ほほえみやす21_改訂版

Similar documents
第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

結果の概要

スライド 1

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

2 夜食 毎日夜食をとっている者は では 22.5%( 平成 23 年 23.9%) であり で % と割合が高い では 18.3%( 平成 23 年 25.2%) であり 40 歳代で割合が高い 図 夜食の喫食状況 (15 歳以上 性別 年齢階級別 )

<4D F736F F D208FAC93638CB48E7382CC8C928D4E919D90698C7689E696DA C82CC8D6C82A695FB2E646F63>

02 28結果の概要(3健康)(170622)

結果の概要 Ⅱ 結果の概要第 1 部糖尿病等の状況 1. 糖尿病 表 1 解析対象者 ( 人 ) 総数 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 70 歳以上 ( 再掲 )40-74 歳 総数 4, ,008 2,

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

問 1 あなたは COPD( 慢性閉塞性肺疾患 ) を知っていますか あてはまる番号を 1 つ選んで 印をつけてください COPD とは 主として長期の喫煙によってもたらされる肺の炎症性疾患をいいます 1 内容を知っている 2 聞いたことはあるが 内容は知らない 3 聞いたことはない または知らない

Microsoft Word - 資料の表紙.doc


平成 21 年循環器疾患登録の年集計について 喫煙習慣の割合は 男性で約 4 割 女性で約 1 割である 週 1~2 回以上の運動習慣のある割合は1 割程度と 男女共に運動習慣のある者の割合が低い 平成 21 年における循環器疾患登録者数 ( 循環器疾患にかかった人のうち届出のあった人 ) について

_鶴見区10月号_1頁.ai

資料 3 第 3 回次期札幌市健康づくり基本計画策定部会 現計画の評価と次期計画への関連について (1) 母子保健 1 思春期の心と身体の健康づくり 10 代の自殺率 ( 人口 10 万対 ) 指 標 現計画計画策定時の値 中間評価時の値 実績値 10~14 歳 ~19

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

睡眠調査(概要)

1hyousi-mokuji

<8A DFB8E712E786C73>

高校生の心と体~報告書.indd

(3) 生活習慣を改善するために

平成 27 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : 平成 27 年 4 月 ~7 月小学校第 5 学年 ( 悉皆 ) 中学校第 2 学年 ( 悉皆 ) 男子 5,909 人男子 5,922 人 女子 5,808 人女子 5,763 人 本

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

結果の概要 1 栄養 食生活に関する状況 (1) 野菜の摂取状況 20 歳以上における 1 日の野菜摂取量の平均値は 288.1g 性別にみると男性 297.1g 女性 281.1g 年齢階級別にみると 男女ともに 40 歳代で最も少ない 図 1 野菜摂取量の平均値 (20 歳以上 性 年齢階級別

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

JAしまね[01-36].indd

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

2

ウ食事で摂る食材の種類別頻度野菜 きのこ 海藻 牛乳 乳製品 果物を摂る回数が大きく異なる 例えば 野菜を一週間に 14 回以上 (1 日に2 回以上 ) 摂る人の割合が 20 代で 32% 30 代で 31% 40 代で 38% であるのに対して 65 歳以上 75 歳未満では 60% 75 歳以

スライド 1


3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

<4D F736F F D2082AF82F182B182A491D18D4C32318E77906A8F4390B381698DC58F49816A2E646F63>

H22-syokuiku.xls

アンケート調査 報道関係者各位 平成 23 年 11 日 16 日 住信 SBI ネット銀行株式会社 ~ ダイエットに関するする意識調査 ~ ダイエットをしている人 % 体重体重が気になりだしたになりだした年齢年齢 男女平均 38 歳 住信 SBI ネット銀行株式会社 (URL:http

私の食生活アセスメント

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

特定健診の受診率は毎年上昇しており 平成 28 年度は県平均よりも 7% 高い状況 となっていますが 国が示す目標値 60% を達成するには更なる工夫や PR が必要とな っています 長与町国保の医療費は平成 25 年度から上昇していましたが 平成 28 年度は前年度より約 3 億円減少し 1 人当

結果の概要

スライド 1

平成 29 年度食育活動の全国展開委託事業報告書 ( 食生活と農林漁業体験に関する調査 ) 平成 30 年 2 月

Microsoft Word - ☆5章1栄養.doc

2019 年 4 月 23 日 住友生命保険相互会社 スミセイ 全国の経営者 管理職に聞く健康 スポーツ 老後意識 住友生命保険相互会社 ( 取締役代表執行役社長橋本雅博 以下 住友生命 ) では 日本にとって大きな社会的課題となっている 健康寿命の延伸 を解決すべく 健康増進型保険 住友生命 Vi

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

Uモニ  アンケート集計結果

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

奈良ウォーキングベスト1

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代

せきがはら10月号.ec6

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

FastaskReport

食育に関する意識調査の結果について ( 速報 ) 基本目標 1 毎日きちんと朝ごはんを食べます 規則正しい生活を心がけ, 毎日朝ごはんをしっかり食べて充実した 1 日を過ごす 1 朝ごはんを毎日食べる人の割合 (1) 一般問 6 朝食を食べていますか ( は1つだけ) 0% 10% 20% 30%

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月

平成 28 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : ( 悉皆 ) 平成 28 年 4 月 ~7 月 小学校第 5 学年 中学校第 2 学年 男子 5,688 人 女子 5,493 人 男子 5,852 人 女子 5,531 人 本調査は

あなたご自身について 問 1 性別はどちらですか ( は 1 つ ) 1 男性 2 女性 問 2 年齢はおいくつですか ( 平成 26 年 6 月 1 日現在 ) 歳 問 3 居住地区はどちらですか ( は 1 つ ) 1 西枇杷島地区 2 清洲地区 3 新川地区 4 春日地区 問 4 現在の職業は

小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小学生のカルシウム摂取量に寄与する食品の検討 小川瑞己 1 佐藤文佳 1 村山伸子 1 * 目的 小学生のカルシウム摂取の実態を把握し 平日と休日のカルシウム摂取量に寄与する食品を検討する 方法 2013 年に新潟県内 3 小学校の小学 5 年生全数 3

