授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 計測技術 授業科目計測制御技術単位 2 教育訓練目標 フィードバック制御 PID 制御および計測制御システムの構築技術について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 計測データ処理 (1) 計測デー

Similar documents
スライド 1

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

MT2-Slides-04.pptx

年間指導計画(1A工基)

PowerPoint プレゼンテーション

-2 外からみたプロセッサ GND VCC CLK A0 A1 A2 A3 A4 A A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 A13 A14 A1 A16 A17 A18 A19 D0 D1 D2 D3 D4 D D6 D7 D8 D9 D10 D11 D12 D13 D14 D1 MEMR

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

計算機アーキテクチャ

光変調型フォト IC S , S6809, S6846, S6986, S7136/-10, S10053 外乱光下でも誤動作の少ない検出が可能なフォト IC 外乱光下の光同期検出用に開発されたフォトICです フォトICチップ内にフォトダイオード プリアンプ コンパレータ 発振回路 LE

Microsoft PowerPoint - 3.3タイミング制御.pptx

<91E63589F161>

VLSI工学

オペアンプの容量負荷による発振について

PowerPoint プレゼンテーション

モータ HILS の概要 1 はじめに モータ HILS の需要 自動車の電子化及び 電気自動車やハイブリッド車の実用化に伴い モータの使用数が増大しています 従来行われていた駆動用モータ単体のシミュレーション レシプロエンジンとモータの駆動力分配制御シミュレーションの利用に加え パワーウインドやサ

HW-Slides-05.ppt

Microsoft Word - 02__⁄T_ŒÚ”�.doc

<4D F736F F F696E74202D2091E F12D96B390FC92CA904D82D682CC899E97702E707074>

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

Jan/25/2019 errata_c17m11_10 S1C17 マニュアル正誤表 項目 リセット保持時間 対象マニュアル発行 No. 項目ページ S1C17M10 テクニカルマニュアル システムリセットコントローラ (SRC) 特性 19-3 S1C17M20/M

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ

スライド 1

アクティブフィルタ テスト容易化設計

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

無線LAN/Wi-Fiの通信技術とモジュール活用

課題情報シート テーマ名 : 動画中継ラジコンカーの製作 担当指導員名 : 土山博剛実施年度 : 25 年度施設名 : 四国職業能力開発大学校課程名 : 専門課程訓練科名 : 電子情報技術科課題の区分 : 総合制作実習課題学生数 : 1 時間 : 12 単位 (216h) 課題制作 開発のポイント

_mokuji_2nd.indd

Microsoft PowerPoint - 第06章振幅変調.pptx

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学_ ppt[読み取り専用]

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

スライド 1

Microsoft PowerPoint - LogicCircuits09note.ppt [互換モード]

Microsoft Word - 実験テキスト2005.doc

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

HDLトレーナーサンプルプログラム説明書

Microsoft Word - TC4017BP_BF_J_P10_060601_.doc

Microsoft PowerPoint - RL78G1E_スタータキットデモ手順_2012_1119修正版.pptx

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

回路 7 レジスタ ( 同期イネーブル及び非同期リセット付 ) 入力データを保持するのに用いる記憶素子 使用用途として, マイクロプロセッサ内部で演算や実行状態の保持に用いられる Fig4-2 のレジスタは, クロック信号の立ち上がり時かつ 信号が 1 のときに外部からの 1 ビットデータ R をレ

論文番号 分 2-2 平成 24 年度全国情報技術教育研究会第 41 回全国大会 ( 新潟大会 ) Xbee を活用した無線通信の研究 期日平成 24 年 8 月 9 日 ( 木 )~10 日 ( 金 ) 場所長岡市シティホールプラザ アオーレ長岡 香川県立三豊工業高等学校 電子科 本行

<4D F736F F F696E74202D F91B28CA4947A91AE92BC914F313595AA8AD C835B83935F8EAD8AD42E707074>

1. A/D 入力について分解能 12bit の A/D コンバータ入力です A/D 入力電圧とディジタル値との対応は理論上 入力電圧 0V : 0 入力電圧 +3V : 4095 です 実際はオフセットと傾きがあり ぴったりこの数値にはなりません 2. A/D 入力に使用する信号 STM32L_A

