( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定

Similar documents
資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

別紙 無人航空機の飛行に関する許可 承認の申請 審査要領 1. 目的航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 以下 法 という ) 第 132 条ただし書の規定による飛行の禁止空域における飛行の許可及び法第 132 条の2ただし書の規定による同条に定められた飛行の方法によらない飛行の承認は 航空

資料の一部を省略することが出来る無人航空機 No. 製造者名称 ( 型式 ) 最大 離陸重量 確認した飛行形態の区分 ( 申請書の飛行形態区分 ) 確認日 1 PHANTOM 1 1.2kg A/B/C 注 1 /D 2016/5/24 2 PHANTOM 2 1.3kg A/B/C 注 1 /D

行の許可又は承認に係る申請書は 国土交通大臣に提出させるものとする な お 申請は 規則第 243 条の規定により 最寄りの空港事務所長又は空港出張 所長を経由して行わせることができる 申請事項法第 132 条第 1 号に掲げる空域における飛行の許可の申請法第 132 条第 2 号に掲げる空域におけ

無人航空機に係る許可承認の内容平成 30 年度 地方航空局担当関係 ( 平成 29 年度の文書番号のもの ) 132 条 132 条の 2 1A: 進入表面 転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面 円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域又は航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要なものとし

飛行判断 事前チェックリスト START 人又は第 3 者が所有する土地の上空か? es 第 3 者の所有する土地の上空の飛行は 所有権侵害の恐れがある やむを得なく飛行する場合は同意が必要 飛行しない 飛行禁止空域か? 空港周辺の制限表面区域 地表面又は水面から150m 以上の高さの空域 人又は家

国土交通省全 8 地方整備局直轄の道路 河川 ダム 砂防 港湾の整 備及び維持管理の整備に関する業務の記録 調査撮影に 150m 以上の高 度が必要 また 撮影する場所が DID 地区に該当するため 夜間飛行 目視外飛行 飛行の方法 ( 第 132 条 の 2 関係 ) 人又は物件から 30m 以上

無人航空機飛行マニュアル ( 制限表面 150m 以上 DID 夜間 目視外 30m 催し 危険物 物件投下 ) 場所を特定した申請について適用 運航者名 : 国土交通省航空局標準マニュアル 1( 令和元年 7 月 26 日版 )

無人航空機に係る許可承認の内容令和元年度 地方航空局担当関係 ( 平成 31 年度の文書番号のもの ) 132 条 132 条の 2 1A: 進入表面 転移表面若しくは水平表面又は延長進入表面 円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域又は航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要なものとして国土

無人航空機飛行マニュアル (DID 夜間 目視外 30m 危険物 物件投下) 場所を特定しない申請について適用 運航者名 : 国土交通省航空局標準マニュアル 2( 平成 31 年 4 月 1 日版 )

ただし マルチコプターやラジコン機等であっても 重量 ( 機体本体の重 量とバッテリーの重量の合計 )200 グラム未満のものは 無人航空機では なく 模型航空機 に分類されます また 航空機から改造されたもの等 無人機であっても航空機に近い構造 性能 能力を有している場合 航空法上の航空機に該当す

Q5-2 飛行させようとしている場所が人口集中地区かわかりません どのように確認すればよいでしょうか Q5-3 人口集中地区の中の人がいないような河川敷 ( 農地 私有地 ) で飛行させる場合も許可は必要ですか Q5-4 人口集中地区であって 屋内で飛行させる

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

に建築物やその他の障害物ができた場合は ヘリポートが運用できなくなる場合があります 消防 警察 新聞社 ヘリコプター製造会社などが設置する例が多く 一般のヘリコプターもその設置者の了解を得る事で利用する事ができます 現在 陸上 屋上共に全国で多数運用されています 場外離着陸場臨時のヘリコプター離着陸

職員の私有車の公務使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 3 条第 2 項に規定する一般職の職員 ( 期限付教員以外の臨時的任用職員を除く ) および同条第 3 項第 3 号に規定する特別職 ( 以下 職員 という ) が私

