日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバ

Similar documents
くらしを支える電気 (10 時間 ) 生活の中に当たり前にある 電気 学校や家庭の中にある 電化製品を調べよう 身の回りにある電化製品を調べるとともに 生活との関連を考えるようにする 学校の施設の中を調査する活動も考えられる 食事冷蔵庫 電子レンジ 生活照明 洗濯機 情報テレビ パソコン 家の中を調

■「札幌市の人たちの昔のくらし《(8時間)

第 6 学年社会科指導案 日時平成 24 年 10 月 17 日 ( 木 ) 児童男子 13 名女子 10 名計 23 名 指導者河野美恵 1 単元名平和で豊かな暮らしを目ざして 2 単元を展開するにあたって (1) 単元について本単元は, 新学習指導要領第 6 学年の内容 (1) のケ 日華事変,

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

(4) 指導にあたってア言語活動を充実させる視点から 調べてわかったことや疑問点をカードにまとめさせ 整理し 学習のまとめにつなげるようにする イ写真や文章だけでなく 映像資料も準備し 児童の興味 関心が高まるようにする ウ具体的な聞き取りが可能な場面では 家庭に協力をお願いして聞き取りをさせたり

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

社会科学習指導案

我が国の工業生産と私たちのくらし ( 14 時間 ) 指導上のポイント 資料提示 おもな国の自動車生産台数の変化 を見せ 日本は世界一の自動車生産国であることを伝え 意欲をもたせる 日本の自動車生産を調べよう 環境 資源 日本の自動車工業を取り巻く問題点 どれくらい? どのように? 他の自動車は?

画像, 映像などの気象情報や天気と1 日の気温の変化の仕方に興味 関心をもち, 自ら気象情報を収集して天気を予想したり天気の観測をしたりしようとしている 気象情報を活用して, 天気の変化を予想することができる 1 日の気温の変化の仕方を適切に測り, 記録することができる 天気の変化は気象情報を用いて

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

各位 2019 年 7 月 3 日 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーに決定! 当社 ( 社長 : 大田勝幸 ) は 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委 員会と 東京 2020 オリンピック聖火リレーサポーティングパートナーシップ契約 を本日締結

Taro-5年研究のまとめ

4学年  算数科指導案

藤井 博敏

とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

4. 単元の実際 習得 (1) 三部構成のモデル文 ゲームなんてやめなさい を提示し 子どもの意識とのズレを生む 実践を行った4 年生のクラス 38 名全員が何らかのゲームをもっていることを確認し 子どもがゲームについて感じている楽しさを十分掘り起こす その上で はじめ なか おわり の形式で書かれ

解答類型

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

(Microsoft Word - \221\272\217\343\222\226\226\224.docx)

Microsoft Word ~33第3学年1組  社会科学習指導案1

海洋教育プログラム 中学校学習指導案例 [1]-1 中学校地理的分野学習指導案 小単元 : 世界と日本の結び付き ( 配当 2 時間 ) グローバル化が進む世界 (1/2) 評価規準の例 * は学習指導要領との関連 指導目標社会的事象への関心 意欲 態度 * 世界的視野から日本と世界との交通 通信網

気にはどんな力があるのでしょうか という課題を考えさせていった その課題を解決するために, 身近な電化製品の分類を, 全員で行った ( 画像 1) 具体的には, エアコン, 炊飯器, 冷蔵庫, 電子レンジ, トースター, ホットカーペットは電気の力を熱に変えて使っていること, 掃除機, 扇風機, 洗

Taro-yamagami-sidouan.jtd

また 情報の作り手としての活動も学習に組み込まれている 放送局は情報の作り手として 考えたことや伝えたいことなどから話題を集め 収集した知識や情報を関連付け 目的や意図に応じて 事柄が明確に伝わるように話の構成を工夫している これは 学習指導要領に示されている 話すこと 聞くこと の話すこと内容と同

CJT3A1Z1J154.indd

第5学年社会科学習指導案

<4D F736F F D208FAC8A778D5A8D918CEA816992B794F6816A2E646F6378>

平成30年版高齢社会白書(全体版)

