ゆあさテンプレート

Similar documents
Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

<4D F736F F D F5F8F4390B3816A95788E6D8CDC8CCE82CC90858EBF8AC28BAB82CC95CF89BB8F4390B B7924A90EC816A2E646F63>

中期目標期間の業務実績報告書

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

本プログラムでは, 植物プランクトンの増殖を COD で表 すこととし, 以下の式 6) により計算した A-COD: 植物プランクトン態 COD( mg /L),A-CODIn: 流入水の植物プランクトン態 COD( mg /L),μ: 比増殖速 度 (1/day),kd: 死滅速度 (1/day

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

< F2D B4C8ED294AD955C8E9197BF C>

170620siryou03-1

1 域負荷 ( 点源や面源 ) の変化排水処理施設では微生物等では処理できない難分解性有機物が排出される可能性があるが そのような処理施設の数が集水域において年々増加している また 市街地では車や建築物等に由来するダストが多く排出され それらを含む排水には難分解性有機物が多く含まれる可能性があるが

塩分 大岡分水路 表層 底層 図 1-2 塩分の水平分布 ( 左図 : 表層 右図 : 底層 ) 調査の結果 表層の塩分は 東京湾西岸で低く 東岸に向かうにしたがって高くなる傾向が確認されました 特に 隅田川や荒川 鶴見川, 大岡分水路の河口付近では 塩分が低くなっており これは調査日の3 日前に降

水質

熊本地域の水循環機構の検討

湖沼難分解性有機物の生分解に及ぼす共存物質の効果

<4D F736F F D F88C990A CC8FAB C91AA8C768E5A8C8B89CA2E646F63>

S1:Chl-a 濃度 8.5μg/L S1:Chl-a 濃度 8.4μg/L B3:Chl-a 濃度 8.0μg/L B3:Chl-a 濃度 7.5μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 67.0μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 8.7μg/L S1:

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

水質

スライド 1

青森県環境保健センター所報No11

Microsoft Word - 資料2-2

タイトル

琵琶湖水質の現状

生態影響に関する化学物質審査規制 試験法セミナー 2014 独 国立環境研究所 環境リスク研究センター 今泉圭隆 鈴木規之 1

群馬県衛生環境研究所年報第45号p.43~47資料(高坂ら)

1-2 再現性向上に関する事項 1 境界水位のチューニング < 済 > 再現性向上のため 境界の水位 各分潮の遅角差を調和定数表や潮位観測結果を基に 複数ケースの計算を行った その結果 表 1.2 に示す調和定数が最適であり 瀬戸内海西部の平均流 特に三津湾沖合の西流を最もよく再現していた 計算の結

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D>

有明海・八代海総合調査評価委員会-中間取りまとめ-

<4D F736F F D20362E325F96D491968CCE82CC97AC93AE90858EBF93C190AB E646F63>

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A816989AA936390E690B6816A90858EBF8AC28BAB8AEE8F8082C982C282A282C4>

1-3.概要

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

Microsoft PowerPoint - temp

Microsoft Word - 0評_水質.docx

<4D F736F F D2089CD90EC8C7689E689DB5F91E58ADB5F8EA190858C7689E68C9F93A282C982A882AF82E92E646F63>

130204最終発表(小松田) ver2.pptx

資料 3-1 リスク評価 ( 一次 ) 評価 Ⅱ における 1,2,4- トリメチルベンゼンの 評価結果 ( 案 ) について ( 生態影響 ) < 評価結果及び今後の対応について > 1,2,4- トリメチルベンゼン ( 以下 TMB という ) について 生態影響に係る有害性評価として 既存の有

本文(横組)2/YAX334AU


資料 6-4 環境チーム 平成 28 年度事業報告 平成 29 年度事業計画 MH21 環境チームリーダー荒田直

<4D F736F F D2095BD90AC E EBF95DB91538CA48B868F9590AC95F18D908F912E646F6378>

untitled

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

大阪湾再生水質一斉調査の結果について 1. はじめに 大阪湾再生推進会議 では 平成 16 年 3 月に策定した 大阪湾再生行動計画 の一環として 昨年度に引き続き 国 ( 近畿地方整備局 海上保安庁第五管区海上保安本部 ) 及び地方自治体 ( 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市等 ) の参加を得て 陸