( 使用承認期間 ) 第 6 条第 3 条第 3 項の規定によるキャラクターの使用の承認の期間は 当該承認の日から起算して1 年を経過する日以後の最初の3 月 31 日までとする ただし 更新することができる 2 第 4 条の規定によるキャラクターの使用内容変更承認の期間は 前項に定める当該承認の元

目次 1. はじめに システムの概要 全体の流れ 推奨環境 画面構成と画面部品の名称等 画面構成 画面部品の名称と操作方法 ご利用上の注意... 6

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

2

目次 1. はじめに 安全基準 ( 案 ) の対象 対象の作業 目的 2-2. 対象の UAV の種類 2-3. 対象の UAV の運航方法 運航条件 3. 使用する UAV の機体等の条件 対象の UAV の種類 3-2.UAV の性能 外観

法人及び地方独立行政法人法 ( 平成 15 年法律第 118 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する地方独立行政法人ホ医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 1 条の 2 第 2 項に規定する医療提供施設又は獣医療法 ( 平成 4 年法律第 46 号 ) 第 2 条第 2 項に規定する

とする (1) 土地改良区の名称が 土地改良法 ( 昭和 24 年法律第 195 条 以下 法 という ) 第 16 条第 1 項又は法第 79 条第 1 項の規定に基づく定款 ( 以下 定款 という ) に記載した名称と一致すること (2) 土地改良区の主たる事務所の所在地が 定款に記載した事務所

2 前項の申請書には 次に掲げる書類を添付しなければならない ただし 当該申請者が 当該書類に記載された事項をインターネットの利用その他適切な方法により公表している場合であって 当該事項を確認するために必要な事項を記載した書類を同項の申請書と併せて提出するときは 当該事項を記載した書類の添付を省略す

Microsoft Word - Œ½ŠßfiŽ‡Ì‹Ä.doc

< F2D817994AD8F6F A895E977092CA926D B8C3131>

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

Microsoft Word - 【案1】登録認証機関立入要領改正通知(Ver )

茨木市子育てマスコットキャラクター いばらっきーちゃん の使用に関する要綱 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 茨木市子育てマスコットキャラクター いばらっきーちゃん ( 以下 キャラクター という ) の使用の承認等について必要な事項を定めることにより キャラクターの適切な活用を図り もって子育てを

相模原市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

様式第 1 ( 裏面 ) 第 5 条第 3 項関係 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の別 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の構造 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の設備 有害物質使用特定施設又は有害物質貯蔵指定施設の使用の方法 施設において製造され 使用され 若し

様式第 2 号 ( 第 3 条 第 4 条 第 9 条 第 21 条及び第 23 条関係 ) 経歴書 1 氏名 2 生 3 現住所 4 経歴 期間自至 勤務先並びに職務内容又は業務内容 上のとおり相違ありません 氏名 印 注 1 不要の文字は 抹消すること 2 この用紙の大きさは 日本工業規格に定め

- 2 - 第一条農林物資の規格化等に関する法律の規定に基づく公聴会等に関する内閣府令(平成二十一年内閣府令第五十四号)の一部を次のように改正する 第十一条の見出し中 都道府県知事 の下に 又は指定都市の長 を加える (健康増進法に規定する特別用途表示の許可等に関する内閣府令の一部改正)第二条健康増

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

予防課関係の要綱,通達改正案

< F2D92B78AFA974497C78F5A91EE96408E7B8D738B4B91A C>

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

有資格者一覧表 ( 全 107 種類 ) 資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目資格名称技術 ( 専門 ) 部門二次試験の選択科目 測量士 河川砂防及び海岸 海洋 測量士補 港湾及び空港 1 級建築士 電力土木 2 級建築士 道路 構造設計 1 級建築士 鉄道 設備設計 1 級建築士 上

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

<4D F736F F D E34208EA18CB18EE891B182AB977697CC C8E8DB782B591D682A688CB978A>

<93648EA593498B4C985E82C98AD682B782E E838A F E315F C668DDA95AA292E786C7378>

youkou

Microsoft Word - 細則本文(H25.6.1~)

