中医協総会の資料にも上記の 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス から一部が抜粋されていることからも ガイダンスの発表は時機を得たものであり 関連した8 学会が共同でまとめたという点も行政から高評価されたものと考えられます 抗菌薬の適正使用は 院内 と 外来 のいずれの抗菌薬処方におい

Similar documents
抗菌薬の適正使用に向けた8学会提言 抗菌薬適正使用支援(Antimicrobial Stewardship ; AS)プログラム推進のために

(案の2)

抗菌薬の適正使用に向けた8 学会提言「抗菌薬適正使用支援(Antimicrobial Stewardship:AS)プログラム推進のために」―提言発表の背景と目的―

スライド 1

プランの策定の支援などが議論されました こうした状況を踏まえ 我が国においても薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプランを取りまとめるべく G7 ドイツ ベルリン保健大臣会合後の昨年 2015 年 11 月 厚生労働省に薬剤耐性 (AMR) タスクフォースを設置し 有識者ヒアリング等による検討を重ね

<4D F736F F F696E74202D2088E397C396F28A778FA797E38FDC8EF68FDC8D DC58F4994C5205B8CDD8AB B83685D>

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス

モダンメディア 63 巻 10 号 2017[ 感染対策と微生物検査 ]255 感染対策と微生物検査 7 感染防止対策加算と微生物検査 Infection prevention medical fees and microbiology laboratory いい飯 ぬまよし沼由 Yoshitsug

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

背景 ~ 抗菌薬使用の現状 ~ 近年 抗微生物薬の薬剤耐性菌に伴う感染症の増加が国際的にも大きな課題の一つに挙げられている 欧州及び日本における抗菌薬使用量の国際比較 我が国においては 他国と比較し 広範囲の細菌に効く経口のセファロスポリン系薬 キノロン系薬 マクロライド系薬が第一選択薬として広く使

Microsoft Word - 体裁修正 【登録後修正版】説明資料(案)

Microsoft Word - <原文>.doc

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

<4D F736F F D DB782B58AB782A6817A5F32342E342E31365F96F28DDC8E7482CC F8BC696B182CC906982DF95FB5F E312E305F2E646F63>

横須賀市立市民病院院内感染対策要領

薬剤耐性とは何か? 薬剤耐性とは 微生物によって引き起こされる感染症の治療に本来有効であった抗微生物薬に対するその微生物の抵抗性を言う 耐性の微生物 ( 細菌 真菌 ウイルス 寄生虫を含む ) は 抗菌薬 ( 抗生物質など ) 抗真菌薬 抗ウイルス薬 抗マラリア薬などの抗微生物薬による治療に耐えるこ

1

Microsoft PowerPoint - 参考資料4 【1202最終版】サーベイランス概要

づけられますが 最大の特徴は 緒言の中の 基本姿勢 でも述べられていますように 欧米のガイドラインを踏襲したものでなく 日本の臨床現場に則して 活用しやすい実際的な勧告が行われていることにあります 特に予防抗菌薬の投与期間に関しては 細かい術式に分類し さらに宿主側の感染リスクも考慮した上で きめ細

Q&A(最終)ホームページ公開用.xlsx

ラウンドについて一定の基準が示されました ICTの組織化と役割病院は compromised host が集団生活をする特殊な環境であるため 病院感染を引き起こしやすい状況にあります 適切な病院感染の制御が行われなければ 患者さんや医療従事者を感染被害から守ることが出来ず 病院の機能そのものを果たし

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

【資料1】結核対策について

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

Microsoft PowerPoint - (最新版)0311付.pptx

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

2006 年 3 月 3 日放送 抗菌薬の適正使用 市立堺病院薬剤科科長 阿南節子 薬剤師は 抗菌薬投与計画の作成のためにパラメータを熟知すべき 最初の抗菌薬であるペニシリンが 実質的に広く使用されるようになったのは第二次世界大戦後のことです それまで致死的な状況であった黄色ブドウ球菌による感染症に

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

資料 2-1 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプラン に基づく施策のフォローアップについて ( 概要 ) 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプラン ( 平成 28 年 4 月 5 日国際的に脅威となる感染症対策関係閣僚会議決定 ) に記載の取組について 昨年のフォローアップ以後の各府省における

Microsoft Word - 【2015】診療報酬QA集19号

医療機関群の具体的な設定について (1) 診調組 D 基礎係数に係る医療機関群の設定方針 ( 平成 23 年 9 月 7 日中医協総会承認 ) 平成 23 年 9 月 7 日の中医協総会において DPC/PDPS 調整係数の見直し 基礎係数の導入に伴い設定する医

