1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

Similar documents
厚生労働科学研究費補助金

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

4. 子育て 教育 福祉 に関して Ⅱ 調査の結果 /4. 子育て 教育 福祉 に関して 問 12 子育て環境の充実度あなたは 西成区は 安心して子育てができる環境が充実している と思いますか? 回答数 1 思う 32 2 どちらかといえば思う どちらかといえば思わない 思わ

報道関係各位

(市・町)        調査

Microsoft Word - 03_榇覆盋.docx

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

ボランティア行動等実態調査【速報】

附帯調査

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D B83678C8B89CA816995CA8DFB816A2E >

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

けいしちょう安全安心モニター制度

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

<93648EA A837E B816989AA8E A B83678F578C762E786C7378>

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

1 運転免許証の自主返納制度について (1) 運転免許証の自主返納制度の認知度 問 1 あなたは 運転免許証の自主返納制度について知っていますか それとも知りませんか この中から 1 つだけお答えください 知っている( 小計 ) 93.2% 制度の内容も含めて知っている 73.0% 内容はよく知らな

PowerPoint プレゼンテーション

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

04 Ⅳ 2(防災).xls

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

アンケート集計について 1 実施目的本アンケートは 安全 安心なまちづくりを進める 防犯対策の一つである 本市の防犯カメラ設置事業についてご意見をお聞きかせいただき 本事業に関する市民ニーズを把握し 今後の取組に役立てるための資料とさせていただくため実施したものです 2 実施期間 平成 27 年 7

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

調査の結果5.xlsx

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお

1 人権問題に対する関心度と人権尊重の程度 回答者の 6 割以上が人権問題に高い関心を示しているが 約 3 割 5 分の回答者は人権問題に あまり関心がない か まったく関心がない と回答している ( 図表 1-1) 特に 若年層から中年層 (20 歳代 ~40 歳代 ) における関心度の低さが目立

平成23年度

問 アンケートに回答される方について はじめに ご回答いただく方についておたずねします 次の各項目について それぞれあてはまるものを つずつ選んで 番号に 印をつけてください ( あて名の方以外が回答される場合は 回答される方にあてはまるものをお選びください ) 性 別 年 齢 職 業 現在の居住地

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

平 成 25 年 度

Microsoft Word - 00.表紙.doc

参考 調査員調査の対象者へのアンケート ( 平成 21 年 4 月実施 ) の概要 1 目的総務省統計局が調査対象者から直接 調査員調査の実施状況を把握し 平成 20 年度の委託業務の中で調査員調査の検証を行うとともに 今後の民間調査機関への指導についての参考資料を得る また 本アンケートでは 回答

報道関係各位

Uモニ  アンケート集計結果

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1


1 あなた自身のことについておたずねします 性別 年代 0.9% 0.5% 20 歳代 7.9% 70 歳以上 29.0% 30 歳代 12.9% 女性 55.2% 男性 43.9% 60 歳代 21.5% 50 歳代 13.6% 40 歳代 14.6% 年代 20 歳代 30 歳代 40 歳代 5

平成 24 年度第 5 回ネット モニターアンケート アンケートの趣旨 NAGOYA 学生キャンパス ナゴ校 について 名古屋市では 総合計画において 若い世代が学び 遊び 働けるまちをつくる ことを目標に掲げ 学生たちの柔軟な発想とパワーをまちの活性化に生かすため 学生 =まちづくりのパートナー

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住


1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

目次 1 調査概要 1 (1) 調査目的 (2) 実施日時 (3) 実施場所 (4) 対象者 (5) 実施方法 (6) 回答総数 アンケートの様式 2 2 市民課窓口アンケート結果 3 (1) 設問項目別の結果 (2) 昨年度との比較 (3) 利用者の声 3 窓口サービスの向上のために 13

男女 年代別知っているイメージアップ推進の取組み ( 上位 5 位 ) 全体 =448 男性 =199 女性 =170 10~20 歳代 =35 30 歳代 =22 40 歳代 =57 50 歳代 =67 60 歳代 = 歳代 =99 80 歳以上 =42 第 1 位第 2 位第 3 位

