IPCC1.5度特別報告書

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 1-2★(当日)_Kainuma_V 2_2   発表 資料 IGES COP24 報告会 SR1.5 甲斐沼.pptx

Microsoft PowerPoint - IPCC_SR15_HPoertner_1902_J.pptx[読み取り専用]

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

(別紙1)気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第5次評価報告書統合報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要(速報版)

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ

IPCC 第1作業部会 第5次評価報告書 政策決定者のためのサマリー

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

07 SDGsとCSV演習

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

Microsoft PowerPoint - NIES

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

IPCC第48回総会に際しての勉強会資料

報道発表資料 平成 26 年 11 月 2 日 文 部 科 学 省 経 済 産 業 省 気 象 庁 環 境 省 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 5 次評価報告書 統合報告書の公表について 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 第 40 回総会 ( 平成 26 年 10 月 27

090108

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

<4D F736F F D ED97AA916688C C8E DA8E9F816A2E646F63>

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

気候変動政策の動向とエネルギー転換・低炭素社会への移行の挑戦

受付番号 Panasonic NPO/NGO サポートファンド for SDGs [ 国内助成 ] 2019 年募集 新規助成応募企画書 ( 様式 1) パナソニック株式会社御中 応募要項に記載の 個人情報の取り扱い に同意の上 応募します 応募日 :2019 年月日 (1) 応募団体

Monitoring National Greenhouse Gases

IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書概要 ( 気象庁訳 ) 正誤表 (2015 年 12 月 1 日修正 ) 第 10 章気候変動の検出と原因特定 : 地球全体から地域まで 41 ページ気候システムの特性第 1 パラグラフ 15 行目 ( 誤 ) 平衡気候感度が 1 以下である可能性

npg2018JP_1011

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

企業ネットワークによる地球温暖化に関する政策提言についてのアンケート

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 1-2_nies_hijioka_13Feb2014【確定版】.pptx

気候変動に関する科学的知見の整理について (前回資料2)

UIプロジェクトX

第 4 章計画のめざすところ 4.1. 基本理念 本計画の基本理念は 西東京市環境基本条例第 3 条の基本理念と共有します 基本理念 環境の保全等は 市民が健康で心豊かに生活できる環境を守り より良好な環境を確保し これ を将来の世代に引き継ぐことを目的として行われなければならない 環境の保全等は

温暖化問題と原子力発電

IPCC 第5次評価報告書の概要 -WG1(自然科学的根拠)-

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

IPCC 第5次評価報告書の概要 -WG1(自然科学的根拠)-

Microsoft Word - WG2_AR5_approved_SPM(暫定訳)

これまでの G7 コミットメント及び持続可能な開発のための世界的な枠組み を定める 2030 アジェンダに沿って行動する必要性を認識しつつ, 我々 G7 首 脳は, 以下にコミットする 強靱な沿岸及び沿岸部コミュニティ 1. より良い適応計画, 緊急事態への備え及び回復の支援 我々は, 政策ギャップ

電通、「SDGsに関する生活者調査」を実施

Microsoft PowerPoint - EnvOutlook2050+RIO+20-DSGTamaki-SlideSet-vol.2 July2012.pptx

Microsoft Word - ★IPCCAR5_SYRSPM_小冊子入稿原稿校正最終版より抜粋版 rev02

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

<4D F736F F D A6D92E894C5817A F193B994AD955C8E9197BF2E646F63>

低炭素経済ロードマップ 2050 の概要 ブリュッセル事務所 欧州ロシア CIS 課 Report 3 欧州委員会は2011 年 3 月 8 日 EUが2050 年までに低炭素経済に移行する道筋を描いた 低炭素経済ロードマップ2050 を提案した 2050 年までに温室効果ガス (GHG) を199