平成 29 年度感染症危機管理研修会資料 2017/10/11 薬剤耐性 (AMR) 対策アクションプランの進捗 厚生労働省健康局結核感染症課 アウトライン 1. 現状と動向 2. アクションプラン 3. 施策と進捗状況 4. 今後の方向 1

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

H21年事業年度業務実績評価

PowerPoint プレゼンテーション

保険薬局におけるハイリスク薬取り扱い時の注意点

PowerPoint プレゼンテーション

認知症医療従事者等向け研修事業要領

Microsoft Word - 4.平成30年度診療報酬改定における主要改定項目(病院・診療所薬剤師関係).docx

DOTS 実施率に関する補足資料 平成 26 年 12 月 25 日 結核研究所対策支援部作成 平成 23 年 5 月に改正された 結核に関する特定感染症予防指針 に DOTS の実施状況は自治体による違いが大きく実施体制の強化が必要であること 院内 DOTS 及び地域 DOTS の実施において医療

第51回日本小児感染症学会総会・学術集会 採択結果演題一覧

医科診療報酬点数表関係 別添 1 在宅患者支援療養病床初期加算 在宅患者支援病床初期加算 問 1 療養病棟入院基本料の注 6の在宅患者支援療養病床初期加算及び地域包括ケア病棟入院料の注 5の在宅患者支援病床初期加算の算定要件に 人生の最終段階における医療 ケアの決定プロセスに関するガイドライン 等の

H まで経過措置注意喚起

総合診療

スライド 1

Microsoft Word - 第10回消費税分科会資料税1-1(1月6日段階暫定)④

平成 28 年度感染症危機管理研修会資料 2016/10/13 平成 28 年度危機管理研修会 疫学調査の基本ステップ 国立感染症研究所 実地疫学専門家養成コース (FETP) 1 実地疫学調査の目的 1. 集団発生の原因究明 2. 集団発生のコントロール 3. 将来の集団発生の予防 2 1

概要

説明文書


<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432>




平成19年度 病院立入検査結果について

平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討について H29/1/16WG 厚労省提出資料 平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討の方向性 平成 30 年度診療報酬改定に向けて 以下の遠隔医療形態モデルも参考に 委員からご指摘のあった初診に関する取扱いも含め 対面診療に比べて患者に対する医療サービスの

Microsoft PowerPoint - 総-1-2  薬剤師の病棟業務.pptx

はじめに 平成 27 年の日本医療機能評価機構創立 20 周年を機に 病院機能評価事業のさらなる発展を目指すため 次世代医療機能評価のアジェンダ ( 以下 アジェンダ ) を取りまとめた アジェンダでは (1) 地域医療の質向上に寄与するための評価 の実現に向け 以下 2 点の施策について検討するこ

浜松地区における耐性菌調査の報告

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア


診調組 D DPC/PDPS の包括範囲について 1. 包括評価の基本的考え方 (DPC 制度 (DPC/PDPS) の概要と基本的な考え方より抜粋 ) 2 包括評価の対象とする診療報酬項目 ( 包括範囲 ) 包括評価の対象として設定されている出来高診療報酬項目は 入院基本料

<4D F736F F D D E682548FAC88CF88F589EF814095F18D902E646F63>

Microsoft Word - 平成28年度診療報酬改定における主要改定項目.docx

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63>

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ


正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

医療関係者 Version 2.0 RET 遺伝学的検査の実施について Ⅰ.RET 遺伝学的検査の対象 甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査 平成 28 年 4 月より甲状腺髄様癌に対する RET 遺伝学的検査が保険収載された 診療報酬点数表によると 保険適用による RET 遺伝学的検査は 遺

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

染症であり ついで淋菌感染症となります 病状としては外尿道口からの排膿や排尿時痛を呈する尿道炎が最も多く 病名としてはクラミジア性尿道炎 淋菌性尿道炎となります また 淋菌もクラミジアも検出されない尿道炎 ( 非クラミジア性非淋菌性尿道炎とよびます ) が その次に頻度の高い疾患ということになります

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E301. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 イ ヘパリンナトリウム ( 緑 ) 血液 5 ml 全血 検体ラベル ( 単項目オー

<4D F736F F D D8ACC8D6495CF8AB38ED282CC88E397C38AD698418AB490F58FC782C982A882A282C48D4C88E E B8

データの取り扱いについて (原則)

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従

Microsoft PowerPoint - 資料2 【最終版】AMR現状と対応161201

政策課題分析シリーズ14(本文2)

