<4D F736F F D C835894AD955C D E A76332E345F8DC58F49835A C55F2E646F63>

Similar documents
PRESS RELEASE (2014/2/6) 北海道大学総務企画部広報課 札幌市北区北 8 条西 5 丁目 TEL FAX URL:

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>


物学的現象をはっきりと掌握することに成功した論文である との高い評価を得ています 2. 研究成果ブフネラゲノムの全塩基配列の決定に当たっては 全ゲノムショットガンシークエンス法 4 を用いました 今回ゲノム解析に成功したのは エンドウヒゲナガアブラムシ (Acyrthosiphon pisum) の

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

第6号-2/8)最前線(大矢)

Untitled

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

論文の内容の要旨

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

Microsoft Word - 熊本大学プレスリリース_final

「ゲノムインプリント消去には能動的脱メチル化が必要である」【石野史敏教授】

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

平成14年度研究報告

Untitled

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

博士学位論文審査報告書

報道発表資料 2002 年 10 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 頭にだけ脳ができるように制御している遺伝子を世界で初めて発見 - 再生医療につながる重要な基礎研究成果として期待 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は プラナリアを用いて 全能性幹細胞 ( 万能細胞 ) が頭部以外で脳

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

<4D F736F F D F D F095AA89F082CC82B582AD82DD202E646F63>

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

-2-

計画研究 年度 定量的一塩基多型解析技術の開発と医療への応用 田平 知子 1) 久木田 洋児 2) 堀内 孝彦 3) 1) 九州大学生体防御医学研究所 林 健志 1) 2) 大阪府立成人病センター研究所 研究の目的と進め方 3) 九州大学病院 研究期間の成果 ポストシークエンシン

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

第 7 回トキ飼育繁殖小委員会資料 2 ファウンダー死亡時の対応について ( 案 ) 1 トキのファウンダー死亡時の細胞 組織の保存について ( 基本方針 ) トキのファウンダーの細胞 組織の保存は ( 独 ) 国立環境研究所 ( 以下 国環研 ) が行う 国環研へは環境省から文書

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ


表 1-2. コーデックスガイドライン (Codex Guidelines)2018 年 2 月現在 78 ガイドライン コーデックスガイドラインは 食品の安全性 品質 取込み可能性を確実にするために 証拠に基づいて 情報と助言を推奨手順と同時に提供するものである ガイドラインタイトル策定 部会 最

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

PowerPoint プレゼンテーション

核内受容体遺伝子の分子生物学

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 1 月 18 日 独立行政法人理化学研究所 植物の形を自由に小さくする新しい酵素を発見 - 植物生長ホルモンの作用を止め ミニ植物を作る - 種無しブドウ と聞いて植物成長ホルモンの ジベレリン を思い浮かべるあなたは知識人といって良いでしょう このジベ

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

Microsoft Word doc

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

PowerPoint プレゼンテーション

アマミノクロウサギ保護増殖事業計画 平成 27 年 4 月 21 日 文部科学省 農林水産省 環境省

( 図 ) 顕微受精の様子

表1.eps

クワガタムシの大顎を形作る遺伝子を特定 名古屋大学大学院生命農学研究科 ( 研究科長 : 川北一人 ) の後藤寛貴 ( ごとうひろき ) 特任助教 ( 名古屋大学高等研究院兼任 ) らの研究グループは 北海道大学 ワシントン州立大学 モンタナ大学との共同研究で クワガタムシの発達した大顎の形態形成に

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

みどりの葉緑体で新しいタンパク質合成の分子機構を発見ー遺伝子の中央から合成が始まるー

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

Microsoft Word - PRESS_

平成 26 年 8 月 21 日 チンパンジーもヒトも瞳の変化に敏感 -ヒトとチンパンジーに共通の情動認知過程を非侵襲の視線追従装置で解明- 概要マリスカ クレット (Mariska Kret) アムステルダム大学心理学部研究員( 元日本学術振興会外国人特別研究員 ) 友永雅己( ともながまさき )

るため RNA ウイルス遺伝子や mrna などの RNA を検出する場合には予め逆転写酵素 (RNA 依存性 DNA ポリメラーゼ ) により DNA に置換する逆転写反応を行う必要がある これを Reverse Transcription-PCR(RT-PCR) という PCR 法によれば 検査

