2 磁性薄膜を用いたデバイスを動作させるには ( 磁気記録装置 (HDD) を例に ) コイルに電流を流すことで発生する磁界を用いて 薄膜の磁化方向を制御している

Similar documents
Ba,Bi O Fe,n 分極 (P) 方向 (111) 配向 (Bi 1-x Ba x )(Fe 1-x n x )O 3 -V --- E P +++ FCC(111) 配向金属バッファ層 / 非晶質金属シード層 電流をほとんど流す必要が無い 印加可能な電場の大きさに理論上限界が無い 記録ヘッ

交番磁気力顕微鏡 : 空間分解能 5nm と高機能性の実現 秋田大学 工学資源学研究科附属理工学研究センター教授齊藤準 機器開発タイプ ( 平成 23 年度 ~26 年度 ) 開発課題名 : ベクトル磁場検出 高分解能 近接場磁気力顕微鏡の開発中核機関 : 秋田大学参画機関 :( 株 ) 日立ハイテ


高集積化が可能な低電流スピントロニクス素子の開発に成功 ~ 固体電解質を用いたイオン移動で実現低電流 大容量メモリの実現へ前進 ~ 配布日時 : 平成 28 年 1 月 12 日 14 時国立研究開発法人物質 材料研究機構東京理科大学概要 1. 国立研究開発法人物質 材料研究機構国際ナノアーキテクト

【最終版・HP用】プレスリリース(徳永准教授)

共同研究グループ理化学研究所創発物性科学研究センター強相関量子伝導研究チームチームリーダー十倉好紀 ( とくらよしのり ) 基礎科学特別研究員吉見龍太郎 ( よしみりゅうたろう ) 強相関物性研究グループ客員研究員安田憲司 ( やすだけんじ ) ( 米国マサチューセッツ工科大学ポストドクトラルアソシ

Microsoft PowerPoint - summer_school_for_web_ver2.pptx

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

QOBU1011_40.pdf

研究成果報告書(基金分)

PRESS RELEASE (2015/10/23) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

研究成果報告書

H22低炭素助成報告書-関先生-最終_p45

詳細な説明 研究の背景 フラッシュメモリの限界を凌駕する 次世代不揮発性メモリ注 1 として 相変化メモリ (PCRAM) 注 2 が注目されています PCRAM の記録層には 相変化材料 と呼ばれる アモルファス相と結晶相の可逆的な変化が可能な材料が用いられます 通常 アモルファス相は高い電気抵抗

スライド 1

Microsoft PowerPoint - presen_dist.ppt

<4D F736F F D DC58F498D65817A88D98FED837A815B838B8CF889CA5F835E834F974C2E646F63>

スライド 1

Microsoft Word - プレリリース参考資料_ver8青柳(最終版)

研究成果報告書

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

図は ( 上 ) ローレンツ像の模式図と ( 下 ) パーマロイ磁性細線の実際のローレンツ像

報道機関各位 平成 28 年 8 月 23 日 東京工業大学東京大学 電気分極の回転による圧電特性の向上を確認 圧電メカニズムを実験で解明 非鉛材料の開発に道 概要 東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所の北條元助教 東正樹教授 清水啓佑大学院生 東京大学大学院工学系研究科の幾原雄一教

Microsoft PowerPoint - 今栄一郎.ppt [互換モード]

背景と経緯 現代の電子機器は電流により動作しています しかし電子の電気的性質 ( 電荷 ) の流れである電流を利用した場合 ジュール熱 ( 注 3) による巨大なエネルギー損失を避けることが原理的に不可能です このため近年は素子の発熱 高電力化が深刻な問題となり この状況を打開する新しい電子技術の開

令和元年 6 月 1 3 日 科学技術振興機構 (JST) 日本原子力研究開発機構東北大学金属材料研究所東北大学材料科学高等研究所 (AIMR) 理化学研究所東京大学大学院工学系研究科 スピン流が機械的な動力を運ぶことを実証 ミクロな量子力学からマクロな機械運動を生み出す新手法 ポイント スピン流が

