銀河風の定常解

Similar documents
2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

観測的宇宙論WS2013.pptx

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

スライド 1

Q

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

コロイド化学と界面化学

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

有限密度での非一様なカイラル凝縮と クォーク質量による影響

スライド 1

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

PowerPoint プレゼンテーション

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft PowerPoint - siryo7

×××××××××× ×××××××××××××××

Microsoft PowerPoint - 第7章(自然対流熱伝達 )_H27.ppt [互換モード]

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用

構造力学Ⅰ第12回

0 スペクトル 時系列データの前処理 法 平滑化 ( スムージング ) と微分 明治大学理 学部応用化学科 データ化学 学研究室 弘昌

PowerPoint Presentation

<4D F736F F D20824F B CC92E8979D814696CA90CF95AA82C691CC90CF95AA2E646F63>

物理学 II( 熱力学 ) 期末試験問題 (2) 問 (2) : 以下のカルノーサイクルの p V 線図に関して以下の問題に答えなさい. (a) "! (a) p V 線図の各過程 ( ) の名称とそのと (& きの仕事 W の面積を図示せよ. # " %&! (' $! #! " $ %'!!!

スライド 1

気体の性質-理想気体と状態方程式 

大宇宙

ÿþŸb8bn0irt

スライド 0

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

Taro-解答例NO3放物運動H16

Microsoft Word - thesis.doc

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

ニュートン重力理論.pptx

栗まんじゅう問題の考察 篠永康平 ドラえもんの有名な道具の一つに バイバイン というものがある これは液体状の薬品で 物体に 1 滴振り掛けると その物体の個数が 5 分ごとに 2 n 個に増殖する 食べ物の場合は 食べるなどして元の形が崩れると それ以上の増殖はない 5 分ごとに 2 倍に増えるの

DVIOUT-SS_Ma

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

素材

ます この零エネルギーの輻射が量子もつれを共有できることから ブラックホールが極めて高温な防火壁で覆われているという仮説が論理的必然でないことを明らかにしました 本研究の成果は 米国物理学会誌 Physical Review Letters に 2018 年 5 月 4 日 ( 米国東部時間 ) オ

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

等温可逆膨張最大仕事 : 外界と力学的平衡を保って膨張するとき 系は最大の仕事をする完全気体を i から まで膨張させるときの仕事は dw d dw nr d, w nr ln i nr 1 dw d nr d i i nr (ln lni ) nr ln これは右図 ( テキスト p.45, 図

伝熱学課題

様々なミクロ計量モデル†

Microsoft PowerPoint - ICS修士論文発表会資料.ppt

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

( 全体 ) 年 1 月 8 日,2017/1/8 戸田昭彦 ( 参考 1G) 温度計の種類 1 次温度計 : 熱力学温度そのものの測定が可能な温度計 どれも熱エネルギー k B T を

Microsoft Word _鹿児島用(正式版).docx

また単分子層吸着量は S をすべて加えればよく N m = S (1.5) となる ここで計算を簡単にするために次のような仮定をする 2 層目以上に吸着した分子の吸着エネルギーは潜熱に等しい したがって Q = Q L ( 2) (1.6) また 2 層目以上では吸着に与える表面固体の影響は小さく


Problem P5

データ解析

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基

Hanako-公式集力学熱編.jhd


ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研

微分方程式による現象記述と解きかた

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

PRESS RELEASE 2019 年 4 月 3 日理化学研究所金沢大学国立天文台 ガンマ線バーストのスペクトルと明るさの相関関係の起源 - 宇宙最大の爆発現象の理論的解明へ前進 - 理化学研究所 ( 理研 ) 開拓研究本部長瀧天体ビッグバン研究室の伊藤裕貴研究員 長瀧重博主任研究員 数理創造プ