薬剤耐性 (AMR) に起因する死亡者数の推定 0 年現在の AMR に起因する死亡者数は低く見積もって 0 万人 何も対策を取らない場合 ( 耐性率が現在のペースで増加した場合 ) 00 年には 000 万人の死亡が想定される ( 現在のがんによる死亡者数を超える ) 欧米での死亡者数は 0 万人

001

Clostridium difficile 毒素遺伝子検査を踏まえた検査アルゴリズム

薬剤耐性 (AMR について 背景 抗菌薬が効かなくなる薬剤耐性 (AMR 感染症が世界的に拡大 公衆衛生および社会経済的に重大な影響を与えている 一方で 新規の抗菌薬等の開発は近年停滞 このままでは AMR に対する対抗手段が枯渇 米国における新規抗菌薬剤数と薬剤耐性菌の出現傾向の推移 国際社会の

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

Microsoft PowerPoint _OneHealth_Gu_for_upload.pptx[読み取り専用]

PowerPoint プレゼンテーション

抗精神病薬の併用数 単剤化率 主として統合失調症の治療薬である抗精神病薬について 1 処方中の併用数を見たものです 当院の定義 計算方法調査期間内の全ての入院患者さんが服用した抗精神病薬処方について 各処方中における抗精神病薬の併用数を調査しました 調査期間内にある患者さんの処方が複数あった場合 そ

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

Slide 1

Transcription:

(72) 平成 29 年 10 月 4 日開催の中医協総会 ( 第 362 回 ) で 薬剤耐性 (AMR) 対策 がテーマ のひとつに取上げられました インフェクションコントロール誌読者の皆さんにとっては 吉報 になるかもしれません 2017( 平成 29) 年 10 月 4 日に開設された中央社会保険医療協議会の総会 ( 第 362 回 ) で 薬剤耐性 (AMR) 対策 がテーマのひとつに取りあげられたからです 直前に迫っている2018( 平成 30) 年度の診療報酬改定の動向については 多くの皆さんが関心を寄せていることと思います 平成 30 年度診療報酬改定の議論が行われている中医協総会で 薬剤耐性 (AMR) 対策 がテーマのひとつに取りあげられたことは 今後の改定作業においてきわめて大きな意味をもつことになると思われるからです 平成 29 年 10 月 4 日に開催された中医協総会に提出された資料の一部を添付しますが 薬剤耐性 (AMR) 対策 として具体的に協議されたのはAST( 抗菌薬適正使用支援チーム ) の評価でした 資料の 論点 ( 案 ) には次のように示されています 薬剤耐性 (AMR) 対策の推進 特に抗菌薬の適正使用の推進の観点から 現行の感染防止対策加算を参考としつつ 抗菌薬適正使用支援チーム (AST) の取り組みの推進に資する評価を検討してはどうか 筆者の意見 現行の診療報酬点数である 感染防止対策加算 の中で既に評価されている ICT( 感染制御チーム ) の活動に加えて 新たに AST( 抗菌薬適正使用支援チーム ) を評価していこうという動きが中医協総会の場で協議されたことは歓迎すべきことといえるでしょう 中医協総会のテーマのひとつとして取りあげられるに至った詳しい経緯は定かではありませんが 関連 8 学会によって共同で進められてきたASTへのこれまでの取組みが大きな役割を果たしたであろうことは明らかです 関連 8 学会とは以下の各学会です 日本化学療法学会 日本感染症学会 日本環境感染学会 日本臨床微生物学会 日本薬学会 日本医療薬学会 日本 IDM 学会 日本医真菌学会 関連 8 学会による最近の AST についての主な活動は次の通りです 平成 28 年 4 月 平成 29 年 8 月 平成 29 年 9 月 抗菌薬の適正使用に向けた 8 学会提言 / 抗菌薬適正使用支援 (Antimicrobial Stewardship:AS) プログラム推進のために を厚労大臣 文科大臣に提出 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス を 8 学会合同微生物適正使用推進検討委員会が発表 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス ( 最終版 ) を 8 学会合同抗微生物薬適正使用推進検討委員会が改めて発表 - 1 -