研究成果報告書

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>

平成 30 年 1 月 5 日 報道機関各位 東北大学大学院工学研究科 低温で利用可能な弾性熱量効果を確認 フロンガスを用いない地球環境にやさしい低温用固体冷却素子 としての応用が期待 発表のポイント 従来材料では 210K が最低温度であった超弾性注 1 に付随する冷却効果 ( 弾性熱量効果注 2

報告されている (8) (11). このことは,L1 0 FePt のサイズを制御することにより,H c を決定している磁化過程を制御できることを意味している. しかしながら, 薄膜成長形態を利用したこれまでの研究では微粒子の形状やサイズの制御が困難であった. 本研究では, 微細加工法を用いることで

2θχ/φ scan λ= å Al 2 (11-20) Intensity (a. u.) ZnO(<1nm)/MgO(0.8nm)/Al 2 MgO(0.8nm)/Al 2 WZ-MgO(10-10) a=3.085å MgZnO(10-10) a=3.101å

F 1 2 dc dz ( V V V sin t 2 S DC AC ) 1 2 dc dc 1 dc {( VS VDC ) VAC} ( VS VDC ) VAC sin t VAC cos 2 t (3.2.2) 2 dz 2 dz 4 dz 静電気力には (3.2.2) 式の右

C-2 NiS A, NSRRC B, SL C, D, E, F A, B, Yen-Fa Liao B, Ku-Ding Tsuei B, C, C, D, D, E, F, A NiS 260 K V 2 O 3 MIT [1] MIT MIT NiS MIT NiS Ni 3 S 2 Ni

èCò_ï\éÜ.pdf

新技術説明会 様式例

タイトル→○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

Microsoft PowerPoint - machida0206

SP8WS

配信先 : 東北大学 宮城県政記者会 東北電力記者クラブ科学技術振興機構 文部科学記者会 科学記者会配付日時 : 平成 30 年 5 月 25 日午後 2 時 ( 日本時間 ) 解禁日時 : 平成 30 年 5 月 29 日午前 0 時 ( 日本時間 ) 報道機関各位 平成 30 年 5 月 25

テーマ名:

論文の内容の要旨 論文題目 複数の物性が共存するシアノ架橋型磁性金属錯体の合成と新奇現象の探索 氏名高坂亘 1. 緒言分子磁性体は, 金属や金属酸化物からなる従来の磁性体と比較して, 結晶構造に柔軟性があり分子や磁気特性の設計が容易である. この長所を利用して, 当研究室では機能性を付与した分子磁性

受付番号:

強誘電体材料のメモリ応用 (1) 強誘電体とその性質 強誘電体とその性質 自発分極 (Ps) から各種機能が発現焦電性 ( 熱 電気 ) 赤外線センサ圧電性 ( ひずみ 電気 ) 圧力センサ 圧電アクチュエータ 超音波送受話器 振動子 フィルタ素子 MEMS 素子... その他多数他多数の応用強誘電

CMOS カメラを用いた強誘電薄膜のドメイン可視化技術 強誘電ドメイン壁の 3 次元構造を捉える 1. 発表者 : 上村洋平 ( 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程 1 年生 ) 荒井俊人 ( 東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻講師 ) 長谷川達生 ( 東京大学大学院工学系研究科物理

Microsoft PowerPoint - PF研究会 改(柳原).pptx

AN504 Through-hole IRED/Right Angle Type 特長 パッケージ 製品の特長 φ3.6 サイドビュ - タイプ 無色透明樹脂 光出力 : 5mW TYP. (I F =50mA) 鉛フリーはんだ耐熱対応 RoHS 対応 ピーク発光波長指向半値角素子材質ランク選別はん

重希土類元素ジスプロシウムを使わない高保磁力ネオジム磁石

Title BiFeO_3 系酸化物誘電体の作製と機能特性 Author(s) 尾崎, 友厚 Editor(s) Citation Issue Date 2013 URL Rights

