(3) 土砂災害土砂災害の想定は 急傾斜地崩壊危険箇所 地すべり危険箇所 山腹崩壊危険地区のうち 保全人家 ( 公共施設を含む ) を有し かつ 対策工事の実施されていない箇所などを対象に 各危険箇所などの耐震ランクと震度から危険度ランク (A B C) を判定した ここでいう危険度は 相対的なラン

Similar documents
県内市町等の福利厚生事業の状況について(H 更新版)

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

税務統計29★前半_校了出力.indd

Microsoft Word - 【完了】(取注なし)H30公示あらまし表紙・目次

H28公示あらまし表紙

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況

Microsoft Word - 【完了】(取注なし)H31公示あらまし表紙・目次

①栃木地域地域住宅計画

09栃木県・基準

Microsoft Word - 合併誌(原稿01)表紙~第1章(表紙)

No.706

03_栃木県地域住宅等整備計画(防災・安全)(第二期)(重点計画)

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

Microsoft Word - P0_【完了】H30(表紙)解禁日

防除実施計画(表紙、目次)

報告書

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944

H28あらましP0(表紙)ホームページ

1 歳入歳出予算 決算額の推移歳年次当初予算額予算現額決算額 入 決算額 予算 増加率 (%) 執行率 (%) 平 成 19 年 度 20,615,000 23,581,230 23,653, 平 成 20 年 度 23,035,000 28,906,459 29,471,

平成29年度 子ども予防接種週間【栃木県】

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

平成 28 年度 国民健康保険疾病分類統計表 平成 28 年 6 月審査分 栃木県国民健康保険団体連合会

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南


文書取扱規程

P4 第 54 回土木計画学研究発表会 講演集 市町村マスタープラン連結図に見る断片化された広域計画の実態 森本瑛士 1 赤星健太郎 2 結城勲 3 河内健 4 谷口守 5 1 学生会員筑波大学大学院システム情報工学研究科 ( 茨城県つくば市天王台 1-1-1) s1

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

目次 調査の概要 ポイント評価について 総合評価 経営支援事業に関すること 8. 商工会組織の強化に関すること 9 商工会別状況 0 項目別取組状況 実績. 経営支援事業に関すること 45. 商工会組織の強化に関すること 5-0 -

Microsoft Word - Wi-Fiプレスリリース

2017/4/26 宮城県 仙台市 仙台市 南蒲生浄化センター 合流 焼却灰 2017/4/1 2017/4/1 ND /5/31 宮城県 仙台市 仙台市 南蒲生浄化センター 合流 焼却灰 2017/5/1 2017/5/1 ND /6/1

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

Microsoft Word 参考資料表紙.docx

01表紙

第 7 章砂防第 1 節砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ケ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県の地

< F2D E906B8E9696B D C966B8AD6>

Microsoft Word - 01表紙

栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等についての定性的な

01表紙

01表紙

青年男子 ( 町対抗 ) 自由形 m H 栃木県民スポーツ大会中央大会水泳競技大会 福井啓太 2 田口寛崇 野木町 一般那珂川町 一般 :6.5 : 年 月 2 日栃木県立温水プール館 背泳ぎ m 平泳ぎ m 三浦直己上三川町一般 :2.82 バタフライ m 壮年男子 ( 町対抗 ) 自

01H28記者発表資料(コメントなし)2910次長レク後

第77 回国民体育大会 会場地市町村

平成26年度「青少年の非行・被害防止全国強調月間」実施結果 栃木県

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

(Microsoft Word - \221\346\202Q\211\361\216\221\227\277-\202P-2.doc)

●報告書表紙・目次

栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 7 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 7 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等についての


a表紙

(40_10)615_04_1【4月上旬】01-06

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

水泳競技 栃木県民スポーツ大会中央大会町対抗の部 日付平成 5 年 月 日 ( 日 ) 競技場県立温水プール館 種目青年男子 自由形 青年男子 背泳ぎ 青年男子 平泳ぎ 青年男子 バタフライ 青年男子 個人メドレー 青年男子 一般女子 一般女子 一般女子 一般女子 混成男子 一般女子 位 位 位 位