中医協総会の資料にも上記の 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス から一部が抜粋されていることからも ガイダンスの発表は時機を得たものであり 関連した8 学会が共同でまとめたという点も行政から高評価されたものと考えられます 抗菌薬の適正使用は 院内 と 外来 のいずれの抗菌薬処方においても重要視されるべきものです 厚労省は平成 29 年 6 月に外来診療を行う医療従事者向けに 抗微生物薬適正使用の手引き ( 第一版 ) を作成し 平成 29 年 9 月には 抗微生物薬適正使用の手引き ( 第一版 ) のダイジェスト版(8 頁建 ) も作成しています 一方 8 学会合同抗微生物薬適正使用推進検討委員会がまとめた 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス には 冒頭で 今回は院内抗菌薬処方に限定したガイダンスの作成を目指した と記されており これにより 外来 と 院内 の両方で抗菌薬の適正使用に向けた取組みが行われたことになります では 具体的に診療報酬上でASTはどのように評価されることになるのでしょうか 先に示した 論点 ( 案 ) の中にキーワードがあるように思われます キーワードは 抗菌薬の適正使用の推進の観点から 現行の感染防止対策加算を参考としつつ ASTの取組みの推進に資する評価 の3 点です 注意しなければならないのは 現段階ではASTの活動そのものを評価しようということではなく 今回はASTの取組みの推進に資することを評価しようとしている点です ASTは わが国の施設においてはまだほんの一部に設置されているに過ぎないのが現状です ASTの設置状況を全国規模で調査したデータはありません 今回のASTを評価しようという診療報酬が目指しているのは ASTの活動 ではなく広く ASTの設置 を促進させたいという行政の政策誘導的意味合いが強いということがいえます AST 活動の中心は感染症に精通した医師と薬剤師になろうかと思われますが 8 学会のガイダンスでは 感染症専門の医師や薬剤師 臨床検査技師 看護師が主治医の支援を行う と示されています 感染症専門医 ではなく 感染症専門の医師 と記されている点が注目されます わが国の感染症専門医は現在約 1,300 人程です 日本感染症学会は平成 22 年に 感染症専門医の医師数 適正数について をまとめています そこでは 300 床以上の医療機関 ( 約 1,500) には感染症専門医が常勤しているべき との見解を示すとともに 病院勤務の感染症専門医の人数は3 千人 ~4 千人程度が適正 とされていますが その適正数にはまだまだ遠い道のりであるのが現状です 現行の感染防止対策加算の施設基準の中には 院内の抗菌薬の適正使用を監視するための体制を有すること という条文があります ASTの設置 は特にこの条文と関連してくることになると思われます ICTを構成する4 職種 ( 医師 薬剤師 看護師 臨床検査技師 ) は 専任 と施設基準で規定されていますから ASTの構成員も同様に 専任 とされる可能性は高いと考えられます ただし 施設基準の条文として ASTの設置 が新たに盛り込まれると 感染防止対策加算 1 感染防止対策加算 2を既に算定している施設の中で ICTの設置はともかく ASTの設置まではできない という施設が多くなることも十分に考えられることではあります つまり 感染防止対策加算の施設基準の中に ASTの設置 が盛り込まれると加算を算定できている施設が算定できなくなる可能性が生じることになります 既得権が侵害されることになるわけで この方式は問題ありということになるかもしれません 考えられる方法は 現在加算 1とのセット加算となっている 感染防止対策地域連携加算 のように AST の設置 を例えば加算 1とのセット加算の扱いにするという方式です - 2 -

さらに もう少し踏み込んで考えれば 平成 30 年度の診療報酬改定では 厚労省は現行の 感染防止対策加算 を全面的に見直し ICTとASTという2つのキーワードを核とした構成に新しく再構築し直していくのではないか という見方もできなくはありません 厚労省がわが国の感染防止対策を今後 ICTとASTの2 枚看板によって進めようとするのか 感染防止対策加算の中心はICTであり ASTは別枠で評価しようと考えているのか AST 設置に向けた評価が100% 診療報酬上で実現するとまだ決まったわけでもありません どのように点数化されるかも未定ではありますが 平成 30 年度の診療報酬改定は 今後のわが国の感染防止対策や感染制御の今後を占う意味からも さらには厚労省のスタンスが明確になるであろうという点からも大変注目されることになると思われます メディカルドゥ編集部平野泰弘 出典 厚生労働省 中央社会保険医療協議会総会 ( 第 362 回 ) ( 平成 29 年 10 月 4 日開催 ) の資料 総 -1 の 個別事項( その 2) の 64 頁 ~82 頁が 感染症 その中の 64 頁 ~74 頁が 薬剤耐性 (AMR) 対策 なお その他には 75 頁 ~82 頁が 小規模の結核病棟の取扱 となっています http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000179290.html 日本化学療法学会 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス http://www.chemotherapy.or.jp/guideline/kobiseibutuyaku_guidance.html - 3 -

