地域生活サポートセンターいこな

Similar documents
<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

平成18年度標準調査票

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

01 【北海道】

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

PowerPoint プレゼンテーション

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

13【東京都再修正版】平成28年度第2回精神障害者の地域移行担当者等会議【事前課題】シート290222

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

宮城県福祉サービス第三者評価のご案内(宮城県)

Microsoft PowerPoint - 分野別事業概論(酒井)

平成21年度 指定管理業務評価シート(様式)

<4D F736F F D208ED089EF959F8E C82A082E482DD928692B78AFA8C7689E E358C8E816A2E646F63>

第三者評価結果表 施設名救護施設下関梅花園 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 評価項目 a b c Na 判断の理由 1 理念 基本方針 (1) 理念 基本方針が確立されている 1 理念が明文化されている 理念は明文化され 法人の中長期計画や事業団ホームページ上にも記 載されており その内

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

Microsoft Word - 29yoryou

山梨県地域医療再生計画 ( 峡南医療圏 : 救急 在宅医療に重点化 ) 現状 社保鰍沢病院 (158 床 ) 常勤医 9 名 実施後 社保鰍沢病院 峡南病院 (40 床 ) 3 名 市川三郷町立病院 (100 床 ) 7 名 峡南病院 救急の重点化 県下で最も過疎 高齢化が進行 飯富病院 (87 床

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

PowerPoint プレゼンテーション

事業所自己評価 ミーティング様式実施日平成 9 年 8 月 日 ( :~ :). ~ したい の実現 ( 自己実現の尊重 ) メンハ ー 前回の課題について取り組めましたか? 人 6 人 7 人 人 6 人 個別介護計画を見直す際にはケアマネ 介護職 看護師が必ず参加し 他職種の意見を取り入れた計画

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

児童発達支援自己評価表 集計結果

施策吊

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

PowerPoint プレゼンテーション

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

新総合事業移行に係る延岡市 Q&A( 平成 29 年 1 月 4 日版 ) 1/1 ページ 利用回数 問 1 現在 家族や本人の希望により 要支援 1で週に2~3 回 要支援 2で週 3 回利用している方が数名いる 移行後は利用回数を減らす等の対応を行うべきか 答介護予防支援又は介護予防ケアマネジメ

17 石川県 事業計画書

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

平成 25 年度 都道府県スポーツ推進委員組織調査報告書 平成 25 年 12 月 公益社団法人全国スポーツ推進委員連合

サービス管理責任者研修について

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

発行 第 4 号まで各 2,000 部発行 NPO 団体 コミュニティとの交流 連携 スタッフ研修 中間支援団体の設立支援などを実施している 25 年度からは とめ市民活動プラザ を市に移管し とめ市民活動フォーラム を NPO 法人化した上で 市が NPO 法人とめ市民活動フォーラム に運営管理を

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

PowerPoint プレゼンテーション

01-02_入稿_0415

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

PowerPoint プレゼンテーション

目次 はじめに... ログイン... パスワードの変更 メニュー一覧 講座申込者一覧 講座申込者登録 初めて講座を申し込まれる方 本年度講座申込後に再登録 修正 削除をする場合 講座申込... 7 講座申込修正

広報誌ふれあい第23号-最終.indd

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

0-1表紙

平成18年度標準調査票

淀川区生活困窮者

登録審査機関の審査ポイント

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

3 4

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

JCM1211特集01.indd

Ⅰ. 第 3 期がん対策推進基本計画 について 第 11 回都道府県がん診療連携拠点病院連絡協議会では 第 3 期がん対策推進基本計画 に記載されたがん診療連携拠点病院に新たに求められる機能について 都道府県レベルでの取り組み状況を共有し 今後のがん診療連携拠点病院の活動について議論していくことを予

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

地域包括ケアシステム

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

Taro-56-satou(1).jtd

求められる整理編

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

4-(1)-ウ①

第3節 重点的な取り組み

報酬改定(就労系サービス)

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

2017 年度は 過去 年間の経験を踏まえ 以下の 5 項目を事業計画とした 認定子ども園豊中愛光幼稚園 2017 年度事業計画 (1) 豊中愛光幼稚園の質の向上に努める 1. 教育 保育の質の向上を目指して 幼児クラスの保育のあり方を再確認する 特に 幼児クラスの預かり保育時間 (1:00~18:

事業者向け 放課後等デイサービス自己評価表 平成 30 年 9 月実施 職員数 5 名 ( 回答数 :5 名回答率 :100%) チェック項目はいどちらともいえないいいえ現状改善点 工夫している点など 環境 体制整備 1 利用定員が指導訓練室等スペースとの関係で適切であるか 2 職員の配置数は適切で

