4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント

Similar documents
4 展開計画 ( 全 12 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 アフリカやタンザニアについて知ろう 世界地図の中からアフリカがどこにあるかを知ったり その中でタンザニアの場所を調べたりする 世界地図 2 アフリカのイメージを考えよう アフリカと聞いて思い浮かぶのを書き出す パワーポイン

いろいろな衣装を知ろう

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Microsoft Word - 社会科

自己紹介をしよう

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

生徒の活動

Taro11-案5-3.jtd

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

第 2 学年 1 組英語科学習指導案 日時平成 30 年 11 月 2 日 ( 金 ) 5 校時 (14:00~14:50) 場所第 2 学習室指導者教諭天津貴志 1. 育成する能力 学習指導要領内容 (4) イ 身近な話題について 事実や自分の考え 気持ちなどを整理し 簡単な語句や文を用いてまとま

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

グリーン家の人々

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

H30全国HP

保健体育科学習指導案

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

画像, 映像などの気象情報や天気と1 日の気温の変化の仕方に興味 関心をもち, 自ら気象情報を収集して天気を予想したり天気の観測をしたりしようとしている 気象情報を活用して, 天気の変化を予想することができる 1 日の気温の変化の仕方を適切に測り, 記録することができる 天気の変化は気象情報を用いて

教師海外研修 授業実践報告書フォーマット 自分と向き合い これからの生き方を考えよう 氏名 : 大石公美 担当教科 : 英語 学校名 : 高知県立高知南中学校 実践教科 : 総合的な学習の時間 時間数 :2 対象学年 : 中学 2 年人数 :30 名 実施概要 1 単元のテーマ 目標 ( 評価の観点

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

平成21年度 教師海外研修(派遣国:ガーナ)授業実践報告書

7 本時の指導構想 (1) 本時のねらい本時は, 前時までの活動を受けて, 単元テーマ なぜ働くのだろう について, さらに考えを深めるための自己課題を設定させる () 論理の意識化を図る学習活動 に関わって 考えがいのある課題設定 学習課題を 職業調べの自己課題を設定する と設定する ( 学習課題

小学生の英語学習に関する調査

(Ⅱ) 実践から上記のねらいを実践してみて 導入は効果的であったと思う 点と点を線で結ばせて 教員の昔の夢を予想させた 生徒はかなり意欲的に取り組み 自然な流れで want to be を導入することができたように思う 学年教員に なりたかった職業と理由を英語で言ってもらい それを動画に撮って見せた

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

第 2 学年 * 組保健体育科 ( 保健分野 ) 学習指導案 1 単元名生涯の各段階における健康 ( イ ) 結婚生活と健康 指導者間中大介 2 単元の目標 生涯の各段階における健康について, 課題の解決に向けての話し合いや模擬授業, ディベート形式のディスカッションなどの学習活動に意欲的に取り組む

(2) -2,4,1 3 y=-x-2 をかいた ( 人 ) 4 (1) y=2x-9,y=2x,y=3x+3 (2) y=x+11 (3) 指導観校内の研究テーマが 考える力を引き出す授業のあり方 ということで, 数学科では考える力とは何かを分析し,11 項目に整理した 1 帰納的に考える力 2

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

< 児童の実態 > 男子 23 名, 女子 12 名, 計 35 名の学級である 男女の仲がよく, 休み時間など活発に遊んでいる様子が見られる いろいろなことに興味を持ち, 集中して努力することができる 最上級生として, 学校の中での活躍も見られるようになっている 学習に対する意欲は高くなってきてい

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

< F2D95F18D908F E522E6A7464>

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

[ 授業実践の詳細 ] 1 時限目 マラウイってどこの国だろう!? 1 担任が夏休みにマラウイという国に行くという話を聞く 2 地図帳を使ってマラウイの位置を確認する 3 マラウイといってもイメージが沸きにくいと思うのでアフリカと聞いてどんなイメージが沸くのか発表をする 4 今自分が思うことのアンケ

3 特別支援学級における学習指導案 特別支援学級においても 学習指導案は授業の設計図としての働きに変わりはありません しかし 特別支援学級では 児童生徒の実態から指導の内容や計画を考えることに大きな意味があります 通常の学級の学習指導案では 例えば 単元について は学習指導要領に沿った指導計画に基づ

学習内容援学校教科等 支総合的な 1 水の問題 学習の時間 水の確保が困難な国や地域があることを知り 自分たちの生活と比較し て考える 1 ルワンダの歴史について ルワンダの国についての基本情報とジェノサイドの歴史について簡単に 触れる 1 アフリカは国名ではない ~ルワンダを通して~ (70 分

筝で社会に貢献しよう !