互作用によって強磁性が誘起されるとともに 半導体中の上向きスピンをもつ電子と下向きスピンをもつ電子のエネルギー帯が大きく分裂することが期待されます しかし 実際にはこれまで電子のエネルギー帯のスピン分裂が実測された強磁性半導体は非常に稀で II-VI 族である (Cd,Mn)Te において極低温 (


酸化グラフェンのバンドギャップをその場で自在に制御

Microsoft PowerPoint - Ppt [読み取り専用]

磁気でイオンを輸送する新原理のトランジスタを開発

振動発電の高効率化に新展開 : 強誘電体材料のナノサイズ化による新たな特性制御手法を発見 名古屋大学大学院工学研究科 ( 研究科長 : 新美智秀 ) 兼科学技術振興機構さきがけ研究者の山田智明 ( やまだともあき ) 准教授らの研究グループは 物質 材料研究機構技術開発 共用部門の坂田修身 ( さか

マスコミへの訃報送信における注意事項

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

<4D F736F F F696E74202D C834E D836A834E83588DDE97BF955D89BF8B5A8F F196DA2E >

<4D F736F F D C668DDA97705F8DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C A838A815B ED089EF98418C678D758DC049424D816A5F F8D488A D B2E646F63>

Microsoft Word - JIKI03.DOC

Microsoft PowerPoint - 14.菅谷修正.pptx

スピン流を用いて磁気の揺らぎを高感度に検出することに成功 スピン流を用いた高感度磁気センサへ道 1. 発表者 : 新見康洋 ( 大阪大学大学院理学研究科准教授 研究当時 : 東京大学物性研究所助教 ) 木俣基 ( 東京大学物性研究所助教 ) 大森康智 ( 東京大学新領域創成科学研究科物理学専攻博士課

電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー A 電子部品の試料加工と観察 分析 解析 ~ 真の姿を求めて ~ セミナー 第 9 回 品質技術兼原龍二 前回の第 8 回目では FIB(Focused Ion Beam:FIB) のデメリットの一つであるGaイ

コバルトとパラジウムから成る薄膜界面にて磁化を膜垂直方向に揃える界面電子軌道の形が明らかに -スピン軌道工学に道 1. 発表者 : 岡林潤 ( 東京大学大学院理学系研究科附属スペクトル化学研究センター准教授 ) 三浦良雄 ( 物質材料研究機構磁性 スピントロニクス材料研究拠点独立研究者 ) 宗片比呂

平成 30 年 8 月 6 日 報道機関各位 東京工業大学 東北大学 日本工業大学 高出力な全固体電池で超高速充放電を実現全固体電池の実用化に向けて大きな一歩 要点 5V 程度の高電圧を発生する全固体電池で極めて低い界面抵抗を実現 14 ma/cm 2 の高い電流密度での超高速充放電が可能に 界面形

PowerPoint プレゼンテーション

新技術説明会 様式例


金属酸化物からなる光相転移材料の創製

体状態を保持したまま 電気伝導の獲得という電荷が担う性質の劇的な変化が起こる すなわ ち電荷とスピンが分離して振る舞うことを示しています そして このような状況で実現して いる金属が通常とは異なる特異な金属であることが 電気伝導度の温度依存性から明らかにされました もともと電子が持っていた電荷やスピ

マスコミへの訃報送信における注意事項

平成**年*月**日

報道機関各位 平成 29 年 7 月 10 日 東北大学金属材料研究所 鉄と窒素からなる磁性材料熱を加える方向によって熱電変換効率が変化 特殊な結晶構造 型 Fe4N による熱電変換デバイスの高効率化実現へ道筋 発表のポイント 鉄と窒素という身近な元素から作製した磁性材料で 熱を加える方向によって熱