9-2_資料9(別添)_栄養塩類管理に係る順応的な取組の検討

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

別紙 2 平成 28 年度水環境の状況について 県は 水質汚濁防止法に基づいて 国土交通省 同法の政令市である横浜市 川崎市 相模原市 横須賀市 平塚市 藤沢市 小田原市 茅ヶ崎市 厚木市及び大和市と共同して 公共用水域及び地下水の水質の測定を行いました 1 測定結果の概要 (1) 公共用水域測定結

湖の水質浄化に伴う生態系変化とそれが生み出した新たな問題諏訪湖から学んだこと 信州大学山岳科学総合研究所花里孝幸 長野県諏訪建設事務所提供


2 章アオコ発生への対応 アオコ発生への対応としては 日常的にもアオコ発生に影響する環境条件を把握するとともに アオコの発生警戒時 発生時 発生後の各段階に応じて適切な対応を行う必要があります この章では アオコ発生への対応として 必要な調査や確認の方法に関する情報について紹介します 2.1 アオコ

Microsoft Word - hyou1.doc

森林・河川等の環境中における 放射性セシウムの動き

スライド 1

寄せられた御意見の概要及びそれに対する考え方 ( 案 ) 別紙 琵琶湖の保全及び再生に関する基本方針 ( 案 ) に関する意見 No. 該当箇所 御意見の概要 件数 御意見に対する考え方 ( 案 ) 頁 行 琵琶湖の保全や再生にとって 例示の農業体験 魚を学ぶ体験等の自然を観察する機会

[ノート]

検査項目 病原生物 重金属 無機物質 一般有機化学物質 消毒副生成物 重金属 ( 着色 ) 平成 24 年度水質検査結果表 ( 浄水 ) 上水道恩志水源系統採水地点 : 大谷地内給水栓 検査機関 :( 財 ) 鳥取県保健事業団 項目 基準値 単位 4 月 5 日 5 月 10 日 5 月 28 日

untitled

研究成果報告書

○○プロジェクト報告(ゴシック16pt、センタリング)

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F D2095BD90AC F944E E6D8CDC8CCE90858EBF95E291AB92B28DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

<4D F736F F F696E74202D CD90EC8B5A8F708DA7926B89EF816993BF938791E BA816A8F4390B E707074>

Microsoft Word - cap5-2013torikumi

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

国土技術政策総合研究所 研究資料

参考資料

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

ISSN X 山梨衛公研年報 第53号 2009 山梨の名水百選における水質調査について 辻 敬太郎 佐々木 裕也 小林 浩 清水 源治 Survey of the water quality in the Japanese brand-name water best 100 of

日報-952.xls

2-2 公共用水域水質測定計画の毎データ 8) 期間 :198 年 4 ~1998 年 3 の毎 1 回のデータ地点 : 東京湾西岸の9 地点 ( 図 1) 図中には括弧内に水深 (m) を示した 測定水深 : 下層 ( 海底上 1mの位置 ) 測定項目 : 水温 塩分 リン酸態リン(PO 4 -P

閉鎖性湾としての浜名湖における汚濁解消の概念 誌名 東海大学紀要. 海洋学部 ISSN 著者 巻 / 号 松田, 義弘 1 巻 2 号 掲載ページ p 発行年月 2003 年 3 月 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター Tsukuba Busin

<4D F736F F F696E74202D FA94698CCE EC E93785F97E996D897548EAF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

諏訪湖ヒシ帯の水理特性 要旨 平成 21 年 2 月加藤宏章 目的諏訪湖では, 水質浄化にともない水草帯が拡大しており, 今後さらなる拡大が予想される. そのため, 水草帯が湖の水理特性にどのような影響を及ぼしているのかを把握することが重要となる. そこで本研究では, 諏訪湖ヒシ帯で現地観測を行い,


リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

日報-948.xls

Chl.a 濃度 (µg/l) NO 3 -N 濃度 (µg-n/l) DIN 濃度 (µg-n/l) 215 年 11 月から 217 年 11 月にかけて, 隔週で諏訪湖湖心 ( N, E; 図 1) において, 表層 ( m) および底層 (5 m) の湖水をバンド

平成21年度実績報告

資 料 第 160 回神戸市環境影響評価審査会 No. 10 生態系を考慮した 3 次元モデルによる 解析結果について 平成 29 年 9 月 株式会社神戸製鋼所

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

資料5 汚濁負荷量の状況

地質ニュース

日報-953.xls

4. 堆砂

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

富士山南麓の地下水水質と流動 ( 藤川 ) 研究ノート 富士山南麓の地下水水質と流動 Groundwater Quality and Flow at the Southern Foot of Mt.Fuji 榑林直紀 1 小長谷裕紀 2 藤川格司 KUREBAYASHI Naoki, KONAGAY

反応槽 1m 3 あたりの余剰汚泥発生量 (kg/m 3 / 日 ) 2-(3)-2 高負荷運転による水質改善および省エネルギー効果について 流域下水道本部技術部北多摩二号水再生センター葛西孝司 須川伊津代 渡瀬誠司 松下勝一 1. はじめに 21 年度の制限曝気 A2O 法の調査 1 ) の過程で

[ノート]

< F2D D A92B28DB88CA48B86>

untitled

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に

Transcription:

資料 3 第 7 期湖沼水質保全計画に係る 将来水質予測シミュレーションについて ( 最終 ) 平成 28 年 11 月 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

目 次 1. 将来予測に用いたモデルの概要... 1-1 1.1 はじめに... 1-1 1.2 モデルの概要... 1-1 2. 将来水質予測シミュレーションの結果まとめ... 2-1 2.1 評価方法... 2-1 2.2 結果まとめ... 2-4 3. 現況再現シミュレーション (2015 年度 )... 3-1 3.1 データ整備の方法... 3-1 3.2 計算条件... 3-9 3.3 計算結果... 3-10 4. 将来予測シミュレーション (2020 年度 )... 4-1 4.1 データ整備の方法... 4-1 4.2 計算条件... 4-5 4.3 計算結果... 4-28 5. 原単位法による負荷量推計... 5-1 5.1 負荷量の計算方法... 5-1 5.2 原単位の計算... 5-3 5.3 負荷量計算結果... 5-11 i

1. 将来予測に用いたモデルの概要 1.1 はじめに 琵琶湖では有機物をはじめとする流入負荷削減対策を進めてきたが BOD は減少傾向にある一方で COD は減少しておらず 微生物では分解されにくい有機物 ( 難分解性有機物 ) の増加が疑われている そのため滋賀県では 琵琶湖の水質汚濁メカニズムを解明するため 琵琶湖流域水物質循環モデル ( 以下 モデル という ) を構築し これまで第 6 期湖沼水質保全計画 ( 以下 湖沼計画 という ) に係る水質シミュレーション等を実施してきた 一方で近年 在来魚介類の減少や水草の大量繁茂等の新たな問題の顕在化してきており この要因として 流域スケールでの物質循環の様相が大きく変化し 植物プランクトンから動物プランクトン 魚介類につながる物質循環が滞ってきたことが指摘されている そのためモデルでも 物質の存在量 ( ストック ) だけではなく移流量 ( フロー ) についても把握 評価することが求められる 以上を踏まえ 第 7 期湖沼計画では 琵琶湖における物質循環の状況を踏まえた方向性を提示するため 有機物のフローを把握することができる全有機炭素 (TOC) を使用した解析 予測を行うこととする 具体的には 従来の評価項目である全窒素 (TN) 全リン (TP) に加え TOC についても予測値を提示するため 2015 年度における社会や環境の状況について整理し モデルを用いた再現計算を行うとともに 5 年後 (2020 年度 ) までの予測計算を実施する 1.2 モデルの概要 モデルは琵琶湖の陸域 湖内の水物質循環に関するモデルを結合し 非定常な解析が可能な分布型モデルとして構築している 陸域水物質循環モデル 湖内流動モデル 湖内生態系モデル の 3 つから成り それぞれ気象や地形 社会条件等のデータと他のモデルからの出力を読み込んでシミュレートする ( 図 1) 陸域水物質循環モデルは 蒸発散モデル 地表流モデル 地下水モデルなど 5 つの要素モデルから成る 500m 正方メッシュの分布型物理モデルであり 水 ( 流量 ) の他 物質として溶存態成分 SS とそれに吸着した懸濁態成分について 負荷発生から湖内流入まで解析する ( 図 2) 水循環については 降水をインプットデータとし 地表面での降水の分配 ~ 地下水流 ~ 地表流 ~ 河道流といった流域での水の挙動に関する物理現象を解析する各サブモデルを統合することによって流域全体の現象を解析する 物質循環については 点源負荷については原単位法により計算を行い また負荷の発生 排出 流達過程における物 1-1

