<4D F736F F F696E74202D E88E693E08CF092CA82CC8EE C982C282A282C4>

Similar documents
資料 1 第 1 号議事 六会地区における予約型乗合タクシーの導入について 1. 実証運行までの経緯と結果 1-1. これまでの経緯六会地区の公共交通利用不便地区の解消に向けた取組については 平成 21 年度に交通不便地区解消検討事業が地域まちづくり事業として決定し 地域が主体となり 市と新たな交通

1 はじめに

Microsoft PowerPoint - 潟上市地域公共交通網形成計画(最終)

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

<4D F736F F D208A9D96EC8E CB491BA926E88E68CF68BA48CF092CA918D8D C678C7689E62E646F63>

TRY TRY TRY TRY TRY 5

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

目次

目次(案)


の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

総合交通計画 ( 仮称 ) の策定について 背景 人口減少と超高齢化が同時に進行する中 自動車を使えない県民の移動手段を確保しなければ 経済活動の低迷 人口の流出 財政支出の増加などの問題が深刻化し 持続可能なまちづくりが困難になる恐れがある 平成 年度に実施したパーソントリップ調査の結

計画の目的 多様化する生活交通ニーズへの対応 効率的 効果的な生活交通サービスの構築 山陽小野田市では 生活交通バス路線維持 通学児童定期補助 福祉タクシー券の発行等 上記の施策が行われており 生活交通の確保を図っている 行政負担 サービスの地域間格差 交通活性化計画 生活交通の現状と問題点の把握

2 N バスで要件②を満たす系統 1 補助対象地域間幹線バス系統のフィーダー系統 N バスが接続する他市の路線の中において 補助対象地域間幹線系統の指定を受けた 路線は 下記の日進市の路線である 日進市くるりんばす 五色園線 N バスと長久手古戦場駅で接続 上記の路線に接続するN バスの中央循環線

2

<4D F736F F D B836792B28DB8955B817A8DC58F498C8892E8>

<4D F736F F F696E74202D F926E88E68CF68BA48CF092CA82CC82A082E895FB C E4F8FF08E7394AD955C8E9197BF816A>

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

4. 基本的な方針太田市が目指す将来像や公共交通が果たすべき役割を踏まえて 以下の4つを計画の基本的な方針とし 太田市にふさわしい公共交通ネットワークの形成を図ります 公共交通の役割取組みの方向性市民の移動手段の確保 おうかがい市バスによる高齢者 障がい者等の通院 買物等の移動手段の確保 学生 生徒

第 20 回熊谷市地域公共交通会議会議録 平成 29 年 1 月 26 日 ( 木 )13:30~14:45 熊谷市役所議会棟第 1 委員会室 1. 開会 2. 会長挨拶 3. 議題 (1) ゆうゆうバスのルート変更 ( 要望箇所 ) について 1ゆうゆうバス運行ルート ( 全体図資料 1の1) 事

地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 ( 生活交通ネットワーク計画に基づく事業 ) ( 別紙 1) 資料 3 平成 23 年度 平成 24 年 4 月 23 日 協議会 構成員 上田市公共交通活性化協議会 上田市 上田バス 千曲バス 事業名 補助対象事業者等 事業概要 1 事業実施の適切性 2 目

郊外への市街地の拡大により, 鉄道やバス等公共交通のサービスが十分受けられない地域が拡大し, その結果, 車に依存せざるを得ないまちになってきています このため, これからの人口減少時代の到来や急速な少子高齢化の進展などを踏まえ, 新たな郊外開発を抑制し, 公共交通が利用しやすい, まとまりのある市

<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

01_表紙

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

< F2D81798E518D6C8E9197BF817A E A F>

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 1 目指すべき方向の策定に当たって 背景 目的 2 山梨県内の公共交通の現状と課題 本県を取り巻く環境 本県のバス交通の現状等 観光客と利用する交通手段等 3 山梨県のバス交通の目指すべき方向 背景と課題 基本的な考え方 基本理念 実現する将来像 基本目標 4 広域的な路線 5 地域内路線

