特定集中治療室用の重症度 医療 看護必要度に係る評価票評価の手引き アセスメント共通事項 1. 評価の対象評価の対象は 特定集中治療室管理を行う治療室に入院し 特定集中治療室管理料を算定している患者とし 患者に行われたモニタリング及び処置並びに患者の状況等の日常生活動作の自立度について 毎日評価を行

Similar documents
日常生活機能評価 評価の手引き 1. 評価票の記入は 院内研修を受けたものが行うこと なお 院内研修は 所定の研修を修了したもの あるいは評価に習熟したものが行う研修であることが望ましい 2. 評価票の記入にあたっては 下記の等に従って実施すること 3. 評価の対象は 回復期リハビリテーション病棟に

Taro-通知訂正(その1)

3. 提出データ形式 平成 28 年度 H ファイル 大項目 必須条件等有 小項目内容 ( 入力様式等 ) (1) 施設コード都道府県番号 + 医療機関コード間 には区切りを入れない (2) 病棟コード病院独自コード 但し 一般 一般以 外の区が可能なこと 左詰め (3) データ識番号複数回入退院し

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

2018 年 3 月 15 日 株式会社千早ティー スリー 代表取締役谷口仁志 平成 30 年度診療報酬改定における重症度 医療 看護必要度関連の変更について 拝啓時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて 平成 30 年度診療報酬改定における施設基準等が 3 月 5 日に公開され 重症度

地域連携診療計画書(その3)の記入方法

一般病棟用の重症度 看護必要度に係る評価票 評価の手引き 1. 評価票の記入は 院内研修を受けたものが行うこと なお 院内研修は 所定の研修を修了したもの あるいは評価に習熟したものが行う研修であることが望ましい なお 研修は直近の研修とし 院内での研修担当者は 概ね 3 年以内の関係機関による研修

Microsoft Word - 記入要領(病院)

事務連絡 平成 30 年 4 月 25 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 平成 30 年度診療報酬改定関連通知の一部訂正について

Taro  通知訂正(案)

種の評価基準により分類示の包括侵襲性指行為の看護師が行う医行為の範囲に関する基本的な考え方 ( たたき台 ) 指示のレベル : 指示の包括性 (1) 実施する医行為の内容 実施時期について多少の判断は伴うが 指示内容と医行為が1 対 1で対応するもの 指示内容 実施時期ともに個別具体的であるもの 例

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

KangoGakkai.indb

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

算出することとし 他の医療機関等で既に発生していた褥瘡と当該医療機関の入院中に新たに発生した褥瘡を合わせて持っている患者の場合には 当該病棟内 ( 診療所では施設内 ) で発生したものとして取り扱うこと 3 その他 1 病棟単位 ( 診療所では施設単位 ) で別紙 11 の 治療 ケアの内容の評価表

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

KangoGakkai.indb

カンゴルーV4 外部インターフェース仕様書

<4D F736F F F696E74202D208CA48F B28DB8837C CA48F4389EF8E9197BF94C5816A2E B8CDD8AB

P-2 3 自分で降りられないように ベットを柵 ( サイドレール ) で囲む 実施の有無 1 他に介護の方法がないため 2 同室者 他の利用者からの依頼 4 不穏や不安など本人の混乱を防止 5 暴力行為など他人への迷惑行為を防止の為 6 夜間以外の徘徊を防止 7 夜間の徘徊を防止 8 不随運動があ

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

Microsoft Word - 110_h27_1_byouin_kinyuuyouryou.docx

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

被評価者手順書

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」


医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

( 別添様式 2) 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の提供に係る同意書 下記の内容について十分な説明を受け内容を理解したので 喀痰吸引等業務 ( 特定行為業務 ) の実施に同意いたします 喀痰吸引等 ( 特定行為 ) の種別 口腔内の喀痰吸引該当する ( 実地研修を実施する行為 ) にチェック

III 医療事故情報等分析作業の現況 (2) ガベキサートメシル酸塩の製品平成 21 年 12 月現在薬価収載品目は以下の通りである アガリット静注用 100mg アロデート注射用 100mg アロデート注射用 500mg 注射用エフオーワイ100 注射用エフオーワイ500 ソクシドン注 注射用パナ