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

jphc_outcome_d_014.indd

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は,

小学生の運動 スポーツ活動に関するアンケート 調査報告書 1 調査の概要 (1) 調査目的本市における小学生のスポーツ活動の実態を調査し 豊川市スポーツ振興計画 ( 改訂版 ) 策定のための基礎資料を得るため (2) 調査対象豊川市内小学校 6 年生の全児童学校数 26 校児童数 1,825 人 (

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

00. (案トレ)調査の概要

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

スライド 1

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A>

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

平成19年度学校保健統計調査結果

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

1 現在最も盛んなスポーツ 男女共にウォーキング 軽い体操とボウリングをした人の割合が高い 歳以上の人について 過去 1 年間 ( 平成 22 年 月 日 ~23 年 月 19 日 ) に何らかの種類のスポーツを行った人の割合 ( 行動者率 ) をみると 男性が 67.9% 女性が 8.3% となっ

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会

日常的な食事に関する調査アンケート回答集計結果 ( 学生 ) 回収率 平成 30 年 12 月 1 日現在 134 人 問 1 性別 1 2 男性女性合計 % 97.0% 100.0% 3.0% 男性 女性 97.0% 問 4 居住状況 家族と同居一人暮らし

高校生の心と体~報告書.indd

(2) 体重 平成 25 年度の幼稚園 小学校 中学校及び高等学校における幼児 児童及び生徒の体重 ( 県平均値 以下同じ ) については次のとおりである 1 前年度との比較 ( 表 2) 男子の体重は 6 歳 11 歳 13~17 歳で 前年度の同年齢より.2~2. kg増加しており 最 も増加し

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成19年度学校保健統計調査結果

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

第2章 第2期健康やまだ21プランの評価

<4D F736F F D FC8D65817A8D4B93638C928D4E5F8C7689E68F912E646F63>

< 目次 > 1. 調査実施 1) 調査目的 2) 調査対象 3) 調査方法 4) 調査時期 2. 調査結果 ( 概略 ) 1) 調査実施数 2) 調査実施機関 3) 対象者の特性 4) 食習慣の実態 5) 考察 6) 参考文献 3. 資料 1) 調査データ ( 抜粋 ) 2)BDHQ( 簡易型自記

<4D F736F F D B AA89A48E F18D908F91392E C8E8682A082E8816A2E646F63>

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

②肥満 やせの状況 3 歳児における肥満児の割合は減少していました 成人男性の肥満は横ばいで 代女性の肥満は増加傾向がみられました 一方 20 代女性のやせは倍増しており 肥満だけでなく 子どもを産み育てる世代への支援が必要となります 20代 60代の肥満 BMI 25以上 の割合 肥満

計画改訂の趣旨 社会構造が大きく変化し 少子高齢化が進む中 生活環境の改善や医療の進歩などにより 平均寿命が延びている一方で 肥満や糖尿病などの生活習慣病が増加しており 健康づくりや疾病予防の重要性はますます高まっています 子どもから高齢者まで すべての県民が 健やかな生活をおくるために ヘルスプロ

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

man2

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

Transcription:

民の健康状態と生活習慣この章では 健康の背景要因となっている健康行動 ( 生活習慣 ) 運動 食事 睡眠 ストレス等について 市民の意識と実態を既存のデータを基に分析しています 1. 栄養 食生活 朝食について 市民の健康状態と生活習慣 滋賀県と同様に 若い年代の男性では 朝食を食べない 人の割合が高くなっています 特に15 19 歳男性では 滋賀県 (14.2%) より高くなっています 市朝食を週に4 5 日以上食べない 性の割合 ( 滋賀県 ) 21 平成 12 年度調査 : 朝食を 週 4 5 日食べない ほとんど食べない と回答した人 平成 16 年度調査 : 普段朝食を週に何回とるかについて 3 回 2 回 1 回 食べない と回答した人 朝食を週に4 5 日以上食べない人の割合 ( 野洲市 ) 朝食を週に4~5 日以上 食べない人の割合 (%) 年齢区分 男性 女性 15~19 歳 16.7 6.3 20~29 歳 21.2 8.3 30~39 歳 9.4 5.3 40~49 歳 5.3 3.2 50~59 歳 8.7 5.6 60~69 歳 0.0 0.0 70 歳以上 3.7 7.7 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康栄養マップ 調査 3 章第三章第

第三章市民の健康状態と生活習慣22 小学生朝食摂取状況 ( 市内 5 年生対象 ) 小学生の朝食の有無について ( 野洲市 ) 食べていない 8 人 (2%) その他 1 人 (0%) 食べていない日もある 78 人 (16%) 毎日食べている 401 人 (82%) 朝食を 毎日食べている が約 8 割です 朝食を欠食する児童は全体の約 2 割です 各小学校により 欠食率が異なっています 小学生の朝食の有無について ( 小学校別 ) ( 人 ) 野洲 北野 祇王 篠原 三上 中主 合計 調査数 123 84 85 38 29 129 488 毎日食べている 97 73 64 31 27 109 401 食べてない日もある 22 11 19 7 2 17 78 食べていない 3 0 2 0 0 3 8 その他 1 0 0 0 0 0 1 0% 20% 40% 60% 80% 100% 2.4 野洲 78.9 17.9 0.8 北野 86.9 13.1 2.3 祇王 75.3 22.4 篠原 81.6 18.4 三上 93.1 6.9 2.3 中主 84.5 13.2 毎日食べている 食べてない日もある 食べていない その他 資料 : 平成 17 年度市内小学校における食生活に関するアンケート調査

第三章民の健康状態と生活習慣朝食を食べていない理由について ( 野洲市 ) 起きるのが遅いから 用意するものがない めんどう 料理がない さっさと行け と言われる 時間がないから 食欲がないから で全体の9 割を超えています 高学年になると 夜型の生活に なり 朝からゆっくりと朝食をと る生活リズムが難しくなっている ことも考えられます 朝食を食べていない理由について ( 小学校別 ) ( 人 ) 野洲 北野 祇王 篠原 三上 中主 合計 時間がないから 11 3 14 4 0 7 39 食欲がないから 8 6 5 0 2 11 32 その他 0 2 2 3 0 0 7 資料 : 平成 17 年度市内小学校における食生活に関するアンケート調査