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

untitled

(4) 本市の観光スポットは 市内に点在しており 鉄道駅から歩いて行くには遠い距離にあるが 駅前にレンタカー店もなく 観光スポットへ向かう二次交通が不便なため 特に車を持たない観光客を取りこぼしている状況である このことは 加速化交付金事業で観光の拠点として整備した花木センターへの誘導を検討する際に

イメージ図 ( 医療施設の場合 ) イメージ図 ( 誘導施設 : 地域医療支援病院の場合 ) 5 届出を要しない軽易な行為などについて都市再生特別措置法第 108 条並びに都市再生特別措置法施行令第 35 条 第 36 条の規定により 以下の行為は届出の対象となりません 軽易な行為その他の行為で政令

Microsoft Word - 概要版.doc


スライド 1

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

高根沢町デマンドバス業務委託事業仕様書 1. 委託業務の名称 高根沢町デマンドバス業務委託事業 2. 目的 デマンドバスの運行を行うための受託者を選定する公募型プロポーザルを実施するに あたり 運営 運行業務内容の詳細について この仕様書に定めるものとする 3. 全体的事項 (1) 委託契約期間契約

②講演2「まちづくりと連携した地域公共交通づくり」(為国先生)

スライド 1

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

コンパクトシティ構想 2つの柱 ( 郊外の開発抑制 + 中心市街地の活性化 ) まちなか住み替え事業 や 家賃補助制度 を行っているが 借りたい人はいるが 貸したい人がいない という状況 コンパクトシティという構想だけでは 民間資本は動かない (= 補助金などのインセンティブが必要 ) 中心市街地活


4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

<4D F736F F F696E74202D D8D878E968BC A C52E816A>

Taro-全員協議会【高エネ研南】

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告


<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<81798E9197BF FCD817A8CF092CA82DC82BF82C382AD82E88D7393AE8C7689E62E786477>

スライド 1

柏駅西口北地区まちづくり

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

都市再生整備計画の目標及び計画期間 都道府県名 茨城県 市町村名 坂東市 ( 旧猿島町 ) 地区名 猿島地区 面積 800 ha 計画期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 交付期間 平成 16 年度 ~ 平成 20 年度 目標 地域資源を活用した交流人口の拡大と良好な居住環境を形成するまちづ

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

かごしまコンパクトなまちづくりプラン ( 立地適正化計画 ) 素案概要版 - 目次 - 1. 立地適正化計画の概要 2 2. 計画策定に係る基本的な考え方 4 3. 居住誘導区域 6 4. 都市機能誘導区域 8 5. 誘導施設 届出制度 目標値の設定 都市機能及び

平成16年度札幌市総合交通対策調査審議会第3回資料3№2

Microsoft Word 報告書_第Ⅱ部(独立)

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464>

検索結果 1 / 年 11 月 17 日 経路発時刻 / 番線着時刻 / 番線合計金額所要時間乗車キロ乗換数定期一ヶ月定期三ヶ月定期六ヶ月 第 1 経路東京 (08:00) 堺 (11:33) 1

< 青森市 > 2 バスロケーションシステムの導入 ( 国土交通省総合政策局補助事業 ) 積雪寒冷地特有のバス遅れ情報の提供によりバス待ち環境の改善のため運用 乗車バス停 降車バス停をクリック 検索 をクリック 現在の運行情報と 選択バス停での発車 到着予想時刻を表示 バスの現在地を表示 予定時刻検

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

a4.dsz

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

南城市デマンド交通運行委託業務仕様書 1. 業務の名称 南城市デマンド交通運行委託業務 2. 業務の目的本業務は 南城市予約型乗合バス ( デマンド交通 おでかけなんじぃ ) を運行し 市民の日常生活の移動手段の確保及び 観光回遊性の向上による地域活性化を図るとともに 路線バスでは対応できない市内の

