Microsoft PowerPoint - H27県集団指導(宮古島市)

Similar documents
平成 28 年度介護保険事業状況報告 ( 年報 ) のポイント 1 第 1 号被保険者数 (28 年 3 月末現在 ) (29 年 3 月末現在 ) 3,382 万人 3,440 万人 ( 対前年度 +59 万人 +1.7% 増 ) ( 単位 : 万人 ) 3,500 3,000 2,500 2,0

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

介護保険事業状況報告 ( 全国計 ) 第 1 表第 1 号被保険者のいる世帯数 ( 単位 : 世帯 ) 前年度末現在当年度中増当年度中減当年度末現在 23,856,459 1,319, ,241 24,261,177 第 2 表第 1 号被保険者数 ( 単位 : 人 ) 年齢区分 前年度

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予


<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF90A CC8EC08E7B8FF38BB BD90AC E31308C8E816A816992F18F6F94C5816A8DC58F4994C52E646F6

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

Microsoft PowerPoint - 参考資料1 介護保険制度を取り巻く状況等.pptx

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

Microsoft PowerPoint - (参考資料1)介護保険サービスに関する消費税の取扱い等について

h27-001

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

Microsoft PowerPoint - ラス公表_

1 中間のまとめの目的

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

月額報酬対象サービス月途中の事由 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定

高齢者の居住安定確保プラン 第2章 東京の高齢者を取り巻く状況

8_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用について

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能 区分変更 ( 要介護 1~ 要介護 5 の間 要支援 Ⅰ 要支援 Ⅱ) 型居宅介護く ) 区分変更 ( 要介護 要支援 ) サービス提供日 サービス事業所の変更 ( 同一サービス種類のみ ) ( 通い 訪問又は宿泊 ) 事業 ( 指定有効期間 ) 受給資

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

Ⅰ-9_(資料9)_月額包括報酬の日割り請求にかかる適用_


栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

高齢者サービスのしおり

Microsoft Word 厚生労働省事務連絡(システム変更に係る参考資料その9)送付版

東部-2

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

資 _ 図表 37-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

参考資料

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

<4D F736F F D F955791E EE8CEC8B8B957494EF96BE8DD78F9182CC8B4C8DDA8E9697E1817A2E646F63>

高齢者が住み慣れた地域で生き生きと暮らせる社会づくり

不動産学会 空き家.key

第2期データヘルス計画について

2 居宅サービス事業所の状況

小規模多機能型居宅介護介護予防小規模多機能型居宅介護複合型サービス ( 看護小規模多機能型居宅介護 ) 区分変更( 要介護 1~ 要介護 5の間 要支援 Ⅰ 要支援変更日 区分変更( 要介護 要支援 ) サービス事業所の変更( 同一サービス種類のみ ) 事業( 指定有効期間 ) 事業所指定効力停止の

事務連絡 平成 26 年 2 月 28 日 各都道府県 各保険者 介護保険主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局老人保健課 地域包括ケア 見える化 システムのプロトタイプの運用開始について 介護保険行政の推進につきましては 日頃からご協力を賜り厚くお礼申し上げます さて 厚生労働省では 地域包括

平成 27 年国勢調査石垣市人口速報値 ( 平成 28 年 2 月 26 日公表 ) 総人口 :4 万 7,660 人 (H22:4 万 6,922 人 /738 人増 ) 男性人口 :2 万 3,691 人 (H22:2 万 3,310 人 /381 人増 ) 女性人口 :2 万 3,969 人

1.表紙.まえがき.目次

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF E97EE8A4B8B8995CA95BD8BCF8EFB93FC8A7A DCE DCE8AB38ED C

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

<8B8F91EE8AC7979D8E7793B B B C2E786C73>

政策課題分析シリーズ15(本文2)

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

4 各保険等を所管する行政庁 医療保険と介護保険を所管する行政機関は 厚生労働省 ( 中国四国厚生局岡山事務所 ) 及び県 ( 長寿社会課 ) ですが それぞれの所管は次のとおりとなっています 被用者保険厚生労働省 ( 中国四国厚生局岡山事務所 ) 岡山市北区下石井 岡


みんなではぐくむ介護保険

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

スライド 1

介護給付費請求に係る留意事項

沖縄県内市町村における福利厚生事業の状況について(概要)

第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以

平成28年版高齢社会白書(概要版)

王子高齢者あんしんセンター ( 高齢福祉課高齢相談係 ) 名称住所電話番号 王子本町 区役所第一庁舎 1 階 十条台高齢者あんしんセンター中十条 障害者福祉センター 3 階 王子光照苑高齢者あんしんセンター王子