Microsoft Word - 4-2”©„Èfi_„�Ł\.doc

Microsoft Word - 所有者周知用(全体).doc

様式第 8 の 2 揮発油特定加工業登録申請書 の記載例 様式第 8 の 2( 第 9 条の 2 関係 ) ( 表 ) 整理番号 審査結果 受理年月日 年 月 日 登録番号 揮発油特定加工業登録申請書 経済産業局長殿 平成 年 月 日 氏名又は名称及び法人にあ 特定加工株式会社 つてはその代表者の氏

PowerPoint プレゼンテーション

INSPIRE1_UserManual_jp_001_v1.0_150109

国土技術政策総合研究所 研究資料

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

議案第○○号

<4D F736F F D20919B89B AE8B4B90A782CC8A E3994C5816A2E646F63>

藤沢市木造住宅簡易耐震改修工事補助金交付要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は, 木造住宅の耐震改修工事を促進することにより, 災害に強い安全なまちづくりを推進するため, 藤沢市耐震改修促進計画に基づき, 簡易耐震改修工事のための補強設計及び簡易耐震改修工事並びに工事監理に要する費用に対する補助金

別紙 1 販売名 医療機器保険適用希望書 ( 決定区分 A1( 包括 )) 整理番号 : 空欄で提出 薬事法承認又は認証された販売名を記載 製品名 製品コード 製品名 製品コード JAN コードの場合必ず 13 桁 薬事法承認書又は認証書上 薬事法承認書又は認証書上記載 記載された類別を記載 された

どこまで申請が進んでいるのか確認できる方法はありますか... 8 補正指示の通知があったのですが どのように補正すればいいですか... 8 電子許可書とは何ですか... 9 これまで同様に書面の許可書で発行してほしいのですが 可能ですか... 9 電子許可書を受け取ったのですが 地方航空局長 ( 空

dji.htm - 無題 <標準モード>

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

一定規模以上の土地の形質変更時の手続きについて 改正土壌汚染対策法が平成 22 年 4 月 1 日から施行されたことにより 平成 22 年 5 月 1 日以降に 3,000 m2以上の面積の土地の形質変更をしようとする者は 工事に着手する日の 30 日前までに 法に基づき届出を行うことが義務付けられ

-2- 経済産業大臣茂木敏充国土交通大臣太田昭宏環境大臣石原伸晃防衛大臣小野寺五典(認定申請書の提出)第一条研究開発システムの改革の推進等による研究開発能力の強化及び研究開発等の効率的推進等に関する法律(平成二十年法律第六十三号)第二条第七項に規定する試験研究機関等(以下 試験研究機関等 という )

別紙 40 東京都市計画高度地区の変更 都市計画高度地区を次のように変更する 面積欄の ( ) 内は変更前を示す 種類面積建築物の高さの最高限度又は最低限度備考 第 1 種 約 ha 建築物の各部分の高さ ( 地盤面からの高さによる 以下同じ ) は 当該部分から前面道路の反対側の境界線 高度地区

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

昇降機の状況等 ( 第二面 ) 1. 昇降機に係る確認済証交付年月日等 イ. 確認済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ロ. 確認済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) ハ. 検査済証交付年月日 昭和 平成年月日第号 ニ. 検査済証交付者 建築主事 指定確認検査機関 ( ) 2. 検査日等

galaxyvisitor2_JP_manual_

( 別紙 ) 施工体制台帳に係る書類の提出に関する実施要領 1 目的公共の入札及び契約の適正化の促進に関する法律 ( 平成 12 年法律第 127 号 ) 及び建設業法 ( 昭和 24 年法律第 100 号 ) に基づく適正な施工体制の確保等を図るため 発注者から直接建設を請け負った建設業者は 施工

役務契約における労働社会保険諸法令遵守状況確認実施方針

別記様式第 2 号 ( 第 4 条関係 ) ( 用紙 A4) 補償業務経歴書 登録の名称 契約の相手方の名称 契約名業務の内容 元請又は下請の別 契約金額 契約期間 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 自平成日 至平成日 1 この表は 登録を受けようとする

いばキラ TV アナウンサー 茨ひより 使用取扱規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, いばキラ TV アナウンサー 茨ひより ( 以下 茨ひより という ) を使用する場合の取扱いに関し, 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において, 茨ひより とは, 本県の魅力を

