1) ねらい主として瞬発力をみるもので 筋力 平衡性 柔軟性 協応性も含まれるテストである 2) 準備床に 踏み切り線 をひく 巻尺 3) 方法 a. 両足を軽く開いて立ち つまさきを踏み切り線の直後におく b. 両足で同時に踏み切って できるだけ前方にとぶ 4) 記録 a. 踏み切り線から直角に

Similar documents
(2-1) 跳動作の質的評価 ( 幼稚園年代 ~ 小学生年代 ) 主として跳び方を評価するテストである 床に踏み切り線を引く 1 両足を軽く開いて, つま先が踏み切り線の前端に揃うように立つ 2 両足で同時に踏み切って前方へ跳ぶ 1 補助者は跳躍を行う実施者の真横から 全身の跳躍動作が見える位置に立

この資料は日本スポーツ協会 HP からダウンロードも可能です (2-1) 跳動作の質的評価 ( 幼稚園年代 ~ 小学生年代 ) 主として跳び方を評価するテストである 床に踏み切り線を引く 1 両足を軽く開いて, つま先が踏み切り線の端に揃うように立つ 2 両足で同時に踏み切って前方へ跳ぶ 1 補助者

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

新体力テスト実施要項

小・中・高共通

新体力テスト実施要項 テスト項目

02

目次 筋力トレーニングを実施する上での注意事項 2 こんなときにやってみましょう 3 基礎編 4 体幹編 17 ストレッチを実施する上での注意事項 21 ストレッチ 22 ちょこっと筋トレの効果 29 1

ストレッチング指導理論_本文.indb

Microsoft Word - 令和元年度スケルトン競技強化選手選考コンバインテスト要項

(1) 走力 ( 走る能力を高める運動群 ) 1 街路樹や電信柱の間隔などを走る距離の目安として 走る区間を決めます 2 決めた区間を全力で走ります * 自動車などの往来のない広い場所や転倒しても安全な場所で行う 工夫 林間 雪の中 砂浜などでスピードを試す スキップやケンケンで走る 1 縦 2 列

Komuro Consulting Group : Masashi KOMURO

I

2

1, ストレッチ ( 準備運動 ) ~~~~~~~~~ 1 足首の運動 ~~~~~~~~~ (a) 足首を曲げる 1 (a) 足首を曲げる (b) 伸ばすを1 回と数えて 連続 10 回行う 2 伸ばしたままで10 秒間止める 3 曲げたままで10 秒間止める (b) 足首を伸ばす の運


新体力テスト実施要項

体力向上のための実践事例集.pdf

5 授業の準備物ついて 走り高跳び用スタンド 2セット ゴム( バーの代わり ) 2 本 鈴 ( なくてもできます ) マット 2 枚 バスタオル 4 枚 カラーコーンまたはマーカー 12 個 1セットの場合は 半分の数 学習カード( 班で1 枚 ) ストップウォッチ 1 個 笛 1 個 グループ構

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

第五節展翅飛翔 ( ザンチーフェイシン ) - 翼を広げて飛ぶ - 準備姿勢両腕は自然に体の両側に垂らす 1 両腕の肘を曲げて体の後へ引き 側面を経て引き上げ 羽を広げる状態にする 両掌は下に垂らし 手の甲を相対させる 目は左肘を見る 2 両肘をおろし 両手を顔の前で向かい合わせゆっくりおろす 準備

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

腰痛多発業種における 作業姿勢特性調査 独立行政法人労働者健康福祉機構所長酒井國男 大阪産業保健推進センター 相談員久保田昌詞 特別相談員浅田史成 大阪労災病院勤労者予防医療センター所 長大橋誠 関東労災病院リハビリテーション科 技師長田上光男 日本産業衛生学会産業医部会 部会長岡田章


知ってるようで知らない おすすめの全身運動 ラジオ体操は軽い運動だと思われていますが 正しく行うと 汗をかいたり 翌日筋肉痛になる人がたくさん出ます 実は かなりの運動量で ストレッチ 筋力トレーニング 有酸素運動で構成された効率のよい全身運動です さらに 加齢によって衰えがちなバランス感覚 瞬発力

2. 若わか筋トレプログラム 腕の筋トレ 目標 :10~20 回繰り返しましょう ポイント 呼吸を止めないで 動かしている筋肉を意識する 筋や関節に違和感がある時は無理しない しわ合わせ 胸の筋肉 ( 大胸筋 ) を鍛えます 手のしわを合わせて 互いの手で押しあいます 10 秒間 力を入れましょう