電気使用量集計 年 月 kw 平均気温冷暖平均 基準比 基準比半期集計年間集計 , , ,

Microsoft PowerPoint - 2_Tamura_神奈川県_田村rev2.pptx

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

国連の気候変動に関するこれまでの交渉について

「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~「社会的課題・SDGsに関する意識調査」~さらなる浸透に向けて、企業に求められるものとは~_損保ジャパン日本興亜

日本のエネルギー・環境戦略

確認テスト解答_地理 indd

平成20年度税制改正(地方税)要望事項

スライド 1

宮下第三章

はじめに.indd

CONNEX Basic Principles

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

揮発油税等の当分の間税率とその環境効果 揮発油税の概要 揮発油税及び地方揮発油税の税率は 昭和 49 年度税制改正において税率引上げが行われた際に 暫定的な措置として 租税特別措置法により税率の特例措置が講じられて以来 平成 20 年度改正において平成 30 年 3 月末までの 10 年間の措置とし

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]


資料2   低炭素社会づくりに向けて

このまま温暖化が進むと 地球の平均気温や平均海面水位はどこまで上がってしまうのでしょうか また 温暖化の程度は 世界の社会経済に関する将来の道筋に どのように依存しているのでしょうか していくために 不可欠です 1 さまざまな研究が 迫りつつある危機を予測しています これらの温暖化予測情報を正しく理

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

日本の気候変動対策支援イニシアティブ2018(日本語)

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

AIMテンプレ

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

PowerPoint Presentation

Microsoft Word 後藤佑介.doc

などの極端現象も含め 気候変動による影響を評価している さらに AR4 は 長期的な展望として 適応策と緩和策のどちらも その一方だけではすべての気候変動の影響を防ぐことができないが 両者は互いに補完し合い 気候変動のリスクを大きく低減することが可能であることは 確信度が高い とし 最も厳しい緩和努

地球温暖化に関する知識

Microsoft Word - ブレチン2日本版3.1.doc

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx

Executive summary

⑴ 政策目的本件は, 我が国において開発資金のための国際連帯税 ( 国際貢献税 ) を導入し, 持続可能な開発のための 2030 アジェンダ 等, 国際的な開発目標の達成に対応 貢献するために, 世界の開発需要に対応し得る幅広い開発資金を調達するもの これは, 外務省政策評価, 基本目標 Ⅵ 経済協

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

幸福度指標の持続可能性面での指標の在り方に関する調査研究報告書

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

気候変化レポート2015 -関東甲信・北陸・東海地方- 第1章第4節

(情)07年度事業運営方針

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh

温暖化影響への適応の重要性 ~ 適応と緩和の双方が不可欠 ~ かんわ緩和策 温室効果ガスの排出を抑制する 適応策 温暖化による悪影響に備える 出典 : 環境省 適応への挑戦

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

お知らせ

事例2_自動車用材料

スライド 1

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

補足資料 (S-14) 1 気候変動の緩和策と適応策の統合的戦略 研究プロジェクト提案と運営方針 March 30, 2014, Yokohama, Japan 東京大学生産技術研究所沖大幹

Microsoft PowerPoint - GHGSDBVer5_manual_j

大域情報学 2004/1/28 数理モデルから眺めた人口問題 新人口論 生態学的アプローチ How many people can the earth support? Joel E. Cohen 農文協 1998 人口増加の実態 有史以来の地球人口の推移 地球人口の推定値 数理モ

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

Microsoft Word WG2報道発表資料_確定版HP用_.doc

Transcription:

IPCC 1.5 特別報告書 WWF 勉強会 IPCC 1.5 特別報告書 甲斐沼美紀子地球環境戦略研究機関 ( IGES) 2018 年 11 月 2 日 ( 於 ) 航空会館

IPCC 1.5 C 特別報告書 気候変動の脅威や持続可能な発展及び貧困撲滅の努力への世界的な対応を強化するとの観点から 産業革命以前の水準比で 1.5 の地球温暖化の影響 並びに関係する世界の温室効果ガス (GHG) 排出経路に関する特別報告書 1