Microsoft Word - 実施要領・様式

新旧対照表

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

紙申請案内

3 治験実施計画書目的 当該治験について 治験実施計画書が手順書に従い適切に作成及び改訂されていることを確認する 次の事項を調べる (1) 治験実施計画書の記載項目 ( 再生医療等製品 GCP 省令第 7 条第 1 項に規定する項目 ) (2) 治験実施計画書の作成 改訂の手順と日付 (3) 治験計

042 LGWAN-No139.indd


様式第1号

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

要領【H29年度版】

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

News Release 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 福島県 南相馬市 株式会社 SUBARU 日本無線株式会社 日本アビオニクス株式会社 三菱電機株式会社 株式会社自律制御システム研究所 世界初 無人航空機に搭載した衝突回避システムの探知性能試験を実施

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

4 受注者による社会保険等の加入状況の確認 (1) 確認方法 1 下請負契約の締結前に, 相手方の社会保険等への加入状況を, 保険料の領収済通知書等により確認してください ( 適用除外の場合, 除外事由を相手方から資料等で確認してください ) 2 下請負契約の締結後, 施工体制台帳等を作成し, 工事

沿革施行 : 平成 19 年 8 月 1 日 改正 : 平成 22 年 4 月 1 日 私有車輌業務使用規程 株式会社宮城登米広域介護サービス

財営第   号

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

3 署長は 前条の申請のあった防火対象物について 該当する審査項目のいずれかが判定基準に適合していないと認めたときは 申請者に対して その旨を第 3 号様式による防火基準不適合通知書により通知するものとする 4 署長は 第 2 項の規定による通知を行ったときは 第 4 号様式による防火基準適合表示対

申請ソフトの起動 申請ソフトを起動して ファイル 申請書の新規作成 を選択 様式から C04 を選択し 了解 クリック ( 参考 1) FD 申請ソフトでの申請書鑑の打出しは 印字されない空欄箇所がありますので 別途 書面による鑑の作成が必要です その方法は FD 申請ソフトの入力手順の次 (P14

Microsoft Word - 宅地造成・区画形質変更の手引

葉山町身体障害者自動車改造費助成事業実施要綱 平成 26 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 身体障害者 ( 身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 15 条第 4 項の規定により身体障害者手帳の交付を受けているものをいう 以下に同じ ) が移動手段と

tosho_koudotiku

< F2D5F95E28F958E9197BF2E6A7464>

CSM_XS2_DS_J_11_2

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

(古賀市)都市計画関係法による建築などの許可又は承認の申請の手続きに関する要綱

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

< F2D E84974C8ED497BC82F08CF696B182C98E B7>

Transcription:

( 様式 1) 無人航空機の飛行に関する許可 承認申請書 平成 29 年 5 月 29 日 新規 更新 変更 東京航空局長殿 代行申請 ( 本人申請以外 ) 氏名 TAKA 本人申請及び住所印 ( 連絡先 ) Mail: 航空法 ( 昭和 27 年法律第 231 号 ) 第 132 条ただし書の規定による許可及び同法第 132 条の 2 た だし書の規定による承認を受けたいので 下記のとおり申請します 空撮 報道取材 警備 農林水産業 飛行の目的 業務 趣味 測量 環境調査 設備メンテナンス インフラ点検 保守 資材管理 輸送 宅配 自然観測 事故 災害対応等 その他 ( ) 飛行の日時 飛行の経路 ( 飛行の場所 ) 許可 承認の日より1 年間日本全国 ( 土地管理者の了解が得られた場所であって施工マニュアルに基づき地上及び水上の人及び物件の安全が確保された場所 ) 急な空撮依頼に対応する必要があるため 飛行の高度地表等からの高度 150m 未満海抜高度 m 申請事項及び 飛行禁止空域の飛行 ( 第 132 条関係 ) 進入表面 転移表面若しくは水平表面若しくは延長進入表面 円錐表面若しくは外側水平表面の上空の空域又は航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要なものとして国土交通大臣が告示で定める空域 ( 空港等名称 ) 地表又は水面から150m 以上の高さの空域 人又は家屋の密集している地域の上空