NLMIXED プロシジャを用いた生存時間解析 伊藤要二アストラゼネカ株式会社臨床統計 プログラミング グループグルプ Survival analysis using PROC NLMIXED Yohji Itoh Clinical Statistics & Programming Group, A

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

講義「○○○○」

1

             論文の内容の要旨

パソコンシミュレータの現状

物性物理学 I( 平山 ) 補足資料 No.6 ( 量子ポイントコンタクト ) 右図のように 2つ物質が非常に小さな接点を介して接触している状況を考えましょう 物質中の電子の平均自由行程に比べて 接点のサイズが非常に小さな場合 この接点を量子ポイントコンタクトと呼ぶことがあります この系で左右の2つ

第 3 章二相流の圧力損失

Chap2.key

Kerr 時空における球対称流に対するコリメーション効果 ( CQG, 26, , 2009 ) 髙見健太郎 ( 広島大学 / Albert-Einstein-Institute) 共同研究者 : 小嶌康史 ( 広島大学 ) 2009 年 10 月 01 日駒場宇宙コロキウム

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった-

QOBU1011_40.pdf

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

領域シンポ発表

Microsoft Word - 中村工大連携教材(最終 ).doc

プランクの公式と量子化

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

Xamテスト作成用テンプレート

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

線積分.indd

ハートレー近似(Hartree aproximation)

第?回基礎ゼミ

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

報道発表資料 2008 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 メタン酸化反応で生成する分子の散乱状態を可視化 複数の反応経路を観測 - メタンと酸素原子の反応は 挿入 引き抜き のどっち? に結論 - ポイント 成層圏における酸素原子とメタンの化学反応を実験室で再現 メタン酸化反応で生成

5. 変分法 (5. 変分法 汎関数 : 関数の関数 (, (, ( =, = では, の値は変えないで, その間の に対する の値をいろいろと変えるとき, の値が極地をとるような関数 ( はどのような関数形であるかという問題を考える. そのような関数が求められたとし, そのからのずれを変分 δ と

線形システム応答 Linear System response

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

2011年 国立天文台プラズマセミナー 2011/12/02 球対称定常銀河風の遷音速解 銀河の質量密度分布との関係 筑波大学 教育研究科 教科教育専攻 つちや まさみ 理科教育コース 2年 土屋 聖海 共同研究者 森正夫 筑波大学 新田伸也 筑波技術大学

発表の流れ はじめに 銀河風とは 流出過程 エネルギー源 周囲に及ぼす影響 研究内容 問題の所在 研究の目的 方法 理論 銀河の質量密度分布 研究成果 まとめ 時間があれば現在進行中の解析も 2

はじめに 3

銀河の構造 ダークマターハロー ( 銀河質量の約 90%) バルジ ( 恒星 星間ガス ) ディスク ( 星 星間ガス ) 銀河中心ブラックホール M104( ソンブレロ銀河 ) (http://homepage3.nifty.com/rickyscafe/rst/ep04/m104.html) 4

銀河風 エネルギー源は? 次のスライドで 1 銀河中心付近でエネルギー発生 2 周囲に熱 運動エネルギーの供給 星間ガスの流出 3 銀河の重力ポテンシャルに打ち勝てば銀河間空間に到達重力源 : 主にダークマターハロー広範囲の強い重力場を越えるためのエネルギーが必要! M82 Hα 線及び可視光の合成写真 (http://www.astrophoto.com/m82.htm) 5

銀河風のエネルギー源 とにかく 次の条件を満たすエネルギー供給があれば 銀河風は吹く可能性がある 1 銀河の中心付近で発生する 2 銀河の重力ポテンシャルに打ち勝つことができる 現在 2 種類のエネルギー供給過程で吹く銀河風が 考えられている タイプ別に考えてみましょう 6