< F2D817994AD8F6F94C5817A8E9696B D BB>

000-はじめに.indd

改版履歴 版 変更内容 2016 年 11 月 18 日版初版作成 2016 年 12 月 09 日版 2017 年 4 月 03 日版 2-5. ユーザtbl の パスワード を必須から任意に変更 補足: コード表 の 入院料 ID に m010 精神病棟 を追加 2-5. ユーザtbl の 権限

自動透析装置(透析補助機能)を利用した操作手順書

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

生活保護医療券 財務経理部医事室 受給者の確認 登録 1 住所 2 氏名 3 生年月日 4 公費番号 国立長寿医療研究センターで生活保護医療を受けた患者様 行政機関からの通知 ( 所在地 ) 愛知県大府市森岡町源吾 35 訂正及び利用停止について 他の法律又はこれに基づく命令の規定に

資料1

診調組 D DPC/PDPS の包括範囲について 1. 包括評価の基本的考え方 (DPC 制度 (DPC/PDPS) の概要と基本的な考え方より抜粋 ) 2 包括評価の対象とする診療報酬項目 ( 包括範囲 ) 包括評価の対象として設定されている出来高診療報酬項目は 入院基本料

いつも、大変お世話になっております

<4D F736F F F696E74202D208F4390B FA967B EF8CA48F FC92E882AA82E082BD82E72E707074>

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

特殊寝台 ベッド 楽匠Z専用付属品 キャスター I Vポールホルダー 延長フレーム 91 幅 延長 91 幅 ベッドのは3cm高くなります 自費 1,500 KQ-P70C セット 500 延長フレームとセット 1, KQ-P70V KQ-

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

老年看護学実習

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

厚生労働省

届出上の注意 1 届出前 1 ヶ月の各病棟の勤務計画表 ( 勤務実績 ) 及び 2 つの勤務帯が重複する各勤務帯の申し送りの時間が分かる書類を添付すること 2 7 対 1 特別入院基本料及び 10 対 1 特別入院基本料を算定する場合には 看護職員の採用活動状況等に関する書類を添付すること

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

H28_クリニカルラダー研修

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

( 利用の申請 ) 第 6 条事業を利用しようとする者は 板橋区重症心身障がい児 ( 者 ) 等在宅レスパイト事業利用申請書 ( 別記第 2 号様式 以下 申請書 という ) を区長に提出しなければならない 2 区長は 被介護者の身体状況及び必要となる医療的なケアを確認するため 必要に応じて第 2

Microsoft Word - ① 鏡.docx

北里大学病院モニタリング 監査 調査の受け入れ標準業務手順 ( 製造販売後臨床試験 ) 第 1 条 ( 目的 ) 本手順書は 北里大学病院において製造販売後臨床試験 ( 以下 試験とする ) 依頼者 ( 試験依頼者が業務を委託した者を含む 以下同じ ) が実施する直接閲覧を伴うモニタリング ( 以下

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 参考 9 大量出血や急速出血に対する対処 参考 11 慢性貧血患者における代償反応 2) 投与方法 (1) 使用血液 3) 使用上の注意 (1) 溶血の防止 赤血球液 RBC 赤血球液

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

佐久病院・腎移植患者様用パス

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

Microsoft PowerPoint - ●007 (1108) ②資料5【佐々木構成員資料】新人看護職員研修ガイドライン検討会資料

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

事務連絡

介護保険施設等運営指導マニュアル(案)

簡易型 ADL 評価スケール S-スコア入力支援ソフト Version.1 は宮城県気仙沼保健福祉事務所 ( 気仙沼圏域地域リハビリテーション広域支援センター ) のホームページからダウンロードして御利用ください

<4D F736F F D CA926D817A8EA98CC8928D8ECB82AA89C2945

指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準 ( 短期入所サービス及び特定施設入居者生活介護に係る部分 ) 及び指定施設サービス等に要する費用の額の 別紙 2 算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について ( 抄 )( 老企第 40 号平成 12 年 3 月 8 厚生省老人保健福祉局企