01 表紙 老人保健課 - コピー

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

スライド 1

4 小規模多機能型居宅介護 介護予防小規模多機能型居宅介護 通い を中心として 利用者の様態や希望などに応じ 随時 訪問 や 泊まり を組み合わせてサービスを提供することにより 在宅生活の継続を支援するサービスです 介護予防小規模対機能型居宅介護は 介護予防を目的とした小規模多機能型居宅介護で 要支

金のみの場合は年収 28 万円以上 1 年金収入以外の所得がある場合は合計所得金額 2 16 万円以上が対象となる ただし 合計所得金額が16 万円以上であっても 同一世帯の介護保険の第 1 号被保険者 (65 歳以上 ) の年金収入やその他の合計所得が単身世帯で28 万円 2 人以上世帯で346

【最終版】医療経営学会議配付資料 pptx

負担割合の引き上げ 一定以上所得者の利用者負担の見直し 保険料の上昇を可能な限り抑えつつ 制度の持続可能性を高めるため これまで一律 1 割に据え置いている利用者負担について 相対的に負担能力のある一定以上の所得の方の自己負担割合を 2 割とする ただし 月額上限があるため 見直し対象者の負担が必ず

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

○01 ①調査の趣旨

人口構造の変化 1

【1117修正原稿】説明会資料

別紙2

特別養護老人ホーム 優雅 社会福祉法人 桜寿会 ( 特別養護老人ホーム優雅 ) 福島県南会津郡南会津町田島字北下原 111 番 TEL: FAX: ( 郡山オフィス ) 福島県郡山市菜根一丁目 22 番 10 号 T

平成 27 年度介護保険制度改正について ( 保険料 ) 第 1 号保険料の多段階化 軽減強化 (から ) 第 6 期保険料については 国の標準段階が 6 段階から 9 段階 ( 第 1 段階 第 2 段階の統合 ) に見直されますが 横浜市においては 第 5 期同様に第 1 段階 第 2 段階を区

資 _ 図表 10-1 人口動態 二次医療圏市区町村人口 人口密度 2025 年総人口 2040 年総人口 年総人口増減率 年総人口増減率 2015 年 人口 2025 年 人口 2040 年 人口 年 人口増減率 年 人口増減率 全国

indd

沖縄県 全 国 人数 構成比 人数 構成比 図表 1. 将来推計人口と年齢 3 区分別人口の将来推計 ( 単位 : 人 全国は千人 %) 年 総人口 1,392,818 1,423,622 1,440,410

地域包括ケアシステムの構築について 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年を目途に 重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) の構築を実現 今後

高齢化の状況等について 1. 人口構造の変化と潜在的な介護ニーズ 1 人口の推移及び推計 2 一人暮らし高齢者の増加 3 高齢者世帯の構成の変化 4 年齢別人口及び認定状況 2. 介護保険の運営状況 (1) サービスの利用状況 1 認定率の推移 2 給付費と認定者数の推移 3 第 1 号被保険者 1

第 6 期ひろしま高齢者プランにおける介護サービス基盤整備について 介護保険課 1 目指す方向 高齢者が介護や支援が必要になっても, できる限り住み慣れた地域で自立した生活が継続できるよう, 必要に応じ適切なサービスが提供できる地域包括ケアに対応した介護サービス基盤が, 市町の方針や地域の実情に応じ

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

<4D F736F F D2093DE97C78CA791E682558AFA8C7689E681798A C5817A88C C8E313093FA817A>

事務連絡

2018年8月改定対応(高額療養費制度の見直し)

社会福祉法人による生計困難者に対する利用者負担の減免

平成19年9月19日

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 巻人間と社会 介護 1 1 科目 4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携第 1 章第 1 節介護保険制度創設の背景 目的および動向変更箇所介護保険法等の改正内容 191 頁〇介護保険制度施行後の状況 2017( 平成 29) 年の介護保険制度改正 ( 地域包括ケアシステムの強化 ) 1

1. 消費税の仕組みについて 1 1. 消費税とは 消費税は 消費に広く公平に負担を求める間接税 消費税の課税対象は 国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡 貸付け及び役務の提供と外国貨物の輸入 < 導入 引上げの経緯 > 平成元年 4 月 1 日消費税導入 ( 税率 3%) 平成

< E518D6C814689EE8CEC95F18F5682CC8E DD2E786C73>

都市部の高齢化対策に関する検討会資料

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

< 現行 > 対象者医療区分 Ⅰ(Ⅱ Ⅲ 以外の者 ) 1 * 医療の必要性の低い者医療区分 Ⅱ Ⅲ 1 2 * 医療の必要性の高い者 ( 指定難病患者を除く ) 3 指定難病患者 2 生活療養標準負担額のうちにかかる部分 1 日につき32 1 日につき 1 日につき < 見直し後 > 対象者医療区