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

4.原稿(資料)

第3学年 総合的な学習の時間 学習指導案

1. 研究主題 学び方を身につけ, 見通しをもって意欲的に学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における算数科授業づくりを通して ~ 2. 主題設定の理由 本校では, 平成 22 年度から平成 24 年度までの3 年間, 生き生きと学ぶ子どもの育成 ~ 複式学級における授業づくり通して~ を研究主題に意欲的

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

国語科学習指導案様式(案)

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378>

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

伝わっていないと感じられたなら 繰り返し述べたり分かりやすく言い換えたりすればいいこ とも学ばせたい また 聞いて得た情報を整理して組み立てる段階 スピーチメモを作る段階 練習の段階 それぞれの段階で 互いに考えた内容を伝え合い 質問や助言などの意見の交流をすることでよりよいスピーチをめざしたい 発

第 3 学年英語科学習指導案 日時 :2010 年 7 月 18 日 ( 日 ) 模擬授業 3 学年 : 第 3 学年場所 :323 教室授業者 : 高木麻衣 1. 単元名 :Sunshine English Course 3 Program7 Yuki in London 2. 単元について (1

楽しい外国語活動を目指して

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

第 2 学年 1 組国語科学習指導案 指導者平方舜 1. 単元名二千五百年前からのメッセージ - 孔子の言葉 - 2. 単元について (1) 単元観本題材に用いられる 論語 は古代中国の思想家 孔子とその弟子たちの言行を記録したものである 簡潔な文章で書かれていて 抽象的なメッセージが多く それゆえ

特別支援 高等部

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

関心 意欲 態度科学的思考力観察 実験の技能 表現第 5 学年理科学習指導案平成 16 年 6 月 15 日 ( 火 ) 第 3 校時指導者宇多幹子場所理科室 1 単元名 植物の発芽と成長 2 単元の目標と評価規準 植物の発芽と成長を, それにかかわる条件に着目しながら調べる活動を通して, 見いだし

第○学年 ○○科指導計画

スライド 1

第 3 学年メディア コミュニケーション科学習指導案 授業者池田恭浩 1. 日時平成 28 年 11 月 25 日 ( 金 ) 5 校時 (13:40~14:25) 2. 学年組第 3 学年 1 組 34 名 3. 場所 3 年 1 組教室 4. 単元名 短くまとめて伝えよう ~ 紙しばいを使って

学級担任が T1 として授業を進められる環境の工夫 寿都町立寿都小学校 掲示物の工夫 教室環境の工夫 イングリッシュルーム設置の目的 学級担任によるT1の授業で 多様な学習形態で学習することにより 英語に対する児童の意欲を高めることができるようにする イングリッシュルーム活用の頻度 第 3~6 学年

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

25math3

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

(2) 計画学習課題 学習内容 時間 連立方程式とその解 二元一次方程式とその解の意味 2 連立方程式とその解の意味 ( 本時 1/2) 連立方程式の解き方 文字の消去の意味 加減法による連立方程式の解き方 5 代入法による連立方程式の解き方 連立方程式の利用 問題を解決するために 2つの文字を使っ

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

8 本時 9 働きやすい職場をつくるために 労働者を取り巻く新しい動き 労働三権や労働三法の意義を理解する 労働条件の改善について考える 様々な雇用の実態に気付く 労働者の権利を保障する為の労働三権や労働三法の意義について理解することができる 労働者をとりまく環境の変化について 将来の自らの問題とし

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

Taro-4年 総合 指導案(最終)

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

今年度の校内研究について.HP

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

Microsoft Word - 高等学校公民科(大島).doc

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

Water Sunshine

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

Transcription:

世界を知り 視野を広げよう! 氏名 : 山村裕一 学校名 : 茨城県立つくば工科高等学校 担当教科 : 数学 実践教科 : 総合的な学習の時間 時間数 :5 時間 対象学年 :2 学年 人数 :26 名 実施概要 1 単元のテーマ 目標( 評価の観点を意識して設定 ): 途上国や異文化について関心を持ち その生活 文化の地域的な特色を広い視野に立って判断して 支援や交流の意義や役割を理解する また 自分の将来についても その広い視野で判断し 選択できるようにする 2 単元の評価基準例 ( ア ) 関心 意欲 態度途上国や異文化に関心を持ち 意欲的に追求するとともに 交流などのコミュニケーションを図ろうとする ( イ ) 思考 判断 表現世界の現状から課題を見いだし 生活 文化の地域的特色を広い視野に立って多面的 多角的に判断して その過程や結果を適切に表現している ( ウ ) 技能途上国や異文化に対する支援 交流などの技能を身に付けている ( エ ) 知識 理解途上国や異文化に対する知識を身に付け 支援や交流の意義や役割を理解している 3 単元設定の理由 ( 児童 / 生徒観 教材観 指導観 ) 現在赴任している学校の生徒は 地元の中学から入学してきた生徒が大半である そのため 現在の住まいからほとんど出て行かない状況である 高校卒業後の進路も同市内や近くの企業に就職するか 専門学校に進学する生徒が多い また 本校の生徒は異文化との交流する場がほとんどなく コミュニケーション能力も低い 英語のALT( 外国語指導助手 ) との会話も少なく 積極的に話す生徒は皆無である このような現状から私は 本校の生徒に タンザニア で実際に見てきたことや感じたことを伝えることで 異文化への興味を示してもらい 少しでも交流する機会を作りたいと考えたのである そして 自分の将来を決定していく中で 少しでも広い視野で多方面から判断できる生徒に育てたくこの単元を設定した また この海外研修は私にとっても大きな経験となり これからの教員生活の大きな財産となると考えた 今後 多くの生徒にたくさんのことを伝えて指導していく中で 私の視野も広げられるはずである 98

4 展開計画 ( 全 5 時間 ) 時テーマ ねらい活動 内容使用教材 1 タンザニアを知ろう! No.1 アフリカの途上国 タンザニア という国について知る 興味を持ち どんな文化なのかどんな生活をしているのかを自ら調べようとする タンザニアについての基本的な情報を聞く ワークシートパワーポイント資料 資料 1 プロジェクタースクリーン ワークシートの空欄をインターネット等を利用して調べる 2 タンザニアを知ろう! No.2 < タンザニアの紹介 > スワヒリ語で数字を読んでみる 1 moja 2 mbili 3 tatu ワークシート 資料 2 タンザニアの言語 スワヒリ語 について学び タンザニアの文化に触れる イラストをスワヒリ語で何というのか 調べる スワヒリ語であいさつを覚える スワヒリ語で自己紹介をする パワーポイント資料プロジェクタースクリーン タンザニア国歌を歌う 歌詞カード 資料 3 99

3 タンザニアの子どもたちと交流しよう! 互いにメッセージを送り合うことで 身近な国と感じさせる 2020 年 TOKYO オリンピック パラリンピックに向けて タンザニアの子どもたちに招待状を書く 日本がどのような国か分かるような 特色をイラストで紹介する 覚えたスワヒリ語でメッセージを書く パワーポイント資料プロジェクタースクリーン新聞紙 < 制作した招待状 > 4 タンザニアに行ってきまし 実際に現地で得たタンザニアの情報を聞く パワーポイント資料 本時 た! 資料 4 世界がもし 100 人の村だったら を活用して プロジェクター 現地で得た情報を生徒に提供 世界の現状を知る スクリーン し実際に見たり感じたりした 本 世界がもし 100 人 ことを伝える 自分の将来 ( 進路 ) を考える の村だったら 世界を知り 視野を広くさせ タンザニアの教科書 る タンザニアのお金 ティンガティンガ 5 途上国への支援! 現地で働く海外協力隊の隊員の生の声を伝え 途上国への支援について考えさせる 自分に今できることを考えさせ世界との関係を認識させる タンザニアで活躍する青年海外協力隊の隊員について知る 何のために途上国に行き 働くのかを考える 日本が取り組んでいる支援を知る 今 自分ができる支援を考える パワーポイント資料ワークシート 100

