技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び

Similar documents
4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

上に食に関する指導の充実が求められている 食環境の乱れが社会的課題とっている今日 中学生が食生活の自立を目指した学習をすることは大切なことであるので 本時は 自分や家族の食生活の中で見付けた問題点の改善に自主的に取り組むことができるように 指導を進めることにした 指導に当たっては これまでの学習を踏

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

第2学年1組 家庭科学習指導案

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

平成21年度 鳥取市中学校教科別研究事業(家庭部会)計画書

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

Microsoft Word - 社会科

( ) 単元計画 ( 全 6 時間 ) 段階 主な学習活動と内容 指導上の留意点 配時 私たちが食べているものは, どこからきて 既習を想起できるように, 農業や いるか考える 水産業の学習内容を掲示しておく 給食の献立から調べた食料自給率から, 給食の献立から調べた食料自給率本つ気づいたことや疑問

表 2 家庭にミシンがあり, 家族 ( 自分を含む ) が使用している 37% 家庭にミシンはあるが, ほとんど使用していない 26% 家庭にミシンがない 37% 指導観 1 年生にとって, 中学校に入学して初めての被服製作題材である 小学校の家庭科でも布を用いた製作を行ってきているが, 授業後,

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx

具体的な場面を設定し 実際に整理 整頓の計画を立てることで 実生活に繋げていくことができる よう指導していきたい また 第 3 次には環境とのかかわりについても押さえ 広い視野で考えられ るようにしていきたい 3 題材の目標 身の回りの整理 整頓に関心をもち 気持ちよく過ごそうとする 家庭生活への関

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

5 指導計画及び評価計画 時間 1 2 指導計画 ねらい 学習活動 中学生の一日に必要な食品の種類と概量がわかる 具体的な食品をもとに栄養的特質について理解する 身近な食品を 6 つの基礎食品群に分類する 評価計画 評価規準 < 学習指導に関わる項目及び事項 評価方法 > 生活や技術への生活や技術に

解答類型

国語科第 1 学年熊野町立熊野中学校指導者森島登紀子 単元名 根拠を明確にして書こう 本単元で育成する資質 能力 自ら考え判断する力, 読解力 情報収集能力 1 日 時平成 29 年 11 月 16 日 5 校時 2 場 所 1 年 3 組教室 3 学年 学級第 1 学年 3 組 (27 名男子 1

ていく必要がある 本題材はその練習であるので 比べる商品の情報は 5 年生に判断しやすいものを精選し提示するように工夫する これらの学習内容を通して 商品に付いている品質表示や価格 鮮度などに関心をもつ消費者へ育ってほしい さらに 店舗に行かなくても商品を購入できる通信販売やネット販売 カード払いな

座標軸の入ったワークシートで整理して, 次の単元 もっとすばらしい自分へ~ 自分向上プロジェクト~ につなげていく 整理 分析 協同的な学習について児童がスクラップした新聞記事の人物や, 身近な地域の人を定期的に紹介し合う場を設けることで, 自分が知らなかった様々な かがやいている人 がいることを知

質問項目とてもそう思うまあまあそう思うあまり思わないそう思わない 欲しいもの と 必要なもの の区別ができる インターネットによる販売を利用している レシートは必ずもらって持ち帰る 家族に購入した商品について報告する (4)

国語科学習指導案様式(案)

上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年女子 上体おこし長座体前屈反復横跳持久走三年男子 力ンド力ンド幅跳び幅跳び保健体育科学習指導案 指導者三和中学校小浦麻美日時平成 23 年 9 月 30 日 ( 金 ) 第 5 校時 ( 三良坂中学校体育館 ) 学年三和中学校第 3 学年 23 名 ( 男子 9

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教

<4D F736F F D A778D5A95DB8C9291CC88E789C881408E7793B188C42E646F63>

単元の目標 カレーライスを作ることに興味 関心をもち, 進んで活動する カレーライスの作り方を調べ, 作り方, 材料, 用具を発表することができる カレーライス作りの活動を通して, 食材を知ったり, 道具を使う仕事にふれたりして, 生活経験を豊かにする 人との関わりを通してコミュニケーション能力を身

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

第○学年 ○○科指導計画

Taro-6学習指導案(事例①小学校

gh 第 6 学年 3 組家庭科学習指導案 単元名 : わたしは料理家 ~ おすすめ給食献立を考えよう ~ 朝食から健康な 1 日の生活を 男子 15 名 女子 14 名計 29 名 指導者 T1 宮地仁美 ( 学級担任 ) T2 須山明香 ( 栄養教諭 ) 題材について 小学校学習指導要領家庭科第