書類が整理できない ~ 書類 書類棚の 5S~ 書類が整理できない 岐阜赤十字病院看護部係長会小柳葉子村瀬彩はじめに当院は 平成 25 年度より 業務 KAIZEN 活動 (QC サークル活動 ) を開始し 毎年 20 前後のチームが活動に取り組んでいる 看護部係長会も 当初から 5S 班 を結成し

介護福祉施設サービス

問診票-1ol

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

【1

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

untitled

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

血液製剤使用量等アンケート調査報告 平成 26 年度 ~28 年度 :3 年間の推移 滋賀県輸血療法委員会 平成 30 年 3 月

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従

Microsoft Word ㇿ㇤ㅀㇹㇿã…⁄㇣調æ�»ç¥¨ã†®è¨Ÿå–¥è¦†é€Ÿ.docx

Microsoft Word - シラバス.doc

針刺し切創発生時の対応

untitled

職 業 ( 無 職 病 欠 中 休 職 中 発 症 後 退 職 退 職 予 定 ) 職 種 業 種 仕 事 内 容 : 経 済 状 況 : 参 加 社 会 参 加 ( 内 容 頻 度 等 ): 余 暇 活 動 ( 内 容 頻 度 等 ): 抑 うつ: 心 理 障 害 の 否 認 : その 他 : 評

平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討について H29/1/16WG 厚労省提出資料 平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討の方向性 平成 30 年度診療報酬改定に向けて 以下の遠隔医療形態モデルも参考に 委員からご指摘のあった初診に関する取扱いも含め 対面診療に比べて患者に対する医療サービスの

Microsoft Word - 01介護報酬請求の留意点

評価チームの職種別人数グラフ ( 人 ) 看護 472 医師 事務 介護 リハビリ MSW 106 栄養士 薬剤師 その他 47

厚生労働省

地域医療連携パスの概念

Q Q Q Q Q Q Q 寝返り 21 寝返り 22 起き上がり 22 起き上がり 22 起き上がり 22 起き上がり 22 起き上がり 平成 15 年 2 月認定調査票 ( 基本調査 ) 項目

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

表 Ⅲ 46 診療記録調査 対象患者背景 n % n % 性別 1) 専門的緩和ケアの診療日数 男性 % 平均 ± 標準偏差 79.5 ± 女性 % 緩和ケア病棟入院回数 年齢 1 回 % 平均 (± 標準偏差 ) 70.4 ± 12

1 はじめに 平成 20 年 10 月 15 日 山梨県立中央病院 ( 以下 当院 という ) において 入院患者様の疼痛緩和のための鎮痛剤を追加投与する際に 鎮痛剤を誤って投与するという重大な医療事故が発生しました 患者様の容態の回復に向け最善を尽くしたところでありますが 患者様は意識が回復しない

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

Transcription:

別紙 17 特定集中治療室用の重症度 医療 看護必要度に係る評価票 ( 配点 ) A モニタリング及び処置等 0 点 1 点 1 心電図モニターの管理 なし あり 2 輸液ポンプの管理 なし あり 3 動脈圧測定 ( 動脈ライン ) なし あり 4 シリンジポンプの管理 なし あり 5 中心静脈圧測定 ( 中心静脈ライン ) なし あり 6 人工呼吸器の装着 なし あり 7 輸血や血液製剤の管理 なし あり 8 肺動脈圧測定 ( スワンガンツカテーテル ) なし あり 9 特殊な治療法等 (CHDF,IABP,PCPS, 補助人工心臓,ICP 測定,E なし あり A 得点 B 患者の状況等 0 点 1 点 2 点 10 寝返りできる 何かにつかまればできる できない 11 起き上がりできるできない 12 座位保持できる 13 移乗できる 支えがあればできる見守り 一部介助が必要 できない できない 14 口腔清潔できるできない B 得点 注 ) 特定集中治療室用の重症度 医療 看護必要度に係る評価票の記入にあたっては 特定集中治療室用の重症度 医療 看護必要度に係る評価票評価の手引き に基づき行うこと Aについては 評価日において実施されたモニタリング及び処置等の合計点数を記載する Bについては 評価日の患者の状況に基づき判断した点数を合計して記載する < 重症度に係る基準 > モニタリング及び処置等に係る得点 (A 得点 ) が 3 点以上 かつ患者の状況等に係る得点 (B 得点 ) が 3 点以上