市民の健康状態と生活習慣24 食品群別摂取量の年次推移 ( 滋賀県 ) 食品群別摂取量の変化を昭和 61 年から見ると, 滋賀県では減少傾向にあるのは米類 豆類 野菜 魚介類 卵類 増加傾向にあるのは 小麦類 肉類です 旧野洲町 旧中主町において経年で比較しても 同様の傾向にあります 第三章 食品群別摂取量について滋賀県とほぼ同量食品摂取しています 全国と比べると 淡色野菜 牛乳 乳製品の摂取が少ないです 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査 平成 16 年国民健康 栄養調査

第三章民の健康状態と生活習慣野菜摂取量 ( 年齢区分別 ) ( g ) 野洲市 滋賀県 緑黄色野菜 その他の野菜 総量 緑黄色野菜 その他の野菜 総量 総数 92.1 149.0 241.1 93.3 151.1 244.4 1 6 歳 52.8 97.1 150.0 52.6 86.2 138.8 7 14 歳 108.2 154.8 263.1 74.7 147.9 222.6 15 19 歳 47.4 142.1 189.4 78.9 145.8 224.7 20 24 歳 72.1 119.0 191.1 80.4 139.6 220.0 25 29 歳 109.0 101.6 210.7 89.4 131.3 220.7 30 39 歳 90.6 152.4 242.9 88.3 141.6 229.9 40 49 歳 75.1 127.0 202.2 86.0 149.5 235.5 50 59 歳 95.7 148.7 244.4 102.7 162.5 265.2 60 69 歳 113.5 176.1 289.5 118.8 180.0 298.8 70 歳以上 91.2 181.7 272.9 107.5 160.2 267.7 市野菜摂取量 ( 滋賀県 ) 野菜摂取量 ( 野洲市 ) (g) (g) 25 400 350 300 250 200 150 100 50 0 0 50 100 150 200 250 300 350 400 151.1 93.3 総数 92.1 149.0 86.2 52.6 1 6 歳 52.8 97.1 147.9 74.7 7 14 歳 108.2 154.8 145.8 78.9 15 19 歳 47.4 142.1 139.6 80.4 20 24 歳 72.1 119.0 131.3 89.4 25 29 歳 109.0 101.6 141.6 88.3 30 39 歳 90.6 152.4 149.5 86 40 49 歳 75.1 127.0 162.5 102.7 50 59 歳 95.7 148.7 180 118.8 60 69 歳 113.5 176.1 160.2 107.5 70 歳以上 91.2 181.7 目標摂取量 目標摂取量 緑黄色野菜 その他の野菜 健康いきいき21 ー健康しが推進プランーでは 野菜を1 日平均 350g 以上摂取すること その うち緑黄色野菜を120g 以上摂取することが目標とされています 滋賀県 野洲市ともに目標量 よりかなり少ないです さらに 特に摂取の少ない15 19 歳 20 歳代での摂取量は 滋賀県 の結果と比べ野洲市は より少ないです

市民の健康状態と生活習慣26 第三章食塩の摂取について 食塩摂取量 ( 野洲市 ) 男性女性総数 総数 10.8 10.0 9.9 1 ~ 6 歳 5.0 5.2 5.1 7 ~ 14 歳 8.7 10.2 9.4 15 ~ 19 歳 10.7 9.1 9.8 20 ~ 24 歳 8.5 9.3 8.9 25 ~ 29 歳 11.2 10.2 10.8 30 ~ 39 歳 11.4 8.8 10 40 ~ 49 歳 12.4 9.6 10.7 50 ~ 59 歳 10.9 10.6 10.8 60 ~ 69 歳 11.4 11.1 11.3 70 歳以上 13.7 11.3 12.1 (g) 15 10 5 0 総数 1 6 歳 食塩摂取量年次推移 14 13 12 11 10 (g) (g) 食塩摂取量 ( 野洲市 ) 食塩摂取量 ( 滋賀県 ) 男性女性総数 11.2 10.1 10.6 6.1 6.2 6.2 9.2 8.8 9.0 10.7 9.2 9.9 10.8 9.3 10.0 11.0 9.5 10.2 10.8 9.4 10.1 11.7 10.0 10.8 12.2 11.2 11.7 12.9 12.0 12.4 12.0 10.7 11.2 (g) 総数では滋賀県同様 女性よりも男性の 方が摂取量が多いです 年代別では 40 歳 代 70 歳以上の男性の摂取量が多く 12g を超えています 平成 16 年度では 全国 滋賀県に比べ 摂取量は少ないのですが 目標摂取量をわ ずかに上回っています 男性女性総数 70 歳以上 60 69 歳 50 59 歳 40 49 歳 30 39 歳 25 29 歳 20 24 歳 15 19 歳 7 14 歳 平成 3 年平成 8 年平成 12 年平成 16 年 全国 12.9 12.8 12.3 11.2 滋賀県 12.3 13 12.6 10.6 野洲市 - - - 10.4 旧野洲町 12.3 13.2 12.3 - 旧中主町 12.3 13.5 13.0 - (g) 食塩摂取量の年次推移 滋賀県の食塩目標摂取量は 10g 未満です 平成 3 年平成 8 年平成 12 年平成 16 年 全国 滋賀県 野洲市 旧野洲町 旧中主町 野洲市 10.4g 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