サービス共通.xls サービス共通 介護予防 日常生活支援総合事業 の質問への回答 サービス共通項目 質問等回答作成月 1 定款に追加する事業名については 介護予防 日常生活支援総合事業 でよいか? 訪問型サービスを実施する場合は 介護保険法に規定する第 1 号訪問事業 若しくは帯広市独自のサービス

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

1. 介護保険制度の現状と今後 2

スライド 1

Transcription:

伊良部大橋 ( 平成 27 年 1 月開通 ) 人口 ( 人 ) 2, 宮古島市の人口の推移 75 歳以上 65 歳 ~75 歳未満 15 歳未満 15 歳 ~4 歳未満 4 歳 ~65 歳未満 高齢化率 生産年齢人口割合 実績値 推計値 宮古島市の高齢化率の降順 (21 年 1 月時点 ) 沖縄県内 2 番目 14 保険者 全国 1,11 番目 1,579 保険者 (225 年の推計値 ) 沖縄県内 2 番目 14 保険者 全国 1,67 番目 1,52 保険者 (24 年の推計値 ) 沖縄県内 2 番目 14 保険者 全国 1,193 番目 1,52 保険者 7 6 5 2, 3, 4 3 2 人口割合 (%) 4, 1 5, 2 25 21 215 22 225 23 235 24 ( 出典 )2 年 ~21 年まで : 総務省 国勢調査 215 年以降 : 国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 ( 平成 25(213) 年 3 月推計 ) 1

% 35 3 25 2 15 1 高齢化率比較 ( 平成 22 年 ~ 平成 37 年見込 ) 31.7 3.2 29.1 28.4 26.8 24.8 25. 22.8 23.2 22.9 19.8 17.3 全国 沖縄県 宮古島市 5 平成 22 年平成 27 年平成 32 年平成 37 年 ( 出典 ) 総務省 国勢調査 および国立社会保障 人口問題研究所 日本の地域別将来推計人口 宮古島市前期 後期別高齢者数割合 5 5 2

宮古島市高齢独居世帯の割合 平成 12 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年平成 16 年平成 17 年平成 18 年平成 19 年平成 2 年平成 21 年平成 22 年 第 5 期 ( 平成 24~26 年 ) 全国介護保険料配分図 全国平均額 :4,972 円沖縄県平均 :5,88 円宮古島市 :6,4 円 ( 全国 5 位 ) 3

第 6 期 ( 平成 27~29 年 ) 全国介護保険料配分図 全国平均額 :5,514 円 (+1.9%) 沖縄県平均 :6,267 円 (+6.6%) 宮古島市 :6,94 円 (+8.4%) ( 全国 23 位 ) 宮古島市要介護度別認定者数推移 平成 19 年平成 2 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 27 年 7 月 4

認定率 ( 要介護度別 )( 平成 27 年 (215 年 )) 要支援 1 要支援 2 経過的要介護要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 3. 認定率 (%) 25. 2. 15. 1. 18.1 19.2 24.2 19.1 17.2 2.1 15.7 2. 2.1 19.7 2. 16.3 19. 21.5 2.1 19.3 5.. ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 宮古島市の介護費用額の推移 年間介護費用額 ( 円 ) 7,,, 6,,, 5,,, 4,,, 3,,, 2,,, 1,,, 宮古島市の第 1 号被保険者 1 人 1 月あたりの費用額の降順 費用額 ( 施設サービス ) ( 平成 27 年 5 月末時点 ) 費用額 ( 居住系サービス ) 費用額 ( 在宅サービス ) 沖縄県内 1 番目 14 保険者 全国 2 番目 1,579 保険者 第 1 号被保険者 1 人 1 月あたり費用額 ( 円 ) 45,. 4,. 35,. 3,. 25,. 2,. 15,.. 5,.. 平成 19 年度平成 2 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 ( 出典 ) 費用額 平成 19 年度から平成 25 年度 : 厚生労働省 介護保険事業状況報告 ( 年報 ) 平成 26 年度 (H27/2 : 介護保険事業状況報告月 (H27/5 月 ( 月報 ) の12か月累計 平成 27 年度 : 直近月までの 介護保険事業状況報告 ( 月報 ) の累計( 補足給付は費用額に含まれていない ) サービスサービス 第 1 号被保険者 1 人あたり費用額 介護保険事業状況報告 ( 年報 ) ( または直近月までの月報累計 ) における費用額を 介護保険事業状況提供分まで ) 提供分まで ) 5