2

報告書に関わった人々 執筆者 91 名 40 ヵ国から参加 執筆貢献者 133 名 評価した文献 6000 件 査読者 1 113 名 コメント 42 001 件 3

1.5 の地球温暖化を 理解すること 4

今どこにいるか? 産業革命以前に比べて 人間活動によって約 1 世界平均気温は上昇した ( 可能性の高い範囲は 0.8 から 1.2 ) 既に 人々 自然や人間活動に影響が現れている ( 異常気象 海面上昇 北極の海氷減少など ) このままの率で温暖化が進めば 2030 年から 2052 年の間に気温は 1.5 上昇すると予想される 過去の排出量だけでは 1.5 を超える可能性は低い Ashley Cooper / Aurora Photos 5

予想される気候変動 その影響の可能性と これに伴うリスク 6

1.5 温暖化した場合の影響 2 上昇と比べて 1.5 上昇の場合は : 熱波や豪雨については 極端現象が少なくなる 2100 年までの海面上昇は 10 cm程度少ないが 数世紀にわたって上昇は続く 海面上昇によって影響を受ける人数は 1 千万人少なくなる Jason Florio / Aurora Photos 7

1.5 温暖化した場合の影響 2 上昇と比べて 1.5 上昇の場合は : 生物多様性のロスや種の絶滅はより少ない トウモロコシ コメ 小麦の生産量の減少の割合が少なくなる ( 特に東南アジア 中央アメリカ 南アメリカ ) より厳しい水不足にさらされる世界人口が 50% 少なくなる Jason Florio / Aurora Photos 7

1.5 温暖化した場合の影響 2 上昇と比べて 1.5 上昇の場合は : 漁業への影響や 漁業で生計をたてている人々の暮らしへのリスクが少なくなる 2050 年までに 気候に関連したリスクや貧困の影響を受けやすい人々の数は数億人少なくなる Jason Florio / Aurora Photos 7

世界平均表面気温の変化 ( 産業革命以前のレベルと比較 ) SPM2 How the level of global warming affects impacts and/or risks associated リスクを示す懸念の理由 with the Reasons for Concern (RFCs) (RFCs) and selected natural, managed and human systems 人々 経済 エコシステムへの気候変動影響や 特定の自然 管理された あるいは社会システムへの影響とリスク 水温上昇サンゴ礁 マングローブ 小規模低緯度漁業 北極海地域 熱帯エコシステム 沿岸域洪水 河川氾濫 穀物生産 遷移に関連した確信レベル :L( 低い ) M( 中程 Confidence 度 ) H( level 高い for transition: ) VH( L=Low, 非常に高い M=Medium, ) H=High and VH=Very high 観光 ヒートに関連した移動性と死亡

1.5 の地球温暖化と整合す る排出経路とシステムの転換 8

温室効果ガス排出経路 気候変動を 1.5 に抑えるためには 2030 年までに CO 2 排出量を約 45% 削減する必要がある (2010 年のレベルに比べて ) 2 の場合は 20% の削減 気候変動を 1.5 に抑えるためには CO 2 排出量は 2050 年頃までにほぼ 正味ゼロ にする必要がある 2 の場合は 2075 年頃 CO 2 以外の温室効果ガスを削減することは 大気汚染を改善し 直接的 短期的に健康に良い影響を与える Gerhard Zwerger-Schoner / Aurora Photos 9

温室効果ガス排出経路 気候変動を 1.5 に抑えるには これまでにないスケールが必要とされる すべての部門での排出量の削減 様々な技術の採用 行動様式の変化 低炭素オプションへの投資の増加 Peter Essick / Aurora Photos 10

温室効果ガス排出経路 再生可能エネルギーの進展は 他のセクターに反映される必要がある 大気中から CO2 を除去することを始める必要がある 食料安全保障 エコシステムと生物多様性について合わせて考える必要がある Peter Essick / Aurora Photos 10