民の健康状態と生活習慣エネルギーの栄養素別摂取構成比について 脂肪から摂取するエネルギーの比率が高くなって 参考 / 脂肪エネルギー比率います 男性の20 40 歳代と 女性の20 50 歳代 ( 第 6 次日本人の栄養所用量ー食事摂取基準ー ) では適正比率の25% を超えています 1 17 歳 :25 30% 18 歳以上 :20 25% 健康いきいき21 ー健康しが推進プランーでは平成 22 年度までに成人の1 日あたりの平均脂肪エネルギー比率を 25% 以下にすることを目標としています エネルギーの栄養素 摂取構成比 性 性 栄養成分表示について 女性では約 4 割 (70 歳以上除く ) 男性では約 2 割の人が表示を いつも参考にしている 時々参考にしている と答えています 外食や食品購入時に栄養成分表示を参考にしているか 性 性 健康いきいき21 ー健康しが推進プランーでは ふだん外食をする時や食品を購入する時に 栄養成分表示を参考にしてい る人の増加について いつも参考にしている + 時々参考にしている 人が男性で50% 以上 女性で80% 以上になることを目標としています 県内で飲食店でメニューに栄養成分表示をしているお店があります このマークが目印です 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査 第三章

市民の健康状態と生活習慣28 2. 飲酒 アルコールについて 第三章アルコールを飲む頻度について (%) 男性 女性 滋賀県と同様 男性の約 3 割超が毎 野洲市 滋賀県 野洲市 滋賀県 日飲酒すると答えています 毎日飲む 32.2 35.3 3.9 5.3 男性は 時々 週に 4 回以 週に5~6 回 6.0 6.1 0.9 1.8 下 の飲酒が滋賀県の結果より 多週に3~4 回 6.5 6.3 3.1 3.4 くなっています 週に1~2 回 8.3 5.9 5.2 5.4 時々 17.5 17.0 17.5 20.9 また 飲酒しない人は3 割を占めて 今は飲まない 3.2 3.3 3.9 2.6 います 飲まない 26.3 26.1 65.5 60.5 アルコールを飲む頻度 ( 性 ) アルコールを飲む頻度 ( 性 ) 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

第三章民の健康状態と生活習慣週に 1 回以上アルコールを飲むと答えた人が 1 回あたりに飲む量 (%) 男性は 1 回あたりの飲酒量が 3 合以 男性 女性 上 と答えた人が16% と滋賀県よりも多 野洲市 滋賀県 野洲市 滋賀県 1 合未満 24.8 27.5 82.8 66.8 く 適量以上の飲酒をしている人がいま 1 合 35.4 29.8 6.9 19.4 す 女性は 1 合未満 と答えた人が滋 2 合 23.9 30.8 10.3 9.7 賀県より多かったです 3 合 12.4 9.3 0 2.9 4 合 3.5 1.9 0 0.5 5 合以上 0 0.7 0 0.7 適度な飲酒量は 1 日平均純アルコールで約 20g 清酒にすると約 1 合 (180ml) です 主な酒類の換算の目安は下の表のようになります 主な酒類の換算の目安 お酒の種類 ビール中瓶 1 本 500ml 清酒 1 合 180ml ウイスキー 焼酎 35 度 ブランデー 1 合 ( ダブル60ml) 180ml ワイン 1 杯 120ml ( )( ) ( )( ) アルコール度数 5% 15% 43% 35% 12% 純アルコール数 20g 22g 20g 50g 12g 市 29 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

市民の健康状態と生活習慣30 3. 喫煙 たばこについて 喫煙の状況 (%) 男性 女性 野洲市 滋賀県 野洲市 滋賀県 毎日吸う 41.7 40.2 3.5 6.8 時々吸う 4.2 2.7 0.9 1.5 今は吸わない 31.0 29.4 5.7 5.3 吸わない 23.1 29.8 89.9 86.5 男性では 喫煙歴のある人が滋賀県より多いです タバコを吸わなくなった人の割合は増加しています 女性では 喫煙歴のない人が9 割と高い割合を占めています 第三章喫煙の割合 ( 性 ) 喫煙の割合 ( 性 ) 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

民の健康状態と生活習慣4. 身体活動 運動 1) スポーツ活動について 11 年間で行ったスポーツの内容について ( 複数回答 学区別 ) 全体では ウォーキング ラジオ体操やキャッチボール 軽い水泳などの 軽い運動 ゴルフ ゲートボール グランドゴルフ が多いです 篠原学区では ウォーキング よりも 軽い運動 のほうが多いです 野洲三上北野祇王篠原中里兵主市全体 ウォーキング 21.4 22.3 22.4 18.4 18.3 18.2 22.0 20.7 軽い運動 16.8 16.8 17.5 17.5 23.2 17.8 17.3 17.7 ゴルフ ゲートボール グランドゴルフ 9.6 9.9 8.9 16.0 8.5 12.1 10.7 10.7 ハイキング 登山など 8.7 9.4 6.5 4.9 6.3 4.7 4.7 6.9 スポーツ競技参加 5.9 6.9 8.1 6.3 6.3 6.5 6.0 6.6 マシントレーニング 筋トレ等 7.0 3.5 6.5 5.3 6.3 8.9 6.0 6.4 スキー スノーボード スケート 5.5 6.9 5.3 3.9 4.2 4.7 4.0 5.1 市サイクリング マウンテンバイク 5.1 3.5 4.1 4.4 4.2 4.2 2.7 4.2 ランニング ジョギング 4.2 2.5 2.8 3.4 4.9 3.7 4.7 3.7 31 ダンス 舞踏など 1.5 3.0 2.0 1.5 1.4 2.3 2.0 1.9 マリンスポーツ 1.5 1.0 0.4 1.0 1.4 0.5 2.0 1.1 その他 5.3 6.4 9.3 7.3 7.0 9.8 8.7 7.4 特に何もしなかった 7.4 7.9 6.1 10.2 7.7 6.5 9.3 7.7 1 年間で行ったスポーツの内容について ( 野洲市複数回答 ) 0 50 100 150 200 250 300 350( 人 ) ウォーキング 342 軽い運動 290 ゴルフ ゲートボール グランドゴルフ 176 ハイキング 登山など 113 スポーツ競技参加 107 マシントレーニング 筋トレ等 105 スキー スノーボード スケート 83 サイクリング マウンテンバイク 70 ランニング ジョギング 61 ダンス 舞踏など 32 マリンスポーツ 18 その他 124 特に何もしなかった 128 軽い運動 : ラジオ体 キ ッ ボール 軽い水 スポーツ競技参加 : 野 サッカー バレーボール 上 水 等 マリンスポーツ : ット スキ ーバー カ ー等 資料 : 平成 18 年度野洲市市民意識調査アンケート (%) 第三章