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

地震防災に関するアンケート調査結果について

2016 年度春学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 橋本早予 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅠ

調査結果 -Ⅰ 防犯カメラに関する意識 1) 様々な場面で防犯カメラがついていると安心する方が 8 割以上男性 78.0% に比べて 女性では 84.7% と 6.7 ポイント多い 様々な場面で防犯カメラがついていると安心するか との質問に対して 81.4% が 安心する と回答して います 特に

秦野市Webアンケート調査

満足度調査 単純集計結果

(Microsoft PowerPoint - \201y\222\371\220\ \201z\220A\227\3215\222e\203\214\203|\201[\203g.ppt)

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

退職金制度等の実態に関する調査(平成28年度)

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

今回のアンケートは 右の QR コードを読み取るか http: // om/enquete/ で検索していただくと WEB でお答えいただけます その際 右のコード番号を入力してください なお このコード番号は WEB での回答と紙による回答が重複することを避 けるための技術

職員の運営能力の強化 避難所担当職員研修の実施 全庁対象の避難所担当職員研修(5 回開催で約 400 名参加 ) 区毎の避難所担当職員研修 男女共同参画の視点に立った避難所づくり 共助による災害時要援護者支援の取り組みについて説明 各区災害対策本部との連絡 避難所内の課題解決の調整など 地域団体等へ

2017 年度春学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 加藤健志 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅢ

世論調査(附帯)

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

都道府県の食品ロス削減の取組状況 1 47 都道府県全てから回答があった 平成 8 年度に食品ロス削減に関する取組を 行っている と回答したのは 4 自治体で 食品ロス削減施策に関する予算が ある と回答したのは 5 自治体であった 平成 7 年度の調査結果と比較するといずれも増加している 食品ロス

補助指標 窓口委託化業務の検証と促進 社会保障 税番号制度の導入に向けた取組み 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 31 目標 70.2% 72.2% 75.0% 80.0% 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 31 目標 ーーー 11 分 8 分 23 年度 24 年度 2

cleaned xls

◎公表用資料

2017 年度秋学期授業アンケート結果集計 実技科目 ( 科目別 ) < 補足 > 集計グループ授業科目別集計 < 集計明細 > 評価平均方法 アンケート回答数 1. 担当教員名 阿部太輔 平均点 は回答番号を下記のように点数化して算出してあります 履修者数 授業科目 健康 スポーツⅡ

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80


<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

<915391CC288EC08B5A89C896DA816A2E786C7378>

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

2

<915391CC288EC08B5A89C896DA816A2E786C7378>

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

性別 年齢 職業


平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

スライド 1

西原町 2~4 丁目地区 区域図 西原町 2~4 丁目地区 低密度住宅ゾーン 中密度住宅ゾーン 戸建ての低層住宅地を主体に落ち着いた雰囲気を持った良好な居住環境の形成を誘導します また 都市農地の保全に努め 農地と共存した良好な居住環境の形成を誘導します 低層住宅と中高層住宅が調和した良好な居住環境

資料 1( 参考 ) 口コミサイト インフルエンサーマーケティングに関するアンケート結果 2018 年 9 月 19 日

「北朝鮮による日本人拉致問題に関する特別世論調査」の概要

鈴の森住民協議会地域計画について 1. はじめに鈴の森住民協議会が設立してから三年が経過しました 発足当初は 何に取り組んでいくのか具体的なものもなく 手探りの状態であり 当面は 自治会連会や公民館等の取り組んできた事業や活動をまちづくり協議会の活動として進めてまいりましたが 少しずつ独自の事業も取

アンケート結果

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

特別世論調査

基本事業評価シートA

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

排尿トラブルに関する調査 結果報告書

組合員対象 奨学金制度に関するアンケート の集計状況 1. はじめに調査概要とサンプル特性について < 調査概要 > 調査実施期間 2016 年 11 月 16 日 ~12 月 28 日 調査対象 全国の国公立および私立大学の学部学生 院生 回収数 1,745 有効回答数 文責 : 加藤

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

FastaskReport

わたしのマイナンバー

Transcription:

区民モニター報告書 マイナンバー に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート 平成 30 年 2 月 大阪市住之江区役所

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし 今後の区政運営の参考とする 2 調査実施状況 調査期間 : 平成 30 年 2 月 16 日 ~3 月 4 日方法 : 郵送 大阪市電子申請システム対象 : 区民モニター登録者 418 人回答数 :333 人回答率 :79.6% 3 区民モニター数および回答者数 区民モニター数 回答者数 男女計男女計 計 191 227 418 148 185 333 種別 公募 10 8 18 6 3 9 抽出 (*1) 181 219 400 142 182 324 20 歳代以下 18 32 50 13 25 38 30 歳代 26 25 51 22 20 42 年代別 40 歳代 30 58 88 21 43 64 50 歳代 35 35 70 26 28 54 60 歳代 45 47 92 37 41 78 70 歳代以上 37 30 67 29 28 57 ( 1) 無作為に抽出した市民のうち 承諾を得られた方 * アンケート集計結果における各設問の母数 n(number of case の略 ) は設問に対する有効回 答者数を意味します

マイナンバーカード に関するアンケート 質問 1 あなたは マイナンバーカード ( 顔写真付きのカード ) をお持ちですか?(n=332) 1 持っている 27.7% 4 持ちたいと思っているが 申請方法がわからない 5.7% 2 申請中である 0.7% 5 持っていない 申請しない 49.6% 3 申請をする予定である 13.2% 6その他 3.1% 6 その他 3.1% 4 持ちたいと思っているが 申請方法がわからない 5.7% 2 申請中である 0.7% 3 申請をする予定である 13.2% 1 持っている 27.7% 5 持っていない 申請しない 49.6% 質問 2 ( 質問 1 で 1~4 をお選びになった方にお尋ねします ) マイナンバーカードを作ろうと思った理由は何ですか? 次の中からあてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答可 )(n=269) 1 本人確認のための写真付き身分証明として使用できる 36.8% 2 コンビニで住民票等の各種証明書が取得できる 24.9% 3 コンビニでは 6:30~23:00 の間 住民票等の各種証明書が取得できる 9.6% 4 コンビニで住民票等の各種証明書を取得すると区役所窓口で取得するよりも手数料がお得である 12.2% 5 確定申告等の各種行政手続きがオンラインでできる 9% 6 その他 7.5% 6 その他 7.5% 5 確定申告等の各種行政手続きがオンラインでできる 9.0% 4 コンビニで住民票等の各種証明書を取得すると区役所窓口で取得するよりも手数料がお得である 12.2% 3 コンビニでは 6:30~23:00 の間 住民票等の各種証明書が取得できる 9.6% 2 コンビニで住民票等の各種証明書が取得できる 24.9% 1 本人確認のための写真付き身分証明として使用できる 36.8% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 質問 3 ( 質問 1 で 1~4 をお選びになった方にお尋ねします ) マイナンバーカードを作ろうと思ったきっかけは何ですか? 次の中からあてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答可 )(n=217) 1 通知カード同封のリーフレット 36.4% 5テレビのCM 13.3% 2 住之江区広報紙 さざんか 18.8% 6 知人等からのすすめ 8.3% 3ポスター チラシ 7.9% 7その他 10.6% 4 区役所での説明 4.7% 7 その他 10.6% 6 知人等からのすすめ 8.3% 4 区役所での説明 4.7% 3 ポスター チラシ 7.9% 5 テレビの CM 13.3% 2 住之江区広報紙 さざんか 18.8% 1 通知カード同封のリーフレット 36.4% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 質問 4 ( 質問 1 で 56 をお選びになった方にお尋ねします ) 作らない理由をお聞きします 次の中からあてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答可 )(n=289) 1 マイナンバーカードについて知らなかった 0.4% 2 マイナンバーカードの紛失など個人情報の漏えい等が不安である 24.2% 3 マイナンバーカードを必要とする機会がなかった 30.4% 4 マイナンバーカードを作成するメリット ( 利点 ) が分らない 28% 5 マイナンバーカードを作る手続きに時間がかかる 12.1% 6 その他 4.9% 6 その他 4.9% 1 マイナンバーカードについて知らなかった 0.4% 5 マイナンバーカードを作る手続きに時間がかかる 12.1% 4 マイナンバーカードを作成するメリット ( 利点 ) が分らない 28.0% 3 マイナンバーカードを必要とする機会がなかった 30.4% 2 マイナンバーカードの紛失など個人情報の漏えい等が不安である 24.2% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 1