温室効果ガス排出経路 これまでの各国の約束だけでは 気候変動を 1.5 に抑えるには不十分 気温が 1.5 より上昇するのを抑えるには CO 2 排出量を 2030 年より前にかなり減少させる必要がある Peter Essick / Aurora Photos 10

SPM1 気温上昇を 15 に抑える確率 気温の最高値は CO 2 の正味累積排出量と CO 2 以外の正味温室効果ガスの放射強制力 ( メタン 亜酸化窒素 エアロゾルやその他の人為起源による放射強制力 ) によって決まる a) 観測された世界の気温変化と簡略化した人為的温室効果ガス排出量と放射強制力の経路に対応した気温の推計値 1850-1900 年からの世界平均気温の変化 ( ) 世界表面気温観測値の月平均値 現在までの人為起源による温暖化の可能性の高い範囲 世界 CO 2 排出量は 2055 年に正味ゼロ CO 2 以外のガスによる正味放射強制力は 2030 年以降減少 世界 CO 2 排出量の削減すピートが速いほど 温暖化を 1.5 以下に抑える可能性が高くなる CO 2 以外のガスによる正味放射強制力が下がらないと 温暖化を 1.5 以下に抑える可能性が低くなる

SPM3a 世界温室効果ガス排出経路の特徴 Global emissions pathway characteristics 世界総正味 CO2 排出量 10 億トン CO2/ 年 2010 年と比較した CO2 以外の排出量 CO2 以外の排出量も 1.5 に抑える排出経路では減少するが 世界総正味排出量はゼロとはならない 気温上昇を 1.5 以下に抑える排出経路の CO2 排出量は ほぼ 2050 年に正味ゼロになる メタン排出量 排出経路の例 ブラックカーボン排出量 亜酸化窒素排出量 CO2 排出量が正味ゼロとなるタイミング細い線は5-95ハ ーセンタイルで 太い線は25-75ハ ーセンタイル オーバーシュートなし あるいは 低いオーバーシュートに対応する排出経路高いオーバーシュートに対応する排出経路 2 以下に気候変動を抑える排出経路 ( 上記図には書かれていない )

SPM3b 4 つの代表的排出経路の例 世界の正味 CO2 排出量の排出経路化石燃料と産業 AFOLU BECCS 10 億トン CO2/ 年 (GtCO2/ 年 ) 10 億トン CO2/ 年 (GtCO2/ 年 ) 10 億トン CO2/ 年 (GtCO2/ 年 ) 10 億トン CO2/ 年 (GtCO2/ 年 ) P1: 社会 ビジネス 技術革新により 2050 年までにエネルギー需要は下がるが 生活レベルは上がる 特に発展途上国で 小規模エネルギーシステムによりエネルギー供給の脱炭素化が推進される 新規植林のみが CDR として考慮される CCS 付の化石燃料発電や BECCS は使われない P2: 持続性に幅広く焦点を当てたシナリオ エネルギー強度 人材育成 経済的収束 国際協力 及び持続的 健康的消費パターン 低炭素技術へのシフトなどが考慮される CDR は使われるが 量は道筋によって違う BECCS の社会的受容性には制約があり その中で土地システムは適切に管理される P3: 社会および技術発展はこれまでのパターンに沿っている道半ばのシナリオ 排出削減は主にエネルギーと生産の方法を変えることで達成され 需要削減はあまり行われない P4: 資源とエネルギー集約のシナリオ 経済発展とグローバル化により 温室効果ガス排出量の高い交通燃料や生活用品などが使われる 温室効果ガス排出量の多い生活様式 排出量削減は主に技術手段によって行われ BECCS の実施による CDR に強く依存している