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

Taro-DSノート

Microsoft PowerPoint - 1.プロセス制御の概要.pptx

RTC_STM32F4 の説明 2013/10/20 STM32F4 内蔵 RTC の日付 時刻の設定および読み込みを行うプログラムです UART2( 非同期シリアル通信ポート 2) を使用して RTC の設定および読み込みを行います 無料の開発ツール Atollic TrueSTUDIO for

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 計測2.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Arduinoで計る,測る,量る

OS

三菱電機マイコン機器ソフトウエア株式会社

スライド 1

Chapter 版 Maxima を用いた LC のインピーダンス測定について [ 目的 ] 電気通信大学 先進理工学科の2 年次後期に実施される電気 電子回路実験において L,C のインピーダンス測定を実施している この実験項目について 無料ソフトの Maxima を用い

Microsoft Word - TC74HCT245AP_AF_J_P8_060201_.doc

モジュール式アナログアンプ 形式 VT-MSPA1-1 VT-MSPA1-10 VT-MSPA1-11 RJ 形式 : 改訂 : シリーズ 1X H6833_d 特長 内容 電磁比例圧力弁の制御に適しています : DBET-6X DBEM...-7X (Z)D

1. ネットワーク経由でダウンロードする場合の注意事項 ダウンロード作業における確認事項 PC 上にファイアウォールの設定がされている場合は 必ずファイアウォールを無効にしてください また ウイルス検知ソフトウェアが起動している場合は 一旦その機能を無効にしてください プリンターは必ず停止状態 (

VelilogHDL 回路を「言語」で記述する

Microsoft PowerPoint - ch3

EB-RL7023+SB/D2

Microsoft PowerPoint - ›žŠpfidŠÍŁÏ−·“H−w5›ñŒÚ.ppt

- VHDL 演習 ( 組み合せ論理回路 ) 回路 半加算器 (half adder,fig.-) 全加算器を構成する要素である半加算器を作成する i) リスト - のコードを理解してから, コンパイル, ダウンロードする ii) 実験基板上のスイッチ W, が, の入力,LED, が, の出力とな

Microsoft Word - TC4011BP_BF_BFT_J_P8_060601_.doc

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

PIC の書き込み解説 PICライターを使うときに間違った使い方を見受ける 書き込み失敗の原因は知識不足にある やってはいけないことをしている 単に失敗だけならまだしも部品を壊してしまう 正しい知識を身に着けよう 書き込みに必要なピンと意味 ICSPを意識した回路設計の必要性 ICSP:In Cir

indd

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt

TC74HCT245AP/AF

スライド 1

CCD リニアイメージセンサ用駆動回路 C CCD リニアイメージセンサ (S11155/S ) 用 C は 当社製 CCDリニアイメージセンサ S11155/S 用に開発された駆動回路です S11155/S11156-

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

PowerPoint プレゼンテーション

周波数特性解析

ACモーター入門編 サンプルテキスト

スキル領域 職種 : ソフトウェアデベロップメント スキル領域と SWD 経済産業省, 独立行政法人情報処理推進機構

Microsoft Word - TC74HC107AP_AF_J_P9_060201_.doc

測定器の持つ誤差 と 使い方による誤差

ソフトウェアの説明

組込みシステムにおける UMLモデルカタログの実践研究

Industrial shields brochure_JP

株式会社xx御中

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

Microsoft PowerPoint pptx

PRIMERGYマネジメントブレード

電圧制御発振器 ( VCO) について小川謙次電気工学科に入学以来半世紀を経過し これまでアナログ デジタル ファームウェア等 種々の電子回路の開発に携わり そろそろ引退を考える年齢になりました これを機会に じんろく会の HP を見てくれるかもしれないアナログ技術者の方に VCO の設計方法を実践

SC-S21 デジタル指示調節計 特長 奥行き 63mm のコンパクトサイズ 新型オートチューニングにより 素早い応答性と収束を実現 スタートアップチューニングを搭載し オートチューニング実行時間を削減 付加仕様として 上位システムとの通信機能を選択可能 4 種類の設定値を登録可能 大きく見やすい表