理的機構を再現するため 面源負荷の発生と負荷流達機構について土壌流出量算定モデル等を用いた解析を行う 物質形態については 溶存態成分として難分解性有機物 (RDOC) 易分解性有機物 (LDOC) 難分解性有機態窒素(RDON) 易分解性有機態窒素(LDON) 無機態窒素 (DIN) 難分解性有機態リン(RDOP) 易分解性有機態リン(LDOP) 無機態リン (DIP) の 8 形態 SS として難分解性有機態 SS(RSS) 易分解性有機態 SS(LSS) 砂 シルト 粘土の 5 形態を仮定し 物質の分解 浄化や 吸着する有機物 窒素 リンについても考慮する 湖内流動モデルは 琵琶湖内部での水の流動および水温変化を計算するモデルである ( 図 3) 層位モデルを用いた準三次元的解析が可能であり 流れの解析に用いる基礎方程式は静水圧近似と Boussinesq 近似を用いた非圧縮性流体の連続の式および運動方程式である 水域を平面方向に 1km 1km に分割し 鉛直方向には水深の異なる 12 層に分割し作成したメッシュを計算単位として 外部条件 ( 気象 河川流出入 ) を与えることにより 湖内での水の流れを計算し 湖内での流速および水温分布を結果として出力する 湖内生態系モデルは 物質の移流 拡散過程 水 - 底質相互作用を含む湖内の生化学反応過程を基盤とするモデルである ( 図 4) 陸域水物質循環モデルから出力される負荷量 湖内流動モデルから得られる流速 水温等を入力値として用い 湖内における移流拡散モデルと生態系モデルを結合させ 各コンパートメント量 ( 植物プランクトン 動物プランクトン 高次捕食者 懸濁態有機物 溶存態有機物 沈水植物 金属類 ) の全てを連成的に解くことで 生態系および栄養塩の動態を予測する 計算単位となるメッシュは 平面 鉛直方向ともに湖内流動モデルと同じである なお湖内生態系モデルでは 前述のように有機物として COD ではなく炭素量 (TOC 等 ) を用いた解析を行っているが 最終的に COD で評価するために 再度 TOC を湖内水質の統計データから COD に換算するという操作を行う 陸域および湖内のモデルにおける計算領域を図 5 に示す 1-2

入力データ 土地利用 気象 ( 降水量, 気温, 日射量 ) 河川 ( 位置, 河道幅 ) 農業 ( 施肥量, 施肥 灌漑スケジュール ) 面源堆積負荷量 等 気象 ( 降水量, 気温, 日射量, 風向, 風速, 水蒸気圧, 雲量 ) 流出量 ( 洗堰, 疎水 ) 等 陸域水物質循環モデル 湖内流動モデル 流向 流速 水温分布 受け渡しデータ 河川からの流入水量 湖底からの湧水量 河川からの汚濁負荷量 湖底からの汚濁負荷量 ( TOC, TN, TP 分解性と溶存態 懸濁態 ) 出力データ 河川 ( 流量, 水質, 流速, 水位 ) 地下水 ( 水位, 水質 ) 蒸発散量 湧水量 積雪 融雪量 流向 流速 水温分布 水位 等 気象 ( 日射量 ) 等 湖内生態系モデル 水質分布 (TOC, TN, TP 等 ) 図 1 琵琶湖流域水物質循環モデルの全体像 図 2 陸域水物質循環モデルの概要 1-3

