<4D F736F F F696E74202D E8EA58FEA82C982E682E997CD82C68EA590AB91CC>

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 03.磁気

スライド 1

2. コンデンサー 極板面積 S m 2, 極板間隔 d m で, 極板間の誘電率が ε F/m の平行板コンデンサー 容量 C F は C = ( )(23) 容量 C のコンデンサーの極板間に電圧をかけたとき 蓄えられる電荷 Q C Q = ( )(24) 蓄えられる静電エネルギー U J U

Microsoft PowerPoint - 第9回電磁気学

Microsoft PowerPoint - 04.誘導起電力 [互換モード]

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

ÿþŸb8bn0irt

F コンデンサーの静電容量高校物理において コンデンサーは合同な 2 枚の金属板を平行に並べたものである 電池を接続すると 電圧の高い方 (+ 極 ) に接続された金属板には正の電気量 Q(C) が 低い方には負の電気量 -Q(C) が蓄積される 正負の電気量の絶対値は等しい 蓄積された電気量 Q

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

Microsoft PowerPoint EM2_15.ppt

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

第1章 様々な運動

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

Xamテスト作成用テンプレート

スライド 1

ÿþŸb8bn0irt

vecrot

ÿþŸb8bn0irt

Microsoft Word - 2_0421

物理演習問題

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

diode_revise

Taro-F25理論 印刷原稿

大阪大学物理 8 を解いてみた Ⅱ. 問 ( g cosq a sin q ) m - 台 B 上の観測者から見ると, 小物体は, 斜面からの垂直抗力 N, 小物体の重力 mg, 水平左向きの慣性力 ma を受け, 台 B の斜面と平行な向きに運動する したがって, 小物体は台 B の斜面に垂直な方

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

高校卒程度技術 ( 電気 ) 専門試験問題 問 1 次の各問いに答えなさい なお 解答欄に計算式を記入し解答すること 円周率 π は 3.14 で計算すること (1)40[Ω] の抵抗に 5[A] の電流を流した時の電圧 [V] を求めなさい (2) 下の回路図においてa-b 間の合成抵抗 [Ω]

DVIOUT-波

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

Microsoft Word - 実験2_p1-12キルヒホッフ(第17-2版)P1-12.doc

スライド 1

スライド 1

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向

今度は下図に示すような 電磁石 を用意します かなり変な格好をしていますので ヨ ~ ク見て下さい 取り敢えず直流電源を繋いで見ました 緑矢印 は磁力線の流れを示し 赤い矢印 は電流の流れを示します 図 2 下記に馬蹄形磁石の磁力線の流れを示します 同じ 図 3 この様に 空間を ( 一定の ) 磁

PowerPoint プレゼンテーション

第1章 単 位

ギリシャ文字の読み方を教えてください

座標系.rtf

ベクトルの基礎.rtf

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

14. 磁性材料の特性試験 1. 実験の目的磁性材料のヒステリシス曲線について学び エプスタイン装置を用い けい素鋼板の鉄損を測定する これらの実験を通して磁性材料の特性について さらに実際の電気機器で磁性材料がどのような使い方をされているのかについて理解を深める 2. 予備レポートの提出以下の項目

例題1 転がり摩擦

電気基礎

スライド 1

問題-1.indd

em1_mat19-01

交流 のための三角関数 1. 次の変数 t についての関数を微分しなさい ただし A および ω は定数とする 1 f(t) = sin t 2 f(t) = A sin t 3 f(t) = A sinωt 4 f(t) = A cosωt 2. 次の変数 t についての関数を積分しなさい ただし

Microsoft PowerPoint - 流体力学の基礎02(OpenFOAM 勉強会 for geginner).pptx

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際

電磁気学 A 練習問題 ( 改 ) 計 5 ページ ( 以下の問題およびその類題から 3 題程度を定期試験の問題として出題します ) 以下の設問で特に断らない限り真空中であることが仮定されているものとする 1. 以下の量を 3 次元極座標 r,, ベクトル e, e, e r 用いて表せ (1) g