区政運営 区政会議 に関するアンケート 質問 5 あなたは 区民の方で構成されている区政会議で 区のさまざまな取り組みについて話し合われていることを知っていますか?(n=330) 1 知っている 6.4% 2 聞いたことがある 14.9% 3 あまり知らない 39.6% 4 知らない 39.1% 1 知っている 6.4% 2 聞いたことがある 14.9% 4 知らない 39.1% 3 あまり知らない 39.6% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 45.0% 質問 6 ( 質問 5 で 12 をお選びになった方にお尋ねします ) あなたは 区政会議での話し合いが 区役所の取り組みやまちづくりに活かされていると思いますか?(n=70) 1 十分に活かされていると思う 1.5% 2 ある程度活かされていると思う 68.5% 3 活かされていると思わない 14.3% 4 わからない 15.7% 4 わからない 15.7% 1 十分に活かされていると思う 1.5% 3 活かされていると思わない 14.3% 2 ある程度活かされていると思う 68.5% 70.0% 80.0% 区の広聴事業 に関するアンケート 質問 7 あなたは 区役所に意見やニーズを届ける機会が増えたと思いますか?(n=328) 1 そう思う 4.9% 2 どちらかといえばそう思う 19.3% 3 あまりそう思わない 30.7% 4 そう思わない 15.9% 5 わからない 29.2% 1 そう思う 4.9% 4 そう思わない 15.9% 2 どちらかといえばそう思う 19.3% 5 わからない 29.2% 3 あまりそう思わない 30.7% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 2

防災 に関するアンケート 質問 8 住之江区役所では 次のような取り組みを行っていますが あなたが知っている取り組みは何ですか? 次の中からあてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答可 )(n=1,063) 1 地域防災訓練の支援 9.8% 2 わがまち防災プラン の作成支援 6% 3 防災出前講座 2.6% 4 広報紙やホームページなどによる防災啓発 14.5% 5 地域防災リーダー研修 2.6% 6 防災講演会 3.7% 7 小中学校での防災教育 12.6% 8 災害時避難所に備蓄物資の配備 7.8% 9 住之江区防災計画の策定 3.9% 10 津波避難ビルの確保 8.9% 11 住之江区防災マップの作成 18.3% 12 住之江区災害対策本部の設置運用訓練 1.4% 13 住之江区役所全職員災害対応訓練 0.9% 14 防災パートナーなど企業 団体などとの協定締結 1.1% 15 各地域にトランシーバー (MCA 無線機 ) の配備 0.3% 16 知らない 5.6% 3 防災出前講座 2.6% 16 知らない 5.6% 15 各地域にトランシーバー (MCA 無線機 ) の配備 0.3% 14 防災パートナーなど企業 団体などとの協定締結 1.1% 13 住之江区役所全職員災害対応訓練 0.9% 12 住之江区災害対策本部の設置運用訓練 1.4% 9 住之江区防災計画の策定 3.9% 6 防災講演会 3.7% 5 地域防災リーダー研修 2.6% 10 津波避難ビルの確保 8.9% 8 災害時避難所に備蓄物資の配備 7.8% 2 わがまち防災プラン の作成支援 6.0% 4 広報紙やホームページなどによる防災啓発 14.5% 1 地域防災訓練の支援 9.8% 11 住之江区防災マップの作成 18.3% 7 小中学校での防災教育 12.6% 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 12.0% 14.0% 16.0% 18.0% 20.0% 質問 9 質問 8 の取り組みは 区民の防災意識の向上に役立っていると思いますか?(n=327) 1 そう思う 21.7% 2 どちらかといえばそう思う 48.3% 3 あまりそう思わない 21.7% 4 そう思わない 8.3% 4 そう思わない 8.3% 3 あまりそう思わない 21.7% 1 そう思う 21.7% 2 どちらかといえばそう思う 48.3% 質問 10 住之江区役所は 公助 ( 公的支援 ) として災害に対する備えができていると思いますか?(n=322) 1 そう思う 7.1% 2 どちらかといえばそう思う 44.7% 3 あまりそう思わない 41.9% 4 そう思わない 6.3% 4 そう思わない 6.3% 1 そう思う 7.1% 3 あまりそう思わない 41.9% 2 どちらかといえばそう思う 44.7% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 45.0% 50.0% 3