図 3 湖内流動モデルの概要 図 4 湖内生態系モデルの概要 1-4

計算領域 凡例 琵琶湖湖内メッシュ -1: バッファー 0: 流域 1: 河川 0 5 10 20 30 40 µkm 図 5 モデルにおける計算領域 ( 陸域は 500m 湖内は 1km メッシュ ) 1-5

COD (mg/l) COD (mg/l) 2. 将来水質予測シミュレーションの結果まとめ 2.1 評価方法 第 3 章 ~5 章において計算された琵琶湖水質の現況再現と将来予測シミュレーションの結 果から 今後 5 年の間に対策を講じた場合 また講じなかった場合の水質予測結果を整理 した なお環境基準の評価にあたっては 環境基準点のうち最も濃度の高い地点において 評価を行うものとし また各水質項目の評価基準は下記の通りとなっている 1 COD:75% 水質値 TN TP: 年間平均値 なお TOC については 環境基準項目ではないが COD にならい年間平均値と 75% 水質値 について提示した 本計画で使用するモデルは 前述のように COD ではなく炭素量 (TOC 等 ) により有機物 の負荷量や濃度の計算を行っている しかし 有機物の環境基準項目は COD であるため 計算により算出された TOC を COD に換算する必要がある そこで 北湖環境基準点 7 地 点 (17A 17B 17C 15B 13A 13C 12B) と 南湖環境基準点 4 地点 (9B 8C 6B 4A) を対象として ( 図 7) 2011~2015 年度における TOC と COD の相関から TOC を COD に換算した 換算式は以下の通りである ( 図 6) 北湖 :COD = 1.29 TOC + 0.55 南湖 :COD = 1.34 TOC + 0.50 7 北湖における COD-TOC の関係 16 南湖における COD-TOC の関係 6 14 5 4 3 y = 1.29 x + 0.55 R² = 0.89 12 10 8 6 y = 1.34 x + 0.50 R² = 0.95 2 4 1 2 0 0 1 2 3 4 5 TOC (mg/l) 0 0 2 4 6 8 10 TOC (mg/l) 図 6 北湖 南湖における TOC と COD の相関 1 年間の日間平均値の全データをその値の小さいものから順に並べ 0.75 n 番目 (n は日間平均値のデータ数 ) のデータ値をもって 75% 水質値とする 2-1

A B C 図 7 琵琶湖における観測地点 2-2

なお第 4 章で後述するように 現況気象と将来気象の違いや経年変化による影響の蓄積等により 予測値が年度ごとに大きく異なる水質項目も見られた 実際琵琶湖では 2010 年度以降は推定流入負荷量がほぼ横ばいの傾向となっており 対策の進展よりも年々の気象条件等により水質が変動する状況が続いている 特定の気象条件を用いて計算した 2020 年度の予測値のみに依拠して目標水質を設定することは 対策の方向性をミスリードする可能性がある したがって本計画では 将来 (2016~2020 年度 ) の水質予測値の幅を提示し それを参考に行政施策の状況や今後の方向性に合わせて目標水質を設定することとした また 2015 年度を対象として行った現況再現の結果は 後述のように地点間の差異を十分表現できるものであったが 必ずしも全ての地点で水質を再現できたわけではない 2015 年度の計算値が観測値と異なる場合に 将来 (2016~2020 年度 ) の水質予測値をそのまま結果として採用すると 現況の実績値と比較した場合に誤った解釈を与える可能性がある したがって 2015 年度の現況再現計算結果を観測値に合わせ 将来の水質予測値を補正する必要がある 本計算においては 2015 年度の水質観測値を C obs モデルによる 2015 年度の計算値を C cal モデルによる将来の予測値を C pre とし 補正後の将来水質予測値 C pre-rev を として補正を行った C pre-rev = C obs C pre / C cal 2-3