電子回路I_8.ppt

ETCB Manual

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CE-131 No /10/10 1,a) 1,b) 1,c) 2,d) 1,e) 1,f) Raspberry Pi GPIO I2C Raspberry Pi Linux HTTP, Rasp

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

ORII ORII ORII ORII ORII ORII Responce Torque Standard ORII ORII

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

Transcription:

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 計測技術 授業科目計測制御技術単位 2 教育訓練目標 フィードバック制御 PID 制御および計測制御システムの構築技術について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 計測データ処理 (1) 計測データ処理 6 H 1 計測の分類 2 精度と誤差の測定値処理 3 計測データの分析 2. フィードバック (1) フィードバック制御 10 H 制御系 1 制御法と状態方程式 2 定常特性 過渡特性 3. PID 制御系 (1)PID 制御 10 H 1 PIDコントローラと状態方程式 2 定常特性 過渡特性 4. その他計測制御 (1) その他計測制御 10 H 1 アクチュエータ制御 2 位置決め制御 3 自動計測システム 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 20 年 4 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 計測技術 授業科目センサ工学単位 2 教育訓練目標 各種物理量の検出原理と信号変換回路等 センシング技術について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. センサ概要 (1) センサ概要 4 H 1 システムでの位置付け 2 信号変換 2. センサデバイス (1) センサデバイス 16 H 1 光センサデバイス 2 磁気センサデバイス 3 温度センサデバイス 4 超音波センサデバイス 5 圧力センサデバイス 3. センサ回路 (1) センサ回路 8 H 1 位置センサ回路 2 温度センサ回路 3 その他のセンサ回路 4. 応用課題 (1) 応用課題 8 H 1 各種センサ応用回路 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 20 年 4 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 インタフェース技術 授業科目インタフェース技術単位 2 教育訓練目標マイクロコンピュータのインタフェース回路について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 出力ポート (1) 出力ポートのインタフェース 2 H 1 出力バッファ 電圧変換 2. 入力ポート (1) 入力ポートのインタフェース 6 H 1 高電圧入力 シュミットトリガ入力 2 コンパレータ入力 3 交流ゼロクロス入力 エッジ検出等 3. 絶縁入出力 (1) 絶縁インタフェース 6 H 1 リレー フォトカプラ等 4. ユーザインタ (1) ユーザインタフェース 6 H フェース 1 スタティック ダイナミック駆動 LED 表示回路 2 LCD 表示器 ドットマトリックス表示器等 3 キーマトリックス入力回路 5. アナログ入出力 (1) アナログ入出力回路 8 H 1 A/D D/A コンバータとのインタフェース 2 PWM 制御回路 6. 各種インタ (1) 各種インタフェース 8 H フェース 1 シリアル / パラレルインタフェース 2 その他インタフェース 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 26 年 4 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 複合回路技術 授業科目アナログ回路技術単位 2 教育訓練目標 発振回路とアナログ変復調回路について学び さらに OP アンプ回路やフィルタ回路について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 発振回路 (1) 発振回路 6 H 1 LC 発振回路 CR 発振回路 2 固体発振回路 3 発振回路の解析と特性 2. 変復調回路 (1) アナログ変復調回路 10 H 1 AM 変復調回路 2 FM 変復調回路 3 PM 変復調回路 3. OPアンプ回路 (1)OPアンプ回路技術 12 H 1 反転増幅回路 2 非反転増幅回路 3 微分回路 4 積分回路 4. フィルタ回路 (1) フィルタ回路 4 H 1 ローパスフィルタ 2 ハイパスフィルタ 5. 電磁波の基礎 (1) 電磁波の基礎 2H 1 波の周期 波長 速度 周波数の関係 2 周波数帯の区分 3 波長短縮と誘電率 透磁率の関係 4 表皮深度 6. 高周波におけ (1) 受動部品 2 H る電子部品の 1 抵抗 コンデンサ コイルのインピーダンス 特性 2 高周波における受動部品の等価回路 合計 36H 使 用 す る 機 械 器 具 等 平成 26 年 11 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 複合回路技術 授業科目高周波回路技術単位 2 教育訓練目標 低周波では存在しない現象や電子部品のふるまいなど 高周波における基礎知識を理解し 高周波回路の設計の基礎となるインピーダンスマッチングや各種伝送路の特性等の技術について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 電磁波の基礎 (1) 電磁波の基礎 8 H 1 波の周期 波長 速度 周波数の関係 2 周波数帯の区分 3 波長短縮と誘電率 透磁率の関係 4 表皮深度 2. 高周波における (1) 受動部品 16 H 電子部品の特性 1 抵抗 コンデンサ コイルのインピーダンス 2 高周波における受動部品の等価回路 (2) プリントパターン 1 プリントパターンの抵抗 インダクタンス 2 プリントパターンの容量と伝送周波数の関係 3 集中定数回路と分布定数回路 3. インピーダンス (1) インピーダンス整合 8 H 整合 1 マッチングの条件 2 反射係数 3 スミスチャートとSパラメータ 4 伝送線路と特性インピーダンス 4. 高周波測定 (1) スペクトラムアナライザ 4 H 1 測定の原理と用途 2 基本的な測定方法 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 20 年 4 月追加