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

和水町地域公共交通会議 設立趣旨説明

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

運転者 項目 使用車両及び権原 損害賠償措置 運行管理の責任者の選任 整備管理の責任者の選任 安全運転管理者の選任 要件 第二種運転免許を受けている者 第一種運転免許を受けており 国土交通大臣が認定する講習を修了している者 運行主体が使用権原 ( 使用できる権利 ) を有するもの 車両は原則として貨

4.1 自転車駐車場の現状 (1) 公営の自転車駐車場の状況区内の公営の自転車駐車場には 区立施設のほか 公益財団法人練馬区環境まちづくり公社と公益財団法人自転車駐車場整備センターが開設している施設があります 現在 公営自転車駐車場は 84 箇所あり そのうち区立の施設は 72 箇所 収容台数は 3

平成11年度

<4E6F2E C196D889AE926E88E62E786477>

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D B548E528E738FE68D87835E834E B90A E096BE81698FDA8DD7816A>

スライド 1

平成21年6月26日

Microsoft Word - 平成27年度報告書.docx

Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

平成17年11月  日

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

スライド 1

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

資料3

渋川市都市計画マスタープラン意見シート

地域公共交通についての検討の進め方 ( 一例 ) 計画を策定する場合には まずは地域の現状や地域公共交通の状況など 検討の基礎となる情報をしっかりと収集 整理することが必要 こうした基礎的な情報に加え 住民の移動特性 ニーズを把握し 問題点 課題を整理することが重要 新たに計画をつくる場合 これまで

Transcription:

平成 28 年 6 月 地域内交通の取組について 宇都宮市総合政策部交通政策課 1

Ⅰ 宇都宮市について 人口約 52 万人 面積約 416km2 関東平野の北端, 栃木県の中央部に位置する 市街地を中心に平坦地が広がる 宇都宮市の位置 2

宇都宮市の交通ネットワーク 鉄道ネットワーク 東北新幹線と JR 宇都宮線が南北を貫き, 南西方面には JR 日光線と東武宇都宮線が通るなど交通の要衝 バスネットワーク JR 宇都宮駅を中心に放射状に伸びる幹線道路に沿って, バスネットワークが形成 凡 例 バス路線 鉄道 3

公共交通空白地域の存在 0% 20% 40% 60% 80% 100% 可住地面積 38% 62% 人口 67% 33% 公共交通カバー圏域公共交通空白地域 公共交通空白地域は可住地面積で約 6 割 市民の約 33%( 約 17 万人 ) が居住 可住地面積 : 山林, 原野, 河川等を除く面積 < 宇都宮市の公共交通サービスに関する定義 > 公共交通空白地域 : 鉄道駅から半径 1,500m, バス停から半径 250m 以遠の区域公共交通不便地域 : 公共交通空白地域ではないがオフピークの公共交通の運行本数が 2 本 / 時未満の公共交通の利用が不便な地域 図市街化区域における公共交通空白地域の状況 4

Ⅱ 宇都宮市が目指す公共交通ネットワーク 1 基幹 幹線公共交通ネットワークの構築 鉄道 東西基幹公共交通 (LRT) 主要バス路線 2 基幹 幹線公共交通ネットワークを補完する公共交通の整備 ミニバス 地域内交通 ( 乗合タクシー ) 3 交通結節点の機能強化による乗継円滑化, 駐輪場整備等によるアクセス圏域の拡大 図目標とする将来の公共交通ネットワーク 5

現在の宇都宮市 公共交通のサービス水準の減少 公共交通の衰退の負のスパイラル 公共交通の収益の悪化 < まちづくり上の課題 > 中心市街地の活力低下 行政コストの増大 (= 市民の負担増 ) 公共交通 利用者の減少 自動車 利用者の増加 拡散型都市構造への負のスパイラル < 交通の課題 > 交通渋滞の発生 環境負荷の増大 車を利用できない人の移動の自由度の低下 人口の拡散 目指すべき将来像 サービス水準の向上を軸とした公共交通の正のスパイラルへの転換 少子 超高齢, 人口減少社会において課題は深刻化 現況及び将来において懸念される課題の改善 6

