第 2 章藤沢市の現況 1 自然環境と都市環境 2 人口と経済活動 3 藤沢市の財政 5

Similar documents
(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

2

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)


< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

1-2 立地適正化計画の役割 立地適正化計画は 都市全体の観点における居住機能や都市機能の立地 公共交通の充実に関する包括的なマスタープランであり 以下のような役割があるとされています 1 都市全体を見渡したマスタープラン 立地適正化計画は, 居住機能や医療 福祉 商業, 公共交通等のさまざまな都市

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464>


H28秋_24地方税財源

イ適用税率別の数と税割課税額税割は資本金の額により適用する税率を決めているので 適用税率別に集計することで資本規模による違いがわかります 税割の税率は標準税率 9.7%(12.3%) と制限税率 12.1%(14.7%) の 2 段階です 9.7% の税率は資本金の額が 1 億円以下のや資本金を有し

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

計画書

Taro-全員協議会【高エネ研南】

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

untitled

第6次延岡市長期総合計画校了.indd

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

Microsoft Word - 17tiikikouzou.doc

Microsoft Word 【詳細版】.doc

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北見市総合計画.indd

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案)

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

<4D F736F F D208F5A837D83585F31325F8F5A91EE82F082DF82AE82E98CBB8BB582C693AE8CFC5F312D35816A81518DC58F492E646F63>

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

中井町緑の基本計画(概要版)

和泉市の宅地開発における制度

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

平成 28 年度予算編成方針 我が国の経済は 景気は引き続き緩やかな回復基調を維持しているが その影響が地方経済にまで十分に行き渡っているとは言えず 我々地方の行財政運営の基本となる税等一般財源を確保するためには 臨時財政対策債に頼らざるを得ない状況が続くものと考える また 税制改正も予測されること

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

第 2 章市の住宅 住環境をとりまく現状 人口増減 (H17 H22) 千里ニュータウンの建替団地のある町丁目で顕著に人口増加 ( 新千里西町 2 丁目 新千里東町 2 丁目等 ) 新規住宅地開発 ( 建替含む ) が行われた町丁目で 顕著に人口増加 ~-30% 減少 -30%~-5% 減少 -5%


4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

第3 復興整備計画 参考様式集

生産緑地制度の概要 市街化区域内の農地で 良好な生活環境の確保に相当の効用があり 公共施設等の敷地に供する用地として適している 500 m2以上 *1 の農地を都市計画に定め 建築行為や宅地の造成を許可制により規制し 都市農地の計画的な保全を図る 市街化区域農地は宅地並み課税がされるのに対し 生産緑

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

スライド 1

P10 第 2 章主要指標の見通し 第 2 章主要指標の見通し 1 人口 世帯 1 人口 世帯 (1) 人口 (1) 人口 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口を 国勢調査 ( 平成 7 年 ~22 年 ) による男女各歳人口をもとにコーホー 平成 32 年 (2020 年 ) までの人口

<4D F736F F D20FA412D B68A888BF38AD495AA96EC C8E D36385F2E646F63>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

171115_地区懇談会資料v5(固定資産グラフ修正)

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

はじめに 日本全体の人口は 今後 30 年間で約 2 割の厳しい人口減少が見込まれています また 高齢者人口 (65 歳以上 ) は約 3 割増加し 生産年齢人口 (15~64 歳 ) は約 3 割減少すると見込まれています 高齢者や子育て世帯にとって安心できる健康で快適な生活環境を実現することや

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

西 / 北地区の市街化調整区域に土地をお持ちの皆様へ 門真市市街化調整区域の農地保全や今後の土地利用を考えるアンケート調査のお願い 平素は 本市行政にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 本市では 都市化が進む中で 市域中央部に市街化調整区域があり 現在も良好な農地が広がっております 市街化調整

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)


2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

柏駅西口北地区まちづくり

渋川市都市計画マスタープラン意見シート

Microsoft Word - 4_居住誘導区域_170222

下呂市は今後 市税の減収や地方交付税特例措置 の終了を見据え 大幅に支出をカットし 身の 丈に合った市政運営をしていかなければ なりません 広報紙 11月号参照 今月は支出をどう見直していく のか 予算規模縮減に向け たお話です 3 と 年度 は 前 下呂市の財政の弾力性を示す経 進む財政の硬直化

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

目 次 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画書 1P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画計画図 3P 流山インターチェンジ北部物流センター地区地区計画運用基準 4P 地区整備計画の運用について 運用基準の解説 5P 6P (1) 建築物等の用途の制限 6P (2) 建築

0109_YM4P_概要版_Cover_ol

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

<8E738A5889BB92B290AE8BE688E E C E6169>

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

<4D F736F F D BD82C892E CF092CA93B193FC8BF38AD492B28DB895F18D908F B95D2816A5F >

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

長岡市立地適正化計画概要版目次 1. 立地適正化計画制度の概要... 1 (1) 立地適正化計画策定の背景と目的... 1 (2) 立地適正化計画制度... 1 (3) 立地適正化計画の位置付け... 2 (4) 計画の対象区域... 2 (5) 計画期間 長岡市の現状と将来見通し.