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 複合回路技術 授業科目ディジタル回路技術単位 2 教育訓練目標 ディジタル回路の特性と各種ディジタル IC の使い方について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. フリップフロップ (1) 各種フリップフロップ 12 H 1 RS-フリップフロップ 2 JK-フリップフロップ 3 その他フリップフロップ 4 FFのパラメータ 2. シフトレジスタ (1) シフトレジスタ 4 H 1 直並列変換 2 並直列変換 3. カウンタ回路 (1) 各種カウンタ 8 H 1 非同期式カウンタ 2 同期式カウンタ 4. その他の回路 (1) その他の回路 12 H 1 波形発生回路 2 波形整形回路 3 チャタリング防止回路 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 26 年 11 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 マイクロコンピュータ工学 授業科目マイクロコンピュータ工学単位 2 教育訓練目標 機器組込み用としてのコンピュータであるマイクロコンピュータについてハードウェア構成と各種機能の動作を学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. マイクロコン (1) マイクロコンピュータの基本構成と動作 6 H ピュータの概要 1 CPU メモリ I/Oの働きとその構成 2 命令と実行 3 基本的な動作タイミング 2. マイクロコン (1) マイクロコンピュータの構成 18 H ピュータハード 1 内部アーキテクチャー レジスタの構成 ウェア 2 メモリ I/Oとのインターフェース 3 タイマ 割込み 4 A/D D/Aコンバータ 5 入出力ポート 3. 基本周辺回路 (1) 基本周辺回路 8 H 1 電源回路 2 リセット回路 発振回路 3 保護回路 4 表示回路 5 デバッグ用インターフェース (RS232C USB) 6 データバス制御 4. 電気的特性 (1) マイクロコンピュータの電気的特性 4 H 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 20 年 4 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 ファームウェア技術 授業科目組込みソフトウェア応用技術単位 2 教育訓練目標 組込みシステムで広く使用されているプログラミング言語を用いたクロス開発環境を使用して 組込みシステムに必要なプログラミング技術を学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 組込み開発 (1) 組込み開発環境の概要 2 H 概要 2. 組込み開発 (1) 組込み開発手順 4 H 手順 1 ソフトウェア開発工程 クロス開発環境 2 組込みクロス開発環境構築と操作 3. 組み込み開発 (1) 組み込み開発手法 22 H 手法 1 デバッグ手法 ハードウェアエミュレーション 2 組込み開発環境の評価 3 割り込み発生時の問題と対策 4 エラー処理のパターンと対策 5 プログラムの品質の定義 6 テスト計画とテスト設計 7 ソフトウェア最適化の方法 8 メモリマップ I/Oポートアクセス 9 スタートアップルーチン 割り込み処理 4. 性能評価 (1) 性能評価 8 H 1 CPUアーキテクチャーの性能評価 2 システムの拡張性評価 3 組込みシステムの最適化とトレードオフ 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 20 年 4 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 ファームウェア技術 授業科目ファームウェア技術単位 2 教育訓練目標 CPLD 等を用いた集積されたディジタル回路設計技法について学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. カスタムIC (1) カスタムIC 2 H 1 CPLDの基本的な構成 2 CPLDの種類と特徴 内部構造 2. 開発環境 (1) 開発環境 8 H 1 開発環境の機能 2 使用する機器の役割と機能 3 回路図による設計 3. HDLによる回 (1)HDLによる回路設計 8 H 路設計 1 HDL 構文の基本と記述方法 2 信号代入文と演算子 3 プロセス文 4 コンポーネント文と構造化記述 5 データ オブジェクト 6 サブプログラム 7 package 文 8 パラメタライズ設計と階層設計 4. 回路設計製作 (1) 順序論理回路の設計 18 H 1 カウンタ回路の設計 2 シフトレジスタの設計 3 デコーダ 7セグメント表示回路の設計 4 加算器 減算器 コンパレータの設計 合計 36H 使 用 す る 機 械 器 具 等 平成 20 年 4 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 組込みオペレーティングシステム 授業科目組込みオペレーティングシステム単位 2 教育訓練目標 オペレーティングシステムの基本的な仕組みをマイクロコンピュータへの組込み例をもとにシステムプログラミングなども含めて学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. ハードウェア (1) ハードウェア環境 8 H 環境 1 CPU 管理 2 アドレス管理 3 入出力管理 4 時刻の管理 2. プロセス管理 (1) プロセス管理 8 H 1 プロセスとスレッド 2 プロセスとジョブ 3 データ管理 4 ファイル管理 3. インターフェー (1) インターフェース管理 8 H ス管理 1 マンマシン インターフェース 2 プログラム インターフェース 3 ネットワーク インターフェース 4 その他外部インターフェース 4. その他 (1) その他 12 H 1 システムコール 2 プロセス間通信 3 ブートストラップ 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 20 年 4 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 情報端末 移動体通信技術 授業科目ネットワーク技術単位 2 教育訓練目標 機器とコンピュータ端末が接続されている LAN( ローカルエリアネットワーク ) を中心とした パーソナルコンピュータによるクライアント / サーバシステムの仕組みを学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. ネットワークOS (1) ネットワークOS 4 H 1 基本 OSとネットワークOS 2 ネットワークOSの種類 3 ネットワークOSの機能とプロトコル体系 4 ネットワークセキュリティ 2. サーバ構築 (1) サーバ構築 16 H 1 サーバOS 導入とネットワーク設定 2 FTP,HTTP,DNSサービス構築 3 SSH 等のセキュリティ対策 4 ディレクトリサービス 3. ネットワーク (1) ネットワークシステム 12 H システム 1 クライアントサーバ型ネットワークシステム 2 ネットワーク上の制御機器との通信 3 端末と制御機器との通信 4 イーサネットベースのデータ収集ネットワーク 4. 導入と運用管理 (1) 導入と運用管理 4 H 1 導入計画 2 セキュリティ対策と障害対策 3 ネットワーク管理 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 20 年 4 月改訂