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

化を明らかにすることにより 自閉症発症のリスクに関わるメカニズムを明らかにすることが期待されます 本研究成果は 本年 京都において開催される Neuro2013 において 6 月 22 日に発表されます (P ) お問い合わせ先 東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学分野教授大隅典

2. 手法まず Cre 組換え酵素 ( ファージ 2 由来の遺伝子組換え酵素 ) を Emx1 という大脳皮質特異的な遺伝子のプロモーター 3 の制御下に発現させることのできる遺伝子操作マウス (Cre マウス ) を作製しました 詳細な解析により このマウスは 大脳皮質の興奮性神経特異的に 2 個

図 1 マイクロ RNA の標的遺伝 への結合の仕 antimir はマイクロ RNA に対するデコイ! antimirとは マイクロRNAと相補的なオリゴヌクレオチドである マイクロRNAに対するデコイとして働くことにより 標的遺伝 とマイクロRNAの結合を競合的に阻害する このためには 標的遺伝

Gifu University Faculty of Engineering

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

DNA/RNA調製法 実験ガイド

記載例 : ウイルス マウス ( 感染実験 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 組

ファイトプラズマ病を一網打尽に検出できる遺伝子診断キットの開発 根絶事業により途上国農業生産への貢献が期待 1. 発表者 : 難波成任 ( 東京大学大学院農学生命科学研究科生産 環境生物学専攻教授 ) 2. 発表のポイント : イネ ココヤシ バナナなどの重要作物や 花き 野菜 樹木など 1,000

統合失調症発症に強い影響を及ぼす遺伝子変異を,神経発達関連遺伝子のNDE1内に同定した

報道機関各位 平成 27 年 8 月 18 日 東京工業大学広報センター長大谷清 鰭から四肢への進化はどうして起ったか サメの胸鰭を題材に謎を解き明かす 要点 四肢への進化過程で 位置価を持つ領域のバランスが後側寄りにシフト 前側と後側のバランスをシフトさせる原因となったゲノム配列を同定 サメ鰭の前


TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al.,

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

報道発表資料 2001 年 12 月 29 日 独立行政法人理化学研究所 生きた細胞を詳細に観察できる新しい蛍光タンパク質を開発 - とらえられなかった細胞内現象を可視化 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 生きた細胞内における現象を詳細に観察することができる新しい蛍光タンパク質の開発に成

Microsoft Word - all_ jp.docx

結果 この CRE サイトには転写因子 c-jun, ATF2 が結合することが明らかになった また これら の転写因子は炎症性サイトカイン TNFα で刺激したヒト正常肝細胞でも活性化し YTHDC2 の転写 に寄与していることが示唆された ( 参考論文 (A), 1; Tanabe et al.

<4D F736F F D208DC58F4994C581798D4C95F189DB8A6D A C91E A838A838A815B83588CB48D EA F48D4189C88

研究の背景 ヒトは他の動物に比べて脳が発達していることが特徴であり, 脳の発達のおかげでヒトは特有の能力の獲得が可能になったと考えられています この脳の発達に大きく関わりがあると考えられているのが, 本研究で扱っている大脳皮質の表面に存在するシワ = 脳回 です 大脳皮質は脳の中でも高次脳機能に関わ

Microsoft Word - 【変更済】プレスリリース要旨_飯島・関谷H29_R6.docx

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

60 秒でわかるプレスリリース 2008 年 7 月 12 日 独立行政法人理化学研究所 生殖細胞の誕生に必須な遺伝子 Prdm14 の発見 - Prdm14 の欠損は 精子 卵子がまったく形成しない成体に - 種の保存 をつかさどる生殖細胞には 幾世代にもわたり遺伝情報を理想な状態で維持し 個体を

記載例 : 大腸菌 ウイルス ( 培養細胞 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 ヒ

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

報道発表資料 2007 年 8 月 1 日 独立行政法人理化学研究所 マイクロ RNA によるタンパク質合成阻害の仕組みを解明 - mrna の翻訳が抑制される過程を試験管内で再現することに成功 - ポイント マイクロ RNA が翻訳の開始段階を阻害 標的 mrna の尻尾 ポリ A テール を短縮