Ⅲ 地域内交通の導入 について コンセプト 1. タクシー車両などを活用し, 公共交通空白 不便地域などにおける, 地域住民の日常生活の移動手段を確保する 2. 既存公共交通との役割分担を踏まえ, 運行エリアは原則として地域内とし, 鉄道駅やバス停留所に結節することで, 地区外への移動環境を確保する 3. 検討段階から実際の導入に至るまで, 地域住民による運営組織が主体となり 市や事業者と連携しながら取り組む スーパー 病院 地域内交通の確保 交通結節点 ( バス停や駅 ) バス路線の維持 銀行郵便局 バス路線 地域内交通 7

本市の導入状況 郊外部 13 地区で導入を推進 12 地区 13 路線で運行開始 わくわくとみや号 試験運行 :H24.11~ 本格運行 :H25.11~ 篠井はるな号 試験運行 :H23.11~ 本格運行 :H24.11~ くにもとふれあい号 試験運行 :H23.10~ 本格運行 :H24.10~ かみかわち愛のりユッピー号 試験運行 :H25.10~ 本格運行 :H26.10~ さぎそう河内号 試験運行 :H26.2~ 本格運行 :H27.4~ とよさとまほろば号 試験運行 :H28.3~ 板戸のぞみ号 試験運行 :H21.4~ 本格運行 :H22.4~ 清原さきがけ号 ( ジャンボタクシー ) 古賀志孝子号 試験運行 :H22.12~ 本格運行 :H23.12~ ひらり号 試験運行 :H28.3~ 清原さきがけ号 試験運行 :H20.1~ 本格運行 :H20.8~ みずほの愛のり号 試験運行 :H23.3~ 本格運行 :H24.4~ よこかわいきいき号 (UD タクシー ) よこかわいきいき号 おでかけちゅんちゅん号 試験運行 :H24.12~ 試験運行 :H25.9~ 本格運行 :H25.12~ 本格運行 :H26.10~ 8

検討主体と役割分担 ( その1) 地域内交通の継続的な運行には, 地域住民が自ら守り, 育てることが不可欠であり, 市民の主体性が必要地移域動域地域特性や住民ニース など主手にきめ細やかな意向把握, 体段密反映が必要となるのの着検確し討継続的な運行には, 自分保た たちで支えるマイバス意識運が必要となる営 検討から運営に至るまで, 地域が主体となり, 市や事業者と連携しながら取り組む地9

検討主体と役割分担 ( その 2) 地域 安全な運行 運行委託 交通事業者 運行計画検討 運行内容の周知 利用促進策の取組 地域支援金の確保など 3 者の協働による持続可能な地域内交通の実現 運行サービスの提供 予約受付 国への許可申請 利用状況の分析など 技術的 財政的支援 行政 地区説明会, 勉強会の開催 運行計画検討支援 関係機関との協議 調整 運行経費等の支援 運行計画調整 10

運行経費の負担割合 本市における費用負担の考え方 公共交通ネットワーク 主体 市の役割 備考 鉄道やLRTなどの基幹公共交通 市 公設型上下分離方式 鉄道は鉄道事業者 幹線 支線バス路線 民間 赤字バス路線の補助 地域内交通などのフィータ ー系統路線 地域 欠損額の補助 目標とする補助率 = 運行経費の 2/3 運行経費 運賃収入自治会支援金等企業協賛金 ( 割合 ) 約 33% ( 運行委託料 ) 市補助金 約 67% 補助率が運行経費の 2/3 を超えた部分についても, 運行の改善を図りながら継続的に支援する 11