授業科目カリキュラム表 1/1 系名電子情報技術科教科の区分 専攻学科 教科の科目 情報端末 移動体通信技術 授業科目移動体通信技術単位 2 教育訓練目標 無線通信技術を初歩から最新テクノロジーまで理解し 今後 ユビキタスネットワーク社会に向け 多種多様な技術とサービスに対応できるようにする手法を学習する 授業科目の細目 授業科目の内容 訓練時間 1. 無線通信の (1) 無線通信の基礎 4 H 基礎 1 電磁波の種類や用途 電波伝搬 2. 変調方式と多元 (1) 変調方式と多元アクセス方式 4 H アクセス方式 1 アナログ ディジタル変調方式 2 FDMA TDMA CDMA 等 3. 移動体通信 (1) 移動体通信 4 H 1 セルラー方式の概要 2 移動体通信システム 4. 無線 LAN (1) 無線 LANの概要 20 H (2) 無線 LANシステムの技術 (3) 無線 LAN 設定 (4) 無線 LANのセキュリティ対策 (5) 業界標準化と国際標準化の動向 (6) モバイルIP 5. 小規模通信 (1) 赤外線通信 4 H 機器 (2) 近距離無線通信 使 用 す る 機 械 器 具 等 合計 36H 平成 20 年 4 月改訂