特定集中治療室用の重症度 医療 看護必要度に係る評価票評価の手引き アセスメント共通事項 1. 評価の対象評価の対象は 特定集中治療室管理を行う治療室に入院し 特定集中治療室管理料を算定している患者とし 患者に行われたモニタリング及び処置並びに患者の状況等の日常生活動作の自立度について 毎日評価を行う 2. 評価票の記入者評価票の記入は 院内研修を受けたものが行うこと 院内研修の指導者は 関係機関あるいは評価に習熟したものが行う概ね 2 年以内の指導者研修を受けていることが望ましい 3. 評価項目の判断評価の判断は アセスメント共通事項 B 項目共通事項と項目ごとの選択肢の判断基準等に従って実施すること 独自に定めた判断基準により評価してはならない 4. 評価時刻評価時刻は 24 時とする また 退院日については 退院時を評価時刻とする 5. 評価対象時間評価対象時間は 0 時から 24 時の 24 時間である 退院日は 評価退院当日の 0 時から退院時までを評価対象時間とする 重複や空白時間を生じさせない 外出 外泊や検査 手術等の理由により 全ての評価対象時間の観察が行えない患者の場合であっても 当該病棟に在棟していた時間があった場合は 評価の対象とすること ただし 評価対象日の 0 時から 24 時の間 外泊している患者は 当該外泊日については 評価対象とならない 6. 評価対象場所当該病棟内を評価の対象場所とする 手術室や透析室 X 線撮影室等 当該病棟以外で実施された治療 処置 看護や観察については 評価の対象場所に含めない ただし 専門的な治療 処置の放射線治療の評価については 当該医療機関内における外部照射のみ 評価の対象場所とする 7. 評価対象の処置 介助等当該病棟で実施しなければならない処置 介助の実施者 又は医師の補助の実施者は 当該病棟に所属する看護師でなければならない ただし A 項目の処置の評価において 薬剤の投与が行われている患者であることを評価する場合は 医師が単独で処置を行った後に 当該病棟の看護師等が当該処置を確認し 実施記録を残すことで評価に含めるものとする A 項目の処置の評価においては 訓練や退院指導等の目的で行った行為は評価の対象に含めないが B 項目の評価においては 患者の訓練を目的とした行為であっても看護師等が実施したものは評価の対象に含めるものとする A 項目の薬剤の評価については 臨床試験であっても評価の対象に含めるものとする 8. 評価の根拠評価は 観察と記録に基づいて行い 推測は行わないこと 当日の実施記録が無い場合は評価できないため A 項目では なし B 項目では自立度の一番高い評価とする 第三者が 後日 監査を行う際に 記録から同一の評価を導く根拠となる記録を残しておく必要がある しかし 項目ごとの記録を残す必要はなく 経過記録の中にモニタリング及び処置等や患者の状態等が記録されており 第三者が見て分かりやすい簡潔な記録であること 記録は 媒体の如何を問わず 当該医療機関で正式に承認 保管されているものでなければならず 医師の指示記録と当該病棟の看護師等による記録だけが評価の対象となる