質問 11 あなたは 家庭での備蓄や災害対策の必要性があると思いますか?(n=329) 1 そう思う 62% 2 どちらかといえばそう思う 31.9% 3 あまりそう思わない 3.6% 4 そう思わない 2.5% 4 そう思わない 2.5% 3 あまりそう思わない 3.6% 2 どちらかといえばそう思う 31.9% 1 そう思う 62.0% 70.0% 質問 12 あなたのご家庭では 災害に対する備えはできていますか?(n=330) 1 できている 5.2% 2 どちらかといえばできている 30.9% 3 どちらかといえばできていない 47.5% 4 できていない 16.4% 1 できている 5.2% 4 できていない 16.4% 3 どちらかといえばできていない 47.5% 2 どちらかといえばできている 30.9% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 45.0% 50.0% 質問 13 あなたがお住まいの地域では 災害に対する備えができていると思いますか?(n=325) 1 そう思う 3.1% 2 どちらかといえばそう思う 28.3% 3 あまりそう思わない 56.3% 4 そう思わない 12.3% 1 そう思う 3.1% 4 そう思わない 12.3% 2 どちらかといえばそう思う 28.3% 3 あまりそう思わない 56.3% 4

防犯 に関するアンケート 質問 14 住之江区は 安全 安心に暮らせるまちであると思いますか?(n=330) 1 そう思う 12.2% 2 どちらかといえばそう思う 55.4% 3 あまりそう思わない 27.5% 4 そう思わない 4.9% 4 そう思わない 4.9% 3 あまりそう思わない 27.5% 2 どちらかといえばそう思う 55.4% 1 そう思う 12.2% 質問 15 防犯カメラの設置により 以前よりは安心感が高まったと思いますか?(n=329) 1 そう思う 22.8% 2 どちらかといえばそう思う 45.2% 3 あまりそう思わない 27.4% 4 そう思わない 4.6% 4 そう思わない 4.6% 1 そう思う 22.8% 3 あまりそう思わない 27.4% 2 どちらかといえばそう思う 45.2% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 45.0% 50.0% 質問 16 住之江区役所では 安全で安心なまちづくりのため 次のような取り組みを行っていますが あなたが知っている取り組みは何ですか? 次の中からあてはまるものをすべてお選びください ( 複数回答可 )(n=1,199) 1 防犯カメラの運用 管理 15.1% 2 青色防犯パトロールカーや自転車による防犯巡回パトロール 30.2% 3 防犯出前講座 9.1% 4 ひったくり防止カバーの取り付け 16.3% 5 こども 110 番の家 協力事業所 世帯の拡充 14.6% 6 広報紙やホームページなどによる防犯啓発 12.1% 7 知らない 2.6% 7 知らない 2.6% 3 防犯出前講座 9.1% 6 広報紙やホームページなどによる防犯啓発 12.1% 5 こども 110 番の家 協力事業所 世帯の拡充 14.6% 4 ひったくり防止カバーの取り付け 16.3% 2 青色防犯パトロールカーや自転車による防犯巡回パトロール 30.2% 1 防犯カメラの運用 管理 15.1% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 質問 17 住之江区役所による防犯の取り組みは 安全で安心して暮らせるまちづくりに寄与していると思いますか?(n=327) 1 そう思う 11.7% 2 どちらかといえばそう思う 59% 3 あまりそう思わない 26.2% 4 そう思わない 3.1% 4 そう思わない 3.1% 1 そう思う 11.7% 3 あまりそう思わない 26.2% 2 どちらかといえばそう思う 59.0% 70.0% 5