2014年度 名古屋大・理系数学

Microsoft PowerPoint - 学内講演会.ppt

<4D F736F F D20824F F6490CF95AA82C696CA90CF95AA2E646F63>

木村の物理小ネタ 単振動と単振動の力学的エネルギー 1. 弾性力と単振動 弾性力も単振動も力は F = -Kx の形で表されるが, x = 0 の位置は, 弾性力の場合, 弾性体の自然状態の位置 単振動の場合, 振動する物体に働く力のつり合

Microsoft PowerPoint - C1_permanent_magnet_slide.pptx

LEDの光度調整について

3回

機構学 平面機構の運動学

日置技報-AC/DCカレントセンサ CT6904/CT

座標軸以外の直線のまわりの回転体の体積 ( バウムクーヘン分割公式 ) の問題の解答 立体の体積の求め方 図 1 の立体の体積 V を求める方法を考えてみる 図 1 図 1 のように 軸の から までの長さを 等分する そして とおく とすると となる 図 1 のように のときの 軸に垂直な平面 に

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

<4D F736F F D E7182CC94E D791AA92E8837D836A B88C45F763466>

人間科学部研究年報平成 24 年 (1) (2) (3) (4) 式 (1) は, クーロン (Coulomb) の法則とも呼ばれる.ρは電荷密度を表し,ε 0 は真空の誘電率と呼ばれる定数である. 式 (2) は, 磁荷が存在しないことを表す式である. 式 (3) はファラデー (Faraday)

Chap3.key

Microsoft Word - 1B2011.doc

07 年度センター試験物理 問 5 ウ 気温が低くなるほど音速は遅くなるので, 上空より地表のほうが音速は遅い エ 地表から斜め上方に出た音波は, 屈折の法則より音速が大きいと屈折角も大きくなるの で, 大きく地表に向かって曲がっていく したがって, 遠くの地表面上に届きやすくなる ( 答 ) 5

断面の諸量

PowerPoint プレゼンテーション

破壊の予測

構造力学Ⅰ第12回

スライド 1

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

木村の理論化学小ネタ 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1

線積分.indd

em2_mat18-01

ジャイロスコープの実験

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

PoincareDisk-3.doc

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

直流モータのモデリングと制御

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

Microsoft Word - Sato2007修正.doc

<4D F736F F F696E74202D2095A8979D90948A CE394BC A2E707074>

Microsoft Word - 第2章電磁気学編_

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

Microsoft PowerPoint - 第4回電磁気学I 

19年度一次基礎科目計算問題略解

Microsoft PowerPoint - H30パワエレ-3回.pptx

あなたは磁界の中にいる あなたに磁力が襲いかかる Z BA 自由部門 :20059

反射係数

三相の誘導電動機をスターデルタ始動した場合の電流の話です 皆様ご承知の様に スターデルタ始動はよく用いられる始動方法です この始動方式を用いた場合の 始動電流及び始動トルクの関係は次の様に説明されています 説明その 1 始動電流は全電圧始動の 1/3 になり 始動トルクは 1/3 になる 説明その

Microsoft Word - JIKI03.DOC


応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

Transcription:

第 25 章磁場による力と磁性体 ローレンツ力

磁界の強さ 磁界と電界の違いは? 電界 単位面積当たりの電気力線の本数に比例 力 = 電荷 電界の強さ F = qe 磁界 単位面積当たりの磁力線の本数に比例 力 = 磁荷? 磁界の強さ F = qvb ( 後述 ) 電界と力の関係から調べてみる

磁界中のコイルと磁束 S B S B S: コイルの断面積 : コイルを貫く磁力線 ( 磁束 ) : コイル面と磁界のなす角 B: 磁束密度 a) 磁界に対して垂直 b) 傾き の位置 図 a) のように 面積 Sの1 回巻きコイルを の磁力線が貫くときを考える このような磁力線の数を磁束 (magnetic flux) と呼び [Wb( ウェーバー )] という単位で表す また 単位面積あたりの磁束を磁束密度といいBで表すと = BSとなる 一般的に磁界を表すときは この磁束密度 Bを用いる 図 b) のように 磁界 Bに対してコイルが の角度を持つとき = BScosとなる また 磁界の強さをHとすると = 0 SHとなる

