中古マンションレポート 首都圏 都県別概況 2. 首都圏 都県別価格帯別件数 3. 地域別概況 2 Ⅱ. 中古戸建住宅レポート--

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

13【東京都再修正版】平成28年度第2回精神障害者の地域移行担当者等会議【事前課題】シート290222

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養


第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

H23修正版

資料-6

第3章 指導・監査等の実施

Microsoft PowerPoint - H27県集団指導(宮古島市)

<4D F736F F D C8892E88D65817A8FE18A518ED2959F8E8382CC82A082F182C882A2>

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

1510.indd

第 11 章 保健衛生 600 人 図 11-1 乳幼児健康診査実施状況 幼児一般検診 1 歳 6ヶ月検診 3 歳児検診 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 14

3 成人保健


社会福祉協議会 公営住宅法第二条第十六号に規定する事業主体である又は 番号法別表第二の 27 の項 番号法別表第二の 30 の項 番号法別表第二の 31 の項 地方税法その他の地方税に関する法律及びこれらの法律に基づく条例による地方税の賦課徴収に関する事務であって主務省令で定めるもの 社会福祉法によ


[ 第 2 部健康づくりのための取組の実践状況等 ] ー 59 ー

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が


○国民健康保険税について

 

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

Microsoft PowerPoint - 01_居宅訪問型児童発達支援

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

10 生活保護の医療扶助について 生活保護制度では 困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して 医療扶助として医療を提供 医療扶助の対象者 生活保護受給者は 国民健康保険の被保険者から除外されているため ほとんどの生活保護受給者の医療費はその全額全額を医療扶助で負担医療扶助で負担 た

推計方法

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx


Microsoft Word - 1-統計集-第5回-表紙 doc

NEW版下_健診べんり2016_01-12

収益物件検索サイト 健美家のご紹介

Microsoft Word - 調査結果

H19年度

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当

平成17年

< 富江地区 > 問い合わせ先 富江支所窓口班 電話 歳児健康相談 四種混合 12 月 3 日 ( 月曜日 ) 11 時 ~11 時 30 分富江老人福祉センター健康相談室 12 月 13 日 ( 木曜日 ) 9 時 ~9 時 15 分福江総合福祉保健センター 3 階対象者 :

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

第2期データヘルス計画について

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

Microsoft PowerPoint - 参考資料

参考 7-2 豊島区の人口と世帯 政策経営部企画課 平成 27 年 2 月

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

H25.9-P1(2稿).indd

第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年まで

電子請求について

K-17 国民年金給付状況 (1) 旧法給付状況 ( 単位 千円 ) 年度別 受給権者数年金支給額総数老齢通算老齢障害母子寡婦遺児総額 平成 24 年度 3,171 1,657 1, ,185, 年度 2,801 1,435 1, ,0

からだの不自由な人たちのために

くらしのおてつだいH30 本文.indd

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

世帯規模の縮小と単身化が進む特別区

<4D F736F F D2091E682518FCD81408C928D4E82C98AD682B782E991E596EC8E7382CC8CBB8FF382C693C190AB2E646F63>

平成19年9月19日

医療的ケア児について

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

第2次「健康くるめ21」計画

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

2 居宅サービス事業所の状況


平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

1 総人口の動き

小児_各論1の2_x1a形式

<8E7792E88AC7979D8ED28E7B90DD944E D89BF88EA BD90AC E937895AA816A2E786477>


( 様式第二 ) 介護給付費 訓練等給付費等明細書 ( 居宅介護 重度訪問介護 同行援護 行動援護 重度障害者等包括支援 短期入所 療養介護 生活介護 施設入所支援 自立訓練 就労移行支援 就労継続支援 ) 市町村番号 助成自治体番号 請受給者証番号求事業者及び 児童デイサービス 旧法施設支援 を削

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

【1117修正原稿】説明会資料

Transcription:

健康 福祉 4-1 主な健 ( 検 ) 診 相談事業の実施状況 種別対象 一般健康相談 区民を対象に 医師による健康診査 血圧測定等を実施している 年度 受診者数 ( 新規のみ ) 25 511 26 1,44 27 1,45 28 248 29 平成 29 年度事業廃止 種別対象 種別 対象 種別 対象 栄養指導区民を対象に 栄養士による食生活の相談を実施している 健診に伴う相談件数母親栄養相談件数栄養相談件数食事診断件数 25 2,424 4,295 2,452 717 26 2,666 4,442 2,966 798 27 3,39 4,598 3,434 937 28 3,155 4,554 3,396 76 29 3,19 4,51 4,158 663 年度 母子保健 妊婦健康診査は 妊娠中 14 回実施している 新生児 産婦訪問指導は 育児不安の軽減 こどもの虐待防止の視点から すべての新生児 産婦を 対象に実施している 年度 妊婦健康診査新生児 産婦訪問指導受診者延数新生児延数未熟児等延数産婦延数 25 48,578 4,639 79 4,687 26 51,848 4,686 82 4,932 27 53,183 4,675 71 4,79 28 52,119 4,582 78 4,673 29 5,321 4,443 54 4,484 成人保健 心臓病 脳血管障害等の循環器疾患及び肝疾患等の早期発見及びメタボリックシンドロームに着目した健康診査を実施 平成 2 年度から 成人健康診査 (4~64 歳の国保加入者 生活保護受給者等 ) と 高齢者健康診査 (65 歳以上の国保 後期高齢者医療制度加入者 生活保護受給者等 ) を実施し 平成 24 年度から成人 高齢者の区分を廃し 健康診査 として統一した また 平成 24 年度より眼科疾患を早期発見するため 5 55 6 歳の区民に個別通知を行い眼科検診を実施している 年度 25 26 27 28 健康診査受診者数 眼科検診受診者数 55,925 1,915 57,131 1,968 57,665 2,2 56,966 1,895 29 55,92 1,94-42-

種別 対象 種別 対象 4-2 区内の病院一覧 ( 平成 3 年 4 月 1 日現在 ) 病院名 所在地 病床数 社会福祉法人あそか会 あそか病院 住吉 1-18-1 254 医療法人社団高裕会深川立川病院 扇橋 2-2-3 44 医療法人社団修世会木場病院 木場 5-8-7 76 医療法人社団青藍会鈴木病院 塩浜 2-7-3 48 医療法人社団青藍会鈴木リハビリテーション病院 枝川 3-8-13 13 医療法人青峰会くじらホスピタル 枝川 3-8-25 11 昭和大学江東豊洲病院 豊洲 5-1-38 39 公益財団法人がん研究会有明病院 有明 3-8-31 686 医療法人社団清湘会清湘会記念病院 亀戸 2-17-24 45 医療法人社団恵信会友仁病院 亀戸 2-41-1 88 独立行政法人地域医療機能推進機構東京城東病院 亀戸 9-13-1 13 社会医療法人社団順江会江東病院 大島 6-8-5 286 医療法人財団寿康会寿康会病院 北砂 2-1-22 49 江東リハビリテーション病院 北砂 2-15-15 26 医療法人社団愛育会愛和病院 東砂 4-2-2 6 医療法人社団藤﨑病院 南砂 1-25-11 119 順天堂大学医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター 新砂 3-3-2 44 東京都立東部療育センター 新砂 3-3-25 12 4-3 休日 夜間診療状況の推移 がん検診 検査 胃がん検診は 4 歳以上の希望する区民に実施している 子宮頸がん検診は 2 歳以上偶数年齢の女性に個別通知を行い 実施している 乳がん検診は 4 歳以上偶数年齢の女性に個別通知を行い 実施している 肺がん検診は 4 歳以上の希望する区民に実施している 大腸がん検診は 4 歳以上の区民に個別通知を行い 実施している 前立腺がん検診は 55 6 65 歳の男性に個別通知を行い 実施している 胃がんリスク層別化検査は 4 歳から7 歳までの5 歳刻みと74 歳の区民に個別通知を行い 実施して いる ( 平成 29 年度より ) 年度 胃がん検診受診者数子宮頸がん検診受診者数乳がん検診受診者数肺がん検診受診者数大腸がん検診受診者数 前立腺がん検診受診者数 胃がんリスク層別化検査受診者数 25 5,591 19,147 13,28 4,245 43,39 1,364 26 5,98 18,181 12,871 4,582 44,95 1,49 27 7,13 18,982 15,26 5,728 47,63 1,39 28 6,456 18,378 14,681 5,287 45,261 1,226 29 5,6 17,558 14,422 4,917 44,419 1,293 8,526 平成 29 年度より 胃がん検診の対象年齢を35 歳以上から4 歳以上へ引き上げ 精神保健 こころの問題等で悩んでいる本人や家族への専門医による個別相談を実施している 保健師活動は こころの問題で悩んでいる本人および家族に対し 家庭訪問 所内相談 および電話 相談を実施している 年度 専門医による保健師活動相談利用者延数家庭訪問件数所内相談件数電話相談件数 25 358 2,323 4,61 8,583 26 348 2,554 4,46 9,549 27 367 1,918 4,47 1,193 28 343 2,295 3,393 12,417 29 357 2,393 3,51 1,769 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 休日急病診療昼間受診者数 7,959 8,229 8,49 7,89 8,269 夜間受診者数 3,263 3,953 3,533 3,656 3,864 土曜準夜間受診者数 1,521 1,499 1,78 1,749 1,574 休日歯科応急診療受診者数 718 699 632 5 531 平日夜間こどもクリニック受診者数 1,391 1,287 1,339 1,271 1,14-43-