<4D F736F F D2089C692EB89C88E7793B188C481698F648CF58BB A2E646F63>

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C A77816A899C967B2E646F63>

Microsoft Word - 中学校数学(福島).doc

第 5 学年 社会科学習指導案 1 単元名自動車をつくる工業 2 目標 我が国の自動車工業の様子に関心を持って意欲的に調べ, 働く人々の工夫や努力によって国民生活を支える我が国の工業生産の役割や発展について考えようとしている ( 社会的事象への関心 意欲 態度 ) 我が国の自動車工業について調べた事

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

○ ○ 科 学 習 指 導 案

た, 導入で扱うイメージキャラクターについて, デザインやネーミングの意図, 理由について疑問や関心を持つことにより, より北広島町に興味を持つことが可能となる その他, 調べる際に新聞記事を利用することにより, 記事をスクラップすることができる 記録性 に優れ, 疑問を解決するための手立て, 情報

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

算数科学習指導案 指導者中野智子 1 日時平成 30 年 10 月 19 日 ( 金 ) 第 6 校時 2 学年第 6 学年 1 組男子 12 名女子 9 名計 21 名 3 単元名資料の調べ方 4 単元について (1) 単元観本単元は, 小学校学習指導要領第 6 学年の内容 [D データの活用 ]

( ( ) ) 3 題材の指導計画と評価計画 (1) 指導目標 毎日の食事や使われている食品に関心をもち バランスを考えた食事をしようとする 食品の栄養的な特徴や食品の組み合わせに関心をもつ ごはんとみそしるに関心をもち 調理することができる (2) 指導計画 5 年 12 時間 6 年 12 時間

中学校における授業実践事例 1 第 3 学年社会科 消費生活と経済 1 学校名 職氏名萩市立田万川中学校教諭室谷雄二 2 生徒 3 学年 15 人 3 学習指導案 (1) 題材名消費生活と経済 (2) 題材の目標経済活動の意義について消費生活を中心に理解させるとともに 価格の働きに着目させて市場経済

Microsoft Word - 技術・家庭科(家庭分野)

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

第4学年算数科学習指導案

いて考え, 判断し, 実践している 解している 6 食育の視点 自の食生活を見つめ直し, よりよい食習慣を形成しようと努力すること ( 心身の健康 ) 食品の品質の良否を見け, 食品に含まれる栄養素やその働きを考え, 適切な選択をすること ( 食品を選択する能力 ) 7 学習計画 時 おやつの取り方

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378>

第○学年 ○○科指導計画

1 単元大豆大発見 2 単元設定の理由 第 2 学年 2 組技術 家庭科学習指導案 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )10:00~10:50 被服室 指導者越野可奈子 生徒は, 前単元において栄養の学習を行い, 大豆はたんぱく質が豊富な食品であることを理解してい る 大豆について生徒に聞

Taro-12事例08.jtd

保健体育科学習指導案

国語科学習指導案

芥川小学校5年家庭科 学習指導案

Microsoft Word - ④「図形の拡大と縮小」指導案

○数学科 2年 連立方程式

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

いろいろな衣装を知ろう

第 5 学年 組家庭科学習指導案 指導者 1 題材名 食べて元気! ご飯とみそ汁 2 題材設定の理由〇児童観本学級の児童は ゆでる 炒める という加熱調理において調理の基礎的 基本的な技能を身に付けている また 5 月の自然教室においては 事前に食品を3つのグループに分ける学習を実施し その後 栄養

Microsoft Word - 研究協議会資料(保健分野学習指導案)

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

項目評価規準評価方法状況 C の生徒への対応 関心意欲態度 1 自の考えを持ち 積極的に交流 討論している 2 自らの言葉で 中学生にかりやすく紹介文を書こうとしている 交流 討論で得た仲間の意見を取り入れて 自らの考えを深めるよう促す 参考例を示したり 書き出しを例示したりして 参考にするように指

<4D F736F F D E95DB8C92208F9D8A5182CC96688E7E8E7793B188C42E646F63>

第1学年国語科学習指導案

【授業 1】

3 題材の目標 < 家庭生活への関心 意欲 態度 > 身の回りの整理 整頓に関心をもつことができるようにす ごみを減らす方法や不用品の再利用に関心をもつことができるようにす < 生活を創意工夫する能力 > 自の持ち物の整理 整頓の仕方を工夫することができるようにす ごみを少なくする方法を考えたり 不