沖縄県施設 居住系 在宅受給者割合保険料基準額 1% 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% 2% 1% % 施設受給者数居住系受給者数在宅受給者数保険料基準額 保険料 ( 円 ) ( 基準地域 ) 宮古島市 ( 出典 ) 厚生労働省 介護保険事業状況報告 月報 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 要介護度別 ) 4, 要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 35, 3, 25, 2, 15, 5, ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 6

第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 在宅サービス 施設および居住系サービス ) ( 平成 19 年 (27 年 )) 14, 全国沖縄県宮古島市その他 在宅サービス給付月額 ( 円 ) 12, 8, 6, 4, 2, 石垣市宮古島市浦添市沖縄市うるま市糸満市名護市那覇市沖縄県沖縄県介護保険広域連合宜野湾市多良間村全国西原町竹富町 与那国町 5, 15, 2, 25, 施設および居住系サービス給付月額 ( 円 ) ( 時点 ) 平成 19 年 (27 年 ) 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 在宅サービス 施設および居住系サービス ) ( 平成 23 年 (211 年 )) 全国沖縄県宮古島市その他 25, 在宅サービス給付月額 ( 円 ) 2, 15, 5, 宮古島市石垣市糸満市沖縄市うるま市那覇市沖縄県多良間村名護市浦添市沖縄県介護保険広域連合宜野湾市西原町全国竹富町 与那国町 5, 15, 2, 25, 3, 施設および居住系サービス給付月額 ( 円 ) ( 時点 ) 平成 23 年 (211 年 ) 7

第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 在宅サービス 施設および居住系サービス ) 25, ( 平成 27 年 (215 年 )) 全国沖縄県宮古島市その他 在宅サービス給付月額 ( 円 ) 2, 15, 5, 沖縄市うるま市石垣市那覇市糸満市沖縄県浦添市多良間村名護市宜野湾市西原町全国 宮古島市 沖縄県介護保険広域連合竹富町 与那国町 5, 15, 2, 施設および居住系サービス給付月額 ( 円 ) ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( サービス種類別 ) 全国 沖縄県 宮古島市 那覇市 宜野湾市 石垣市 浦添市 名護市 糸満市 沖縄市 うるま市 西原町 多良間村 竹富町 与那国町 介護保険広域連合 16, 14, 12, 8, 6, 4, 2, 8

16, 円 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 介護老人福祉施設 ) 14, 12, 8, 6, 4, 2, ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 円 2,5 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 介護療養型医療施設 ) 2, 1,5 1, 5 ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 9

円 9, 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 訪問介護 ) 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 円 12, 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 通所介護 ) 8, 6, 4, 2, ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 1

円 9 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 福祉用具貸与 ) 8 7 6 5 4 3 2 1 ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 円 3, 第 1 号被保険者 1 人あたり給付月額 ( 小規模多機能型居宅介護 ) 2,5 2, 1,5 1, 5 ( 時点 ) 平成 27 年 (215 年 ) 11

6. 介護保険改革について 介護総報酬割りとは? 12

利用者負担に係る分野 65~74 歳は原則 2 割自己負担 75 歳以上も早い時期に原則 2 割自己負担 ( 現在 2 割負担者はそれ以上の負担割合?) 高額介護サービス費は負担限度額の引き上げ 介護サービス提供に係る分野 介護療養病床を平成 29 年度までに廃止 軽度者に対する生活援助 原則自己負担 福祉用具貸与 原則自己負担 住宅改修の内容の見直し 原則自己負担 要介護 1 2の通所介護 給付から地域支援事業へ 13

まとめ 1 低所得者 ( 所得金額 12 万円以下 ) が 5 割超 1 人当たりの利用額が全国でも上位 高額介護制度で還付額が大きく実質利用額は低く押さえれている 原則自己負担の導入 高額負担限度額引き上げ 自己負担の増額 訪問介護利用額が他保険者の数倍 訪問介護サービス内容 生活援助が多い 原則自己負担の導入 自己負担の増額 まとめ 2 福祉用具貸与利用額が県内でトップ 住宅改修額が県内でトップ 原則自己負担の導入 自己負担の増額 介護療養型医療施設利用者が多い 廃止 行き場をどうしようか? 14

総まとめ 以上の制度改革が検討されていることを踏まえ 現在サービスを受けている高齢者への影響を想定 あれ これが出来ない から 何が出来る へどうすれば出来るようになる ( 介護職の腕の見せ所 ) 介護サービス以外の組み合わせの検討 ( 地域資源の活用 ) 15