案2(定例会)

目次 動作環境について... 2 山地災害危険箇所マップとは... 3 更新情報を見る... 5 関連サイトのリンク情報を見る... 6 利用上の留意事項を確認する... 7 山地災害危険箇所マップを参照する... 8 地図の表示範囲を変更する ( 拡大 縮小 移動 )... 9 地図の表示内容を変

調査手法編

NO.2 陽南第 1 公園 宇都宮市大塚町 1 宇都宮市姿川地区市民センター 野球 (2 面 クレー ) 上河内運動場宇都宮市中里町 上河内体育館 ソフトボール (1 面 ) 照明施設

<82518C8E8D862E696E6464>


<4D F736F F D208DB289EA8CA7926E88E696688DD08C7689E E D E906B814592C A8F4390B38CE32E646F6378>

宇都宮と日光 ( 中宮祠 ) の気象表 要素平均気温 ( ) 降水量 (mm) 日照時間 (h) 地点平年差階級平年比階級平年比階級旬実況値平年値実況値平年値実況値平年値 ( ) 区分 (%) 区分 (%) 区分上旬 かなり高い かなり多い 5

Microsoft Word - 2 【茨城県】詳細報告書案_調査概要-9.docx

Microsoft Word - 5-1関係機関一覧(P157~164)

< F2D E906B8E9696B D C966B8AD6>

SABO 建設省河川局砂防部

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

写 私幼第 号 平成 24 年 9 月 12 日 都道府県私立幼稚園団体長 様 全日本私立幼稚園連合会 会長香川敬 幼稚園就園奨励費補助にかかる通知への市町村対応状況の調査について ( 依頼 ) 残暑厳しき折 先生方にはますますご清栄のこととお慶び申しあげます さて 平成 24 年 8

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - ★01とちぎ障害者就労支援ガイドブック(06第5回ナカポツ会議後)入稿見込データ(枠線なし、余白上下左右3mmあり)

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

H19年度

福生市住宅マスタープラン たたき台

3 障害者社会参加(障害者スポーツ)

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 9 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 9 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等についての

( 参考 ) < 別紙 > Ⅰ 青果関係 令和元年 9 月 5 日現在 1 出荷制限品目 対象地域 南相馬市 ( 平成 24 年 3 月 30 日付け指示により設置された帰還困難区域に限る ) 富岡町( 平成 25 年 3 月 7 日付け指示により設定され非結球性葉菜類 : ホウレンソウ コマツナ

H19年度


【資料3】県内スポーツ施設の現状と課題

目次 ページ 1 学校事務職員の採用 1 (1) 採用試験 採用選考考査 (2) 平成 26 年度初任給 2 県費事務職員の配置基準と配置状況 2 (1) 配置基準 (2) 公立小中学校別市町別学級数 (3) 市町別公立小中学校数 事務職員数 (4) 配置状況 3 学校事務職員の実態 16 (1)

利用規程

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県

Taro 地震通達.jtd

熊倉 学 熊倉歯科医院 宇都宮市陽東 2 丁目 16 番 18 号 高原 勝 第二高原歯科医院 宇都宮市平出工業団地 岡田 泰之 岡田歯科医院 宇都宮市石井町

a 表紙

物件番号 1 ポケートパーク 仮換地面積価格状況備考 E-27 街区 11 画地 従前地 法律等に基づく制限 m2約 66 坪 6,384,504 円引渡可 北側 西側で幅員 6m の舗装市道に面している 地番地目面積 ( 公簿 ) 名取市閖上字新大塚 156 番田 401 m2 都市

小林早紀コバヤシサキ 栃木県那須塩原市 前田陽介マエダヨウスケ栃木県壬生町 中島行雄ナカジマユキオ栃木県日光市 森田太栄モリタタイエイ埼玉県鶴ヶ島市 山口富男ヤマグチトミオ茨城県笠間市

栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 11 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 11 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等につい

a 表紙

. 日光市の概要 市の総面積は約,45 kmで栃木県の約四分の一を占め 全国でも 番目に大きな自治体 市内の高低差は約,m 有り 市内においても気温や天候等の自然条件が大きく異なります 平成 8 年 月に 5 市町村の合併により誕生したため それぞれ地域特性が大きく異なります 自動車が主な交通手段で

2.1-震度分布からの震源域推定_

<4D F736F F F696E74202D CF6955C89C2945C94C5816A E F1926E95FB8CF68BA CC82CC8AEB8B408AC7979D82C98AD682B782E98DA7926B89EF2E >

はじめに 交通事故の被害に遭われ 怪我をしたり亡くなられた方 そしてそのご家族の方 思いもよらない出来事に どんなにか辛く悲しい思いをされていることでしょう 事故に関して進められる各種手続等に戸惑い 不安な思いもされていることでしょう 警察では加害者を特定し事故の状況を明らかにするため 様々な捜査を

Microsoft Word - 本編・第11章_交通輸送施設被害の想定_140304_2.docx

< F2D E906B8E9696B D C966B8AD6>


177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

Transcription:

(3) 土砂災害土砂災害の想定は 急傾斜地崩壊危険箇所 地すべり危険箇所 山腹崩壊危険地区のうち 保全人家 ( 公共施設を含む ) を有し かつ 対策工事の実施されていない箇所などを対象に 各危険箇所などの耐震ランクと震度から危険度ランク (A B C) を判定した ここでいう危険度は 相対的なランク区分であるが 概ね次のように危険度ランクを区分する 表 Ⅰ.7-5 土砂災害危険度ランク危険度 A 発生する可能性が高い B 発生する可能性がある C 発生する可能性が低い 表 Ⅰ.7-6(1) 土砂災害危険箇所の危険度ランク別の箇所数 ( 急傾斜地崩壊 地すべり危険箇所 ) 気象庁急傾斜地崩壊危険箇所地すべり危険箇所強振動生成域想定地震名破壊開始方向マグニ箇所数箇所数の配置箇所数箇所数チュード A B C A B C 関谷断層ケース1 南側が強南から破壊 7.5 421 632 2,295 11 3 67 関谷断層ケース 2 南側が強北から破壊 7.5 393 638 2,317 8 8 65 関谷断層ケース 3 北側が強南から破壊 7.5 375 553 2,420 10 4 67 関谷断層ケース 4 北側が強北から破壊 7.5 419 614 2,315 7 10 64 東京湾北部ケース 1 西側が強東から破壊 7.3 6 95 3,247 0 0 81 東京湾北部ケース 2 東側が強西から破壊 7.3 4 77 3,267 0 0 81 茨城県南西部ケース 1 西側が強東から破壊 7.3 30 285 3,033 0 2 79 茨城県南西部ケース 2 西側が強西から破壊 7.3 22 230 3,096 0 1 80 関東平野北西縁断層帯ケース 1 西端から破壊 8.0 65 364 2,919 0 1 80 関東平野北西縁断層帯ケース 2 西から破壊 8.0 96 561 2,691 0 1 80 関東平野北西縁断層帯ケース 3 中央から破壊 8.0 131 684 2,533 0 2 79 関東平野北西縁断層帯ケース 4 東から破壊 8.0 121 641 2,586 0 3 78 関東平野北西縁断層帯ケース5 東端から破壊 8.0 52 235 3,061 0 1 80 3,348 81 栃木県庁直下 M7.3ケース1 南側が強北から破壊 7.3 606 1,015 1,727 1 3 77 栃木県庁直下 M7.3 ケース 2 南側が強南から破壊 7.3 654 1,001 1,693 1 5 75 栃木県庁直下 M7.3 ケース 3 北側が強北から破壊 7.3 649 1,020 1,679 1 5 75 栃木県庁直下 M7.3 ケース 4 北側が強南から破壊 7.3 630 916 1,802 1 5 75 栃木県庁直下 M8.0 ケース 1 北端 南が強北端から破壊 8.0 1,552 1,060 736 9 29 43 栃木県庁直下 M8.0 ケース 2 北端 南が強北から破壊 8.0 1,625 1,090 633 8 28 45 栃木県庁直下 M8.0 ケース 3 北端 南が強南から破壊 8.0 1,567 1,085 696 8 27 46 栃木県庁直下 M8.0 ケース 4 北端 南が強南端から破壊 8.0 1,420 1,154 774 6 20 55 栃木県庁直下 M8.0 ケース 5 北 南端が強北端から破壊 8.0 1,413 1,103 832 7 24 50 栃木県庁直下 M8.0 ケース 6 北 南端が強北から破壊 8.0 1,600 1,038 710 9 26 46 栃木県庁直下 M8.0 ケース 7 北 南端が強南から破壊 8.0 1,567 1,095 686 8 29 44 栃木県庁直下 M8.0 ケース 8 北 南端が強南端から破壊 8.0 1,479 1,123 746 5 24 52 東北地方太平洋沖地震再現計算 9.0 366 769 2,213 9 28 44 I-145