市民の健康状態と生活習慣32 第三章2 スポーツを行った頻度 ( 学区別 ) スポーツを 週に 1 日以上 行う人は全体の約 35% で 学区別では三上学区が最も多い 38.7% 最も少ないのは祇王学区の 27.0% になります また 兵主学区では スポーツを し なかった 割合が 30% です 野洲三上北野祇王篠原中里兵主市全体 週に 3 日以上 13.9 17.9 13.5 14.8 11.9 16.4 10.0 14.2 週に 1 日以上 22.4 20.8 22.6 12.2 22.6 20.5 21.1 20.5 月に数日程度 17.6 14.2 15.8 23.5 20.2 16.4 13.3 17.3 年に数日程度 23.3 17.0 21.1 20.9 16.7 12.3 23.3 19.5 しなかった 22.0 27.3 27.0 25.2 25.0 28.6 30.1 25.9 わからない 0.4 2.8 0.0 1.7 1.2 2.5 1.1 1.3 無回答 0.4 0.0 0.0 1.7 2.4 3.3 1.1 1.3 (%) 資料 : 平成 18 年度野洲市市民意識調査アンケート

第三章民の健康状態と生活習慣3スポーツをしなかった理由 ( 学区別 ) スポーツをしなかった理由に 忙しい を挙げる人が すべての学区で最も多い理由です 運動の頻度が少なかった祇王学区では 忙しいから を理由にあげている人が他学区に比べて多くみられます (%) 野洲 三上 北野 祇王 篠原 中里 兵主 市全体 忙しいから 27.3 34.9 36.2 38.4 31.4 33.3 29.0 32.4 体力に自信がないから 12.2 11.6 12.4 9.9 16.6 11.5 17.2 12.7 歳をとったから 10.0 16.0 7.6 12.1 11.1 16.7 15.8 12.1 場所や施設がないから 10.0 4.3 6.7 7.7 7.4 7.7 2.6 7.2 仲間がいないから 12.2 13.1 12.4 12.1 9.3 6.4 10.5 11.2 教えてくれる人がいないから 1.7 1.4 0.0 4.4 5.6 1.3 2.6 2.1 お金が掛かるから 9.4 1.4 11.4 5.5 1.9 9.0 3.9 7.0 スポーツが好きではないから 9.4 10.1 7.6 5.5 14.8 7.7 10.5 9.0 その他 7.8 7.2 5.7 4.4 1.9 6.4 7.9 6.3 野洲三上北野祇王篠原中里兵主 0% 20% 40% 60% 80% 100% 27.3 12.2 10.0 10.0 12.2 9.4 9.4 7.8 1.7 1.4 34.9 11.6 16.0 4.3 13.1 10.1 7.2 1.4 36.2 12.4 7.6 6.7 12.4 11.4 7.6 5.7 38.4 9.9 12.1 7.7 12.1 4.4 5.5 5.5 4.4 31.4 16.6 11.1 7.4 9.3 5.6 14.8 1.9 1.9 1.9 33.3 11.5 16.7 7.7 6.4 9.0 7.7 6.4 1.3 29.0 17.2 15.8 10.5 3.9 10.5 7.9 2.6 2.6 忙しいから 体力に自信がないから 歳をとったから 場所や施設がないから 仲間がいないから 教えてくれる人がいないから お金が掛かるから スポーツが好きではないから その他 資料 : 平成 18 年度野洲市市民意識調査アンケート

第三章市民の健康状態と生活習慣34 2) 徒歩 10 分の場所への移動方法について自転車で移動する女性が多く 徒歩での移動と合わせると約 7 割を占めます また 徒歩だけでみてみると野洲市男性が滋賀県や性別と比べても 最も多い約 3 割を占めています (%) 男性 女性 野洲市 滋賀県 野洲市 滋賀県 徒歩 29.8 26.1 28.8 29.3 自転車 34.0 33.1 47.6 39.9 自動車やバイク 36.2 40.8 23.6 30.8 滋賀県 26.1 33.1 40.8 野洲市 29.8 34.0 36.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 徒歩 自転車 自動車やバイク 滋賀県 29.3 39.9 30.8 野洲市 28.8 47.6 23.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 徒歩 自転車 自動車やバイク 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

民の健康状態と生活習慣5. 睡眠 睡眠による休養の程度について 普段の睡眠で休養が十分とれているか (%) 男性 女性 野洲市 滋賀県 野洲市 滋賀県 十分とれている 26.9 24.9 30.6 21.3 まあとれている 43.5 46.0 39.7 47.2 あまりとれていない 24.1 24.0 24.6 27.3 まったくとれていない 4.2 3.9 4.7 3.4 わからない 1.3 1.2 0.4 0.8 普 の睡眠で休養が十分とれているか ( 性 ) 市1.2 滋賀県 24.9 46.0 24 3.9 35 1.3 野洲市 26.9 43.5 24.1 4.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 十分とれている まあとれている あまりとれていない まったくとれていない わからない 普 の睡眠で休養が十分とれているか ( 性 ) 0.8 滋賀県 21.3 47.2 27.3 3.4 0.4 野洲市 30.6 39.7 24.6 4.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 十分とれている まあとれている あまりとれていない まったくとれていない わからない あまりとれていない まったくとれていない と答えた人が男女とも約 3 割を占め 滋賀 県とほぼ同じ割合になります 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査 第三章

第三章市民の健康状態と生活習慣36 男性では 20 歳代から40 歳代までの半数が あまりとれていない まったくとれていな い と答えています 50 歳代以上になると あまりとれていない と答える人が激減します 女性でも 同じ傾向にあります 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