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

Microsoft Word - 文書 1

PowerPoint プレゼンテーション

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

Microsoft Word - 05GLM 松下.doc

2019 年度 コース履修の手引 教職コース 司書教諭コース 学芸員コース

平成19年度「新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム」意見交換会(中国・四国地区)広島工業大学報告資料

科学技術の状況に係る総合的意識調査(定点調査)」調査票にかかるQ&A

No_05_A4.ai

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

<4D F736F F D B92B78EF58BB38EBA939982CC8A8893AE82C6955D89BF DC58F4994C52E646F6378>

平成18年度標準調査票

( 横浜市解釈 ) 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 別添 評価表の内容を他事業所と競うことを想定したものではなく あくまで 研鑚のツールとして有効活 すること さらに質の い 援を提供していける事業所が増えていくことを期待しています

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

2013 年度事業報告 地域生活サポートセンターいこな 2014/04 2013 年度は 国の ( 2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する 方向性を考え 計画相談の拡大 従業者 1 名増員 及び 事業所移転による体制整備 を主な目標に掲げた これらの目標に沿って 今年度の総括を行う 1 相談支援事業 計画相談の新規利用者を拡大する 3 月末時点で契約件数は 14 件 ( 内 1 件は長期入院中 ) 年間通じての報酬額は 1,315,587 円 ( 別紙詳細 ) 目標としていた 契約数 15 件 報酬額 1,700,000 円 には届かなかったが 件数は概ね達成しており すでに来年度 4 月から新規契約 2 件が決まっている 報酬額については 継続的な支援を行なっていた利用者が入所施設やロングショートに移行するなどしたため モニタリング回数が減少したことが一因として考えられる 来年度はその辺も考慮して 目標を設定したい 関係機関との連携松原市自立支援協議会 ぴあそーれ ( 松原障害者支援センター連絡会 ) V リーグ ( 障害者サポーター養成プロジェクト ) 平野高校学校協議会 松原高校自立支援生保護者会 八尾支援学校福祉懇談会等 各会議への出席を通じて 地域との連携体制の強化を図れた 特にぴあそーれでは 参加機関と協力して月 1 回イズミヤでの出前相談を行なったり 市内関係機関向けの勉強会 ( 年 3 回程度 ) を行なったりしている 計画相談以外の相談計画相談以外の相談も徐々に増えてきており ( えるで利用者は除く ) 福祉の手引きを見た と電話をかけてくる人などもいて いこなの地域での認知が広がってきていることを実感した 2 本人活動支援事業今年度は 引き続き参加者を増やす取り組みとともに 特に なごみざくらの会 の参加者同士での関係づくりに力を入れ 自立支援協議会で言われている 当事者の意見を反映させる ための足がかりとしたい との目標を立てていた 新規参加者 2 名があり 実参加者は 8 名となった 以前からの参加者も新規参加者を受け入れる気持ちの準備ができており 良い雰囲気で活動できている

本人同士の関係づくりにおいては 活動前など支援者がいない場面での交流が見られ 徐々に関係ができてきている 一方 自分達の将来や生活 制度のことなどについて話し合う機会については 予備企画として予定していたが 実際には取り組む機会を持つことができなかった 今年度途中から 企画会議を自分たちで進行するように促し 司会 議事録 会計等の役割分担も定着 積極的に取り組めている また 参加者の一人を講師として活動を運営する機会を持つこともでき より自主性を持って取り組むことができた 3 社会福祉現場実習の受入 今後の社会福祉に携わる人材育成の必要性を考慮して 今年度も 1 名程度の実習生 の受入を行う予定であったが 実習希望者がいなかったため 行えていない 4 スキルアップ 事業体制整備今年度より 事業所が移転したこと 及び 従業者が 1 名増えたことを考慮し 引継ぎや体制整備を大切にしたい との目標を立てていた 相談支援従事者初任者研修 及び 相談支援従事者現任者研修に参加し 相談支援専門員の複数配置を実現することができた 一方 職員 1 名が産休 育休に入ることとなり 3 月半ばより 1 名体制に戻っている 外部研修には積極的に参加 相談支援や発達障害等についての研修には取り組むことができたが 本人活動に関わる研修に取り組むことはできなかった 2013 年 12 月 1 日付で大阪府の指定を取り直した 市障害福祉課にも報告済み <まとめ> 今年度目標としていた 計画相談の拡大 従業者 1 名増員 及び 事業所移転による体制整備 にはある一定取り組むことができた 一方 今年度 1 月に市から改めて (2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する との国からの通知が送られてきており 機会のあるごとに計画相談件数を増やすことの打診も受けている 来年度はより一層の必要性があるものとして取り組んでいきたい