2年生学級活動(性に関する指導)指導案

社会科学習指導案

<4D F736F F D2096EC967B8BB F918EAE8F4390B3816A81698AAE90AC94C5816A82DA82A982B52E646F63>

能を習得したり活用したりすることの必要性について確認する グラフをかく力やグラフを読み取る力を身に付けさせるとともに, 一次関数を学ぶことに対する意欲を高めたい 小単元全体を通して主体的に学ぶ意欲を高め, 自分の考えを説明したいという気持ちにさせた上で, 目的や方法等を明確にした意図のあるペアやグル

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

授業では, 課題を解決するための情報を集める前に, どのような方法だと必要な情報を集めることができるのかを考えています 58.8% 41.2% 授業では, 調べたことなどを, 図, グラフ, 表などにまとめています 73.5% 26.5% 授業では, 情報を比べたり ( 比較 ), 仲間分けしたり

中学校第 3 学年国語科学習指導案 日時平成 28 年 月 日第 校時対象第 3 学年 組学校名 中学校授業者 1 教材名 故郷 2 単元の目標 情景や人物を描写する語句や表現を読み取り 内容への理解を深めることができる 作品を通して 社会の中での人間の生き方について考え 自分の意見をもつことができ

(Microsoft Word - HP\227p\201i\217\274\211i\222\206\201j.doc)

<4D F736F F D208A778F4B8E7793B188C EB8B4C81458FE F2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

★数学学習指導案最終(知的障害)

とのできる児童がいる反面, 問題の意味がなかなか理解できない児童や自分の考えを言葉で表現することに抵抗が強い児童がいるなど個人差がある さらに, 個々の経験や理解度の差により, 題材への興味 関心や同じ時間内に取り組む課題の量にも差が生じている 本題材における事前アンケートでは, 次のような結果が得

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

(Microsoft Word -

第 1 学年国語科学習指導案 日時 平成 27 年 11 月 11 日 ( 水 ) 授業 2 場所 八幡平市立西根中学校 1 年 2 組教室 学級 1 年 2 組 ( 男子 17 名女子 13 名計 30 名 ) 授業者佐々木朋子 1 単元名いにしえの心にふれる蓬莱の玉の枝 竹取物語 から 2 単元

第14章 キャリア教育

Microsoft Word - 学習指導案(公民的分野 ②).doc

5 単元について (1) 教材観本教材 だいじなことをれんらくしよう は 学校紹介に向けて児童が学校の先生に情報を伝達したり インタビューしたりする インタビューして得た情報を園児に向けて分かりやすく説明できるように 台本を考え 聞き合い よかったところや改善点を見つけていく 実際に 3 学期に園児

単元の学習を進めるに当たっては, 下記の5つの言語意識を明確にする 相手意識 学級の友達や家の人に 目的意識 動物の赤ちゃんの特徴を分かってもらうために 場面 状況意識 どうぶつの赤ちゃんずかん を作る 方法意識 どうぶつの赤ちゃん で読み取ったことをもとに, カードを作る 評価意識 動物の赤ちゃん

がお互いの性質を打ち消しあう また, その際, その他のイオンから塩が生じる パフォーマンス課題 硫酸に電極をさし, 電源装置で電圧を加えると電流が流れ, 電球が点灯する これに水酸化バリウム水溶液を少しずつ加えていくと水溶液は白く濁り, 電球は次第に暗くなり, やがて消える しかし, さらに加え続

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

識及び技能を活用して総合的に学習できるような教材である 家庭の食事や給食について振り返ってバランスよく食品を組み合わせて食事をとる大切さを理解させたり, 体に必要な栄養素の種類と働きを知り 1 食分の献立を考えさせたりする 栄養バランスを考えた 1 食分の献立を計画することは, 小学校での 2 年間

理科学習指導案

総合的な学習の時間指導案

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

Microsoft Word - 小・社会・祭田①.doc

Microsoft Word - åł½èªžç§‚2å¹´2çµ—ã••ï¼™ã†¤ã†®ã†łã†¤ã‡†ã†—ã‡™ã†‘ã‡›ã†¹ã‡‹ã†ƒã••ã•„ã†µã‡“ã†Šã†“ã†¯ã•†ã†©ã‡fiㆪㆬㆮ㕓æ„⁄尔桋

Microsoft Word - tyuugatei.docx

1. 単元名 運動とエネルギー 3 章エネルギーと仕事 南中学校第 3 学年理科学習指導案 平成 26 年 10 月 16 日 ( 木 ) 第 5 校時 3 年生徒数 3 名場所理科室授業者 2. 単元について (1) 単元観本単元は 運動の規則性やエネルギーの基礎を 身のまわりの物体の運動などの観