表 Ⅰ.7-6(2) 土砂災害危険箇所の危険度ランク別の箇所数 ( 急傾斜地崩壊 地すべり危険箇所 ) 気象庁急傾斜地崩壊危険箇所地すべり危険箇所想定地震名マグニ箇所数箇所数箇所数箇所数チュード A B C A B C 宇都宮市直下 6.9 158 512 2,678 0 2 79 足利市直下 6.9 157 327 2,864 0 0 81 栃木市直下 6.9 98 440 2,810 0 1 80 佐野市直下 6.9 119 412 2,817 0 0 81 鹿沼市直下 6.9 195 594 2,559 0 2 79 日光市直下 6.9 258 535 2,555 1 3 77 小山市直下 6.9 49 261 3,038 0 0 81 真岡市直下 6.9 85 310 2,953 0 3 78 大田原市直下 6.9 131 407 2,810 1 2 78 矢板市直下 6.9 164 580 2,604 1 1 79 那須塩原市直下 6.9 81 320 2,947 1 2 78 さくら市直下 6.9 198 571 2,579 1 4 76 那須烏山市直下 6.9 258 463 2,627 6 22 53 3,348 81 下野市直下 6.9 57 324 2,967 0 0 81 上三川町直下 6.9 72 333 2,943 0 2 79 益子町直下 6.9 126 321 2,901 0 4 77 茂木町直下 6.9 179 351 2,818 3 21 57 市貝町直下 6.9 201 372 2,775 2 13 66 芳賀町直下 6.9 190 410 2,748 0 7 74 壬生町直下 6.9 73 460 2,815 0 0 81 野木町直下 6.9 25 213 3,110 0 0 81 岩舟町直下 6.9 115 389 2,844 0 0 81 塩谷町直下 6.9 181 531 2,636 1 2 78 高根沢町直下 6.9 198 525 2,625 0 10 71 那須町直下 6.9 82 214 3,052 0 6 75 那珂川町直下 6.9 239 482 2,627 5 18 58 I-146