第三章民の健康状態と生活習慣よく眠れるように睡眠薬 精神安定剤 アルコールを使うことがあるか (%) 男性 女性 野洲市 滋賀県 野洲市 滋賀県 全くない 76.8 73.8 80.9 77.8 めったにない 11.1 11.4 9.1 9.2 時々ある 5.1 8.2 6.5 7.5 しばしばある 1.9 2.5 0.9 1.9 常にある 5.1 4.1 2.6 3.6 2.5 滋賀県 73.8 11.4 8.2 4.1 野洲市 76.8 11.1 5.1 5.1 1.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全くない めったにない 時々ある しばしばある 常にある 1.9 滋賀県 77.8 9.2 7.5 3.6 野洲市 80.9 9.1 6.5 2.6 0.9 0% 20% 40% 60% 80% 100% 全くない めったにない 時々ある しばしばある 常にある 男女とも約 1 割の人がよく眠れるように睡眠薬やアルコール等を使っています 滋賀県と比較するとその割合は低くなっています 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

第三章市民の健康状態と生活習慣38 6. 地域 健康づくりや健康保持対策が充実していると思うか ( 学区別 ) 野洲 三上 北野 祇王 篠原 中里 兵主 思う 9.4 11.3 7.5 8.7 8.3 10.7 5.6 どちらかと言えば そう思う 35.1 41.5 42.1 36.6 45.2 39.2 38.8 どちらかと言えば そう思わない 18.0 14.2 18.8 21.7 16.7 15.6 20.0 思わない 6.5 4.7 8.3 8.7 6.0 10.7 6.7 わからない 29.8 26.4 21.8 22.6 21.4 23.0 28.9 無回答 1.2 1.9 1.5 1.7 2.4 0.8 0.0 (%) 健康づくりや健康保持対策が充実していると思うか ( 野洲市 ) 無回答 14 人 (2%) 思う 80 人 (9%) 野洲 三上 北野 祇王 篠原 中里 兵主 9.4 11.3 7.5 8.7 8.3 5.6 10.7 思わない 67 人 (7%) どちらかと言えばそう思わない 161 人 (18%) 0% 20% 40% 60% 80% 100% 35.1 38.8 42.1 36.6 41.5 45.2 39.2 わからない 234 人 (26%) 思うどちらかと言えば そう思わないわからない 18.0 どちらかと言えばそう思う 354 人 (38%) 健康づくりや健康保持対策が充実していると思うか ( 学区別 ) 21.7 20.0 14.2 18.8 15.6 16.7 6.5 4.7 6.7 8.3 8.7 10.7 6.0 29.8 26.4 21.8 22.6 21.4 23.0 28.9 どちらかと言えば そう思う思わない無回答 1.2 1.9 1.5 1.7 2.4 0.8 資料 : 平成 18 年度野洲市市民意識調査アンケート

第三章民の健康状態と生活習慣将来 高齢になったり心身に障がいがある状態になった場合 温かい支え合いの気持ちで見守ってくれる地域だと思うかについて ( 野洲市 ) 無回答 11 人 (1%) 思う 72 人 (8%) わからない 226 人 (25%) 思わない 137 人 (15%) どちらかと言えば そう思う 266 人 (29%) どちらかと言えば そう思わない 198 人 (22%) すでに高齢者の多い地域では 地域のつながり ネットワークが出来ており 肯定的な意見が多いようです 将来 高齢になったり心身に障がいがある状態になった場合 温かい支え合いの気持ちで見守ってくれる地域だと思うか ( 学区別 ) (%) 野洲 三上 北野 祇王 篠原 中里 兵主 思う 6.5 6.6 7.5 6.1 14.3 9.8 8.9 どちらかと言えば そう思う 27.3 29.3 27.0 26.9 35.7 30.3 34.4 どちらかと言えば そう思わない 23.7 22.6 21.1 25.2 21.4 18.9 18.9 思わない 12.2 9.4 22.6 18.3 8.3 16.4 17.8 わからない 29.5 32.1 20.3 22.6 17.9 22.1 20.0 無回答 0.8 0.0 1.5 0.9 2.4 2.5 0.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% 野洲 6.5 27.3 23.7 12.2 29.5 0.8 三上 6.6 29.3 22.6 9.4 32.1 北野 7.5 27.0 21.1 22.6 20.3 1.5 祇王 6.1 26.9 25.2 18.3 22.6 0.9 篠原 14.3 35.7 21.4 8.3 17.9 2.4 中里 9.8 30.3 18.9 16.4 22.1 2.5 兵主 8.9 34.4 18.9 17.8 20.0 思う どちらかと言えば そう思う どちらかと言えば そう思わない 思わない わからない 無回答 資料 : 平成 18 年度野洲市市民意識調査アンケート

第三章市民の健康状態と生活習慣40 7. ストレス ストレスの有無について 全体では 不満 悩み ストレスを感じた人は 滋賀県の結果より少なかったです 特に まったくない と答えた人が多いです しかし 女性では 大いにある と答えた人が滋賀県より多くなっています この 1 ヶ月間に不満 悩み 苦労 ストレスなどを感じましたか (%) 男 女 野洲市 滋賀県 野洲市 滋賀県 大いにある 24.6 24.1 27.2 24.1 多少ある 35.9 43.7 37.8 47.0 あまりない 29.3 25.1 24.2 23.1 全くない 10.2 7.1 10.8 5.9 この1ヶ月間に不満 悩み 苦労 ストレスなどを感じましたか ( 性 ) 滋賀県 24.1 43.7 25.1 7.1 野洲市 24.6 35.9 29.3 10.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 大いにある 多少ある あまりない 全くない この1ヶ月間に不満 悩み 苦労 ストレスなどを感じましたか ( 性 ) 滋賀県 24.1 47.0 23.1 5.9 野洲市 27.2 37.8 24.2 10.8 0% 20% 40% 60% 80% 100% 大いにある 多少ある あまりない 全くない 資料 : 平成 18 年度野洲市市民意識調査アンケート