4-4 主要死因別死亡者数の推移 1,4 1,2 1, 8 6 ( 各年 1 月 ~12 月 ) 総数 1,65 1,12 3,298 3,295 1,19 3,499 1,112 3,41 1,198 1,18 1,241 1,26 1,213 1,25 1,226 3,722 3,539 3,739 3,727 3,893 3,852 3,971 4, 3,8 3,6 3,4 3,2 3, 2,8 4 2 H18 H19 H2 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 2,6 2,4 2,2 2, 総数悪性新生物心疾患脳血管疾患肺炎肝疾患不慮の事故自殺 資料 : 保健衛生事業概要 より 4-5 都区部における人口 1 万人あたりの医療施設数 医療施設数 ( 平成 27 年 1 月 1 日現在 ) 12 1 8 6 4 2 81.3 千代田区 36.5 3.4 24.6 18.5 13. 12.2 9. 8.1 11.7 11.8 8.6 9.9 1.2 9.1 16.2 8.5 9.1 7.6 7.9 6.9 8.3 6.5 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 資料 : 特別区協議会 特別区の統計 より 4-6 都区部における病床数と人口 1 万人あたりの病床数 病床数 12, 1, 8, 6, 4, 2, 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 2,864 59.5 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 ( 平成 27 年 1 月 1 日現在 ) ( 病床数 / 万人 ) 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 5 45 4 35 3 25 2 15 1 5 資料 : 特別区協議会 特別区の統計 より病床数 病床数は助産所分を除く資料 : 特別区協議会 特別区の統計 より 人口 1 万人あたりの病床数 -44-

4-7 高齢者人口の推移 12, ( 各年 1 月 1 日現在 ) 22% 11,455 112,36 1, 8, 87,393 1,273 43,834 21.8% 45,45 21.58% 21.52% 21.49% 21.33% 47,629 5,42 52,143 54,56 21% 42,34 38,42 39,995 2.58% 35,72 6, 19.95% 2.% 2% 19.69% 4, 19.58% 2, 51,691 5,729 5,829 53,715 56,439 58,741 59,322 58,828 58,312 57,8 19% H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H3 H31 65~74 歳 75 歳以上高齢化率 ( 総人口に占める 65 歳以上の割合 ) 18% 平成 24 年までは外国人登録者を含まない 平成 25 年以降は外国人住民を含む 平成 31 年は推計値 資料 : 平成 3 年までは 住民基本台帳人口調査集計表 平成 31 年は 江東区長期計画 ( 後期 )( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) より 4-8 地区別高齢者数及び高齢化率の状況 25, ( 平成 3 年 1 月 1 日現在 ) 6% 2, 5% 15, 9,326 4% 7,717 8,47 3% 1, 5,942 5,383 2% 5, 4,317 3,636 3,647 3,768 6,632 8,365 1,955 6,278 1% 4,676 白河地区 3,791 富岡地区 9,145 4,82 4,388 豊洲地区 小松橋地区 東陽地区 亀戸地区 大島地区 砂町地区 南砂地区 % 65~74 歳 75 歳以上高齢化率高齢者人口に占める 75 歳以上の割合 資料 : 住民基本台帳人口調査集計表 より -45-