記者発表資料

氏 名 田 尻 恭 之 学 位 の 種 類 博 学 位 記 番 号 工博甲第240号 学位与の日付 平成18年3月23日 学位与の要件 学位規則第4条第1項該当 学 位 論 文 題 目 La1-x Sr x MnO 3 ナノスケール結晶における新奇な磁気サイズ 士 工学 効果の研究 論 文 審 査

..... 兆円 約 5.1 兆円 年 2010 年 約 12 兆円 小型 中型 大型 車載パネル用 ビデオ

Microsoft Word web掲載用キヤノンアネルバ:ニュースリリース_CIGS_

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学2.ppt

PS5042 Through-hole Phototransistor/Right Angle Type 特長 パッケージ 製品の特長 サイドビュータイプ 無色透明樹脂 光電流 : 1.4mA TYP. (V CE =5V,Ee=1mW/cm 2 ) 鉛フリーはんだ耐熱対応 RoHS 対応 ピーク感

<4D F736F F D C82532D E8B5A95F18CB48D655F5F8E878A4F90FC C2E646F63>

第2章 スパッタ堆積条件と薄膜微細構造

Microsoft PowerPoint - semi_ppt07.ppt

報道発表資料 2007 年 4 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 電流の中の電子スピンの方向を選り分けるスピンホール効果の電気的検出に成功 - 次世代を担うスピントロニクス素子の物質探索が前進 - ポイント 室温でスピン流と電流の間の可逆的な相互変換( スピンホール効果 ) の実現に成功 電流

PFニュース indd

Microsoft Word - 01.doc

支援財団研究活動助成 生体超分子を利用利用した 3 次元メモリデバイスメモリデバイスの研究 奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科小原孝介

untitled

Microsystem Integration & Packaging Laboratory

概要 東北大学金属材料研究所の周偉男博士研究員 関剛斎准教授および高梨弘毅教授のグループは 産業技術総合研究所スピントロニクス研究センターの荒井礼子博士研究員および今村裕志研究チーム長との共同研究により 外部磁場により容易に磁化スイッチングするソフト磁性材料の Ni-Fe( パーマロイ ) 合金と

Microsoft PowerPoint - 21.齋修正.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

1 薄膜 BOX-SOI (SOTB) を用いた 2M ビット SRAM の超低電圧 0.37V 動作を実証 大規模集積化に成功 超低電圧 超低電力 LSI 実現に目処 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 理事長古川一夫 / 以下 NEDOと略記 ) 超低電圧デバイス技術研究組合(

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

研究成果報告書

PEA_24回実装学会a.ppt

VSM 振動試料型磁力計 - 製品資料

特長 01 裏面入射型 S12362/S12363 シリーズは 裏面入射型構造を採用したフォトダイオードアレイです 構造上デリケートなボンディングワイヤを使用せず フォトダイオードアレイの出力端子と基板電極をバンプボンディングによって直接接続しています これによって 基板の配線は基板内部に納められて

e - カーボンブラック Pt 触媒 プロトン導電膜 H 2 厚さ = 数 10μm H + O 2 H 2 O 拡散層 触媒層 高分子 電解質 触媒層 拡散層 マイクロポーラス層 マイクロポーラス層 ガス拡散電極バイポーラープレート ガス拡散電極バイポーラープレート 1 1~ 50nm 0.1~1

フォト IC ダイオード S SB S CT 視感度に近い分光感度特性 視感度特性に近い分光感度特性をもったフォトICダイオードです チップ上には2つの受光部があり 1つは信号検出用受光部 もう1つは近赤外域にのみ感度をもつ補正用受光部になっています 電流アンプ回路中で2

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

1-2 原子層制御量子ナノ構造のコヒーレント量子効果 Coherent Quantum Effects in Quantum Nano-structure with Atomic Layer Precision Mutsuo Ogura, Research Director of CREST Pho

Transcription:

1 磁化方向の電圧制御とそのメモリ センサ 光デバイスへの応用 秋田大学大学院工学資源学研究科 附属理工学研究センター 准教授 吉村哲

2 磁性薄膜を用いたデバイスを動作させるには ( 磁気記録装置 (HDD) を例に ) コイルに電流を流すことで発生する磁界を用いて 薄膜の磁化方向を制御している