<4D F736F F D20837A815B B83578C668DDA C8F9182AB82C68FDA8DD7816A E646F63>

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

学位論文の要約

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す

東京大学学術俯瞰講義 かたち と はたらき の生物進化ー偶然か必然かー 2011 年 5 月 18 東京大学教養学部 18 号館ホール 共生進化 Wikipediaより転載 (2012/02/08) e

Msx2

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

本成果は 以下の研究助成金によって得られました JSPS 科研費 ( 井上由紀子 ) JSPS 科研費 , 16H06528( 井上高良 ) 精神 神経疾患研究開発費 24-12, 26-9, 27-

2019 年 1 月 21 日 自然科学研究機構基礎生物学研究所東北大学大学院生命科学研究科産業技術総合研究所 サンゴがもつ緑色蛍光タンパク質の働きが明らかに ~ 蛍光による共生パートナーの誘引 ~ サンゴ礁を形作り 南の海の生態系の維持に不可欠な存在であるサンゴは その多くが紫外線や青色光を受ける

マスコミへの訃報送信における注意事項

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

表紙.indd

<4D F736F F D BE391E58B4C8ED2834E C8CA48B8690AC89CA F88E490E690B62E646F63>

Transcription:

トコジラミに必須栄養素を供給する細胞内共生細菌ボルバキアの発見 - 寄生から相利共生への進化を実証 - 平成 21 年 12 月 21 日独立行政法人産業技術総合研究所 ポイント 吸血衛生害虫のトコジラミ ( 南京虫 ) にとって 共生細菌ボルバキアが生存に必須であることを発見した ボルバキアはトコジラミの共生器官に局在し 必須栄養素を供給することにより宿主に利益をもたらす共生細菌である 共生進化過程の理解への貢献とともに 吸血衛生害虫の制御などへ応用の可能性がある 概要 独立行政法人産業技術総合研究所 理事長野間口有 ( 以下 産総研 という ) ゲノムファクトリー研究部門 研究部門長鎌形洋一 生物共生進化機構研究グループ深津武馬研究グループ長 細川貴弘産総研特別研究員らは 吸血衛生害虫として古くから知られ 近年の殺虫剤耐性や先進国での再興が問題となっているトコジラミ ( 別名南京虫 ) にとって ボルバキアという共生細菌が生存に必須であり その生理機能が必須栄養素ビタミン B 類の供給にあることを解明した ボルバキアは多種多様な昆虫類に存在する共生細菌だが その影響は一般に寄生的 すなわち宿主にはメリットが無いというのが従来の常識であった トコジラミが特殊化した細胞から成る専用の共生器官を構築して その細胞内だけにボルバキアをすまわせ 必須栄養素を作らせるという高度な相利共生関係の発見であり 寄生 関係が 相利共生 関係の進化的起源となったことを実証した またボルバキアが吸血衛生害虫であるトコジラミの生存に必須な共生細菌ということで 防除や制御の新規標的としても有望であり 応用的な展開も期待される この研究成果は米国の学術専門誌 Proceedings of the National Academy of Sciences USA ( 米国科学アカデミー紀要 ) のウェブサイトで 2009 年 12 月 21 日午前 5 時 ( 日本時間 ) に掲載される は別紙 用語の説明 参照 図 1:( 左 ) 交尾中のトコジラミ 下が雌 上が雄である 体長は約 5 mm ( 右 ) トコジラミ共生器官の蛍光顕微鏡像 赤色が共生細菌ボルバキア National Academy of Sciences, PNAS(Copyright 2009) - 1 -