<8A DFB8E712E786C73>

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

の発育 発達を促進し 健康な体や身体の動きの基盤となり 体力の向上を図る上で重要な意味を持ち 生徒の成長に欠かすことのできないものである 単に体力の増進や運動に関する技能 知識の獲得といった身体的な能力のみを向上させるものではなく 生徒の発達段階を十分考慮し身体活動を中心に行うことで 効果的に身体的

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

Microsoft Word 運動プログラム.doc

射撃のためのフィジカルトレ.xls

Microsoft Word - 06 レバンガ 運動プログラム②.docx

N P O 法人みんなのスポーツ協会

87.pdf

目次はじめに はじめに 1 パーキンソン病患者さんが困る代表的な症状として 運動のポイント姿勢反射障害すくみ足腰曲がり 姿勢反射障害 2 すくみ足 3 腰曲がり 4 首下がり 首下がり 22 があります このパンフレットでは これらの症状ごとに解説し その訓練方法 について紹

本文-25.indd

最高 9 個 ( 選択による ) 最高 1 個 最低 4 個 最低 4 個 最低 4 個 価値 0.30 基礎価値 0.20 価値 0.1~ ジャンプ / リープ - 基本価値 0.2~ 最低 8 秒 最低 2 回の身体の回転 連係動作 ( 群 ) には バランス - 最低 1 つの基礎技術要素 異

( 男子 10.6km+15km 5 周 +8.3km=93.9km)( 女子 10.6km+15km 2 周 +8.3km=48.9km)

(1) 腕立て伏せ 1 ノーマル 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ 上肢のトレーニング ~ 自重編 ~ (1) 腕立て伏せ 6 膝つき ( 筋持久系 ) まっすぐ 大胸筋上腕三頭筋腹筋 大胸筋上腕三頭筋腹筋 膝をつけて回数を多くする (1) 腕立て伏せ 2 ワイド (2) ディップ 1 膝屈曲位

目次 開始前やトレーニング後のストレッチ方法について 3 腕や胸を強化する筋トレ方法 プッシュアップ編 8 お腹 ( 上部 ) を集中的に鍛える筋トレ方法 クランチ編 11 お腹 ( 下っ腹 ) を集中的に鍛える筋トレ方法 レッグレイズ編 14 腕の筋肉を鍛える筋トレ方法 アームカール編 18 背中

オットーボック フィットネスアプリ Fitness for amputees 切断者のためのフィットネス < フィットネスアプリとは > スマートフォンや タブレット端末にダウンロードし 気軽にフィットネスが出来る切断者の皆様のためのアプリが登場しました 既に義足を装着されている方や これから義足を

16-20陸上競技規則

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会

リシナ 0 準備 広さにと児童数に応じたコース ~ コースを作成 A スタート線 ゴール線 B スタート ( ゴーダッシュライン ) とコーン まてまてタッチ の進め方 これから まてまてタッチ を行います まず 走るのがだいたい同じ位の人と 人組を作ります 8 まてまてタッチ の説明 人組ができた


< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

弓道の基礎 ~ 射法八節を学ぶ ~

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

Microsoft PowerPoint - eda

1207有資格者、肩のecise安心用

1 遅いことが目立たない 2 指導がしやすい 3 場所が確保しやすい (3) 実施内容 ( 単元指導計画 )( 資料 2) Bコースは距離と時間を他のコースよりも長く行う中で ランニングすることの楽しさやウィークポイントの改善を図っていった そのために ランニングについての用語やトレーニングで鍛えら

PowerPoint プレゼンテーション

山梨県立白根高等学校 タバタ式補強運動 補強運動を行い体力を総合的に高める インターバルトレーニングを行い全身持久力を高める 5 月に実施した新体力テスト ( 上体起こし ) を 月に再測定して 回目では 5 月の回数よりも 月の回数が向上 維持した生徒の割合を 60% 以上にする 5 月に実施した


3tyuukikai3

身体福祉論

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

新体力テスト実施要項

centernews_17

モデルプラン16(浮く・泳ぐ運動)

健康コース一覧 内臓脂肪が気になる方 運動不足の方 日常生活の中で健康づくりに取組みたい方にオススメ! ウォーキング 徒歩通勤コース 自転車通勤コース 階段を使おうコース 姿勢を良くしようコース 内臓脂肪が気になる方 積極的に健康づくりに取り組みたい方にオススメ! ジョギングコース 筋肉トレーニング