理 由 ( 飛行禁止空域を飛行させる理由 ) 空撮等の依頼によっては飛行場所が DID 地区に該当するため 飛行の方法 ( 第 132 条の 2 関係 ) 夜間飛行 目視外飛行 人又は物件から30m 以上の距離が確保できない飛行 催し場所上空の飛行 危険物の輸送 物件投下 ( 第 132 条の2 各号に掲げる方法によらずに飛行させる理由 ) 空撮等の依頼によっては人又は物件から30m 以上の距離が確保出来ない 夜間飛行 目視外飛行 催し場所上空の飛行となる可能性があるため ( 注 ) 氏名を記載し 押印することに代えて 署名することができる ( 次頁に続く ) 無人航空機の製造者 名 称 重量その他の無人航空 機を特定するために必要な 無人航空機及び操縦装置については別添資料 1 のとおり 事項 無人航空機の機能及び 性能に関する事項 基本的な基準への適合性については別添 2 3 のおとおり確認済み 追加基準への適合性については 別添資料 4 のとおり 無人航空機の飛行経歴並びに無人航空機を飛行させるために必要な知識及び能力に関する事項無人航空機を飛行させる際の安全を確保するために必要な体制に関する事項 無人航空機を飛行させようとする者の一覧は別添資料 5 のとおり 基本的な基準への適合性については 飛行マニュアルに記載した操縦訓練を実施しており 別紙 6 のとおり確認済み 追加基準の適合性については 飛行マニュアルに記載した操縦訓練を実施した上で 飛行に従事しており過去の飛行実績又は訓練実績等は別添資料 7 のとおり 航空局標準マニュアルのとおり

過去の許可等の情報( ) 今回の申請先の官署から直近に受けた許可等の情報を記載すること 過去に許可等を受けたことがある許可承認番号 : 許可承認日 : 許可承認書の写しを添付すること その他参考となる事項 過去に許可等を受けたことはない 第三者賠償責任保険への加入状況 加入している ( 対人 対物 ) 保険会社名 : エアロエントリー株式会社商品名 :DJI 無償付帯賠償責任保険 補償金額 :( 対人 )1 億円 ( 対物 )5,000 万円 加入していない ( 次頁に続く ) 空港設置管理者等又は空域を管轄する関係機関との調整 結果 ( 進入表面等の上空 航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要なものとして国土交通大臣が告示で定める空域又は地表等から150m 以上の高さの空域等の飛行に限る ) 空港設置管理者等 その他参考となる事項 調整機関名 : 調整結果 : 空域を管轄する関係機関 調整機関名 : 調整結果 :

催しの主催者等とあらかじめ調整を行い 観客 機材等 から適切な距離を保って飛行させる 備 考 緊急連絡先 担当者 :TAKA 電話番号 :090-****-****

飛行の経路 ( 参考様式 ) 別添資料〇 ( 広域図 ) ( 詳細図 )

無人航空機の製造者 名称 重量等 ( 参考様式 ) 別添資料 1 無人航空機 製造者名名称重量 ( 最大離陸重量 ) 製造番号等 DJI JAPAN 株式会社 MAVIC PRO 743g ( 最大離陸重量 743g) SN:08Q********** 仕様が分かる資料 ( 設計図又は写真 ) 操縦装置 製造者名 名称 DJI JAPAN 株式会社 MAVIC 送信機

仕様が分かる資料

( 様式 2) 別添資料 2 無人航空機の機能 性能に関する基準適合確認書 1. 飛行させる無人航空機に関する事項を記載すること 製造者名 DJI 名称 MAVIC PRO 重量 743g 製造番号等 SN:08Q********* 2. ホームページ掲載無人航空機の場合には 改造を行っているかどうかを記載し 改造している 場合には 3. の項も記載すること 改造の有無 : 改造していない / 改造している ( 改造概要及び 3. を記載 ) 改造概要 3. ホームページ掲載無人航空機に該当しない場合又はホームページ掲載無人航空機であっても改造を 行っている場合は 次の内容を確認すること 確認事項 確認結果 鋭利な突起物のない構造であること ( 構造上 必要なものを除 く ) 適 / 否 一 般 無人航空機の位置及び向きが正確に視認できる灯火又は表示等を有し ていること 適 / 否 無人航空機を飛行させる者が燃料又はバッテリーの状態を確認できる こと 適 / 否 遠 隔 特別な操作技術又は過度な注意力を要することなく 安定した離陸及 び着陸ができること 適 / 否 / 該当せず