社会的背景 シラミ ノミ カ トコジラミ ツェツェバエ オオサシガメなどの吸血性昆虫類は 衛生害虫として古くから人類にとっての脅威であった これらの昆虫類の問題は 吸血そのものがもたらす不快感や健康被害にとどまらない 重篤な感染性疾患を引き起こす病原体の多くは吸血性昆虫によって媒介される ハマダラカによるマラリアやツェツェバエによる睡眠病など枚挙にいとまがない 特に発展途上国ではこれらの昆虫媒介性疾患はいまだに大問題であり マラリアだけで全世界の感染者は 3 5 億人 年間死者は 100 150 万人にのぼると推定され その制御法や治療法の開発は全世界的な課題である 一方 ほとんどの先進国では 有機塩素系の殺虫剤 DDT をはじめとする化学合成殺虫剤の開発と普及および衛生状況の向上により 1960 年頃までに多くの吸血性昆虫がほぼ駆逐されたと思われていた ところが殺虫剤耐性をもつ害虫の発生や 流通のグローバル化にともない シラミやトコジラミなどの古典的な衛生害虫が再び増加していることが近年問題となっている とりわけ先進国では衛生観念の向上の帰結として シラミやトコジラミの発生や刺傷は強い不快や嫌悪の対象となり 教育機関や観光業界におけるリスク要因となっている このように衛生害虫 不快害虫としてさまざまな形で問題となる吸血性昆虫類に対しては 人類や環境に対して負荷の少ない防除や制御が必要であり そのためには殺虫剤散布のような従来型の害虫制御技術のみならず 新しいアプローチによる害虫制御技術の開発が望まれている 研究の経緯 産総研では 遺伝子資源の宝庫と期待される難培養性の共生微生物を標的として さまざまな研究を展開してきた なかでも近年注目している対象として 吸血性昆虫類の共生微生物がある 脊椎動物の血液は栄養豊富なように思えるが 実はある種の栄養素 特にビタミン B 類が欠乏している そのため一生を通じて哺乳類や鳥の血液だけを吸って生きているツェツェバエやシラミなどの吸血性昆虫類には 不足栄養素を補ってくれる共生細菌の存在が必須である コロモジラミおよびアタマジラミではリーシア (Riesia) という共生細菌が それぞれ菌細胞という特殊化した細胞から構成される共生器官中に収納され ビタミン B 群の供給など宿主の生存に重要な役割を担っている ( 図 2) 図 2 (A) コロモジラミの成虫 腹面皮下に肉眼でも認められる白い斑点が共生器官である (B) 蛍光 in situ ハイブリダイゼーションで可視化したコロモジラミ 1 令幼虫体内の共生細菌リーシアの局在 共生器官内のミカンの房状の区画中に収納されている コロモジラミ共生器官の立体再構築像のムービーを以下で見ることができる (http://aem.asm.org/cgi/content/full/72/11/7349/dc1) - 2 -

一方 分類学上シラミ ( 咀顎目 Psocodea) とは異なる目に属するトコジラミ ( 半翅目 Hemiptera 図 1 左 : 学名 Cimex lectularius; 南京虫の別名でも知られる ) は 成虫の体長 5~8 mm 程度 体型は円盤状で 翅はなく 夜間に活動して吸血する 名前に反してシラミとの類縁関係はなく いわば吸血カメムシであり 刺激すると臭腺から悪臭を発する 世界中に分布しており 日本でもかつては普通に見られたが 1970 年代以降ほぼ駆逐されたと思われていた しかし近年 散発的な発生が報告されるようになり 刺傷をうけた宿泊客が旅館を訴えるといった事案も生じている トコジラミ体内の精巣や卵巣の近傍に一対の共生器官があり その細胞内に多量の細菌が存在することは 1920 年代より報告があった トコジラミの生存や繁殖にこの共生細菌が関係するらしいことも示唆されてきた しかしその微生物学的実体は現在にいたるまで不明であった いくつかの先行研究で 広範な昆虫類に存在する共生細菌ボルバキアおよび未記載のγプロテオバクテリアがトコジラミから検出されたが それらが共生器官に存在するのか また宿主の生存や繁殖に必須なのかは不明であった これまで生物共生進化機構研究グループは 共生細菌ボルバキアに関する以下の研究成果について 産総研ウェブサイト上で公開している 2007 年 7 月 2 日産総研主な研究成果 共生細菌抑制によりオスとメスの中間的なチョウができる http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20070702/nr20070702.html 2002 年 10 月 29 日産総研プレス発表 共生微生物から宿主昆虫へのゲノム水平転移の発見 http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2002/pr20021029/pr20021029.html 今回 私たちは 90 年近くにわたり謎であったトコジラミ共生細菌の正体に関心を抱き この汎世界的な衛生害虫の防除や制御における新規標的となりうる可能性も視野に入れ その微生物学的実体および生物学的機能の解明に取り組んだ なお この研究は 細川貴弘を主たる研究担当者として 独立行政法人生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業 ( 技術シーズ開発型 ) ( 研究課題名 : 共生細菌により昆虫が獲得する新規生物機能の解明と制御への基盤研究 ) の支援を受けて行った 研究の内容 私たちは 日本産 3 系統 オーストラリア産 2 系統のトコジラミから精巣や卵巣の近傍にある一対の共生器官を解剖摘出して DNA を抽出し 細菌遺伝子の検出をおこなった その結果 調べた 105 個体すべてからボルバキアが検出された 一方でγプロテオバクテリアは 56 個体 (53 %) からしか検出されなかった 特に 日本産の 1 系統については まったくγプロテオバクテリアが存在しなかった すべての個体から検出されるのではないことから 従来の見解に反し この γプロテオバクテリアはトコジラミの生存に必須な共生細菌ではないことが示唆された - 3 -