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 *

No_05_A4.ai

P1-48.indd

Microsoft Word - 社会科

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

Ł\1-4 18™ƒ”ЄöŒ¯(fiÁ’F‘‚)Qx.4.1

(2) 系統観 小学校社会科 ( 第 6 学年 ) 世界の中の日本の役割について, 我が国と経済や文化などでの面でつながりが深い国の人々の様子などを調査し, 外国の人々と共に生きていくためには異なる文化や習慣を理解し合うことが大切であることを考える 中学校社会科 ( 第 1 学年地理的分野 ) 世界

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

Microsoft Word - 小・社会・祭田①.doc

FPU58.pdf

<4D F736F F D F838B837E E A838A815B83588DC58F4994C52E646F6378>

< F2D81758E968C8F81458E968CCC96688E7E >

給食の時間における食に関する指導事例 ( 小学校第 6 学年 ) 1 主題戦争中の食事を体験しよう 2 関連教科等 単元名社会科 長く続いた戦争と人々のくらし 3 献立名麦ごはん めざし みそ汁 たくわん 4 ねらい戦争中の食糧不足の食事を通して 食糧不足の時代と今の時代の食生活の違いが分かる <

消費者教育のヒント集&事例集

1 学期末実施の初見の説明文 ( サクラソウとトラマルハナバチ ) についてのワークテスト ( ぶんけい ) の正答率は 以下のとおりである 正答率設問本教材とのつながり誤答部分点正答 1トラマルハナバチのどんなところが サクラソウに合っていますか 二つ書きましょう 2サクラソウとトラマルハナバチは

Microsoft PowerPoint - 【資料9-2】春日伸予委員提出資料

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

社会科学習指導案 横浜市立いぶき野小学校 指導者 後藤覚洋 1 単元名暮らしの中の政治 2 日時平成 28 年 1 月 27 日 ( 水 ) 5 校時 3 学年 組第 6 学年 1 組 40 名 4 単元目標身近な地域で行われている施策や国や地方公共団体のはたらきとしくみについて調べ, 政治は, 国

(3) 計画 学習課題学習内容時間 変わり方のようすをわかりやすく表すにはどうしたらよいか考えよう変わり方が大きいか小さいかを調べるにはグラフのどこに目をつけるとよいのだろう 2つの折れ線グラフからどんなことが分かるだろう折れ線グラフをかこう 変わり方を分かりやすく表す工夫 折れ線グラフの縦軸と横軸

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

4 ルート選定の基本的な考え方について ( 原則 ) 日本全国 47 都道府県を回り 出来るだけ多くの人々が見に行くことができるルート 安全かつ確実に聖火リレーが実施できる場所 ( その上で ) 地域が国内外に誇る場所や地域の新たな一面を気づかせる場所 聖火が通ることによって人々に新たな希望をもたら

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

リサイクルの効果って どう考えればいいの? プラスチック製容器包装を例に どんなリサイクル方法があるの? パレットの原料にする 化学製品の原料にする 発電の燃料にする パレット = フォークリフトなどで荷物を運ぶときの台 下敷き リサイクルするってどういうことなの? リサイクルする 途中から作る こ

第4学年算数科学習指導案

第3節 重点的な取り組み

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

<4D F736F F D F18CBE A D8D DC58F49816A39382E646F63>

Taro-社会科学習指導案「戦争と人


<4D F736F F D2091E E ED089EF89C88A778F4B8E7793B188C42E646F63>

<小学校 生活科>

Taro-6年 理科 電気の利用.jtd

Microsoft Word - H21 オンリーワン6年 「室町時代の文化」.doc

平成 年度授業改善 ( 中学校社会 ) 第 2 学年社会科 ( 歴史的分野 ) 学習指導案 1 単元名 近代国家の歩みと国際社会 - 新しい価値観のもとで - ( 帝国書院 ) 2 単元について 本単元は, 学習指導要領の内容 (1) ウ及び (5) イを受け, 開国とその影響, 富国強

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

指導者への評価の観点 ) 導入気付く同時に, 麻美の言動の中から 強く心に残った文 に線を引かせていきたい 深める 場面では, 児童に 強く心に残った文 についてなるべく理由をつけて発表させる そして, そこで出された児童の様々な意見をもとに, おばさんに怒られたときの麻美の気持ちを再度じっくり考え