( 新 ) 藤沢都市計画都市再開発の方針 平成年月 神奈川県

1. はじめに 健康と文化の森 は藤沢市の都市拠点であり 大学等知的社会基盤を活用した研究開発機能等を地域 特性である田園 農業空間に導入し 活力ある環境共生型の都市の形成をめざしていく地区です まちづくりの経緯 健康と文化の森地区は 6 つの都市拠点の中で唯一市街化調整区域内に位置しており 開発許

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

かごしまコンパクトなまちづくりプラン ( 立地適正化計画 ) 素案概要版 - 目次 - 1. 立地適正化計画の概要 2 2. 計画策定に係る基本的な考え方 4 3. 居住誘導区域 6 4. 都市機能誘導区域 8 5. 誘導施設 届出制度 目標値の設定 都市機能及び

表面.ai

スライド 1

平方・中野久木物流施設地区

untitled

<4D F736F F D F8E9696B18BC790E096BE8E9197BF C52E646F63>

⑴ 練馬区の予算規模はどのくらいですか? どんなことに予算が多く使われているのですか? 平成 27 年度の予算規模は約 2,500 億円で 児童 高齢者 障害者 生活困窮者などを支援するための経費の割合が増えています 平成 27 年度における予算額は約 2,500 億円で前年度より約 55 億円増加

トピックス

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

1. 土地利用マスタープラン策定の趣旨 鶴岡市土地利用マスタープランは 平成 17 年 10 月 1 日の市町村合併による市域の拡大に対応し 市土の総合的かつ計画的な土地利用を進める上での指針として策定した鶴岡市国土利用計画を基本としながら 長期的かつ総合的な観点から 将来の土地利用の方針を図示する

新しいまちづくりのために

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

( ウ ) 年齢 区分別人口割合の推移と予測 平成 年に, 老年人口の割合が年少人口の割合を上回るとともに, 生産年齢人口の割合も減少に転じている 平成 年以降は, 老年人口の割合のみが増加しており, 平成 年には 人に 人以上が高齢者となることが予測されている % 年齢 区分別人口割合の推移と予測

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

Transcription:

第 2 章藤沢市の現況 1 自然環境と都市環境 2 人口と経済活動 3 藤沢市の財政 5

第 2 章藤沢市の現況 1 自然環境と都市環境 1-1 自然環境の現況 本市は神奈川県の中央南部に位置し 市南部は太平洋 ( 相模湾 ) に面しています 市内北部の地形は 標高 40~50m の相模野 ( 相模原 ) 台地と高座丘陵並びに 引地川 境川 目久尻川 小出川がつくりだした低地で形成されています また 市内南部の地形は 江の島 海岸部の湘南砂丘地 引地川 境川 柏尾川などがつくりだした沖積低地と相模野 ( 相模原 ) 台地の一部 新林公園 川名緑地などの多摩三浦丘陵から連なる片瀬丘陵 村岡丘陵から構成されています 相模湾に突き出す江の島は 海底から隆起して形成された特殊な自然地形を持ち 沿岸流により運ばれてきた砂が形成した砂州でつながっています 緑地については 相模野 ( 相模原 ) 台地 高座丘陵 片瀬丘陵などの斜面や引地川 境川沿いにのびる斜面樹林は 大半がクヌギ コナラ林などを中心とした落葉広葉樹林 ( 二次林 ) で形成されており 多くの動物の生息域となっているとともに 連続した緑として存在しています 本市の河川は 引地川水系の本流である二級河川引地川とその支流 境川水系の本流である二級河川境川とその支流 相模川水系の一級河川目久尻川 小出川 準用河川打戻川などが流れています 引地川及び境川は 本市北部から相模湾の河口まで 本市を南北に縦断して貫流しています 市域の面積は 69.57km2で 2011 年 ( 平成 23 年 ) 時点の土地利用分類を見ると 市街化区域 * における都市的土地利用が 90.6% 自然的土地利用が 9.4% となっており 市街化調整区域 * における都市的土地利用が 39.1% 自然的土地利用が 60.9% となっています また 人口の 94.9% が市街化区域内に居住しており DID( 人口集中地区 ) 面積は 46.30 km2となっています 1965 年 ( 昭和 40 年 ) ごろに始まった大企業工場の進出と それに伴う人口の増加に対応するために実施された工業団地 住宅団地整備など 土地区画整理事業等とともに市街化が進みました 東海道線沿線で始まったこれらの事業は東部から北部地域へと拡大し 2015 年 ( 平成 27 年 )7 月現在 市施行 行政庁施行 組合及び個人 ( 共同 ) 施行済み 施行中を合わせて 市街化区域約 36% にあたる 48 地区 面積 17.21km2となっています 6