4-9 高齢者のいる世帯数と家族構成 ( 世帯 ) 7, 6, 4,851 2,511 5, 4,325 3,21 17,516 4, 3,726 3,865 14,53 3, 3,418 4,668 11,438 17,784 2, 8,831 12,8 15,27 1, 9,17 7,786 資料 : 総務省 国勢調査報告 より 11,492 15,469 2,581 H7 H12 H17 H22 ひとり暮らし高齢者世帯 夫婦のみ世帯 夫婦と子ども世帯 三世代世帯 その他の世帯 4-1 要介護度別構成割合の推移 ( 各年度 4 月末日現在 ) % 1% 2% 3% 4% 5% 6% 7% 8% 9% 1% H24 15.3% 14.7% 15.2% 16.9% 14.6% 12.8% 1.5% H25 16.2% 15.% 15.2% 16.5% 14.5% 12.7% 9.9% H26 16.9% 14.3% 15.8% 16.3% 14.4% 12.5% 9.8% H27 17.3% 14.8% 15.9% 16.2% 14.4% 12.2% 9.2% H28 16.6% 14.9% 16.1% 16.4% 13.6% 13.1% 9.2% H29 16.1% 14.6% 16.3% 16.8% 13.8% 13.1% 9.3% 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5-46-

4-11 介護サービスの利用状況の推移 15, ( 各年度 4 月末利用 ) 1, 5, 9,349 1,28 1,538 11,49 11,352 1,13 2,176 2,262 2,365 2,325 2,386 2,38 H24 H25 H26 H27 H28 H29 施設サービス利用者数 居宅サービス利用者数 資料 : 東京都国民健康保険団体連合会 介護給付分析システム より 4-12 福祉会館利用状況の推移 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 古石場福祉会館 14,984 14,828 14,786 13,9 14,48 塩浜福祉会館 21,449 21,39 19,591 17,73 17,337 千田福祉会館 25,696 28,315 28,836 26,956 28,278 東陽福祉会館 2,66 2,141 2,158 19,192 18,555 亀戸福祉会館 24,711 26,458 26,124 24,865 25,993 大島福祉会館 29,47 27,33 26,115 23,494 21,628 東砂福祉会館 21,379 22,766 19,4 23,7 21,864 計 157,755 16,58 154,614 149,18 148,135 東砂福祉会館平成 27 年度は改修工事のため平成 27 年 8 月 17 日 ~9 月 3 日まで休館 4-13 老人福祉センター ( ふれあいセンター ) 利用状況の推移 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 深川老人福祉センター 59,659 62,572 63,226 62,41 12,685 深川老人福祉センター森下分館 8,864 8,822 9,116 9,37 25,584 城東老人福祉センター 75,63 77,564 76,2 73,466 78,737 亀戸老人福祉センター 39,241 4,81 4,936 41,444 45,171 計 182,827 189,759 189,478 186,348 162,177 深川ふれあいセンター平成 29 年度は改修工事のため平成 29 年 7 月 1 日 ~ 平成 3 年 3 月 31 日まで休館 4-14 児童 高齢者総合施設 ( グランチャ東雲 ) 利用状況の推移 年齢区分 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 小学校 3 年生以下 38,696 4,85 39,79 39,273 38,228 小学校 4 年生 ~6 歳未満 49,231 5,937 48,837 46,11 47,347 6 歳以上 96,985 1,73 13,19 14,236 16,75 その他 9,232 9,718 1,173 9,334 9,195 計 194,144 22,28 21,738 198,944 2,845 その他は年齢区分不明者数 -47-