第三章民の健康状態と生活習慣8. 健康づくりへの関心 自分の健康保持や健康づくりへの関心について ( 野洲市 ) 9 割の人が健康づくりへの関心を持っています ほとんど関心がない 53 人 (6%) 無回答 11 人 (1%) ある程度関心を持っている 543 人 (60%) 大いに関心を持っている 303 人 (33%) 自分の健康保持や健康づくりへの関心について ( 学区別 ) (%) 野洲 三上 北野 祇王 篠原 中里 兵主 全体 大いに関心を持っている 31.0 26.4 40.6 36.5 38.1 35.2 26.7 33.3 ある程度関心を持っている 63.7 68.9 51.1 55.6 55.9 55.7 65.5 59.7 ほとんど関心がない 4.5 4.7 7.5 7.0 2.4 6.6 7.8 5.8 無回答 0.8 0.0 0.8 0.9 3.6 2.5 0.0 1.2 0% 20% 40% 60% 80% 100% 野洲 31 63.7 4.5 0.8 三上 26.4 68.9 4.7 北野 40.6 51.1 7.5 0.8 祇王 36.5 55.6 7 0.9 2.4 篠原 38.1 55.9 3.6 中里 35.2 55.6 6.6 2.5 兵主 26.7 65.5 7.8 大いに関心を持っている ある程度関心を持っている ほとんど関心がない 無回答 資料 : 平成 18 年度野洲市市民意識調査アンケート

第三章市民の健康状態と生活習慣42 健診受診について ( 野洲市 ) 北野学区では健診を 受診している 人が他学区より多く 自身の健康保持や健康づくりに 大いに関心を持つ人も多いです 健診受診について ( 学区別 ) (%) 野洲 三上 北野 祇王 篠原 中里 兵主 全体 毎年受けている 67.8 69.8 73.6 71.3 65.4 64.7 66.6 68.5 ときどき受けている 16.7 16 20.3 13 17.9 19.7 17.8 17.3 ほとんど受けていない 15.1 14.2 5.3 14.8 13.1 14.8 15.6 13.3 無回答 0.4 0 0.8 0.9 3.6 0.8 0 0.9 資料 : 平成 18 年度野洲市市民意識調査アンケート

第三章民の健康状態と生活習慣肥満の状況について 男性では 15 19 歳代と 40 歳代で BMI25 以上の 肥満 の割合が多くなっています また 15 39 歳の女性では BMI18.5 以下の やせ の割合が多くなっています 年代別肥満度 (%) 男性 (213 人 ) 女性 (232 人 ) やせ 正常域 肥満 やせ 正常域 肥満 15 ~ 19 歳 8.3 50.0 41.7 26.7 60.0 13.3 20 ~ 29 歳 15.6 75.0 9.4 20.8 70.9 8.3 30 ~ 39 歳 0.0 81.8 18.2 32.4 56.8 10.8 40 ~ 49 歳 11.1 38.9 50.0 6.5 80.6 12.9 50 ~ 59 歳 2.2 76.1 21.7 5.6 74.0 20.4 60 ~ 69 歳 4.3 74.4 21.3 0.0 84.8 15.2 70 歳以上 4.0 76.0 20.0 15.8 57.9 26.3 総計 5.6 71.9 22.5 13.8 69.8 16.4 市年 別肥満度 ( 野洲市 性 ) 43 0% 20% 40% 60% 80% 100% 性の肥満 15 19 歳 8.3 50.0 41.7 (%) 60 20 29 歳 15.6 75.0 9.4 50.0 30 39 歳 81.8 18.2 40 49 歳 11.1 38.9 50.0 40 2.2 50 59 歳 76.1 21.7 27.3 28.7 60 69 歳 4.3 21.7 21.3 74.4 21.3 20 4.0 70 歳以上 76.0 20.0 5.6 総計 71.9 22.5 0 やせ正常域肥満 40 49 歳 50 59 歳 60 69 歳 野洲市 滋賀県 年 別肥満度 ( 野洲市 性 ) 0% 20% 40% 60% 80% 100% やせ 性の割合 15 19 歳 26.7 60.0 13.3 (%) 40 20 29 歳 20.8 70.9 8.3 32.4 30 39 歳 32.4 56.8 10.8 30 6.5 26.7 40 49 歳 80.6 12.9 23.5 5.6 21.3 20.8 50 59 歳 74.0 20.4 20 17.8 60 69 歳 84.8 15.2 10 70 歳以上総計 15.8 13.8 57.9 69.8 26.3 16.4 0 やせ 正常域 肥満 15 19 歳 20 29 歳 30 39 歳 野洲市 滋賀県 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

第三章市民の健康状態と生活習慣44 性別肥満度 男性 女性 野洲市 滋賀県 野洲市 滋賀県 やせ (<18.5) 5.6 6.2 13.8 12.3 正常域 ( 18.5~25<) 71.9 71.2 69.8 72.5 肥満 ( 25) 22.5 22.5 16.4 15.2 肥満度 (BMI) 算出方法 : BMI= 体重 (kg) 身長 (m) 身長 (m) BMI:18.5 未満 やせ 18.5 以上 25.0 未満 正常域 25.0 以上 肥満 適正体重 (kg) は身長 (m) 身長 (m) 22 で求められます 滋賀県 やせ正常域肥満 6.2 71.2 22.5 5.6 71.9 22.5 野洲市 0% 20% 40% 60% 80% 100% やせ 正常域 肥満 滋賀県 1 2.3 7 2.5 1 5.2 1 3.8 6 9.8 1 6.4 野洲市 0% 20% 40% 60% 80% 100% やせ 正常域 肥満 ともに滋賀県とほぼ同様の割合となっています 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

第三章民の健康状態と生活習慣体重管理について 80 (%) 標準体重に づけるよう心がけている人の割合 70 60 50 40 30 20 56.6 51.1 52.3 74.2 68.4 62.8 10 0 男性 女性 滋賀県 (12 年度 ) 滋賀県 (16 年度 ) 野洲市 市標準体重に近づけるよう心がけている人の割合 ( 野洲市 ) (%) 45 野洲市 男性 女性 15 ~ 19 歳 33.3 75.0 標準体重に近づけるよう心が 20 ~ 29 歳 48.5 70.8 けている人の割合は滋賀県と同 30 ~ 39 歳 57.6 63.2 様に 男性より女性の割合が多 40 ~ 49 歳 36.8 58.1 いです 50 ~ 59 歳 54.3 63.0 60 ~ 69 歳 58.3 66.7 反対に 肥満者の多い15 70 歳以上 55.6 52.6 19 歳男性 40 歳代男性で そ 計 52.3 62.8 の割合が低い傾向があります 滋賀県 51.1 68.4 標準体重に づけるよう心がけている人の割合 ( 野洲市 ) (%) 80 70 60 50 40 30 20 10 0 男性 女性 15 19 歳 20 29 歳 30 39 歳 40 49 歳 50 59 歳 60 69 歳 70 歳以上 資料 : 平成 16 年度 滋賀の健康 栄養マップ 調査