銀河風のエネルギー源 タイプ 1: スターバースト銀河から吹く銀河風 期間 シリーズ現代の天文学第 4 巻より M82 は典型的なスターバースト銀河 7

銀河風のエネルギー源 タイプ 2: 活動銀河核 (AGN) から吹く銀河風 銀河中心ブラックホールの周囲に降着円盤が形成 円盤内側のガスが摩擦により加熱 高温 エネルギー放出 ただし AGN は 風 ではなく ジェット を起こすという 認識が一般的 ところが AGN 起源と思われる銀河風も観測されている ( 理由や流出過程はまだ謎 ) AGNの概念図 JAXA 提供 (http://wwwj.vsop.isas.jaxa.j NGC1052 の銀河風 p/vsop2/science/agn.html) 京都大学理学研究科宇宙物理学教室提供 (http://www.astroarts.jp/news/2005/08/15galactic wind/gas flow.jpg) 8

銀河風のエネルギー源 エネルギー源は スターバースト銀河では 1 恒星風 2 超新星爆発 主にこちらを 考慮します 強力な活動銀河核を持つ銀河では 3 活動銀河核 9

銀河風が周囲に及ぼす影響 銀河に及ぼす影響 銀河の質量が大きいほど重元素量が大きく 銀河の色が赤く見える 10

銀河風が周囲に及ぼす影響 銀河間空間に及ぼす影響 11

銀河風の速度について 観測的には 超音速 12

銀河風の速度について ただし 1 速度の詳細なマップ ( 加速の様子 ) を得るのは困難 2 銀河風の加速のメカニズムは未だに詳しく理解されていない 理論的に示唆できないのだろうか 13

研究内容 14

研究の動機 目的 目標 銀河風の加速のメカニズムに関する理論的示唆を見い出す 球対称定常恒星風理論 (Parker 1958の太陽風理論 ) に着目 研究の方法 手法 仮定 銀河風の速度の空間分布を分析する シミュレーション 数値計算が一般的だが できるだけ解析的手法を用いる 銀河風は球対称定常流であると仮定 とにかく第 0 近似的な解析を行い 全体的な原理をおさえる 15

球対称定常流の理論 仮定 ガスは等温で流出 ( 音速が一定 ) 銀河の重力と熱膨張の効果のみ考える 重力 熱膨張 風 が吹くためには 高気圧 低気圧となる分布 つまり圧力勾配が必要! 圧力勾配に寄与しているものは? 次へ 16

球対称定常流の理論 圧力勾配に寄与するもの 速度勾配の式からわかる 圧力勾配に寄与するもの 1 熱膨張 ( 膨張の効果 ) 2 重力 ( 重力の効果 ) 式の形から 速度は 亜音速 減少 超音速 増加 亜音速 増加 超音速 減少 17

球対称定常流の理論 圧力勾配に寄与するもの 1 熱膨張 ( 膨張の効果 ) 2 重力 ( 重力の効果 ) 速度 ; 効果の強い方が反映される 亜音速 減少 超音速 増加 亜音速 増加 超音速 減少 超音速 亜音速 膨張 重力 球対称定常流の遷音速解 エントロピーの極大値 太陽風でも遷音速流が発生 銀河風も遷音速解を満たす可能性を示唆 超音速 亜音速 臨界点 重力 膨張 2 つの効果の大小関係は 銀河の質量密度分布に依存する 18

球対称定常流の理論 遷音速解を求める意義 最近ではいたるところで銀河風が数多く観測されている 銀河風は起こりやすい現象であることを示唆 多様な吹き方がある可能性がある 遷音速解が見つかれば その起こりやすさを説明 考察できる? 将来 遷音速流が生じるものと 別の吹き方をするものと分類が可能に? 本研究では遷音速解と銀河の質量密度分布との関係を分析しました まず提唱されている密度分布モデルの代表例を見ていきましょう 19