GM アフ タ クター & アタ クター どの年代でも目的に合わせたトレーニングができる機器です 油圧式で負荷を安全に調節できます 中殿筋と内転筋を正確に鍛えることで 骨盤が安定し 立位や歩行時のバランス筋力を向上させます 強化される動き 骨盤 膝の安定性 トリフ ル エクステンサー ニー エクステ

平成29年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書について

スポ健9号田中(校了).indd

大阪府福祉のまちづくり条例ガイドライン平成 29 年 12 月 4-1 障がい者等の便所内の動作例 杖使用者 ( 片マヒ ) 脳血管障がいなどにより 身体の片側の機能がマヒしている場合 姿勢保持のために体を預けられる手すりが有効です 1 便器に近づき 手すりのそばに杖を置きます POINT 便器の前

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

スライド 1

あきた元気アップ円熟塾「円熟体操」

体幹パンフレット  

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで

小学校第 6 学年 体育科学習指導案 C 陸上運動 ( ア 短距離走 リレー ) 日 時 平成 30 年 6 月 7 日 ( 木 ) 第 6 校時 場 所 運動場 学 年 第 6 学年 ( 男子 6 名, 女子 4 名, 計 10 名 ) 単元名 挑め! 自己新記録 ~ 弾んで! 前へ! リズムよく

気仙沼市立小原木中学校の体力の向上の取組 1 校内での取組 (1) 教科体育での取組 1 準備運動の工夫体力運動能力テストの結果をもとに, 本校生徒の課題である柔軟性, 全身持久力, 瞬発力を向上させるため, 準備運動の中に課題克服のためのメニューを取り入れている できるだけ毎時間全種目を行えるよう


年の評価規準単元の評価規準に 声かけやより高度な技を身に付けさせていくと共に 友達の技を見る目を養っていきたいと考える 否定的なイメージの子はできるだけ多くの経験をさせ 少しの伸びでもしっかりと評価し 今自分ができる技からマット運動の楽しさを味わわせ できそうだ や できた という感覚を多く学ばせた

 転倒予防のすすめ

のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

workshop.pdf

2006年から体格測定・体力測定の普及を目指し現在まで活動を続けています。


い難いところがある 跳び箱は腰の高さ (4 5 段 ) を基本とし 子どもたちが自分の力に合わせためあてをもち それに合った練習の場や練習方法を選ぶことができるように指導する さらに開脚跳びと台上前転が十分にできた子には かかえ込み跳びや大きな台上前転を紹介し 発展技に取り組むことができるようにする

スポーツ障害 腰痛

パラアーチェリー 1 序文 1.1 この項は細則のみによって構成されている クラス分けされた障害を持つ競技者が WA 公認競技に出場する際に適用される補則に関する解説である 2 国際クラス分け委員 2.1 身体に障害を持つ競技者は国際クラス分け委員 2 名に審査され クラスおよび使用が認められた補助

セルフメディケーションにおける運動について 理事古屋敏雄 生活者を主体とする病気の予防 治療 健康の維持 増進を図り 保健 医療又は福祉の増進に寄与することを目的として発足した SMAC は その目的を達成するために各種の事業活動を続けております 今回は 来る10 月 21 日 ~22 日に行われる

< F2D82A082A282B382C22E6A7464>

名称未設定-1.indd

股関節や体幹の柔軟性 1 椅子に腰掛け 前屈して 股関節や体幹の柔軟性を測定する 用意するもの 測定器 椅子 ( 安定したパイプ椅子など ) 留意事項 測定器の先端を壁などに固定する 補助者は 椅子が動かないように背後で椅子を押さえる 1 実施者は 靴を脱いで 椅子に浅く腰掛け 片方の膝を直角に曲げ

体重 身長 BMI 血圧 脈拍 ニーズ 自覚症状 日常生活活動能力等 2 準備すべきもの身長計 体重計 血圧計 筆記用具 休憩用の椅子 水分補給用のドリンク カメラ ビデオカメラ ストップウォッチ 握力計 ポール 色つきテープ 距離を測るためのオドメーターやメジャー等 バインダー 評価用紙 スケジュ