5 本時の展開 過程 時間学習活動指導上の留意点 ( 支援 ) 資料 ( 教材 ) 導入 (20 分 ) 実際に行った タンザニア での研修についての話を聞く 一方的な話にならないように 対話しながら進めていく パワーポイント資料招待状の返事 実物などを見せることで 文化に直 タンザニアの教科書 に触れさせる タンザニアのお金 ティンガティンガ 展開 (15 分 ) 世界がもし 100 人の村だったら の本を紹介してもらい 本 動画から世界の現状を正確に伝える パワーポイント資料資料本 2016 年データの動画を見る タンザニアやアフリカの話をすること 動画ファイル で 状況が把握しやすいようにする 英語をわかりやすく日本語に訳す 感想を発表する 1 人 1 人の考えを板書する なるべく多くの感想を聞けるようにす る まとめ (15 分 ) 自分の進路について考える 昨年の進路先から現状を知り 自分の進路を考えさせる パワーポイント資料 わかりやすく地図で説明する 将来についての問いを投げかけ 答え までは聞かずによく考えさせる 授業実践の様子 < 授業のようす > < タンザニアのお金 > 101

< タンザニアの教科書 > < 招待状の返事 > 6 本時の振返りタンザニアに実際に行った様子を簡潔に伝えることができ スムーズにできた 生徒たちも思っていた以上に興味を示してくれたので その後の展開にうまく進めることができた 動画を用いたことで世界についての現状をわかりやすく伝えることができた 時間に余裕があれば 世界がもし 100 人の村だったら の内容についてもっと紹介したかった 最後のまとめでは 身近な自分の進路に結びつけることができ うまく伝えられたと思う 7 単元を通した児童生徒の反応 / 変化異文化への興味がでてきた生徒がいた 言葉に関しては取り組みやすかったのか 異文化を学ぶ第一歩になったと感じた また アフリカに興味を示す生徒もいて ボランティアなどの支援活動への参加意欲も見せてくれた 進路を意識し始めた生徒に 地域的な面や職種的な面で視野を広げることができるように変容した 単元を通し変容した生徒の態度や学習意欲 途上国 異文化への意識の変容について ( 授業前 ) 他教科の授業においても 他人事のようで興味を持たなかった 特に英語の授業では ALTとの会話などでは積極的に取り組む生徒はほとんどいなかった 異文化への興味は全くないようすだった ( 授業後 ) 多少だが異文化への興味がでてきたようである 特に言葉に関しては 授業後に自分で調べている生徒やノートにまとめている生徒がいた また 数名ではあるがアフリカに興味を示してくれ 途上国でのボランティアを考えている生徒もいた 102

自己評価 1. 苦労した点実際に見てきたことや感じたことなど 伝えたい情報が多すぎて 精選するのが大変だった そのため 生徒たちにきちんと伝えられたかが不安である 欲を言えばもっと分類した形で写真などの情報を提供できれば良かった また うまく時間を考慮して 生徒とコミュニケーションをとりながら伝える形式にしたかった 2. 改善点 1 時間の授業にまとまらず 2 時間ぐらいで展開すると もっと生徒たちが考える時間を与えられたかなと感じた もっと問いを与えて 生徒のいろいろな考えを聞くことができる授業を展開する必要があった 他クラスでは 今回の反省を活かした授業を展開したい 3. 成果が出た点今後の進路について生徒が深く考えることができた 簡単に自分の将来を考えるのではなく 視野を広げて多方面から判断し 進路を選択してもらえるように 生徒に伝わった また 異文化を学ぶ事についての抵抗がなくなり その後に実施された修学旅行でも沖縄の文化を積極的に知ろうとする態度が見られた 4. 備考 ( 授業者による自由記述 ) 添付資料 : 資料 1 103

資料 2 資料 3 資料 4 参考資料 まずはこれだけスワヒリ語 宇野みどり 著者 株式会社 世界がもし 100 人の村だったら 池田香代子 再話 If The World Were 100 People GOOD Data 国際語学社 2004 年 C ダグラス ラミス 対訳 2016 年 https://www.youtube.com/watch?v=qfrqtfry-lu&feature=youtu.be 104 マガジンハウス 2001 年