A モニタリング及び処置等 1 心電図モニターの管理項目の定義心電図モニターは 持続的に看護師等が心電図のモニタリングを実施した場合に評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 持続的な心電図のモニタリングを実施しなかった場合をいう あり 持続的な心電図のモニタリングを実施した場合をいう 判断に際しての留意点心電図の誘導の種類や心電図の誘導法の種類は問わない 機器の設置 準備 後片付けは含めない 心電図モニターの装着時間や回数は問わないが 医師の指示 心機能や呼吸機能障害を有する患者等に対して常時観察を行っている場合であって 看護師等による心電図の評価の記録が必要である 心電図の機器による自動的な記録のみの場合は心電図モニターの管理の対象に含めない心電図検査として一時的に測定を行った場合は含まない ホルター心電図は定義に従い 看護師等による持続的な評価の記録がある場合に限り含める 2 輸液ポンプの管理項目の定義輸液ポンプの使用は 末梢静脈 中心静脈 硬膜外 動脈 皮下に対して 静脈注射 輸液 輸血 血液製剤 薬液の微量持続注入を行うにあたり輸液ポンプを使用し 看護師等が使用状況 ( 投与時間 投与量等 ) を管理している場合に評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 末梢静脈 中心静脈 硬膜外 動脈 皮下に対して静脈注射 輸液 輸血 血液製剤 薬液の微量持続注入を行うにあたり輸液ポンプを管理していなかった場合をいう あり 末梢静脈 中心静脈 硬膜外 動脈 皮下に対して静脈注射 輸液 輸血 血液製剤 薬液の微量持続注入を行うにあたり輸液ポンプを管理した場合をいう 判断に際しての留意点末梢静脈 中心静脈 硬膜外 動脈 皮下に対して 静脈注射 輸液 輸血 血液製剤 薬液の微量持続注入を行うにあたり輸液ポンプにセットしていても 作動させていない場合や 灌流等患部の洗浄に使用している場合には使用していないものとする 携帯用であっても輸液ポンプの使用に含めるが 看護師等が投与時間と投与量の両方の管理を行い 持続的に注入している場合のみ含める 3 動脈圧測定 ( 動脈ライン ) 項目の定義

動脈圧測定は 動脈ラインを挿入し そのラインを介して直接的に動脈圧測定を実施した場合を評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 動脈圧測定を実施していない場合をいう あり 動脈圧測定を実施している場合をいう 4 シリンジポンプの管理項目の定義シリンジポンプの使用は 末梢静脈 中心静脈 硬膜外 動脈 皮下に対して 静脈注射 輸液 輸血 血液製剤 薬液の微量持続注入を行うにあたり シリンジポンプを使用し 看護師等が使用状況 ( 投与時間 投与量等 ) を管理している場合に評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 末梢静脈 中心静脈 硬膜外 動脈 皮下に対して静脈注射 輸液 輸血 血液製剤 薬液の微量持続注入を行うにあたりシリンジポンプを管理しなかった場合をいう あり 末梢静脈 中心静脈 硬膜外 動脈 皮下に対して静脈注射 輸液 輸血 血液製剤 薬液の微量持続注入を行うにあたりシリンジポンプを管理した場合をいう 判断に際しての留意点末梢静脈 中心静脈 硬膜外 動脈 皮下に対して 静脈注射 輸液 輸血 血液製剤 薬液の微量持続注入を行うにあたりシリンジポンプにセットしていても 作動させていない場合には使用していないものとする 携帯用であってもシリンジポンプの管理の対象に含めるが PCA( 自己調節鎮痛法 ) によるシリンジポンプは 看護師等が投与時間と投与量の両方の管理を行い 持続的に注入している場合のみ含める 5 中心静脈圧測定 ( 中心静脈ライン ) 項目の定義中心静脈圧測定は 中心静脈ラインを挿入し そのラインを介して直接的に中心静脈圧測定を実施した場合を評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 中心静脈圧測定を実施していない場合をいう あり 中心静脈圧測定を実施している場合をいう 判断に際しての留意点スワンガンツカテーテルによる中心静脈圧測定についても中心静脈圧測定 ( 中心静脈ライン ) の対象に含める 中心静脈圧の測定方法は 水柱による圧測定 圧トランスデューサーによる測定のいずれでもよい