表 Ⅰ.7-6(3) 土砂災害危険箇所の危険度ランク別の箇所数 ( 山腹崩壊 地すべり危険地区 ) 気象庁山腹崩壊危険地区地すべり危険地区強振動生成域想定地震名破壊開始方向マグニ箇所数箇所数の配置箇所数箇所数チュード A B C A B C 関谷断層ケース1 南側が強南から破壊 7.5 175 241 1,297 4 4 8 関谷断層ケース 2 南側が強北から破壊 7.5 176 219 1,318 4 2 10 関谷断層ケース 3 北側が強南から破壊 7.5 158 194 1,361 4 2 10 関谷断層ケース 4 北側が強北から破壊 7.5 175 219 1,319 4 4 8 東京湾北部ケース 1 西側が強東から破壊 7.3 1 12 1,700 0 1 15 東京湾北部ケース 2 東側が強西から破壊 7.3 0 8 1,705 0 0 16 茨城県南西部ケース 1 西側が強東から破壊 7.3 3 44 1,666 0 4 12 茨城県南西部ケース 2 西側が強西から破壊 7.3 3 32 1,678 0 4 12 関東平野北西縁断層帯ケース 1 西端から破壊 8.0 2 51 1,660 0 4 12 関東平野北西縁断層帯ケース 2 西から破壊 8.0 4 115 1,594 0 5 11 関東平野北西縁断層帯ケース 3 中央から破壊 8.0 13 147 1,553 0 5 11 関東平野北西縁断層帯ケース 4 東から破壊 8.0 7 144 1,562 0 5 11 関東平野北西縁断層帯ケース5 東端から破壊 8.0 0 35 1,678 0 3 13 1,713 16 栃木県庁直下 M7.3ケース1 南側が強北から破壊 7.3 133 247 1,333 3 2 11 栃木県庁直下 M7.3 ケース 2 南側が強南から破壊 7.3 156 252 1,305 4 2 10 栃木県庁直下 M7.3 ケース 3 北側が強北から破壊 7.3 160 256 1,297 3 4 9 栃木県庁直下 M7.3 ケース 4 北側が強南から破壊 7.3 166 281 1,266 4 3 9 栃木県庁直下 M8.0 ケース 1 北端 南が強北端から破壊 8.0 430 473 810 7 6 3 栃木県庁直下 M8.0 ケース 2 北端 南が強北から破壊 8.0 440 479 794 7 6 3 栃木県庁直下 M8.0 ケース 3 北端 南が強南から破壊 8.0 418 470 825 8 5 3 栃木県庁直下 M8.0 ケース 4 北端 南が強南端から破壊 8.0 355 458 900 7 5 4 栃木県庁直下 M8.0 ケース 5 北 南端が強北端から破壊 8.0 384 431 898 6 7 3 栃木県庁直下 M8.0 ケース 6 北 南端が強北から破壊 8.0 447 443 823 8 5 3 栃木県庁直下 M8.0 ケース 7 北 南端が強南から破壊 8.0 412 461 840 6 7 3 栃木県庁直下 M8.0 ケース 8 北 南端が強南端から破壊 8.0 366 462 885 6 7 3 東北地方太平洋沖地震再現計算 9.0 76 239 1,398 11 0 5 I-147

表 Ⅰ.7-6(4) 土砂災害危険箇所の危険度ランク別の箇所数 ( 山腹崩壊 地すべり危険地区 ) 気象庁山腹崩壊危険地区地すべり危険地区想定地震名マグニ箇所数箇所数箇所数箇所数チュード A B C A B C 宇都宮市直下 6.9 30 134 1,549 1 3 12 足利市直下 6.9 6 53 1,654 0 2 14 栃木市直下 6.9 3 48 1,662 0 1 15 佐野市直下 6.9 1 28 1,684 0 0 16 鹿沼市直下 6.9 28 151 1,534 0 4 12 日光市直下 6.9 89 165 1,459 2 3 11 小山市直下 6.9 1 32 1,680 0 1 15 真岡市直下 6.9 18 68 1,627 2 2 12 大田原市直下 6.9 20 154 1,539 2 6 8 矢板市直下 6.9 46 191 1,476 3 2 11 那須塩原市直下 6.9 15 126 1,572 2 4 10 さくら市直下 6.9 51 176 1,486 4 2 10 那須烏山市直下 6.9 73 171 1,469 7 5 4 1,713 16 下野市直下 6.9 5 34 1,674 0 2 14 上三川町直下 6.9 7 64 1,642 1 3 12 益子町直下 6.9 31 83 1,599 2 2 12 茂木町直下 6.9 52 116 1,545 5 3 8 市貝町直下 6.9 57 137 1,519 3 5 8 芳賀町直下 6.9 50 147 1,516 2 7 7 壬生町直下 6.9 7 57 1,649 0 4 12 野木町直下 6.9 0 16 1,697 0 1 15 岩舟町直下 6.9 2 29 1,682 0 0 16 塩谷町直下 6.9 64 148 1,501 2 4 10 高根沢町直下 6.9 47 162 1,504 2 4 10 那須町直下 6.9 22 103 1,588 1 3 12 那珂川町直下 6.9 43 164 1,506 4 5 7 I-148