市民の健康状態と生活習慣46 9. 歯の健康 第三章3 歳児市町別有病者率 (%) 平成 8 年度 平成 9 年度 平成 10 年度 平成 11 年度 平成 12 年度 平成 13 年度 平成 14 年度 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 草津市 48.2 41.5 45.4 34.9 34.7 33.2 29.8 31.3 30.4 28.0 27.5 守山市 56.7 49.3 43.5 37.6 33.8 30.1 30.7 29.4 28.1 23.1 26.3 栗東市 52.0 48.5 48.3 46.3 37.1 36.1 39.9 35.3 31.6 34.5 31.6 野洲市 - - - - - - - - 31.1 30.5 24.8 旧中主町 61.0 58.5 50.0 58.2 47.7 48.7 45.7 39.3 38.5 41.7 - 旧野洲町 52.3 44.7 38.9 42.6 40.9 41.1 34.3 35.6 28.9 27.3 - 滋賀県 48.9 44.8 43.2 38.8 37.6 34.9 34.1 35.2 32.2 30.3 29.0 (%) 50 40 30 20 10 0 27.5 草津市 平成 18 年度 3 歳児健診結果 ( 有病率 ) 26.3 3 歳児市町別一人平均う歯数 ( 本 ) 平成 8 平成 9 平成 10 平成 11 平成 12 平成 13 平成 14 平成 15 平成 16 平成 17 平成 18 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 年度 草津市 2.41 2.18 2.37 1.68 1.54 1.44 1.35 1.37 1.33 1.20 1.13 守山市 2.78 2.27 1.70 1.71 1.26 1.38 1.40 1.20 1.24 0.90 1.04 栗東市 2.70 2.46 2.35 2.04 1.44 1.47 1.61 1.58 1.33 1.40 1.34 野洲市 - - - - - - - - 1.37 1.39 0.95 旧中主町 3.30 3.29 2.32 3.44 2.83 2.30 2.34 1.70 1.50 1.74 - 旧野洲町 2.34 2.16 1.62 2.05 1.93 1.79 1.73 1.68 1.32 1.29 - 滋賀県 2.35 2.07 2.04 1.81 1.64 1.49 1.47 1.46 1.33 1.22 1.13 ( 本 ) 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 31.6 24.8 29 守山市栗東市野洲市滋賀県 平成 18 年度 3 歳児健診結果 (1 人平均むし歯数 ) 1.13 1.04 1.34 0.95 1.13 草津市守山市栗東市野洲市滋賀県 資料 : 平成 17 年度版歯つらつしが 21

民の健康状態と生活習慣う歯のある子どもの割合 1 歳半健診 (%) 平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年平成 16 年平成 17 年平成 18 年中主町 0.00 0.90 1.85 0.84 野洲市 1.09 1.36 1.59 野洲町 2.40 2.48 3.13 1.74 滋賀県 3.30 3.00 2.72 2.40 滋賀県 2.21 2.27 2.28 市2 歳半健診 (%) 平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年 平成 16 年平成 17 年平成 18 年 中主町 16.8 28.9 12.8 17.3 野洲市野洲町 26.8 20.1 15.5 13.7 15.3 13.0 14.0 3 歳半健診 (%) 平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年平成 16 年平成 17 年平成 18 年中主町 48.0 48.7 45.7 39.3 野洲市 34.2 30.5 26.1 野洲町 41.6 41.1 34.2 35.6 47 滋賀県 3.3 3.0 2.7 2.4 滋賀県 32.1 30.3 29.0 国 35.2 33.7 32.3 31.4 国 29.8 一人あたりのう歯数 1 歳半健診 ( 本 ) 平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年 平成 16 年平成 17 年平成 18 年 中主町 0.00 0.04 0.05 0.01 野洲市野洲町 0.07 0.08 0.09 0.08 0.04 0.03 0.03 滋賀県 0.09 0.09 0.08 0.08 滋賀県 0.07 0.07 0.07 2 歳半健診 ( 本 ) 平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年 平成 16 年平成 17 年平成 18 年 中主町 0.85 1.12 0.40 0.49 野洲市野洲町 0.65 0.65 0.52 0.50 0.68 0.43 0.39 3 歳半健診 ( 本 ) 平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年 平成 16 年平成 17 年平成 18 年 中主町 2.83 2.30 2.34 1.70 野洲市野洲町 1.93 1.80 1.73 1.68 1.37 1.39 0.95 滋賀県 1.64 1.49 1.47 1.46 滋賀県 1.33 1.12 1.13 国 1.52 1.46 1.40 1.32 国 1.24 資料 : 平成 17 年度版歯つらつしが21 平成 18 年度野洲市乳幼児健診結果 第三章

市民の健康状態と生活習慣48 3 歳児市町村別一人平均う歯数 ( 平成 16 年 ) 第三章 資料 : 平成 17 年度版歯つらつしが21 滋賀県と比較すると一人当たりの平均う歯数は多くなっています

民の健康状態と生活習慣5 歳児市町村別一人平均う歯数 ( 平成 17 年 ) 市 49 滋賀県と比較すると一人当たりの平均う歯数は多くなっています 資料 : 平成 17 年度版歯つらつしが21 第三章

市民の健康状態と生活習慣50 小学校 1 年生市町村別一人平均う歯数 ( 平成 17 年 ) 第三章 滋賀県と比較すると一人当たりの平均う歯数は多くなっています 資料 : 平成 17 年度版歯つらつしが21

民の健康状態と生活習慣小学校 6 年生市町村別一人平均う歯数 ( 平成 17 年 ) 市 資料 : 平成 17 年度版歯つらつしが21 51 第三章