【資料4】「英検CAN-DOリスト」の概要と「提言1」に関する調査報告)(抜粋)

Similar documents

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

45 宮崎県


Présentation PowerPoint

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

英語 ポイント 1 民間の資格 検定試験を用いて4 技能 ( 読む 聞く 書く 話す ) を評価 2 段階別評価 CEFR ( セファール ) を活用 3 大学入学共通テストでは 筆記 ( リーディング ) とリスニングを実施 ポイント 1 民間の資格 検定試験を用いて 4 技能 ( 読む 聞く 書

平成 0 0 年 月 60 日現在 TOEF ibt テスト Educational Testing ervice 経済的に困難な受検生への配慮 eb サイト 00 年度 4~ 月月別実施予定回数 00 年度実施地区 CEF の測定領域 月 4~6 7~9 0~ 計 回数

紀要8.pdf

資料3-1 英語教育の在り方に関する有識者会議 英語力の評価及び入試における外部試験活用に関する小委員会審議のまとめ 概要

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

英語教育改善プラン

日本語教育紀要10/10論文08 実践報告

WEB CEF 1996 ( CEF) CLT CEF 2001 CLT CEF CLT CEF CEF CEF CEF

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

2021 年度入学者選抜について ~ ひとりひとりの個性と可能性を見つめる入試へ ~ 4 月 4 日 関西学院大学 関西学院の使命は キリスト教主義教育によって Mastery for Service を体現する世界市民 を育み 世に輩出することにあります 世界市民 とは 他者と対話し共感する能力を

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

<2020 年度における高校 3 年生がその年度の 4 月 ~12 月に受検する試験について > 必須回答 Q1. 参加試験について 貴校に在籍する現在の高校 1 年生が 3 年生になった際 大学入学者選抜に用いるため どの試験をどの月に受検すると予測されますか 大学進学を希望する生徒について 黄色


1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究

国際商経学部推薦入試 ( グローバルビジネスコース ) 学科 募集人員国際商経学科 ( グローバルビジネスコース ) 20 名 出願期間平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 入学考査日平成 30 年 11 月 25 日 ( 日 ) 合格発表日平

PowerPoint プレゼンテーション

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

英語教育改善プラン

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

【資料6】平成26年度 高校3年生の英語力調査結果速報

確定_富盛先生_フランス語

123

【資料4】CEFR準拠の英語到達基準JS「ジャパン・スタンダード」の策定

「標準的な研修プログラム《

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

平成20年1月18日

英語教育改善プラン

日本語教育紀要9/9論文05

evaluation TylerR. W p


表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

PPTVIEW

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

37 香川県

Water Sunshine

資料3-1 特別支援教育の現状について

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

<4D F736F F D2088C9938C8EA18CC890E690B6434F5389F090E D DCF82DD94C52E646F63>

日本語教育紀要8/pdf用表紙

ケンブリッジ国際児童英検 (YLE テスト ) 学校 スクール関係者の方へ ~ 早期英語学習で子どもたちの将来にとって有利なスタートを ~

TOEIC

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

H30全国HP

PowerPoint プレゼンテーション

英語教育改善プラン

工業教育資料347号

英検 Can-do リストによる Writing 技能に関する妥当性の検証【共同研究】

文部科学省―ブリティッシュ・カウンシル共催シンポジウムCAN-DOリストを活用した学習到達目標の設定と評価~CEFRが日本にもたらす示唆~

調査の概要調査方法 : インターネットによる調査調査対象 : 全国のイーオンキッズに通う小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名全国の英会話教室に通っていない小学生のお子様をお持ちの保護者 500 名計 1,000 名調査実施期間 : イーオン保護者 :2017 年 4 月 1 日 ( 土 )~

44 大分県

120307_Dokkyo_CEFR.ppt

2016 年 8 月 19 日 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2016 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イーオン ) は 中学 高校で英語を教えている現

医学英語CAN-DOリストの開発【共同研究】

施策目標2-1 確かな学力の育成

【資料5】小中高等学校における外国語教育の現状

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

授業科目名英語科教育基礎論 a (Basics of English Language Education a) 科目番号 授業形態講義単位数 1 単位標準履修年次 2 年次実施学期春 AB 曜時限水曜 2 時限対象学群 学類担当教員 ( 連絡先 ) 斉田智里 ( 非常勤講師 ) オ