数学の学び方のヒント

第 4 学年算数科指導案 平成 28 年 11 月 2 日 ( 水 ) 第 5 校時場所 4 年 2 組男子 22 名女子 10 名指導者垣見遥 ともなって変わる量 思考力 判断力 表現力の育成 ~ 児童の考えを引きだす算数的活動の工夫 ~ 1 単元名 ともなって変わる量 2 単元の目標 ともなって

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

1 単元大豆大発見 2 単元設定の理由 第 2 学年 2 組技術 家庭科学習指導案 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )10:00~10:50 被服室 指導者越野可奈子 生徒は, 前単元において栄養の学習を行い, 大豆はたんぱく質が豊富な食品であることを理解してい る 大豆について生徒に聞

Ⅰ 食料品の輸入について調べ 日本の食料輸入について関心をもつ 1 1. 自分たちの食生活を振り返 り 発表する 普段の生活の中で見かける 外国から輸入され ている食料品を思い出して発表し 輸入食料品 について興味をもつことができるようにする 2. 学習課題をつかむ 課題 ワークシート 1 輸入され

Microsoft Word - 【東広島市】西条小学校 算数「かたちクイズをしよう」(1年).doc

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

<4D F736F F D2088EA94CA89C692EB82C982A882AF82E990DF936491CE8DF482C982C282A282C D E646F63>

文章構成の在り方を実感できる「読むこと」の学習指導

年間授業計画09.xls

Microsoft Word - D班(環境都市)

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

Microsoft Word 事例集3章.docx

< 算数科 > 金種の弁別をし, 硬貨や紙幣の名称を知る 単一硬貨を使っての合計金額を数える 硬貨が各種混じった中で, 合計金額を数える おつりを伴う正しいお金の出し方を知る 複数の品物の合計金額を概算で見積もることができる 定価, 売値, 割引の意味を知るとともに, 割引後の値段を求める 必要感目

Microsoft Word - H1369 インターネット1(IE版)(T)

中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

社会科学習指導案

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

【大竹市】玖波小学校 算数「垂直・平行と四角形」(4年)HP

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

[ 授業実践の詳細 ] 1 時限目 ラオスを見に行こう! 1 子どもの活動の流れこの時限のねらい 1 ラオスの場所や 貨幣の価値 簡単な言葉の意味など ラオラオスに対して 貧しい 食べるスの基本生活のクイズを行う ものがない というマイナスのイメー 2 ラオスの国について簡単にわかったところで 付箋

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ

表1-表4

夏季五輪の メダル獲得要因はなにか

3 4 すみれちゃんはどこでおねえさんになったのだろうか について考える 前時のカードからすみれちゃんの行動や様子について確認する すみれちゃんがかわったきっかけを読む 行動の変化前後での場面の様子について想像する わたしはおねえさん のすみれちゃんのきらりと光るところ抜き出し 理由

リオおよび東京五輪に対する埼玉県内企業の意識調査

家庭の中で最も多くの電力を消費するのが電気冷蔵庫 (14.2%) で 家庭全体の電力消費量の約 7 分の 1 を占めています 続いて照明 (13.4%) テレビ (8.9%) エアコン (7.4%) といった順番になっており この 5 種類を合わせると全体の約 44% になります ( 図 ) この中

満足感が得られないお風呂掃除は、「もうやりたくない家事」No.1 負担を減らすために有効なモノは?

support.desk-net,+, 東京マラソン,+,2018,+,.../ MARATHON 東京マラソン 生... 4,+, 分前,+,-,+,2018~,+,LIVE<<+,+, 東京マラソン 2018,+, 生中継,+, 動画,+,

Transcription:

6 年社会科 日本の戦後復興を支えた電気 戦後から 奇跡の復興 を遂げた日本 その生活の変化を冷蔵庫の普及からとらえ 国民生活の豊かさとつなげて考えていきます 1. 平和で豊かな社会をめざして 本単元のねらいは 戦後ゼロからスタートをきった日本が 民主的な国家として出発し 日本国憲法の制定やオリンピックの開催などを経て 国民生活が向上し 国際社会の中で重要な役割を果たす国にまで変貌を遂げたことをとらえることである 歴史学習の最終単元である本単元では 写真や映像を活用しながら 戦後の日本の姿を浮き彫りにするとともに おじいちゃんやおばあちゃんへのインタビューなどを通して より実感をもって学習を進めていきたい さらに戦後 奇跡の復興 を遂げ 豊かになった日本の姿をとらえる 何もない 日本から ものの豊かな 日本へ 現在の自分の姿と比較しながら 学習を進めることができる 豊かになった日本が 今後 国際社会の中で果たすべき役割や使命についても考えていきたい 2. 当時の 国民の不断の努力 と 電気 本単元のねらいである 国民の不断の努力によって 国民生活が向上したこと を電気の消費量から探っていくように学習を展開していく 1964 年 ( 昭和 39 年 ) にアジアで初めて開催された 東京オリンピックを契機に 日本は大きく発展していく 当時最高の94か国から5 千人を超える選手 役員が参加した東京オリンピックに合わせて 工業を中心とした産業や交通が急速に発達していく 東海道新幹線の開通や首都高速道路の開通 そして自動車 カラーテレビ クーラーといった新 三種の神器 の普及など 国民生活が大きく向上していくのである こうした生活を支えたのは まさに 電気 に他ならない 電気の普及と電化製品の普及が国民生活を大きく変えていくのである 今は当たり前となった 便利で豊かな生活は この時代を生き抜いた当時の人々の 不断の努力 によることをとらえさせたい 3. 冷蔵庫の普及 を取り上げて 国民生活の変化をとらえる 東京オリンピック前後から急速に電気の消費量 電気の普及率 そして工業生産額が急速に増加していく ここでは 単なる数字や推移をとらえるだけでなく 電気の消費量と国民生活とのつながりについてとらえさせる 冷蔵庫の普及率は 1960 年代わずか9% であったにもかかわらず 70 年代には91% にまで上がっている 冷蔵庫の普及が国民の食生活を変えたと言っても過言ではない また カラーテレビの普及により 国民は家にいながら様々な情報を目にすることができるようになった 自動車やクーラー 様々な電化製品の登場により 時間のゆとりが娯楽を楽しむ姿を生み 国民生活はより便利で より豊かに向上していくのである 実際の授業を進めるにあたっては 電化製品の普及による生活の変化をインタビューする活動や 当時の写真や映像を活用して生活の様子を調べる活動など より実感をもって学習できるようにしていく

日本の戦後復興を支えた電気 (8 時間 ) 戦後の日本の姿立ち並ぶバラック小屋ユニセフ給食を食べる子供たち ギブミーチョコレート の写真終戦直後の日本はどんな様子だったの? 社会自立して食料不安定いない不足 終戦直後の日本の様子を示す写真を提示する 連合国に占領されている 親を失い孤児に 家もなくバラック小屋での生活 政治や経済の不安定 校舎が無く 外で勉強 写真の中の国民の様子に着目させ どんな気持ちだったのか考えさせる 世界に支えられる日本の姿せっかく戦争が終わったのに ゼロからの出発だ! 一体 日本はどうやって今のように? 現在の自分たちの暮らしと比較させ 終戦から 現在に至るまで 暮らしがどのように変わって きたのかを調べるという目的をもたせる 1956 年 ( 昭和 31 年 ) もはや戦後ではない の言葉を宣言 日本は戦後たった 11 年で 何をどう変えていったのだろう? 時間を年齢に例え 11 年 =11 歳ととらえ ると わずか 11 年間 という意識をもたせ ることができる 政治変わる生活の安定日本の変化 資料を活用した調べ活動 1946 年日本国憲法制定 1951 年日本の独立 1956 年日本の国連加盟日本は 戦後わずか 11 年で自立して世界の仲間入りを! 政治も安定し 国民生活も変わってきたんだ 参考文溪堂 社会科資料集 6 年 生まれ変わる日本 参考 新 三種の神器 カラーテレビ 自動車 クーラー