2.2 結果まとめ 以上により算出された結果をまとめたものを表 1 に示す 予測水質は 2016~2020 年度平 均値の幅をもって示した また対策ありと対策なしの差分については 2020 年度を目標と して対策量を設定していることから 2020 年度時点の値を示した 表 1 将来水質予測シミュレーションの結果まとめ 汚濁項目環境基準点 No. 2015 年度実績 2016~2020 年度対策あり 2016~2020 年度対策なし 年間平均値 75% 値 年間平均値 75% 値年間平均値 75% 値 単位 :mg/l 2020 年度対策あり なし差分 TOC 北湖 今津沖 17A 1.4 1.5 1.3 ~ 1.5 1.5 ~ 1.7 1.3 ~ 1.6 1.5 ~ 1.8 0.0 0.0 長浜沖 17C' 1.5 1.6 1.6 ~ 1.9 2.1 ~ 2.4 1.6 ~ 1.9 2.1 ~ 2.5 0.0 0.1 北小松沖 13A 1.4 1.5 1.3 ~ 1.5 1.4 ~ 1.7 1.3 ~ 1.6 1.4 ~ 1.7 0.0 0.0 愛知川沖 13C 1.6 1.5 1.6 ~ 2.0 1.6 ~ 2.1 1.6 ~ 2.0 1.6 ~ 2.2 0.0 0.1 南湖 堅田沖中央 9B 1.7 1.7 1.7 ~ 2.1 1.8 ~ 2.1 1.7 ~ 2.2 1.8 ~ 2.1 0.0 0.0 新杉江港沖 8C 2.7 3.0 2.8 ~ 3.1 3.7 ~ 4.0 3.5 ~ 3.7 4.1 ~ 4.4 0.7 0.4 唐崎沖中央 6B 1.7 1.7 1.8 ~ 2.1 1.9 ~ 2.3 2.0 ~ 2.3 2.0 ~ 2.4 0.2 0.2 浜大津沖 4A 1.9 1.9 2.1 ~ 2.5 2.3 ~ 2.6 2.3 ~ 2.7 2.4 ~ 2.7 0.2 0.1 北湖平均 1.5 1.5 1.4 ~ 1.7 1.6 ~ 2.0 1.4 ~ 1.8 1.7 ~ 2.0 0.0 0.1 年間平均値 南湖平均 2.0 2.1 2.1 ~ 2.5 2.4 ~ 2.7 2.4 ~ 2.7 2.6 ~ 2.9 0.3 0.2 北湖最大値 1.6 1.6 1.6 ~ 2.0 2.1 ~ 2.4 1.6 ~ 2.0 2.1 ~ 2.5 南湖最大値 2.7 3.0 2.8 ~ 3.1 3.7 ~ 4.0 3.5 ~ 3.7 4.1 ~ 4.4 COD 北湖 今津沖 17A 2.4 2.6 2.3 ~ 2.6 2.6 ~ 2.9 2.3 ~ 2.6 2.6 ~ 3.0 0.0 0.0 長浜沖 17C' 2.6 2.8 2.7 ~ 3.1 3.5 ~ 4.0 2.7 ~ 3.2 3.5 ~ 4.1 0.1 0.1 北小松沖 13A 2.4 2.7 2.2 ~ 2.6 2.5 ~ 3.0 2.2 ~ 2.6 2.6 ~ 3.0 0.0 0.1 愛知川沖 13C 2.6 2.7 2.5 ~ 3.1 2.9 ~ 3.6 2.6 ~ 3.2 2.9 ~ 3.7 0.1 0.1 南湖 堅田沖中央 9B 2.7 2.9 2.7 ~ 3.3 3.0 ~ 3.5 2.7 ~ 3.3 3.0 ~ 3.5 0.1 0.1 新杉江港沖 8C 4.1 4.6 4.2 ~ 4.7 5.5 ~ 5.9 5.2 ~ 5.5 6.1 ~ 6.5 0.9 0.5 唐崎沖中央 6B 2.8 2.9 3.0 ~ 3.4 3.1 ~ 3.7 3.2 ~ 3.6 3.4 ~ 3.9 0.3 0.3 浜大津沖 4A 3.1 3.2 3.4 ~ 3.9 3.7 ~ 4.2 3.7 ~ 4.1 