6 人工呼吸器の装着項目の定義人工呼吸器の装着は 人工換気が必要な患者に対して 人工呼吸器を使用した場合を評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 人工呼吸器を使用していない場合をいう あり 人工呼吸器を使用している場合をいう 判断に際しての留意点人工呼吸器の種類や設定内容 あるいは気道確保の方法については問わないが 看護師等が 患者の人工呼吸器の装着状態の確認 換気状況の確認 機器の作動確認等の管理を実施している必要がある また 人工呼吸器の使用に関する医師の指示が必要である NPPV( 非侵襲的陽圧換気 ) の実施は含める 7 輸血や血液製剤の管理項目の定義輸血や血液製剤の管理は 輸血 ( 全血 濃厚赤血球 新鮮凍結血漿等 ) や血液製剤 ( アルブミン製剤等 ) の投与について 血管を通して行った場合 その投与後の状況を看護師等が管理した場合に評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 輸血や血液製剤の使用状況の管理をしなかった場合をいう あり 輸血や血液製剤の使用状況の管理をした場合をいう 判断に際しての留意点輸血 血液製剤の種類及び単位数については問わないが 腹膜透析や血液透析は輸血や血液製剤の管理の対象に含めない 自己血輸血 腹水を濾過して輸血する場合は含める 8 肺動脈圧測定 ( スワンガンツカテーテル ) 項目の定義肺動脈圧測定は スワンガンツカテーテルを挿入し そのカテーテルを介して直接的に肺動脈圧測定を実施した場合を評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 肺動脈圧測定を実施していない場合をいう あり 肺動脈圧測定を実施している場合をいう 判断に際しての留意点スワンガンツカテーテル以外の肺動脈カテーテルによる肺動脈圧測定についても肺動脈圧測定の評価に含める 9 特殊な治療法等 (CHDF,IABP,PCPS, 補助人工心臓,ICP 測定,ECMO)

項目の定義特殊な治療法等は CHDF( 持続的血液濾過透析 ) IABP( 大動脈バルーンパンピング ) PCPS( 経皮的心肺補助法 ) 補助人工心臓 ICP( 頭蓋内圧 ) 測定,ECMO( 経皮的肺補助法 ) を実施した場合を評価する項目である 選択肢の判断基準 なし 特殊な治療法等のいずれも行っていない場合をいう あり 特殊な治療法等のいずれかを行っている場合をいう B 患者の状況等 B 項目共通事項 1. 義手 義足 コルセット等の装具を使用している場合には 装具を装着した後の状態に基づいて評価を行う 2. 評価時間帯のうちに状態が変わった場合には 自立度の低い方の状態をもとに評価を行うこと 3. 医師の指示によって 当該動作が制限されている場合には できない 又は 全介助 とする この場合 医師の指示に係る記録があること 4. 当該動作が制限されていない場合には 動作を促し 観察した結果を評価すること 動作の確認をしなかった場合には 通常 介助が必要な状態であっても できる 又は 介助なし とする 5. ただし 動作が禁止されているにもかかわらず 患者が無断で当該動作を行ってしまった場合には できる とする 10 寝返り項目の定義寝返りが自分でできるかどうか あるいはベッド柵 ひも バー サイドレール等の何かにつかまればできるかどうかを評価する項目である ここでいう 寝返り とは 仰臥位から ( 左右どちらかの ) 側臥位になる動作である 選択肢の判断基準 できる 何にもつかまらず 寝返り ( 片側だけでよい ) が 1 人でできる場合をいう 何かにつかまればできる ベッド柵 ひも バー サイドレール等の何かにつかまれば 1 人で寝返りができる場合をいう できない 介助なしでは 1 人で寝返りができない等 寝返りに何らかの介助が必要な場合をいう 判断に際しての留意点 何かにつかまればできる 状態とは 看護師等が事前に環境を整えておくことによって患者自身が 1 人で寝返りができる状態であり 寝返りの際に ベッド柵に患者の手をつかまらせる等の介助を看護師等が行っている場合は できない となる 11 起き上がり