ローレンツ力 S N 磁束密度 B の磁界の中で 図のように磁界と垂直な方向に荷電粒子を速度 v で移動させると これらと垂直な方向に電荷の大きさ q に比例した力が発生する この力をローレンツ力 ( 電磁力 ) という F qvb 力

ローレンツ力 負の電荷に働く力 磁界と速度が垂直でない場合 力 F 磁束密度 B vsin 速度 v 負の電荷の場合 力の働く方向は逆になる 磁界と荷電粒子の速度が垂直でない場合 ローレンツ力は磁束密度と速度の作る平行四辺形の面積に比例した力となる よって F qvbsin 内積と外積 v と B を含む面の法線ベクトルを n ab abcos ababsin とすると F qvb q v B sin n

磁界中の荷電粒子の動き 一様な磁界 B の中に 磁界に垂直に荷電粒子が速度 v で進入した場合を考える 荷電粒子は速度と磁界に垂直な方向にローレンツ力 F を受ける 荷電粒子の電荷を q 質量を m とする と より F ma qvb a qvb m 2 a v qvb r m また ニュートンの法則より 速度とより 加速度の方向が垂直なため 進行方向の速度は変えないで 向きだけ r mv qb 変える運動 すなわち等速円運動をする このとき 円運動の半径を r とすると

電流に働く力 電流は電子の流れなので まわりに磁界があると力を受けることになる 断面積 S の導線の長さ の区間にのみ一様な磁束密度 B がある 左から右に電流を流すと 各電子には速度と磁界とに垂直な力が働く 電流に働く力は この各電子に働く力の和となる 電子の電荷を e とす ると 各電子に働く力 F は F evb である 磁界がある部分の導線の体積は S であり 電子の密度を n とすると 電子の総数は ns となる よってこの区間に加わる力 F は F envbs となる 電流は I = nevs なので F BI と表すことができる 磁束密度 B 速度 v 電流 I 力 F

フレミングの左手の法則 1) 中指 人差し指 親指の長い方から 電磁力 2) 親指 人差し指 中指がそれぞれ F( 力 )B( 磁束密度 )I( 電流 ) I から B に右ねじ方向にして F( 親指 ) を進行方向にする

ブラウン管 最近 見られなくなってきているが ブラウン管ディスプレイが電子と磁界と力の関係をよく表している例である ブラウン管後部にある電子銃では フェラメントから放出させた電子を電荷によって加速する 加速された電子を磁界によって上下左右に曲げ ることで ブラウン管全面に塗られた赤 緑 青の蛍光物質を発行させる 1 秒当たり 30 フレーム ( 画像 ) を 525 本の走査線で表現し まずは奇数行目に 次に偶数行目に走査することで残像を使って継ぎ目のない画像にしているが これはちらつきの原因にもなっている

アンペールの実験 r I 2 2 本の自由に動く金属棒を 2 本の金属台に乗せ 電流 I 1 I 2 を同じ向きに流すと 2 本の金属棒は互いに引き寄せあう すなわち 互いの金属棒には引力 F が働いてることとなる これはなぜだろう? 金属棒 1 に着目して ローレンツ力を考えてみると ちょうど金属棒 1 のまわりに磁界 B 2 があるのと同じ状態となる つまり 電流 I 2 によって 金属棒 1 のまわりに磁界 B 2 ができたことがわかる F 2 I 1 1 r I 2 F 電流 I 2 金属棒同士の距離 r 金属棒の長さlを変化させると これらの関係とローレンツ力の関係は 0I F BI 2 2 I 2 r 1 となり ここから電流 I が距離 r のところにつくる磁界 B は 0I B 2 r となることがわかる 2 B 2 I 1 1