3.9 ~ 4.3 0.3 0.2 北湖平均 2.5 2.7 2.4 ~ 2.8 2.9 ~ 3.4 2.4 ~ 2.9 2.9 ~ 3.4 0.0 0.1 南湖平均 3.2 3.4 3.3 ~ 3.8 3.8 ~ 4.3 3.7 ~ 4.1 4.1 ~ 4.6 0.4 0.3 北湖最大値 2.6 2.8 2.7 ~ 3.1 3.5 ~ 4.0 2.7 ~ 3.2 3.5 ~ 4.1 南湖最大値 4.1 4.6 4.2 ~ 4.7 5.5 ~ 5.9 5.2 ~ 5.5 6.1 ~ 6.5 TN 北湖 今津沖中央 17B 0.24 0.24 ~ 0.28 0.24 ~ 0.28 0.00 安曇川沖中央 15B 0.24 0.23 ~ 0.28 0.23 ~ 0.28 0.00 南比良沖中央 12B 0.25 0.24 ~ 0.30 0.24 ~ 0.30 0.00 南湖 唐崎沖中央 6B 0.24 0.25 ~ 0.27 0.25 ~ 0.28 0.01 北湖平均 0.24 0.24 ~ 0.29 0.24 ~ 0.29 0.00 南湖平均 0.24 0.25 ~ 0.27 0.25 ~ 0.28 0.01 北湖最大値 0.25 0.24 ~ 0.30 0.24 ~ 0.30 南湖最大値 0.24 0.25 ~ 0.27 0.25 ~ 0.28 TP 北湖 今津沖中央 17B 0.007 0.006 ~ 0.007 0.006 ~ 0.008 0.000 安曇川沖中央 15B 0.006 0.005 ~ 0.006 0.005 ~ 0.006 0.000 南比良沖中央 12B 0.008 0.007 ~ 0.007 0.007 ~ 0.008 0.000 南湖 唐崎沖中央 6B 0.012 0.012 ~ 0.013 0.013 ~ 0.014 0.002 北湖平均 0.007 0.006 ~ 0.007 0.006 ~ 0.007 0.000 南湖平均 0.012 0.012 ~ 0.013 0.013 ~ 0.014 0.002 北湖最大値 0.008 0.007 ~ 0.007 0.007 ~ 0.008 南湖最大値 0.012 0.012 ~ 0.013 0.013 ~ 0.014 75% 値 * CODの計算値は以下によりTOCから換算した 北湖 : COD = 1.29 TOC + 0.55 南湖 : COD = 1.34 TOC + 0.50 2-4

以上を踏まえ 将来水質の目標値を設定する考え方について示す 例えば 以下の考え方に基づくと 目標値は表 2 のとおりとなる 2016~2020 年度の予測幅の中で最小の値を目標値とする 予測幅の最小値が現状の値よりも高い場合は 現状の値を目標値とする 対策を講じない場合の値は 対策を講じた場合の値に 2020 年度予測値の両者の差を加えたものとする 表 2 水質目標値の設定例 mg/l 現状 平成 32 年度 項目 ( 平成 27 年度 ) 対策を講じない場合 対策を講じた場合 COD 75% 値 北湖 2.8 2.9 2.8 南湖 4.6 4.9 4.6 年平均値 北湖 2.5 2.5 2.4 ( 参考 ) 南湖 3.2 3.6 3.2 全窒素 年平均値 北湖 0.25 0.24 0.24 南湖 0.24 0.25 0.24 全りん 年平均値 南湖 0.012 0.013 0.012 ( 参考値 ) mg/l 現状 平成 32 年度 項目 ( 平成 27 年度 ) 対策を講じない場合 対策を講じた場合 TOC 年平均値 北湖 1.5 1.5 1.4 南湖 2.0 2.3 2.0 2-5