操作の機体 特別な操作技術又は過度な注意力を要することなく 安定した飛行 ( 上昇 前後移動 水平方向の飛行 ホバリング ( 回転翼機 ) 下降等 ) ができること 緊急時に機体が暴走しないよう 操縦装置の主電源の切断又は同等な手段により モーター又は発動機を停止できること 操縦装置は 操作の誤りのおそれができる限り少ないようにしたものであること 適 / 否 / 該当せず 適 / 否 / 該当せず 適 / 否 / 該当せず 操縦装置により適切に無人航空機を制御できること 適 / 否 / 該当せず 自動操縦の機体 自動操縦システムにより 安定した離陸及び着陸ができること 自動操縦システムにより 安定した飛行 ( 上昇 前後移動 水平方向の飛行 ホバリング ( 回転翼機 ) 下降等) ができること あらかじめ設定された飛行プログラムにかかわらず 常時 不具合発生時等において 無人航空機を飛行させる者が機体を安全に着陸させられるよう 強制的に操作介入ができる設計であること 適 / 否 / 該当せず 適 / 否 / 該当せず 適 / 否 / 該当せず 最大離陸重量の形態で確認すること ただし それが困難な場合には 確認した際の重量を記載する こと

無人航空機の運用限界等 ( 参考様式 ) 別添資料 3 ( 運用限界 ) 資料の一部を省略することができる無人航空機 に該当するため省略 ( 飛行させる方法 ) 資料の一部を省略することができる無人航空機 に該当するため省略

無人航空機の追加基準への適合性 別添資料 4 許可や承認を求める事項に応じて 必要な部分を抽出して ( 不要な部分は削除して ) 資料を作成してください 仮に 基準への適合性が困難な場合には 代替となる安全対策等を記載するなど 安全を損なうおそれがない理由等を記載してください 人又は家屋の密集している地域の上空を飛行 ( 第三者上空の飛行以外 ) 人及び物件との距離 30m を確保できない飛行 ( 第三者上空の飛行以外 ) 催し場所上空での飛行 ( 第三者上空の飛行以外 ) 基準 物件に接触した際の危害を軽減する構造を有すること 適合性 プロペラガードを装備していないが ジオフェンス機能により飛行範囲を制限する 飛行経路全体を見渡せる位置に補助者を配置し 操縦者に対して適切な助言を行う 夜間飛行 基準 無人航空機の姿勢及び方向が正確に視認できるよう灯火を有していること ただし 無人航空機の飛行範囲が照明等で十分照らされている場合はこの限りでない 灯火を装備している 適合性

目視外飛行 基準 自動操縦システムを装備し 機体に設置されたカメラ等により機体の外の様子を監視できること 適合性 自動操縦システムを装備していないが 補助者により常に飛行状況や周囲の状況を監視することで安全を確保する 機体に設置されたカメラにより期待の外の様子を監視することができる 地上において 無人航空機の位置及び異常の有無を把握できること ( 不具合発生時に不時着した場合を含む ) 送信機のモニターに 機体の位置情報や GPS 電波の状況 機体の異常の有無が表示される様になっている 電波断絶等の不具合発生時に危機回避機能 ( 自動帰還機能 電波が復帰するまで空中で位置を維持する機能等のフェールセーフ機能 ) が正常に作動すること GPS 電波断絶等の不具合発生時には Go-Home 機能 ( 自動帰還機能 ) が作動する 危険物の輸送

基準 危険物の輸送に適した装備が備えられていること 適合性 物件の投下 基準 不用意に物件を投下する機構でないこと 適合性

別添資料 5 無人航空機を飛行させる者一覧 No 氏名住所 1 TAKA 青森県 ******** 飛行させることができる無人航空機 MAVIC PRO 備考 1