戦後 19 年 自立した日本の晴れ舞台 1964 年アジア初の東京オリンピック開催 1964 年の国家予算 3 兆 4000 億円 15 日間にかけた費用 1 兆 800 億円なぜ日本は わずか15 日間のために 1 兆 800 億円もかけたの? 世界に戦後復興国際的な認められる日本の姿役割日本最終聖火ランナーは昭和 20 年 8 月 15 日広島生まれの坂井義則さん日本はオリンピックを通して 戦後の復興と平和への願いを世界にアピールするために こんなにお金を! 参考財団法人日本オリンピック委員会 HP http://www.joc.or.jp/ オリンピック開催を契機に 産業や交通が急速に発達し 国民生活も大きく向上したことをとらえる 東海道新幹線の開通式 1964 年 首都高速道路の開通 1964 年 オリンピック関連の施設建設 東京オリンピックの開会式のビデオを視聴することが有効である 電気と冷蔵庫の普及率のグラフ提示 なぜ こんな急激に冷蔵庫が 普及していったのだろう? 補助資料 工業生産額の変化 産業 盛んに 不断の 努力 生活 豊かに 平和だからこそ 生活を豊かにしようと 国民はがんばったんだね! 1950 85 ( 経済産業省調べ ) 1972 年札幌オリンピック開催 1998 年長野オリンピック開催これまで3 回もオリンピックを開催! これだけ日本が豊かに! 自立し 豊かになった日本 これから果たすべき役割は? 資金援助 国際貢献 技術提供 世界への国際貢献という視点で 日本の果たす役割を考える スポーツや文化を通した交流 青年海外協力隊の活動

授業例 授業のねらい電気と冷蔵庫の普及率の変化から 当時の国民生活の変化を浮き彫りにするとともに 生活を豊か にするために当時の人々が 不断の努力 をしてきたことがわかる 前時まで当時の様子を聞き取り調査することを通して 当時の人々の努力があったからこそ生活が向上していったことを感じている また 経済の発展とともに 様々な電化製品が開発され 三種の神器が普及してきたことをとらえている 1 電気の普及率を示すグラフの提示 終戦から 40 年でこんなに冷蔵庫が広がったのは 2 冷蔵庫の普及率を示すグラフの提示 なぜ こんな急激に冷蔵庫が 普及していったのだろう? 産業を盛んに 戦後の復興 生活を豊かに 電化製品を大 戦後からの復興 電化製品を買え 量に作る の証に るように 工場が増える 平和だからこそ 生活を少しでも 輸出や輸入の 時間のゆとりが 楽にしたい 増加 ほしい 娯楽のゆとりも わずか10 年で普及率 90% に この10 年間 誰ががんばったの? グラフの変化の推移に着目させる 電気が広がることでどんなよいことがあるのかを考えさせる 構造的に板書して関係が見えてくるようにする 電化製品による生活の変化をとらえさせ ゆとりが生まれたことに気付かせる 電化製品を作り出 す会社の人たちも 国民の不断の努力 電化製品を買う当 時の国民全員が 国民の不断の努力 を生活の変化から とらえさせる 当時の人々のがんばりがあったから 工業がさかんに そして生活も豊かになったんだ だから 冷蔵庫の普及 が急に増えたんだ

発展的な学習のアイディア 電化製品の歴史調べ (2 時間 ) テレビや洗濯機 掃除機 自動車など電化製品 の歴史を調べる 各グループで調査活動に取り組んでもよい 資料やパンフレットを集めて 電化製品の移り 変わりを調べる 各家庭の電化製品の歴史を聞き取り調査してま とめるなどの活動も考えられる それぞれ調べたことをもとに グラフや表など にわかりやすくまとめる 電化製品の移り変わりにより 生活がどう変わ ってきたのかをとらえる 北国の生活を支える暖房調べ (2 時間 ) 家庭における暖房設備の移り変わりを調べる 暖房に用いる原料を調べたり 外国とのつながりについて調べたりする 木 石炭 灯油 電気 おじいちゃんやおばあちゃんへの聞き取り調査活動が有効である 学校の暖房設備の変化を調べても面白い 校長先生へのインタビュー活動なども考えられる 子供のころ 働き始めたころ 現在 それぞれ調べたことをもとに 絵や図などに わかりやすくまとめる 暖房の移り変わりにより 生活がどう変わって きたのかをとらえる 電気の歴史調べ (2 時間 ) 電気とは いつどこで どのように発明された のか調べる 電気そのものやエジソンにふれる 電気の作られ方の移り変わりを調べる 調べたことをもとに 電気 book を作る 生活との結び付きをとらえる 電気の作られ方の歴史をとらえる エネルギー問題とのつながりをとらえる 調べたことを発表するとともに 節電の意識を大切にする