3 従来技術とその問題点 エネルギーロスの大きい電流磁界により磁化反転を行っており 消費電力が高い 発生可能な磁界に限界があり( 鉄心材料で発生磁界が決まり 最大でも 2.4 テスラ ) 薄膜の種類によっては磁化方向制御が困難になってきている 局所的な磁界を印加する場合 素子構造が複雑なため その製造コストが高く かつ素子の微小化に限界がある

新材料 : 強磁性 強誘電 ( マルチフェロイック ) 材料 (Bi,Ba)FeO 3 (BBFO) 菱面晶ペロブスカイト構造 P M 室温で強誘電性を示す (T C = 850 ) [111] 方向に自発分極を持つ (P S = 60 ~100 μc/cm 2 ) BiをBaで FeをMnで置換することで強磁性を示す (Bi 1-x Ba x FeO 3,Bi Fe 1-x Mn x O 3 ) 磁気特性 誘電特性 D. H. Wang, et al., Appl. Phys. Lett., 88, 212907 (2006) 4

5 強磁性 強誘電材料を用いた HDD の例 磁化方向を薄膜に印加する電圧方向で制御することができる

6 強磁性 強誘電材料を用いた HDD の特長 超低消費電力で 磁化方向を変化させることができる ( 電流がほとんど流れない ) < 磁界を用いた場合に比較して1/10 以下 > 数ボルト程度の僅かな電圧で 磁化方向を変化させることができる < 磁界印加の場合は強磁界が必要 > 書込み ( 磁化反転 ) 素子の構造を単純化 ( 細い導電性の針など ) できる < 磁界を発生する場合にはコイルが必要 >

強磁性 強誘電薄膜の応用における問題点 < 思いつくのは簡単 実現性を示すことが難しい > 強磁性 強誘電薄膜を実デバイスに適用させる ために実現すべき項目 容易な磁化反転のための 分極方向の膜面垂直化 電界により磁化方向の制御が可能であることの実証 デバイス製造プロセスに適用させるために実現 すべき項目 安価 高強度の非単結晶基板上への 500 以下の低温での高品質薄膜の作製 大量生産の観点から スパッタリング装置での高品質薄膜の作製 7

磁化方向の電圧制御に関する実証実験 1 高配向 (Bi 1-x Ba x )FeO 3 薄膜をスパッタリング法を用い 500 以下の低温で非単結晶基板上に作製し 強磁性 強誘電特性を得る 2 作製した強磁性 強誘電薄膜を用い 電界書込み磁気記録を実証する 3 強磁性 強誘電薄膜の磁気物性を調べ 磁気デバイスへの適用性についての検証を行う 検討項目 高(111) 配向 Pt 下地 ( 電極 ) 層の作製 シード層材料 シード層膜厚 Pt 成膜温度 (Bi 1-x Ba x )FeO 3 薄膜の低温結晶化 スパッタリング成膜中のVHFプラズマ照射スパッタリング成膜中の酸素分圧 (Bi 1-x Ba x )FeO 3 薄膜を用いた局所電界による磁化反転 電気力顕微鏡 (EFM) 観察 磁気力顕微鏡 (MFM) 観察 (Bi 1-x Ba x )FeO 3 薄膜のデバイスへの適用性の検証 キュリー温度の測定 結晶質 Pt 下地層 非晶質シード層 熱酸化膜付き Si 基板 8

超高真空対応多機能スパッタリング装置 DC/VHF bias source Sputtering chamber Load chamber DC/RF sputtering source Clean room TMP Transfer rod 40.68 MHz Target 13.56 MHz Substrate In-situ anneal : max 600 10-20 rpm 70-120 mm B.P. : 2 x 10-7 Pa RP TMP RP Substrate Plasma ~ ~ 到達真空度 : 2.0 10-7 Pa 内蔵可能ターゲット数 : 10( 交換式 ) + 1( 同時成膜用 固定式 ) プロセスガス : Ar, O 2, N 2 ( 不純物レベル : < 10 ppb) 成膜時の最大基板加熱温度 : 600 Sputtered atom Plasma Target Ar +,O 2 + 9