2 人口と経済活動 2-1 人口の推移 本市の人口は 2015 年 ( 平成 27 年 )10 月現在 約 42 万 4,000 人で県内第 4 位の人口を有し 世帯数は約 18 万世帯で 逓増傾向にあります 一方 1 世帯あたりの人員は 2.35 人で 逓減傾向にあります 藤沢市将来推計人口 2010 年 ( 平成 22 年 ) の国勢調査をもとに実施 においては 本市の人口は 2030 年 ( 平成 42 年 ) に約 43 万 800 人でピークを迎え その後ゆるやかに減少に転じ 人口減少社会を迎えるとされ 2040 年 ( 平成 52 年 ) の高齢化率を 32.6% と推計しています 持続的な都市 市民生活の形成に向けて 人口構成の変化を踏まえた対応が必要となっています 人口と世帯数 1 世帯あたりの人員数の推移 500,000 400,000 300,000 4.81 4.44 3.99 3.68 3.44 3.10 300,248 265,975 228,978 5.00 424,103 409,657 396,014 368,651 379,185 4.00 350,330 328,387 3.00 2.82 3.02 2.67 2.55 2.46 2.38 2.35 200,000 100,000 0 175,183 161,232 109,101 124,601 137,993 148,455 171,981 180,180 2.00 124,261 108,775 96,757 77,281 人口 ( 人 ) 1.00 62,169 43,908 世帯数 ( 世帯 ) 22,694 28,089 1 世帯あたり人員 ( 人 ) 0.00 1955 年 1960 年 1965 年 1970 年 1975 年 1980 年 1985 年 1990 年 1995 年 2000 年 2005 年 2010 年 2015 年 出典 : 藤沢市統計年報 2015 年 ( 平成 27 年 ) 版 2-2 経済活動 1 工業 本市の工業は 従業員 300 人以上の事業所が 製造品出荷額等の 7 割以上を占めていること 素材生産工場より輸送機 電気 機械を中心とする加工 組立型工場が多いことが特色としてあげられます また 従業員 4 人以上の事業所数については微減傾向にありますが 近年 R&D( 研究開発 ) 機能の集積が進むとともに 製造品出荷額等についても 2014 年度 ( 平成 26 年度 ) は 川崎市 横浜市に次ぐ県内第 3 位となっています 7

2 商業本市の商業は 1973 年 ( 昭和 48 年 ) 以降 藤沢駅周辺で大型店の進出や商店街の店舗新改築が相次ぎ 周辺都市を商圏に取り込みながら 県内でも有数の商業地として発展してきました 平成に入ると 郊外にも専門店 コンビニエンスストア スーパーが多数進出するとともに 工場跡地に相次いで商業施設が進出し 2011 年 ( 平成 23 年 ) には湘南地域最大級の大型商業施設が辻堂駅前に開業しました 本市の卸売業 小売業の事業所数は ほぼ横ばいとなっていますが 周辺都市における大型商業施設の開設も進んでおり 地域間競争が顕著になっています 3 農業 水産業本市の農水産業は 相模野 ( 相模原 ) 台地の南に拡がる農地と湘南の海 そして 大消費地が近いという立地条件に恵まれた中で 新鮮で安全 安心な農水産物を提供しようとする意欲的な農家や漁業者により収益性の高い生産活動が展開されています 高齢化に伴う農業従事者の減少や都市化の進展による耕地面積の減少など 全国的な課題も抱える中 持続可能な農業生産 環境への負荷を極力抑えた農業を推進し 生物多様性など農地の多面性を活かした取組が求められています 4 観光本市の観光は 江の島を中心とする夏の海水浴客等に加え 近年では 北部の豊かな自然環境を活かしたイベントや旧藤沢宿エリアに代表される歴史と景観を踏まえた観光の推進など 通年型観光地として 多くの観光客が訪れています 東日本大震災が発生した 2011 年 ( 平成 23 年 ) を除き 例年増加傾向にある観光客の大部分は日帰り観光客です 江の島が 東京 2020 オリンピック競技大会 のセーリング競技会場に選出されたことから 今後 これを契機とした 観光客への おもてなし の受入体制の向上が望まれます 8

3 藤沢市の財政 本市の財政は 財政の安定度や健全度を示す指標である自主財源比率 ( 歳入全体に対する市税等の自主財源の割合 ) が全国都市平均を上回っていることなどから 比較的健全な財政状況を維持していると言えます しかしながら 節減することが難しい義務的経費のうち 高齢者 子ども 障がいのある方 生活困窮者の方々を援助するために使われる扶助費がこの 10 年間で 2.1 倍になっていることなどにより 予算規模は増加傾向になっています 今後の見通しとして 歳入の根幹をなす市税収入は 経済情勢や税制改正など不確定要素はあるものの 中長期的には減少傾向で推移すると予測されます 一方 歳出では 急速な少子 超高齢化に伴う社会保障経費の増加はもとより 地震や津波などの防災 減災対策 公共施設の老朽化対策 新たな都市基盤整備に伴う建設事業費などの増加も見込まれることから 長期的な視点での財政負担も考慮しつつ 最も経済的 効果的な手法を用いるなど 適正な財政運営に基づく健全財政の維持がより一層求められています 出典 : わかりやすい藤沢市の財政 2016 ( 平成 28 年度予算と平成 26 年度決算の数値を使用 ) 9

10