ア関谷断層 図 Ⅰ.7-65(1) 関谷断層の地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 急傾斜地崩壊危険箇所 ) I-149

図 Ⅰ.7-65(2) 関谷断層の地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険箇所 ) I-150

図 Ⅰ.7-65(3) 関谷断層の地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 山腹崩壊危険地区 ) I-151

図 Ⅰ.7-65(4) 関谷断層の地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険地区 ) I-152

イ東京湾北部 図 Ⅰ.7-66(1) 東京湾北部地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 急傾斜地崩壊危険箇所 ) I-153

図 Ⅰ.7-66(2) 東京湾北部地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険箇所 ) I-154

図 Ⅰ.7-66(3) 東京湾北部地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 山腹崩壊危険地区 ) I-155

図 Ⅰ.7-66(4) 東京湾北部地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険地区 ) I-156

ウ茨城県南西部 図 Ⅰ.7-67(1) 茨城県南西部地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 急傾斜地崩壊危険箇所 ) I-157

図 Ⅰ.7-67(2) 茨城県南西部地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険箇所 ) I-158

図 Ⅰ.7-67(3) 茨城県南西部地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 山腹崩壊危険地区 ) I-159

図 Ⅰ.7-67(4) 茨城県南西部地震 ( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険地区 ) I-160

エ関東平野北西縁断層帯 図 Ⅰ.7-68(1) 関東平野北西縁断層の地震 ( ケース 4) 土砂災害危険度ランク ( 急傾斜地崩壊危険箇所 ) I-161

図 Ⅰ.7-68(2) 関東平野北西縁断層の地震 ( ケース 4) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険箇所 ) I-162

図 Ⅰ.7-68(3) 関東平野北西縁断層の地震 ( ケース 4) 土砂災害危険度ランク ( 山腹崩壊危険地区 ) I-163

図 Ⅰ.7-68(4) 関東平野北西縁断層の地震 ( ケース 4) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険地区 ) I-164

オ栃木県庁直下 M7.3 図 Ⅰ.7-69(1) 栃木県庁直下に仮定した地震 (M7.3)( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 急傾斜地崩壊危険箇所 ) I-165

図 Ⅰ.7-69(2) 栃木県庁直下に仮定した地震 (M7.3)( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険箇所 ) I-166

図 Ⅰ.7-69(3) 栃木県庁直下に仮定した地震 (M7.3)( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 山腹崩壊危険地区 ) I-167

図 Ⅰ.7-69(4) 栃木県庁直下に仮定した地震 (M7.3)( ケース 1) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険地区 ) I-168

カ栃木県庁直下 M8.0 図 Ⅰ.7-69 図 Ⅰ.7-70(1) 栃木県庁直下に仮定した地震 (M8.0)( ケース 7) 土砂災害危険度ランク ( 急傾斜地崩壊危険箇所 ) I-169

図 Ⅰ.7-70(2) 栃木県庁直下に仮定した地震 (M8.0)( ケース 7) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険箇所 ) I-170

図 Ⅰ.7-70(3) 栃木県庁直下に仮定した地震 (M8.0)( ケース 7) 土砂災害危険度ランク ( 山腹崩壊危険地区 ) I-171

図 Ⅰ.7-70(4) 栃木県庁直下に仮定した地震 (M8.0)( ケース 7) 土砂災害危険度ランク ( 地すべり危険地区 ) I-172