定量的 PCR 法によってトコジラミの組織別のボルバキア感染密度を調べたところ 共生器官および雌の卵巣のみに高密度で存在することがわかった In situ ハイブリダイゼーション法で体内局在を可視化したところ 雌雄ともにボルバキア感染は腹部に存在する一対の共生器官に限られていることがわかった ( 図 3A B) また 雌の卵巣内で卵が形成されていく過程で卵の端にボルバキアが感染して 親から子への垂直伝達が行われ 卵の受精後 胚発生の段階で共生器官に局在していく ( 図 3C) ことが判明した National Academy of Sciences, PNAS(Copyright 2009) 図 3 蛍光 in situ ハイブリダイゼーションで可視化したトコジラミの雄 (A) および雌 (B) の腹部におけるボルバキアの局在 矢印は共生器官 矢頭は卵巣内の卵や初期胚への局在を示す (C) 初期胚の共生器官原基 ( 矢印 ) へのボルバキアの局在 それでは本当にこのボルバキアがトコジラミの生存や繁殖に必須な共生細菌なのだろうか? ボルバキアのみに感染しているトコジラミ系統に 抗生物質入りのウサギ血液を人工給餌装置 ( 図 4A B) を用いて投与することにより ボルバキア感染を除去した虫を作成した 成虫に抗生物質を与えてボルバキアを除去した場合は 卵の孵化率が激減した ( 図 4C) 幼虫を抗生物質処理した場合は 幼虫期間が有意に延長し ( 図 4D) 成虫まで到達できたものはわずかであった( 図 4E) すなわち ボルバキア感染が確かにトコジラミの正常な成長や繁殖に重要であることが示された - 4 -

卵孵化率幼虫期間 ( 週 ) 成虫羽化率 National Academy of Sciences, PNAS(Copyright 2009) 図 4 (A B) トコジラミの人工給餌装置 (C-E) 抗生物質処理によるボルバキア感染除去およびビタミン B 群の添加がトコジラミの卵孵化率 (C) 幼虫期間(D) および成虫羽化率 (E) に与える影響 それではトコジラミの成長や繁殖においてボルバキアが担う必須機能の実体は何なのか? 脊椎動物の血液は栄養豊富なように思えるが 虫にとって必要なある種の栄養素 特にビタミン B 類が欠乏している そこで人工給餌装置で与えるウサギ血液にビタミン B 群を添加したところ 抗生物質処理によってボルバキア感染を除去したトコジラミでも 卵孵化率 幼虫期間 成虫羽化率においてボルバキア除去の悪影響から完全に回復した ( 図 4C-E) これらの実験結果より トコジラミの唯一の食物である血液中に不足するビタミン B 群の供給が 共生細菌ボルバキアの担う主要な生物機能であることが示された この研究により 従来は寄生的な共生細菌であると考えられてきたボルバキアが トコジラミにおいては特殊化した共生器官の細胞内に局在し 宿主昆虫に必須な生物機能を果たす相利共生細菌に進化したことが実証された 今後の予定 寄生 から 相利共生 への進化過程のさらなる理解をめざし またこのボルバキアが衛生害虫であるトコジラミの生存や繁殖に必須であることを踏まえ 以下の研究を展開していく予定である 多様なトコジラミ類の共生細菌を調べることにより 必須栄養素を供給する相利共生ボルバキ - 5 -