項目の定義起き上がりが自分でできるかどうか あるいはベッド柵 ひも バー サイドレール等 何かにつかまればできるかどうかを評価する項目である ここでいう 起き上がり とは 寝た状態 ( 仰臥位 ) から上半身を起こす動作である 選択肢の判断基準 できる 1 人で起き上がることができる場合をいう ベッド柵 ひも バー サイドレール等につかまれば起き上がることが可能な場合も含まれる また 電動ベッドを自分で操作して起き上がれる場合も できる となる できない 介助なしでは 1 人で起き上がることができない等 起き上がりに何らかの介助が必要な場合をいう 途中まで自分でできても最後の部分に介助が必要である場合も含まれる 判断に際しての留意点自力で起き上がるための補助具の準備 環境整備等は 介助に含まれない 起き上がる動作に時間がかかっても 補助具等を使って自力で起き上がることができれば できる となる 12 座位保持項目の定義座位の状態を保持できるかどうかを評価する項目である ここでいう 座位保持 とは 上半身を起こして座位の状態を保持することである 支え とは 椅子 車椅子 ベッド等の背もたれ 手による支持 あるいは他の座位保持装置等をいう 選択肢の判断基準 できる 支えなしで座位が保持できる場合をいう 支えがあればできる 支えがあれば座位が保持できる場合をいう ベッド 車椅子等を背もたれとして座位を保持している場合 支えがあればできる となる できない 支えがあったり ベルト等で固定しても座位が保持できない場合をいう ここでいう 支え とは 椅子 車椅子 ベッド等の背もたれ 手による支持 あるいは他の座位保持装置等をいう 判断に際しての留意点寝た状態 ( 仰臥位 ) から座位に至るまでの介助の有無は関係ない さらに 尖足 亀背等の身体の状況にかかわらず 座位がとれるか についてのみ判断する ベッド等の背もたれによる 支え は 背あげ角度がおよそ 60 度以上を目安とする 13 移乗項目の定義移乗が自分でできるかどうか あるいは看護師等が見守りや介助を行っているかどうかを評価する項目である ここでいう 移乗 とは ベッドから車椅子へ ベッドからストレッチャー

へ ベッドからポータブルトイレへ 等 乗り移ることである 選択肢の判断基準 できる 介助なしで移乗できる場合をいう 這って動いても 移乗が自分でできる場合も含む 見守り 一部介助が必要 直接介助をする必要はないが事故等がないように見守る場合 あるいは自分では移乗ができないため他者が手を添える 体幹を支える等の一部介助が行われている場合をいう ストレッチャーへの移動の際に 患者が自力で少しずつ移動できる場合 看護師等が危険のないように付き添う場合も 見守り 一部介助が必要 となる できない 自分では移乗が全くできないために 他者が抱える 運ぶ等の全面的に介助が行われている場合をいう 判断に際しての留意点患者が自分では動けず イージースライダー等の移乗用具を使用する場合は できない となる 車椅子等への移乗の際に 立つ 向きを変える 数歩動く等に対して 患者自身も行い ( 力が出せており ) 看護師等が介助を行っている場合は 見守り 一部介助が必要 となる 医師の指示により 自力での移乗を制限されていた場合は できない とする 移乗が制限されていないにもかかわらず 看護師等が移乗を行わなかった場合は できる とする 14 口腔清潔項目の定義口腔内を清潔にするための一連の行為が自分でできるかどうか あるいは看護師等が見守りや介助を行っているかどうかを評価する項目である 一連の行為とは 歯ブラシやうがい用の水等を用意する 歯磨き粉を歯ブラシにつける等の準備 歯磨き中の見守りや指示 磨き残しの確認等も含む 口腔清潔に際して 車椅子に移乗する 洗面所まで移動する等の行為は 口腔清潔に関する一連の行為には含まれない 選択肢の判断基準 できる 口腔清潔に関する一連の行為すべてが自分でできる場合をいう できない 口腔清潔に関する一連の行為のうち部分的 あるいはすべてに介助が行われている場合をいう 判断に際しての留意点口腔内の清潔には 歯磨き うがい 口腔内清拭 舌のケア等の介助から義歯の手入れ 挿管中の吸引による口腔洗浄 ポピドンヨード剤等の薬剤による洗浄 も含まれる 舌や口腔内の硼砂グリセリンの塗布 口腔内吸引のみは口腔清潔に含まない また 歯がない場合は うがいや義歯の清潔等 口腔内の清潔に関する類似の行為が行われているかどうかに基づいて判断する ただし 口腔清潔が制限されていないにも関わらず 看護師等が口腔清潔を行わなかった場合は できる とする