電流は磁界をつくり 磁界は電流に力を及ぼす したがって 電流の間には互いに力が働くことになる 距離 d 離れて長さ の2つの直流電流をおく 電流 2が電流 1につくる磁束密度は 0I B 2 2 2 d である 一方 この磁束密度によって電流が受ける力は F = BI より となる F B I 2 つの直流電流に働く力 II d 012 21 2

右ねじの法則による左手の法則の確認 S 強め合う 弱め合う N S I N

F d c o' 電流によるトルク 導線が図のように長方形の場合に この電流に働く力を考える a の部分に働く力は F BI となり c の部分でも同じため oo' を中心としたトルクを発生する 例えば 下図のように角度 だけ回転した状態で考えると a F B h b d F c h o I b a F B このトルクは a の部分では a h BIsin 2 となる c の部分も同様に考えると 全体で BIhsin というトルクが発生する 長方形の面積は S = h なので これは ISBsin と書くことができる この式は長方形だけでなく 円形など他の一般的な形の電流でも成り立つことが知られている この原理を利用したのがモーターである

直流モーター S N ブラシ 電流 図のようなフレームに直流の電流を流すと 磁界から力を受ける ブラシによって 回転しても常に同じ方向に電流が流れるようにすると モーターは同一方向に回転する

実際のモーター 長方形のモーターではトルクが弱いため 実際にはこれをコイルにして強めている また磁界との角度によってトルクが変化してしまうのを防ぐために 図のように磁石となる部分を3つ以上にして いつでも回転する力が働くようにしている

地磁気方位センサ 地 磁 気 磁心部分 X 1 B A 検出コイル B A トロイダルコア 励磁コイル I A 磁心部分 X 2 図はフラックスゲート (Flux gate) 型の地磁気方位センサの構造である 高透磁率材料のトロイダルコアとその励磁コイル およびコアの外側から囲む形で巻線される直交検出コイル X から構成される コアは数 khz の交流により過飽和励磁され磁心 X 1 X 2 部分の検出コイルには交流磁界によって発生する磁束密度 B A による電圧が誘起する この誘起電圧 V X1 と V X2 は大きさが等しく 互い に逆極性であることから検出コイル X 全体では出力電圧はゼロとなる ここで 地磁気のような外部からの磁界 B S が作用すると X 1 X 2 部分の磁界はそれぞれ B A + B S B A B S となり その差に比例した電圧が検出コイル X から出力される 出力電圧の大きさは外部からの作用磁界の大きさに比例し 作用磁界が地磁気のみであれば 作用する地磁気の磁心断面に対する角度に応じて出力磁界が変化する

ホール効果 ( ホール素子 ) B v ee v F L I I B F L V ローレンツ力による自由電子の変動 ホール電圧の発生 左図のような導体に電流 I を流し これと垂直方向に磁束密度 B の磁界があったとき 導体内の自由電子はローレンツ力 F L によって運動方向が曲げられる その結果 導体の下面が負に 上面が正に帯電するので 導体内に上面から下面への電界 E が発生する 電界 E による力 ee はローレンツ力 F L と釣り合い 電子が直進するようになる これより 右図のように導体の上下面間に 流した電流 I や加えた磁界に比例した電位差 ( ホール電圧 )V が生じる なお 導体がp 型半導体の場合はキャリアが正孔 ( ホール ) のために 電界 E がn 型半導体と逆方向になる いずれも発生した電位差 V を測定することによって 磁界の大きさや強さを知ることができる

磁界に関するクーロンの法則 本来 磁荷は存在しないが 磁気双極子の端だけに注目すると あたかも単極のみの磁荷が存在するように見なすことができる 仮にこのような磁荷 q m1 [Wb] と q m2 [Wb] が存在すると仮定した場合 これらの間に働く力 F[N] は 1 qm 1q F m2 4 2 0 r と表すことができる これを磁界に対するクーロンの法則という 磁界強度 H[N/Wb] を用いると F qmh と表すことができる F q m1 r q m2 F