第3章

2. 調査の対象と方法本研究は 高知県内勤務の英語教員の授業における音声指導 ( ここでは 教師が生徒の発音やイントネーションを意識した上での指導のことを指し 生徒の発音に特別な注意を払わない単なるリーディング指導等と区別する ) ここでは 生徒の発音に対し 何らかの評価や矯正を ) の実態調査であ

ICTを軸にした小中連携

生徒の英語力向上推進プラン

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

<4D F736F F D20979D8E9689EF8DFB8E7194D E93788D828D5A93FC8E8E97768D802E646F63>

英語外部検定利用入試(2017一般入試)|旺文社教育情報センター

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

eisu2012合格体験記H1H4_07

A Research on Can-do Abilities and Ways of Teaching across Korea, China, and Japan

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

平成16年度小学校及び中学校教育課程研究協議会報告書

<4D F736F F D2092CA96F388C493E08E6D834B A6D92E8816A2E646F63>

英語外部試験利用状況(一般入試)|旺文社教育情報センター

楽しい外国語活動を目指して

よくある質問 TELP とは? TELP を受講する利点 TELP と他の ESL プログラムとの違い TELP には初級の ESL クラスがありますか? TELP を終了するためにどのくらいの時間がかかりますか? TELP の費用 TELP の申し込み方法 TELP のクラス分けテストの受験方法

2019 年 2 月 12 日株式会社ベネッセホールディングス代表取締役社長安達保 進研ゼミ 受講費内で英語検定試験対策や入試対策も! 学年を超え英語 4 技能を学ぶ 12 段階習熟度別トレーニンク 導入 ~2019 年 4 月号教材から小中高講座で提供開始 ~ 株式会社ベネッセホールディングスの子

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

高等学校における英語教育の現状と今後の方向性

小学校と中学校の連携について

17 石川県 事業計画書

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

現課程の高校生の実態

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

CAN-DOリスト作成のための手引き

Taro-自立活動とは

Microsoft PowerPoint - 表紙

③専門B.indd

福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

別紙様式7

Transcription:

文部科学省外国語教育におけるにおける CAN-DO リスト の形でのでの学習到達目標設定学習到達目標設定に関するする検討会議 英検 CAN-DO リスト の概要概要と 提言 1 に関するする調査報告 ( 抜粋 ) 2014 年 2 月 24 日公益財団法人日本英語検定協会制作部アドバイザー柳瀬和明 1 英検 Can-do 調査の目的 1. 英検合格者の 英語使用に対する自信の度合い 初級から上級まで幅広い学習者が受験する英検の各級合格者を通して 日本における英語学習者がそれぞれの学習段階で 具体的にどのようなことを英語でできると考えているのか ( 自信の度合い ) を調査する 2. 英検の級別の情報提供英検の各級合格者が 具体的にどのようなことを英語でできると考えているのか ( 自信の度合い ) という情報を 英語学習者 保護者 英語教育関係者 ならびに英検の試験結果を利用する第三者に対して提供する 3. 国内外の研究との比較国際的なレベルでの Can-do 研究との比較検討を進める基礎資料とする 2

調査対象者 有効回答数 英検合格者 ( 合格直後 ただし 1 級はそれよりはそれより前の回次回次も含む ) を対象対象としとし 各級合格者の分布 ( 得点 年齢年齢 性別 ) に基づいてづいて 各級 2,000 名を任意抽出 第 1 次調査 2003/12 第 2 次調査 2004/2 第 3 次調査 2004/12 1 級 1,200 1,267 2,467 準 1 級 1,247 1,320 2,567 2 級 1,193 1,260 1,277 3,730 準 2 級 1,069 1,249 1,123 3,434 3 級 1,070 1,150 1,148 3,441 4 級 1,020 1,097 1,078 3,195 5 級 989 972 1,961 合計 7,788 4,756 8,185 20,279 合 計 3 調査方法 1. 各級合格者 ( 合格直後 ) に対するアンケート調査 4 技能別の能力記述文 回答者 1 人あたりの項目数 :80~100 2. 5 段階で 自信の度合い を自己評価例 : 天気予報を聞いて その内容を理解することができる ( 晴れのち曇り 気温の高低など ) 1 ほとんどできない ( と思う ) 2 少しできる ( と思う ) 3 ある程度できる ( と思う ) 4 だいたいできる ( と思う ) 5 よくできる ( と思う ) 4