<4D F736F F D A C928D4E89CC91CC CC89C88A C9F8FD882C98AD682B782E982A8926D82E782B

2018 ナショナルトレセン U-12 W-up アイスブレイク スペース感覚 コーディネーション GK 要素 20m 全員で GK トレーニング ボールを使ったコーディネーション オーガナイズ 12 人グループで行う 20m 20m グリッドを地域の人数に合わせて作る GK コーチが中央でメインで

vol.6_2

新潟県高校ラグビー外傷 障害予防ハンドブック 1 本気でラグビーをするための けがのふせぎ方 作成 : 新潟県高等学校体育連盟ラグビーフットボール専門部 新潟県ラグビーフットボール協会 1

ヒップアップと美脚のための筋トレ 今回は 女性のためのヒップアップと美脚のための筋トレについてお話ししたいと思います まず 具体的な筋トレ方法についてお話しする前に 押さえておくべき筋トレ知識として 少しだけご説 明します 年々年を重ねるごとにお尻もそうですが 体全体的に脂肪が付いて 太りやすくなっ

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

走の運動遊び では, いろいろな方向に走ったり, 障害物を用いたりしてリレー遊びを行う その際, 方向を変えて走るときや障害物を走り越すときにはどのように体を動かすとよいかを考えさせる また, 障害物の置き方や間隔を変えることによって, リズムよく走り越すことができることを体験し, 体を操作して走る

著作権について 動画でわかるカッコいい胸を作る腕立て伏せ 21 の方法 ( 以下 本冊子と表記 ) は 著作権法で保護され ている著作物です 本冊子の使用に関しましては 以下の点にご注意ください 本冊子の著作権は発行者永長孝敏にあります 発行者永長孝敏の書面による事前許可無く 本冊子の一部 または全

Transcription:

1) ねらい主として瞬発力をみるもので 筋力 平衡性 柔軟性 協応性も含まれるテストである 2) 準備床に 踏み切り線 をひく 巻尺 a. 両足を軽く開いて立ち つまさきを踏み切り線の直後におく b. 両足で同時に踏み切って できるだけ前方にとぶ a. 踏み切り線から直角に 最も近い着地点 ( 後足かかと ) までの距離を測る ( 図参照 ) b. 距離は cm で測り cm 未満は 4 捨 5 入をする c. 2 回以上実施して よい方の記録をとる 実施場所も明記する ( 床 マット 砂 土 その他 ) a. 後方に倒れ身体の他の部分が床にふれた場合は無効とし もう一度やりなおしをする b. 踏み切り位置から着地点にかけて 全体の床面は つねに平らな面を保つ c. 床にあらかじめ距離を表示する線を引くなどすると 測るのに便利である d. 着地点を正しくつかむため カカトにチョークの粉等をつけるとよい e. 安全に注意し とくに高齢者には 固定したマットを使うのが望ましい

1) ねらい主として腹筋の動的持久力 および筋力などをみるテストである 2) 準備ストップウオッチ a. 床にあおむけにねた姿勢で 両足を肩幅くらいに開いて膝を直角 (90 度 ) に屈げ 指を組んだ両手を頭のうしろにあてる b. 補助者は実施者の前にひざまづき 両足首をしっかり押える c. " 用意 始め " の合図で 両肘が両膝にふれるまで上体を起こし 再び背中 ( 肩甲骨下部 ) が床にふれるまで倒してもとの姿勢にもどる d. この動作をできるだけ早く 正しく 30 秒間くりかえし " 止め " の合図で終る a. 補助者は 上体を起こして両肘が両膝についた回数を声を出さずに数え それを記録とする b. 回数は補助者が数え 検者がそれを管理する a. マットや芝生など柔かいところで行ってもよい b. テスト中 およびテスト終了時に 後頭部を床にぶつけないようあらかじめ注意をする c. 補助者は 実施者の膝の角度を直角に保つように 両足を保持する なお 実施中角度が変化しないよう注意する d. 補助者と実施者の頭がぶつからないように注意する