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

基礎を育てることを主なねらいとしている 現在 地方自治体を取り巻く状況は 少子高齢化 情報化 グローバル化 経済の変動などによ り急速に変化している また 地方分権を推進する法律がつくられ 各地方自治体は 財政の健全 化や組織の改編 市町村合併等の新しい枠組みづくりに取り組んでいる さらに 子育て支

Transcription:

技術 家庭科学習指導案 安芸高田市立向原中学校指導者久保田美恵 1 日時平成 26 年 11 月 10 日 ( 月 ) 第 5 校時 (14:15~15:05) 2 場所 2 年教室 3 学年 学級第 2 学年男子 11 名女子 11 名計 22 名 4 題材名 食品の選択 小題材名 加工食品の選び方 5 題材について 題材観本題材は, 中学校学習指導要領技術 家庭科, 家庭野 B 食生活と自立 の項目 (2) ウ 食品の品質を見け, 用途に応じて選択できること にあたる ここでは, 日常多く用いられている食品の品質を, 外観や表示などから見けることができるようになるとともに, 日常生活に関連付け, 用途に応じた選択ができるようになることをねらいとしている 近年, 豊かになった食品 外食サービスをどのように選択 購入したらよいか 本当に必要な食品を適確に選択ができるようになるため, 成長の著しい中学生の時期に, 食品の安全への関心を高め, さらに生涯にわたり健康な生活を送ることができるようになるためにも, 大切であると考え, 本題材を設定した 生徒観食生活に関するアンケートの結果からは, 食生活の学習で興味のある内容は, 調理に関すること が最も多く 82%, 次に 食品の選び方 で 50% となっていた 他の内容より多かったが, 半の生徒にとって興味はないことがわかった 食品を購入した経験のある生徒は 91% でほとんどの生徒が経験している 購入するとき気を付けていることは, 値段や期限については多かったが, 材料については 5 名しかいなかった また, 食品に関する問題に興味があると答えた生徒は 55% だった 購入の経験があっても, 購入した加工食品はどんなものでつくられているのかよくわからないまま購入している生徒が多いと考えられる また様々な食の問題に関心がある生徒は 55% だった 食の問題について生徒の意識は低いことがわかった 指導観これまでの授業では, わかりやすい質問に対しても, 発表者が限られていることが多く, より多くの生徒が発表できるようにするために, 興味がもてるよう身近な食品を取り上げ, 視覚的にも考えることができるように写真などを使うようにし, 発表が増えるようにしたい また, 中学校では, 生活の自立に必要な知識と技術を習得させ, 課題をもって生活をよりよくしていこうとする能力と態度を育成することを目指している そこで, 加工食品のパッケージから情報を読み取り, わかったことを発表したり, 情報を共有する機会をつくることで, 自では気が付かなかった視点に気付くことができるようにしたい そして, 安全で豊かな食生活を営もうとする意欲や日常生活に生かす実践力をつけたい 6 題材の目標 食品の品質を見け, 用途に応じて選択できるようにする 7 題材の評価規準 ア生活や技術への関心 意欲 態度 1 食品の選び方について関心をもって学習活動に取り組み, 食生活をよりよくしようとしている イ生活を工夫し創造する能力 1 用途に応じた食品の選択について, 収集 整理した情報を活用して考え, 工夫している ウ生活の技能 1 身近な食品を選択するために必要な情報を収集 整理することができる エ生活や技術についての知識 理解 1 生鮮食品と加工食品の表示の意味と良否の見け方について理解している 鮮度 原産地 原材料 食品添加物