ダークマターハローの質量密度分布 ここで取りあげるのはすべて 分布は球対称であるという 前提に基づいて提唱されたものです 20

ダークマターハローの質量密度分布 NFW モデル 21

ダークマターハローの質量密度分布 ダークマターハローの中心ベキ指数 van Eymerenet al. (2009) この値は現在も議論が盛ん!! 22

研究成果 23

ダークマターハローの中心ベキ指数 24

解く式の導出 積分定数 : 初期条件 ( 銀河風の初期位置と初速度を決定 ) に相当 では 何に着目して速度の空間分布を求めればよいでしょうか? 25

本解析において重要なポイント 重力の効果と膨張の効果の大小関係 を実際に分布で求めることで 臨界 点が存在するか確かめる 超音速 亜音速 臨界点 重力強 膨張強 臨界点が存在するためには重力の効果と膨張の効果の大小関係が図のように 切り替わる場所が必要である 26

α=1(nfw model) の場合の臨界点の存在条件 赤い枠が正ならば膨張の効果が強い 負ならば重力の効果が強い 膨張強 重力強 27

α=1(nfw model) の場合の解曲線 臨界点 ある曲線上の点の位置 速度で吹き始めた銀河風は その曲線に沿って速度が変化していく 同じ密度分布の中でも吹き 始める位置と初速度の違いに よって 様々な流れ方をする α=1 では中心付近の重力ポテンシャルが浅く 膨張の効果が支配的 ある半径より内側から始まるものは臨界点を通れない 中心から始まる遷音速解を起こすためには α がより大きい ( 中心付近の 重力がより強い ) 必要がある どれだけ大きければ良いのか? 28

中心から始まる遷音速解のための α の条件 中心付近の重力が膨張の効果より強くなるためには なべ底のような平坦な分布ではなく 鉛筆の先のように鋭い分布になっている必要がある 29

様々な解曲線 ( 提唱されている代表的な α の値 ) α=1 α=0 α=1.5 どの値でも 先行研究で得られなかった 亜音速から始まる解を発見 しかし 中心から始まるものではない 30

α=2 α=2.5 中心から始まる遷音速解を得ることに成功!! 31

まとめと議論 32

銀河風の遷音速解を求めることに成功した ただし 銀河中心付近から始まる遷音速銀河風を起こすための決定的な役割は ダークマターハローではなく 中心付近のガスや星 銀河中心ブラックホールなどによる重力が担うと考えられる 33

今後の計画 星やブラックホールの重力場を考慮に入れた解析の続き ポリトロープ解 ( 非等温 ) への拡張 高赤方偏移 ( 遠方 ) で観測されている銀河風との比較 34

現在進行中の解析 ~ バルジによる重力を考慮に 加えた解析 ~ 35

バルジの質量密度分布 36

37

解く式の導出および重力 vs 膨張 38

解く式の導出および重力 vs 膨張 内側にバルジ起因の臨界点ができるためには バルジのサイズが CDM に比べて十分小さい必要がある 39

解く式の導出および重力 vs 膨張 40

バルジの分布を考慮に加えた場合の解曲線

バルジの分布を考慮に加えた場合の解曲線

結果からわかること 内側にバルジ起因の臨界点ができるためにはバルジのサイズが小さい必要がある バルジとCDMの質量比のみ変えていく ( 他のパラメータは一定 ) と 比を大きくして いくにつれ 次のように解の振る舞いが変わる 1. 外側の臨界点を通る遷音速解のみ 2. 内側にも臨界点ができ ( 合計 2つ ) どちらを通っても遠方まで到達 3. さらに大きくすると パターンは同じだが 初速度が小さくても遷音速解となれる 4. 外側の臨界点を通る解が遠方に到達できるようになる まだ臨界点は2つ 5. 内側の臨界点が消え 外側の臨界点を通る解のみとなる まだ議論の余地あり 今回用いたパラメータの現実性 銀河中心ブラックホールなども考慮に加えた場合どうなるか 吹き始めや臨界点の現実的な位置 解の物理的な説明 Etc 43

発表は以上です ご清聴ありがとうございました 44