2014 年度事業方針 地域生活サポートセンターいこな 2014/04 一昨年度から引き続き 相談支援事業は大きな転換期の中にあり 今後より一層の必要性が求められる状況にある 一方 昨年度末いこなは従業者の交替があり 今年度は新しい体制で事業を行うことになる そのため今年度の目標としては 1 新しい体制による安定した運営を行う 2 計画相談の件数の増加 310 月から始まる市の新しい相談支援体制の中での位置づけを確立させる の 3 点を重点的に行いたい 1 事業体制整備 スキルアップ昨年度末 従業者が 1 名交替したことを考慮し 引継ぎや体制整備を大切にしたい 新しい体制による安定した運営昨年度末に相談支援専門員の交替があったため まずは引き継いだケースを安定して取り組んでいくことを第一の目標とする そのうえで 課題となる計画相談の拡大に努める 法人事務局との連携従業者の交代に伴い 新しい従業者が管理者も兼務することになった そのために法人事務局のバックアップを受けることとする 月 1 回法人事務局との情報交換の場を設ける 研修機会の確保年 1 回以上の外部研修の機会を設ける 特に 相談支援 障害理解 本人活動に関わる研修に重点的に取り組む 人材確保今後の計画相談拡大の方向性をふまえ 新たな相談支援専門員の配置の可能性を視野に準備を進めていく 7 月 ~8 月に初任者研修の申し込みがあるので それまでに経験や今後の方向性を考え検討していく 2 相談支援事業 計画相談の新規利用者を拡大する 目標は契約件数 20 名 現状 昨年度より 14 名継続 ( 内 1 名は長期入院中 ) で 今年度 4 月より新規契約 2 名が予定されている 新規利用者の契約に積極的に取り組むと共に 現在 定期的な支援を行っているが計画相談の契約を結んでいない利用者との契約も進めていきたい

年間 1,700,000 円の報酬を目指す 計画相談以外の相談ここ2~3 年 計画相談以外の相談も徐々に増えてきており ( えるで利用者は除く ) いこなの地域での認知が広がってきている 本人支援活動に付随する相談も含め 地域における相談支援事業所の役割を果たしていきたい 関係機関との連携今年度も学校関係を重点的に連携体制づくりに取り組み 自立支援協議会でも目標としている ( ライフステージの変化による ) 切れ目のない支援体制の構築 に努める また 各会議への出席 イズミヤ出前相談 ( ぴあそーれ ) 勉強会の開催( ぴあそーれ ) も例年通り行い 関係機関との連携強化に努める 松原市の新しい相談支援体制について来年度 10 月より松原市では基幹相談支援センターの立ち上げを予定しており それに伴い 市内の相談支援体制についても若干の変更が予定されている いこなが委託を受ける本人活動支援事業に変更はないが 新しい松原市の相談支援体制の中で いこなの果たす役割や位置づけについて確立していく必要がある 3 本人活動支援事業今年度も昨年度に引き続き 参加者を増やす取り組みとともに 特に なごみざくらの会 の参加者同士での関係づくりに力を入れ 自立支援協議会で言われている 当事者の意見を反映させる ための足がかりとしたい 参加者の増加と定着新しい参加者を増やすために 松原高校や支援学校高等部の卒業生 3 年生を対象に呼びかけを行っていく また 去年からの参加者の定着や他の参加者との関係づくりを支援し より活気のある活動を行う 参加者同士の関係づくり本人同士で話ができ 積極的に交流できる支援 雰囲気づくりを行う また 自分達の将来や生活 制度のことなどについて話し合う機会や他の本人活動グループとの交流の機会を設ける 参加者による自主的 積極的な活動運営企画会議を自分たちで運営し 自主的に活動を運営していける力をつける また 自主企画を通じて 実際に自分達で活動を運営する機会を設ける 4 社会福祉現場実習の受入今後の社会福祉に携わる人材育成の必要性を考慮すると 積極的に実習生の受入を行うべきではあるが 現在過渡期にあるいこなの現状を考え 体制づくりが落ち着くまでは受け入れを見送る

<まとめ> 昨年度 1 月に市から ( 2012 年度 4 月からの ) 今後 3 年間を目標に 全ての対象者に対しての計画相談を実施する との国の再通知が送られてきており 市としてもその方向性で動いていくとのこと 国の言う 3 年目となる今年 更なる計画相談の拡大 は必須となる 新しい体制による安定した運営はもちろんだが 地域のニーズに応え 必要とする人に支援の手が届くよう 更なる計画相談の拡大 には積極的に取り組んでいきたい 障害者福祉は今転換期を迎えており 今後 社会福祉法人だけでなく一般企業の参入が進んでいくこととなる 特に市の指定のみで事業所が開設できる特定相談支援事業所はその影響に対する懸念が大きい 社会福祉法人が行う相談支援事業所として 地域の中で担う役割を自覚し その重要性を認識しつつ 相談支援専門員の基本姿勢である 公平中立で 利用者の立場に立った 支援を行えるよう心がけていきたい