病院内における抗菌薬適正使用支援の体制 AST:Antimicrobial Stewardship Team( 抗菌薬適正使用支援チーム ) 医療機関が 感染症を発症した患者が適切な抗菌薬治療を受けているか否かを専門的に監視又は管理し 必要に応じて処方医へ支援を行うための多職種 ( 感染症を専門とする医師 薬剤師を中心として 臨床検査技師 看護師 事務職員等 ) からなるチーム 現状 ICT( 感染制御チーム ) 院内感染対策 サーベイランス等 看護師 感染防止対策部門 臨床検査技師 医師 薬剤師 その他 ( 事務職員等 ) 目標 医師 感染制御部 感染症科 ICT( 感染制御チーム ) 看護師 臨床検査技師 薬剤師 その他 ( 事務職員等 ) AST( 抗菌薬適正使用支援チーム ) 感染症患者への介入 診断の支援 治療の適正化 多職種チームによる感染症患者への適時介入の効果 感染症の診断 治療レベルの向上 サーベイランスの充実 教育 啓発 薬剤耐性 (AMR) の抑制 患者予後の向上 71

AST( 抗菌薬適正使用支援チーム ) の主な活動 (Ⅰ) (Ⅱ) (Ⅲ) (Ⅳ) (Ⅴ) (Ⅵ) 介入 抗菌薬使用の最適化 微生物 臨床検査の利用 抗菌薬適正使用支援の評価測定 特殊集団の選択と抗菌薬適正使用支援の集中 教育 啓発 感染症治療の早期モニタリングとフィードバック モニタリングの対象となる患者の設定 感染症治療のモニタリング 必要に応じて主治医にアドバイス 抗菌薬使用の事前承認 届出制など 微生物検査で原因菌や薬剤感受性が判明後 できるだけ早期に根治治療への移行を考慮 臨床薬理学的なアプローチによる抗菌薬使用の最適化など 適切な検体採取と培養検査が可能な体制の整備 施設毎あるいは病棟毎のローカルデータとしてアンチバイオグラムの作成など 抗菌薬適正使用支援のプロセス指標とアウトカム指標の両者の検証 感染リスクの高い患者集団を選別し 効率のよい抗菌薬適正使用支援を実施 処方医 医療専門職への抗菌薬適正使用に関する教育 啓発 患者への抗菌薬適正使用に関する教育 啓発 抗菌薬適正使用支援プログラム実践のためのガイダンス (8 学会合同抗微生物薬適正使用推進検討委員会 ) より抗菌薬適正使用支援の主なものを事務局で抜粋 72

73 抗菌薬適正使用推進プログラムによるチーム介入 入院患者を対象とした 抗菌薬適正使用推進プログラムによる チーム (AST: Antimicrobial Stewardship Team) の介入は薬剤耐性の抑制 広域抗菌薬使用量の節減をもたらす 対象とした臨床研究数 成果とした指標効果文献 19 多剤耐性グラム陰性桿菌 ( 感染 定着率 ) 51%(32~65%) 低下 17 MRSA ( 感染 定着率 ) 37%(12~55%) 低下 11 Clostridium difficile 感染症 ( 感染率 ) 32%(12~47%) 減少 46 死亡率 (2 群比較研究 ) 全抗菌薬使用量 31%(14~44%) 低下 9.4%(1.0~18.9%) 減少 カルバペネム系抗菌薬使用量 10.6%(3.0~20.0%) 減少 1) Baur D, et al. Lancet Infect Dis 2017; 17: 990-1001 2) Honda H, et al. Clin Infect Dis 2017; 64 (Suppl. 2): S119-S126 1) 2)

薬剤耐性 (AMR) 対策に関する課題と論点 ( 案 ) 現状と課題 薬剤耐性 (AMR) については 新たな耐性菌の出現と世界的な拡大などから 国際的にも AMR 対策が重要な課題となっており 我が国では 2016 年に AMR 対策アクションプラン (2016-2020) が公表され 政府横断的な取り組みを推進している 感染防止対策加算では 医療機関における院内感染防止対策やサーベイランス事業によるモニタリングなどの取り組みを評価しており 届出医療機関数は加算 1 は 1,174 加算 2 は 2,647 で 増加傾向である 感染症のトレーニングを受けた医師 薬剤師 看護師 臨床検査技師などから構成される抗菌薬適正使用支援チーム (AST) が 抗菌薬を投与されている入院患者に対して 適正使用に関する評価も含めて介入することで 感染症発生率 死亡率の低下や 抗菌薬使用量が低下するといった研究報告がある 論点 ( 案 ) 薬剤耐性 (AMR) 対策の推進 特に抗菌薬の適正使用の推進の観点から 現行の感染防止対策加算を参考としつつ 抗菌薬適正使用支援チーム (AST) の取り組みの推進に資する評価を検討してはどうか 74