栄養成 期限表示 保存方法など 2 食品の選択における観点について理解している 目的 栄養 価格 調理能率 環境への影響など 8 単元の指導計画次学習内容 ( 時数 ) 評価関創技知評価規準評価方法 1 生鮮食品と加工食品の特徴を理解する どんな食材が輸入されているのか確認する 日本の食糧事情について知る (1) 2 生鮮食品の特徴を理解し, 選び方について考える (1) 3 加工食品の加工方法から, 加工食品を類し, その目的を理解する (1) 4 加工食品の表示やマークの意味について資料をつかって資料を使って調べる 食品添加物の種類と使用目的を理解する (1) 5 食品表示の情報を読み取り, 食品を選ぶことができる ( 本時 1) エ食品の流通経路を考え, 理解する ア生鮮食品を旬ごとに類しようとしている エ生鮮食品の旬がわかり, 旬のものを食すことの意義 利点についてわかる エ食品保存の原理がわかる 観察 発表 ワークシート ア加工食品の適切な利用を考え, 用途を考え, 用途に応じて工夫して適切に選択できる ウ加工食品の種類や表示 マークを調べ, その意味を読み取ることができる イ身近な食品を選択するために食品の品質を見け, 必要な情報を収集 整理することができる エ食品添加物の種類 用途を知り, 適切に食品を選択することができる 9 本時の目標食品表示に関心をもち, 情報を読み取り, 食品を選ぶことができる ( 知識 理解 ) 10 観点別評価規準 おおむね満足できる (B) 十満足できる (A) 努力を要する状況 (C) の生徒に対する指導の手立て 加工食品の表示に書かれている情報を読み取ることができる 11 本時の学習を通して育てたい力 加工食品の表示に書かれている情報を読み取り, 食品を選択する手段にできる 資料を参考に表示を見ることができようにする ちがいを見つけさせる 習得している知識 技能等 生鮮食品の選び方 いろいろな加工食品 加工食品の表示 加工食品の表示やマークを理解して, 良否を見け, 選択することができる

12 準備物ワークシート写真 ( または実物 ) 13 本時の学習 導 入 5 学習活動指導上の留意点 ( ) 1 既習事項を確認し, 本時の課題 意識をもたせる ( 努力を要する 状況と判断した生徒への手立て ) < 生徒指導の三機能 > 加工食品を購入する時, どんなことに気をつけているか想起させ, ワ ークシートに記入させる < キーワード > 価格 期限 添加物 味など 評価規準 [ 観点 ] ( 評価方法 ) 2 本時のめあてを確認する ( めあて ) 食品表示を見て, 安心して食べられる食品を選べるようになろう 展 開 3 無添加ハム (A) のと食品添加物の多いハム (B) も価格と写真を見て, 違いを確認する 4 どちらを購入するか, 根拠を明確にして選択し, 発表する 本時の活動を明確にするために, 食品の写真と食品表示を提示する それぞれの食品の表示の特徴に注目させる 前時での学習内容をもとに, 食品表示から情報を読み取り, 選択させる 違いを見つけように指導する 40 (Aを買う ) 添加物が入っていても, 安い方がよい 安全性を確認されて使っているから, 添加物が多くてもよい (Bを買う ) 着色料 ( コチニール ) を使用したものは食べたくない 見た目をよくするだけの着色料は必要ないから 5 加工食品を選ぶとき大事なことを考える 各自で考えをまとめる グルプで話し合う 話し合った内容を発表し, 全体で共有化する < 共感的人間関係を育成 > グループで話し合うことで, 自の考えをしっかりと話すこと, 相手の話しをしっかりと聞くことを体験させる 各班の発表で, 納得したところや参考になる意見について, 赤ペンでメモをとるように指示する 食品表示を読み取り, 食品を選択することができる ( 生活の技能 )( 発表 ワークシート ) まとめ 5 加工食品を選ぶとき大事なこと 値段だけではなく, 表示も見て選ぶ 表示を見て, 食品添加物ができるだけ少ないものを選ぶ 食品添加物やマークの意味を知っておく 6 本時の活動について振り返り, 自なりにまとめる 生徒のまとめの例 本時のキーワードとなる語句を確認し, 学習課題に直結する まとめ 価格だけで購入していたが, を自の言葉で記入させる これからは表示を見て, どんな材料や添加物が使われているか確認し, 安心して食べられるように, 添加物の少ない食品を購入したい 7 次時の学習内容を確認する

5 加工食品の選び方 2 年番氏名 ( めあて ) 1 加工食品を購入する時, 気を付けていること 2 違い 表示の内容 A B 3 どちらを選びますか その理由は 4 加工食品を購入する時, 大事なこと 振り返り これから, 加工食品を購入する時, どんなことを大事にしたいですか 加工食品の選び方がわかりましたか ( A B C )

板書 加工食品の選び方 めあて食品表示を見て, 安心して食べられる食品を選べるようになろう 気をつけていること価格味期限 2 つの写真 内容 A B 価格期限色添加物 高い短い茶色少ない 安い長いピンク多い A 人 添加物が少ない 色が着色なしが安心 B 人 安い方がよい 色がおいしそう 使用が許可になっているので大丈夫 安心して食べられる加工食品を選ぶとき, 大事なこと 添加物期限マーク (JAS) 見た目表示の意味