4-15 障害者数の推移 16, 14, 15,372 15,552 15,646 15,655 15,722 ( 各年 12 月 31 日現在 ) 15,721 12, 1, 8, 6, 4, 2, 6,72 6,331 7,35 5,311 5,217 5,61 2,899 3,152 3,273 3,778 2,537 2,652 2,756 2,869 3,6 3,142 2,227 2,681 H24 H25 H26 H27 H28 H29 4-16 障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス等利用 ( 支給決定 ) 状況の推移 介護給付 訓練等給付 地域生活支援事業 区分 居宅介護 ( ホームヘルプ ) ( 各年 1 月 ~12 月計 ) 平成 28 年平成 29 年平成 28 年平成 29 年平成 28 年平成 29 年平成 28 年平成 29 年平成 28 年平成 29 年 3,792 3,943 1,583 1,596 956 1,3 3,343 3,668 65 17 重度訪問介護 912 899 56 36 2 26 36 同行援護 2,396 2,454 12 12 行動援護 12 6 12 12 療養介護 729 733 12 12 生活介護 1,68 1,715 6,463 6,62 53 54 短期入所 98 1,116 3,324 3,928 1,246 1,374 237 319 2 29 障害者支援施設での夜間ケア ( 施設入所支援 ) 692 69 2,947 2,947 12 13 宿泊型自立訓練 86 63 4 26 自立訓練 62 71 17 188 195 234 就労移行支援 231 158 634 479 1,279 1,469 就労継続支援 1,534 1,647 5,179 5,383 4,428 4,673 1 15 共同生活援助 ( グループホーム ) 身体障害者知的障害者精神障害者 ( 自立支援医療 ) 精神障害者 ( 手帳保持者 ) 精神障害者 ( 自立支援医療 ) は 各年度 3 月 31 日現在 グラフ上で枠で囲まれている数字は 精神障害者 ( 手帳保持者 ) の値 身体障害者利用者数 知的障害者利用者数 障害児 (18 歳未満 ) 利用者数 精神障害者利用者数 難病患者利用者数 193 24 3,245 3,226 9 1,3 移動支援 1,348 1,798 5,4 5,266 2,923 3,263 2,188 2,351 3 98-48-

4-17 児童福祉法に基づく障害児通所支援等利用状況利用者数児童発達支援医療型児童発達支援放課後等デイサービス 平成 29 年 7,347 人 82 人 7,468 人 (1 月 ~12 月計 ) 保育所等訪問支援 2,684 人 4-18 権利擁護センター事業実施状況の推移 ( 各年度 3 月 31 日現在 ) 福祉サービス総合相談件数 日常生活自立支援事業によるサービス件数 財産保全管理サービス 福祉サービスの利用援助件数 ( 日常生活自立支援事業の対象拡大 ) 弁護士 司法書士による専門相談実施回数 件数 苦情相談件数 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 6,95 件 8,499 件 9,112 件 8,875 件 81 件 94 件 94 件 89 件 2 件 8 件 8 件 7 件 48 回 127 件 48 回 12 件 55 回 136 件 52 回 129 件 3 件 2 件 5 件 5 件 成推年進後事見業制度 ( イ P ベそ R ンの活ト他動等 ) 成年後見制度講習会参加者数 成年後見人連絡会実施回数 参加者数 成年後見制度の相談 申立て支援件数 事業説明会実施回数 参加者数 成年後見制度相談会実施回数 参加者数 講演会参加者数 4 回 135 人 4 回 128 人 4 回 311 人 4 回 277 人 3 回 66 人 3 回 67 人 3 回 62 人 3 回 79 人 56 件 69 件 99 件 116 件 23 回 962 人 2 回 958 人 17 回 728 人 2 回 787 人 2 回 26 人 2 回 26 人 2 回 23 人 2 回 21 人 4-19 被保護人員と保護率の推移 11, 1, 9, 2.5 2.6 2.39 19.98 ( 各年度 3 月 31 日現在 ) 19.58 19.13 ( ) 21. 2. 19. 8, 7, 18. 6, 5, 4, 3, 2, 9,864 1,87 1,155 1,47 9,955 9,841 17. 16. 15. 14. 1, H24 H25 H26 H27 H28 H29 被保護人員 保護率 13. 保護率 : 人口 1, 人あたりの被保護人員 ( 単位パーミル ( )) -49-

4-2 国民健康保険被保険者数と加入率の推移 ( 各年度 3 月 31 日現在 ) (%) 14, 35. 12, 3. 1, 8, 28.6 28.4 28.1 27.5 26.9 25.9 24.7 23.5 21.8 2.4 25. 2. 6, 131,842 132,89 133,144 131,58 129,556 126,789 123,246 118,38 111,57 15,37 15. 4, 1. 2, 5. H2 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 被保険者総数 加入率. 4-21 国民年金の被保険者数の推移 ( 各年度 3 月 31 日現在 ) 平成 25 年度 平成 26 年度 平成 27 年度 平成 28 年度 平成 29 年度 第 1 号強制加入 64,974 64,287 62,111 58,286 56,439 第 1 号任意加入 1,31 1,234 1,143 1,5 877 第 3 号加入 34,976 35,3 35,43 34,944 34,812 被保険者総数 11,26 1,821 98,684 94,235 92,128-5-