( 様式 3) 別添資料 6 無人航空機を飛行させる者に関する飛行経歴 知識 能力確認書 無人航空機を飛行させる者 1 は 無人航空機の飛行に関する許可 承認の審査要領 の 4-2 に掲げる飛行経歴 知識 能力を有していることを確認した 確認事項 確認結果 飛行経歴無人航空機の種類別に 10 時間以上の飛行経歴を有すること 適 / 否 知識 一般 航空法関係法令に関する知識を有すること 安全飛行に関する知識を有すること 飛行ルール ( 飛行の禁止空域 飛行の方法 ) 気象に関する知識 無人航空機の安全機能 ( フェールセーフ機能等 ) 取扱説明書に記載された日常点検項目 自動操縦システムを装備している場合には 当該システムの構造及び取扱説明書に記載された日常点検項目 無人航空機を飛行させる際の安全を確保するために必要な体制 飛行形態に応じた追加基準 飛行前に 次に掲げる確認が行えること 周囲の安全確認 ( 第三者の立入の有無 風速 風向等の気象等 ) 燃料又はバッテリーの残量確認 通信系統及び推進系統の作動確認 適 / 否 適 / 否 適 / 否 能 力 遠隔操作の機体 2 自動操縦の機体 2 GPS 等の機能を利用せず 安定した離陸及び着陸ができること GPS 等の機能を利用せず 安定した飛行ができること 上昇 一定位置 高度を維持したホバリング ( 回転翼機 ) ホバリング状態から機首の方向を 90 回転 ( 回転翼機 ) 前後移動 水平方向の飛行 ( 左右移動又は左右旋回 ) 下降 自動操縦システムにおいて 適切に飛行経路を設定できること 飛行中に不具合が発生した際に 無人航空機を安全に着陸させられるよう 適切に操作介入ができること 適 / 否 適 / 否 適 / 否 適 / 否 平成 29 年 5 月 28 日 飛行を監督する責任者の所属 氏名 TAKA 印 1 個人申請の場合には 飛行を監督する責任者の所属 氏名欄に記載及び押印するのみで差し支えない 2 遠隔操作を行う場合には 遠隔操作の機体 の欄に 自動操縦を行う場合には 自動操縦の機体 の欄にそれぞれ記載すること 遠隔操作及び自動操縦ともに行う場合には双方の欄に記載すること ( 注 ) 氏名を記載し 押印することに代えて 署名することができる ( 次頁に続く )

上記の確認において 基準に適合していない項目がある場合には 下記の表に代替的な安全対策等を記載し 航空機の航行の安全並びに地上及び水上の人及び物件の安全が損なわれるおそれがないことを説明すること 項目 代替的な安全対策等及び安全が損なわれるおそれがないことの説明 記載内容が多いときは 別紙として添付すること

無人航空機を飛行させる者の追加基準への適合性 ( 参考様式 ) 別添資料 7 以下のとおり 飛行させる者は飛行経験を有しており飛行マニュアルに基づいた飛行訓練を実 施している 飛行させる者 : TAKA 総飛行時間 : 10 時間 夜間飛行時間 : 1 時間 目視外飛行時間 : 1 時間 物件投下経験 : 0 回

別添資料〇 飛行マニュアル 申請書記載例を参照の上 飛行マニュアルを作成してください

( 様式 1) 無人航空機の点検 整備記録 ( 参考様式 ) ( 点検機体名 : ) 点検日点検者点検内容交換部品等 点検項目 点検結果 外観 モーター 異音の有無 回転の状態 外観 プロペラ 損傷 曲がり 外観 フレーム 損傷 ネジのゆるみ 電気系統 送信機 コネクタの状態ケーブルの状態外観スティックの状態 ( 特記事項 )

( 様式 2) 無人航空機の飛行記録 ( 参考様式 ) 年月日 飛行させる 者の氏名 飛行概要 飛行させた 無人航空機 飛行場所 離陸 時刻 着陸 時刻 飛行 時間 総飛行時間