1) ねらい主として腕の筋肉の動的持久力をみるもので体幹の静的持久力テストも含まれるテストである 2) 方法 < 男子 > a. 補助者は 実施者の腕の高さと等しい高さに膝立て四つばいの姿勢をとる b. 実施者は 両脚をそろえて補助者の背中にのせ 両手を肩幅に開いて床につき 腕立て伏せの姿勢をとる 背中にのせた両足先きは屈げ 足の甲を補助者のわき腹にあてて固定し 両手は両腕を伸ばしたときに腕が床面に対し垂直になる位置につく ( 図参照 ) < 女子 > a. 補助者は床にうつぶせにねる b. 実施者は 両脚をそろえて補助者の背中にのせ 両手を肩幅に開いて床につき 腕立て伏せの姿勢をとる 背中にのせた両脚は 足先で支えないように膝がしらが補助者の脊柱の上に位置するようにおく 両手は両腕を伸ばしたときに 腕が床面に対し 垂直になる位置につく < 男女とも> c. 腕立ての姿勢から アゴが両手の間の床にふれるまで 両腕を深く屈げてから 再び伸ばす d. 2 秒に 1 回くらいのリズムで この運動をくりかえす e. 完全な屈伸が続けられなくなるまで行う f. 2 回連続して遅れた者は そこでやめる 3) 記録 a. 屈伸した回数を数え それを記録とする b. 回数は補助者が数え 検者がそれを管理する 4) 実施上の注意 a. 身体を終始まっすぐに伸ばした状態で行い 反動をつけたり 身体をねじったりしてはいけない b. テストを始める以前に腕が疲労しないようにする c. 屈げるときは 腕を完全に屈げ 伸ばしたときは肘が完全に伸びきるまで腕を伸ばす d. 2 人組みをつくるときに 同じくらいの体格の者と組むのがよい

1) ねらい主として全身持久力のテストである 2) 準備実長距離の走路あるいは陸上方式のトラック (10m 間隔に印をつける ) ストップウォッチ a. " 用意 始め " の合図で走り始め 5 分経過したときの " 止め " の合図で走り終わる b. 走るのが苦しい場合は 歩いてもよい a. 5 分間に走った ( 歩いた ) 距離を測り 記録とする b. 距離は 10m 単位で測り 10m 未満は 4 捨 5 入をする c. 距離は補助者が測り 検者がそれを管理する a. 検者は " 始め " の合図と同時にストップウオッチを始動させ 1 分ごとに時間経過を知らせ 4 分以後は 4 分 30 秒,40 秒,50 秒,56,57,58,59 秒を告げ 5 分経過した時に " 止め " の合図をする b. 実施者はテストを始める前に適当なウォーミングアップを行い 走り終ったときも その場かけ足をつづける c. 実長距離走路の場合は その線上を走歩し 陸上方式トラックの場合は普通に走る (30cm 外側 ) d. 補助者は 実施者が 1 周するごとに回数を数え " 止め " の合図のあった時の位置を確かめる e. 距離は まわった回数 走路の距離に スタートラインから止まった地点までの距離を加えて測る 10m 未満は目測で 4 捨 5 入をする f. " 始め "" 止め " の合図はホイッスル ピストル等を使うとよい 6) 安全上の特注 a. テストの性格上 走るのや歩くのがつらくなったり 苦しくなったときは 無理をせずテストを中止する b. 検者 補助者は 実施者の状態をつねに観察 注意し 危険防止をはかる c. とくに呼吸循環系の器官に疾患のある者や 身体のコンディションの悪いものは テストを行わない

1) ねらい主として全身の敏捷性をみるもので 瞬発力 平衡性 柔軟性 協応性も含まれるテストである 2) 準備床に 5m の平行線をひき その間を 1m 間隔に区切る線をひく 両面の平行線の外側 50cm にタッチラインをひく ( 図参照 ) ストップウオッチ a. " 位置について " の合図でスタートライン (S1) に立つ b. " 用意 始め " の合図で S1 から S2 に走り S2 の外側のタッチラインに片手をふれ ただちに S1 にひきかえす 以後 S1 S2 S1 S2 と同様にタッチをくりかえす c. 15 秒間この運動を続け " 止め " の合図で終わる a. 15 秒間走った距離を測り 記録とする b. 距離は m 単位で測り,m 未満は切り上げる c. 走った距離は 補助者が測り 検者がそれを管理する d. 間に充分休息時間をおき 2 回実施して よい方の記録をとる a. タッチは タッチライン上又は その外側に行う 正確にタッチしないときは 無効としテストのやりなおしをする b. " 止め " の合図で急に止まらなくてもよい c. 補助者は 実施者のタッチに注意し 折返し回数 ( タッチ数 ) を数え " 止め " の合図のとき前足の地点を確かめる d. 距離は タッチの数 5m に最後の折返し線から前足の位置までの距離を加えて測る e. 折り返し地点で " 止め " の合図となった場合 タッチ後は折返したものとし タッチ以前は前足の位置を測る f. すべらない床を使うか 板目を横に用いる等 すべらないよう注意する g. 多人数同時に行う場合は 幅 2m のセパレートコースを設けるとよい