2016-2050 年間の年平均総投資額 (10 億 US$2010 / 年 ) 年平均総投額の変化 (10 億 US$2010 / 年 ) 第 2 章 図 2.27 ( 出典 :McCollum et al., Nature Energy 3, 589-599, 2018) 総計 化石燃料の採掘と精製 送変電 配電 蓄電 バイオ以外の再生可能エネルギー 2016-2050 エネルギー効率 CCS なしの化石燃料発電 原子力 バイオエネルギー 2016 年の投資額 投資 (10 億 US$2010/ 年 ) CCS なしの化石燃料発電と水素 化石燃料の採掘と精製送配電 (T&D) と蓄電原子力と CCS 再生可能エネルギーエネルギー効率 2016-2030 IAMC IAMC IEA IAMC IEA IAMC

気候変動を 1.5 に抑えるために必要な 2016 年から 2050 年間の追加的年間平均エネルギー関連投資は約 0.83 兆 USD2010 (0.15 兆から 1.7 兆億 USD) と推計される 年間総エネルギー関連投資は 1.46 兆から 3.51 兆 USD2100 年間総エネルギー需要への投資は 0.64 兆から 0.91 兆 USD2010 と推計される 2 の場合と比べて 12%(3% から 24%) 大きい 低炭素エネルギー技術やエネルギー効率への年間平均総投資額は 2050 年までに 2015 年と比較して 約 6 倍 (4 倍から 10 倍 ) に増える (C2.6) 2016-2050 年間の年平均総投資額 (10 億 US$2010 / 年 ) CCSなしの化石燃料発電と水素化石燃料の採掘と精製送配電 (T&D) と蓄電原子力とCCS 再生可能エネルギーエネルギー効率 2016-2050 12% 830 10 億 USD 1460-3510 10 億 USD エネルギー供給投資 640-910 10 億 USD エネルギー需要投資 (source: E. Krieger based on SR1.5 Figure 2.2

持続可能な開発の概念及び貧困撲滅の努力において世界的な対応を強化すること 11

気候変動と人々 国連持続的発展目標 (SDGs) との密接なリンク 気候変動に適応し 排出量を削減する対策の組み合わせは SDG に利益をもたらす可能性がある 国家や地方自治体 市民社会 民間部門 先住民族および地域社会は野心的な行動を支持することができる 国際協力は 温暖化を 1.5 に制限する重要な要素である Ashley Cooper/ Aurora Photos 12

削減オプションと SDGs を指標とした持続可能な発展との関連 ( 費用と便益の関連は示していない ) 長さは関連の強さを示す 色合いは確信度を示す 非常に高い 低い SDG1 貧困撲滅 SDG2 飢餓をなくす SDG3 健康と福祉 SDG4 質の高い教育 SDG5 ジェンダーの平等 SDG6 安全な水とトイレ SDG7 クリーンエネルギー SDG8 働きがいと経済成長 SDG9 産業と技術革新 SDG10 不平等さの是正 SDG11 住み続けられる街づくり SDG12 作る責任 使う責任 SDG14 海の豊かさを守ろう SDG15 陸の豊かさを守ろう SDG16 平和と公平 SDG17 パートナーシップ

まとめ 0.5 の気温上昇の違いは重要である 気候変動の影響は既に現れている 1.5 に気温上昇を抑えるためには これまでに類をみないシステム トランジションが必要である 多層レベル ガバナンス ( 国際 国 地方自治体など ) 制度的能力 政策手段 技術革新と移転 資金の移動性 行動様式やライフスタイルに対応することで 気温上昇を 1.5 に抑えるためのトランジションの緩和と適応の実行可能性を強化することができる 温暖化対策を実行するに 自然科学的取り組みだけでは不十分で 社会科学とリンクした検討がより重要となる 気候対策以外の目標との相乗効果を考慮することが重要 持続可能な発展形態に進んだ方が 脱炭素社会の実現に結びつく 貧困撲滅 健康被害 倫理や衡平性を考慮することが益々重要となってくる

Q&A ご清聴ありがとうございました