BiFeO 3 薄膜におけるスパッタリング成膜中の VHF プラズマ照射の効果 VHF プラズマ照射 (0~8 W) 400 300 BiFeO 3 結晶質 Pt 下地層 非晶質 Ta シード層 熱酸化膜付き Si 基板 BFO(001) Pt(111) 100 nm 100 nm 5 nm 8 W 表面形状像 Plasma Sputtered atom Plasma Substrate ~ ~ Target Ar +,O 2 + Intensity (a.u.) Ta/Pt 5 W 3 W 0 W VHF プラズマ照射により薄膜を構成する原子の基板上でのマイク レーションが誘発され BiFeO 3 化合物の生成量が増大 30 35 40 45 50 2θ (deg.) 10

M s (emu/cm 3 ) 60 40 20 VHF プラズマ照射 (5 W) 400 300 Bi 1-x Ba x FeO 3 薄膜の磁気特性 誘電特性 (Bi 1-x Ba x )FeO 3 結晶質 Pt 下地層 非晶質 Ta シード層 熱酸化膜付き Si 基板 0 0 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 x [Ba/(Bi+Ba)] 100 nm 100 nm 5 nm * * 組成調整のため 500 で成膜 * O 2 : 10 % 60 40 20 P s ( C/cm 2 ) P ( C/cm 2 ) 50 0-50 M s : 60 emu/cm 3 H c : 2.5 koe -100-10 -5 0 5 10 M (emu/cm 3 ) 100 10 5 0 H (koe) -5 P s : 8 C/cm 2 E -10 c : 250 kv/cm -1000-500 0 500 1000 E (kv/cm) 500 以下の温度でスパッタリング法で作製した薄膜でも強磁性 強誘電性の導出に成功 11

12 Bi 0.6 Ba 0.4 FeO 3 薄膜への電界書込みに伴う磁区の誘起 ( 磁化反転 ) 電界書込み前 Topo EFM image MFM image N- 2 m metallic layer substrate 6.5 V -6.5 V 電界書込み (3 x 3 m) (1 x 1 m) N+ N- metallic layer substrate metallic layer substrate

Bi 0.6 Ba 0.4 FeO 3 薄膜への電界書込みに伴う磁区の誘起 ( 磁化反転 ) 電界書込み後 Topo EFM image (tip: +) MFM image (tip: N) + - N S N+ N+ S- N+ 2 m metallic layer substrate Topo EFM image (tip: -) MFM image (tip: N) + - N S N- N+ S- N+ 2 m metallic layer substrate 単相型の強磁性 強誘電薄膜を用いて電圧印加のみで完全磁化反転を実現 < 電界印加は 磁界印加の場合に比較して 局所反転性に優れている > 13

Magnetization (emu/cm 3 ) 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 Bi 0.6 Ba 0.4 FeO 3 薄膜の磁化温度曲線および各温度の磁化曲線 100 50 100 0 50 10000 5000 0 5000 10000 0 50 100 10000 5000 0 5000 10000 50 100 50 100 0 10000 5000 0 5000 10000 100 50 50 100 0 10000 5000 50 0 5000 10000 100 印加磁場 :10 koe 0 100 200 300 400 500 Temperature ( ) 強磁性から常磁性へと転移するキュリー温度 (T c ) は 400 デバイスに適用可能 14

15 想定される用途 磁性薄膜を用いているデバイスにおける画期的な機能 利便性の向上 電圧を印加する方向を変化させることにより デジタル情報 (0 or 1) を記録できる 磁気メモリ 電圧を印加する方向を変化させることにより 磁場検出の方向を制御することができる 磁気センサ 電圧を印加する方向を変化させることにより 反射および透過光の偏光方向を制御することができる 光デバイス