地域内交通の種類と特徴 (1) 定時定路型 路線と通過時刻を定めた運行 ( 路線バスと同じ ) 一般的に, 住宅が密集した地域に適した運行形態 停留所までの移動が必要 決まった時間に決まったルートを運行するため, 時間どおりに目的地に到着することが可能 (2) デマンド型 路線は定めず, 予約状況に応じ, 経路を定めて運行 一般的に, 集落が点在した地域に適した運行形態 運行するエリアと目的施設をあらかじめ設定 特定のルートは持たず, 予約に応じてルートを設定, 運行 自宅から目的地, 目的地から自宅へのドア ツー ドアの送迎 12

イメージ図 図 1: 定時定路方式イメージ図 ( 地域特性 ) 図 2: デマンド方式イメージ図 ( 地域特性 ) ( 乗車方法 ) ( 乗車方法 ) 病院に行きたい! 病院に行きたい! 買物に行きたい! 13

地域内交通のポイント 目的施設の設定 地域における日常生活の移動手段の確保 既存の公共交通との競合を避けるため, 原則として地域内において, 目的施設を設定 鉄道駅やバス停留所などに結節することで, 地区外への移動環境を確保 運賃設定 利用者の過大な負担とならない運賃 既存の路線バスやタクシーへの配慮 他市事例を参考 運賃は1 回の乗車につき150 円 ( 定時定路型 ),300 円 ( デマンド型 ) の均一性を基本とする 運行便数の設定 利便性の確保と運行の効率化 1 時間に1 便の運行を原則とする 14

具体的な取組事例 ( 定時定路型 ) 1 清原さきがけ号 ( 運行概要 ) 運行主体きよはら地域内公共交通運営協議会 運行形態定時定路方式 (1 周約 22km) ( タクシー事業者へ運行委託 ) 料金 1 回 150 円 ( 未就学児無料 ) 便数 1 日 7 便毎日運行 運行車両ジャンボタクシー 1 台 (9 人乗 ) 15

具体的な取組事例 ( デマンド型 ) 1 みずほの愛のり号 ( 運行概要 ) みずほの愛のり号運行エリア図 運行主体瑞穂野地区公共交通委員会 運行形態デマンド方式 ( タクシー事業者へ運行委託 ) 料金 1 回 300 円 ( 雀宮駅は 500 円 ) ( 小学生半額, 未就学児無料 ) 便数 1 日 10 便月 ~ 土曜日運行 ( 午前 8 時発 ~ 午後 5 時発 ) 運行車両 UD タクシー 1 台セダンタクシー 1 台 鉄道駅との接続 路線バスとの接続 16

地域内交通の推進に向けた今後の課題 地域間等の連携 地区外の目的施設など広域的な移動ニーズが高まってきている中で, 更なる利便性向上に向けて, 地域間の連携やバス路線との連携を図っていく必要がある 持続可能な運営体制 利用者が減少傾向にある地区や収支率の改善が必要な地区などにおいて, 運行診断や利用促進策を活用しながら, 更なる運行の効率化や利用者の増加を図っていく必要がある 導入地区の拡大 一部区域が先行して導入している地区について, 未導入区域住民の日常生活の移動手段を確保するため, 導入区域の拡大を図っていく必要がある 17

PDCA サイクルによる運行改善 18

ユニバーサルデザイン (UD) タクシーの導入促進 人にやさしいバス等導入促進補助金 の拡充 補助メニューを拡充することで, 地域内交通への UD タクシー導入に対する支援を実施 (H26 年度 ~) 国庫補助 宇都宮市 地域内交通への UD タクシー車両導入 補助率等 車両本体購入費又は改造費に要する経費の1/3 ( 上限額 :1 台あたり40 万円 ) 平成 26 年度決算額 1,600 千円 (40 万円 4 台 ) 19

そこは 行けば行くほど発見がある街 ちょっとシャイだけど オモシロイ人であふれた街 ビミョーなところが ゼツミョーに心地よい街 来て楽しい 食べて楽しい そして 住めばもっと楽しい街 宇都宮が大切にしたいこと それは日々の暮らしの豊かさ 100 年先も宇都宮を訪れる人が 住みたいと思える街になるために そんな愛すべき宇都宮らしさを もっともっと 20