アがトコジラミ類の進化の過程でいつどのようにして獲得されたかを解明する また トコジラミの相利共生ボルバキアの全ゲノム塩基配列を決定して 寄生性ボルバキアのゲノムと比較することにより 寄生から相利共生への進化過程で起こったゲノムレベルの変化を明らかにし 共生進化の分子基盤について考察する 将来的には 相利共生ボルバキアのゲノム情報を利用して 共生細菌の代謝系や分子機構を阻害することにより 必須共生細菌を標的とした吸血性衛生害虫の駆除抑制につながる研究を展開したい < 参考文献 > Hosokawa et al. 2009 Proc. Natl. Acad. Sci. USA in press Sasaki-Fukatsu et al. 2006 Appl. Environ. Microbiol. 72, 7349 Arkwright et al. 1921 Parasitology 13, 27 Davis 1956 Ann. Entomol. Soc. Am. 49, 466 De Meillon and Golberg 1946 J Exp Biol 24, 41 Chang 1974 J. Invertebr. Pathol. 23, 333 Hypsa and Aksoy 1997 Insect Mol. Biol. 6, 301 Rasgon and Scott 2004 J. Med. Entomol. 41, 1175 Sakamoto and Rasgon 2006 Am. Entomol. 52, 119 本件問い合わせ先 独立行政法人産業技術総合研究所ゲノムファクトリー研究部門生物共生進化機構研究グループ研究グループ長深津武馬 305-8566 茨城県つくば市東 1-1-1 中央第 6 TEL: 029-861-6087 FAX: 029-861-6080 E-mail: t-fukatsu@aist.go.jp プレス発表 / 取材に関する窓口 独立行政法人産業技術総合研究所広報部広報業務室土屋慈弘 305-8568 茨城県つくば市梅園 1-1-1 中央第 2 つくば本部 情報技術共同研究棟 8F TEL:029-862-6216 FAX:029-862-6212 E-mail:presec@m.aist.go.jp 用語の説明 共生器官共生微生物を保有するために特殊化した宿主生物の器官のこと アブラムシ ツェツェバエ トコジラミなどでは特殊化した一群の細胞 ( 菌細胞ともいう ) が共生器官 ( 菌細胞塊ともいう ) を構築し 共生細菌は共生器官の細胞内に存在する カメムシなどでは消化管の一部が特殊化して多数の盲嚢を発達させ 共生細菌はその内腔 ( つまり細胞外 ) に存在する - 6 -

相利共生関係相互作用している異なる生物の双方が利益を得るような関係のこと 片方が利益を得るがもう一方が損をするような関係は寄生関係 片方が利益を得てもう一方は損も得もないような関係は片利共生関係という DDT Dichloro-diphenyl-trichloroethane( ジクロロジフェニルトリクロロエタン ) の略称 有機塩素系の殺虫剤 農薬であり かつては広く使われていたが その残留性や環境影響などから現在ほとんどの先進国では製造 使用ともに禁止されている 近年マラリア対策として再検討されつつある γプロテオバクテリアグラム陰性細菌の1グループ 有名なγプロテオバクテリアのメンバーとしては 大腸菌やコレラ菌などがある アブラムシの細胞内共生細菌ブフネラや ツェツェバエの細胞内共生細菌ウィグルスワーシアもγプロテオバクテリアに属する ちなみにボルバキアはαプロテオバクテリアという異なるグループのメンバーである 定量的 PCR 法 PCR 法を応用して 試料中の特定の塩基配列をもった DNA の存在量を定量する方法 高感度かつハイスループットな遺伝子定量法として広く使われている 培養困難な共生細菌であっても 定量的 PCR 法を用いれば遺伝子コピー数換算で迅速な定量をおこなうことができる In situ ハイブリダイゼーション法生体組織試料の構造を保ったまま 特定の配列の RNA または DNA をプローブとしたハイブリダイゼーションをおこなうことにより その配列と相補的な RNA または DNA の生体内における存在分布を可視化する方法 組織切片上でおこなう場合が多いが スライドグラス上に塗抹した細胞や染色体を対象におこなう場合もあるし 生体組織の塊ごとおこなう場合はホールマウント in situ ハイブリダイゼーションと呼ばれる 垂直伝達共生微生物や遺伝子が生物から生物へ伝えられる場合 親から子へと伝えられることを垂直伝達 それ以外の同種他個体からの伝達や 異種個体からの伝達を水平伝達という 宿主の生存に必須である高度な相利共生細菌のほとんどは 垂直伝達により宿主の世代をへて伝達される - 7 -