16 想定される用途の例 ( 模式図 ) 従来磁気センサと磁場検出の方向制御が可能な新規な磁気センサ 偏光方向を制御することができる新規な光デバイス

強磁性 強誘電薄膜における 電界による磁気カー効果の制御 ( 反射および透過光の偏光方向の制御 ) に関する予備実験結果 1. 透明性の高い酸化物の強磁性 強誘電薄膜の磁化曲線をカー効果測定装置で測定できるか? θ (= M) VSM で測定した磁化曲線と同様の曲線 ( 極性は反対 ) が得られた 2. 強磁性 強誘電薄膜の上部に ITO 等の透明導電膜を成膜しても強誘電薄膜の磁化曲線をカー効果測定装置で測定できるか? θ (= M) 高透明度の ITO を上部電極を用いれば 強磁性 強誘電薄膜の磁化曲線を測定することが可能である 強磁性 強誘電薄膜への電界印加により偏光方向の制御ができることを検証 17

電界印加による偏光方向制御の検証 から発案した新規な 強磁性 強誘電薄膜の電気磁気特性 (M-E 曲線 ) 測定装置 18 磁気特性 (M-H) < 振動試料型磁束計 > P ( C/cm 2 ) 50-50 -100-10 -5 0 5 10 誘電特性 (P-E) < フ ローフ 付電気特性測定装置 > 10 5 0-5 0 M (emu/cm 3 ) 100 H (koe) -10-1000 -500 0 500 1000 E (kv/cm) 通常は 別々の装置で各特性を評価している 電気磁気特性 (M-E)

19 磁化の電圧制御に関する競合技術 金属磁性薄膜と酸化物絶縁薄膜との界面で起こる現象を利用 産業技術総合研究所 その他 圧電体材料と磁歪材料との積層による歪を介した現象を利用 東京大学 その他多数

20 競合技術の問題点 金属磁性薄膜と酸化物絶縁薄膜との界面で起こる現象 電界印加による磁気特性制御の効果が非常に小さい ( 磁化の向きを僅かに変える程度 ) 界面効果であるため~3 nm 程度の極薄領域でのみ有効 圧電材料と磁歪材料との積層による機械歪を介した現象 高い周波数( 高速 ) での動作が不可能である デバイスとしての耐久性に難がある 本研究では 強磁性 強誘電の特性を有する単相型の薄膜を用いて 電界印加のみによる完全磁化反転を実現しており 上記に対して圧倒的な実用性を有する

21 実用化に向けた課題 機能性 ( 動作 ) の検証は行ったが 実デバイス化に向けて 磁化および磁気カー効果の大きな材料を新規に開発する必要がある 薄膜作製条件を変化させると 薄膜組成がずれ その機能性が劣化することから 薄膜組成をコントロールするのに有効な手法やプロセスを構築する必要がある 微細素子形状での機能性の検証が必要である

企業への期待 磁性薄膜を用いている種々のデバイスにおいて 従来の常識を覆す 磁化の電圧制御 を適用できれば 画期的な機能 利便性の向上を実現できる可能性があります ( 記録 センサ 光 以外のデバイスに関しても 有効となり得ると思われます ) こんなこと 出来そう? のようなことでも結構です 是非一度 ご相談ください お待ちしております 22

本技術に関する知的財産権 発明の名称 : 電界書込み型磁気記録装置 出願番号 : 特願 2011-253356 特許査定 (2015/1/19) 出願人 : 秋田大学 発明者 : 吉村哲 齊藤準 発明の名称 : 電界記録型磁気メモリ 出願番号 : 特願 2015-126013 出願人 : 秋田大学 発明者 : 吉村哲 齊藤準 23

24 お問い合わせ先 秋田大学 リサーチ アドミニストレーター伊藤慎一 TEL 018-889 - 2702 FAX 018-837 - 5356 e-mail s-ito@crc.akita-u.ac.jp