能力記述文作成の主な参考資料 1 中学校学習指導要領 (1998) 2 中学校各種英語検定教科書 3 高等学校学習指導要領 (1999) 4 高等学校各種英語検定教科書 5 文部科学省 (2003) 中学校 高等学校教員へのアンケート ( 英語教育に関する研究第一グループ ) 6 実用英語技能検定 ( 英検 ) 各級のテスト課題 7 ACTFL Proficiency Guidelines 8 ALTE Can-do Statements 9 Canadian Language Benchmarks 10 Common European Framework of Reference for Languages (CEFR) 11 Dialang Self-assessment List 12 TOEIC Can-do Guide 5 能力記述文作成上の配慮点 1 < 日本という EFL 環境の反映 > 日本における英語学習者 ( 特に 初中級レベル ) の大多数が学校教育で英語を学ぶことを踏まえ 以下の点に配慮した 1 中学校 高等学校の学習指導要領学習指導要領 ( 英語 ) の文言をすべて できる という能力記述文の形式に書き換える 2 中学校 高等学校の各種検定教科書取り扱っている話題 場面や言語活動を能力記述文の形式で書き起こす 6

能力記述文作成上の配慮点 2 < 具体例の提示 > 能力記述文の文尾に ( 以下の点を配慮した ) で例示することで 1 能力記述文の理解の一助能力記述文の汎用性を高めながら その理解が大きくズレないようにする 2 学校での学習との関連づけ教科書などによる日ごろの学習との結びつきを補助する 3 能力記述文のタスク化の一助能力記述文の検証などのためのタスク化を助ける 7 能力記述文作成上の配慮点 3 < 幅広い年齢層への対応 > 英検の受験者はその年齢層が多岐に渡るので 年少者と年配者で能力記述文の理解が大きくズレないように以下の点に配慮した 1 どの年齢層でも該当する表現生徒 学生 社会人 ( 自分の学校( 会社 ) ) 2 能力記述文の後の ( ) で示す例示内容年少者が見ても年配者が見ても 能力記述文の理解を助けることができる例の提示 8

能力記述文作成上の配慮点 4 < 尺度化された指標の反映 > 先の配慮点 1~3 を踏まえて用意した多数の能力記述文について 尺度化された指標における能力記述文と比較しながら 以下の点に配慮した 1 能力記述文の 上下関係 能力記述文によって表される言語行動が どのような難易度関係にあるのかを俯瞰する 2 能力記述文の表現形式尺度化された指標における能力記述文で用いられている用語や表現を参考にして 用意した能力記述文の体裁を整える 9 調査紙の作成 1. 能力記述文のレベル想定各級のレベルを考慮し 4 技能別に 7 つの級に仮分類 2. 調査紙の形態 5 段階のセット (A~E) 隣接するセットに共通項目 ( 能力記述文 ) を配置 ( 共通項目を使って 5 つのセットを等化 尺度化 ) A B C D E 1 級準 1 級 2 級準 2 級 3 級 4 級 5 級 10

検証手法 1. 共分散構造分析 ( 段階反応モデル ) 項目反応尺度の等化 ( 尾崎,2003) 回答者が各能力記述文を どの程度易しい ( 難しい ) と判断 したかを選択肢 (1~5) ごとに数値化し アンカー項目をもとに全項目を等化して 同一尺度上同一尺度上に乗せる 2. 選択率の算出各能力記述文について 2 種類の選択率を算出 1 選択肢 3( ある程度できる [ と思う ]) 以上を選んだ人の割合 2 選択肢 4( だいたいできる [ と思う ]) 以上を選んだ人の割合 3. 級間の区切り選択率 1 が 80% 以上かつ 2 が 50% 以上という条件を満たしているかどうかを基準 (5 段階での回答における 中心化傾向 を考慮 ) 級別 技能別にリスト化し 2006 年に公開 11 提言 1 に関するする調査報告 ( 抜粋 ) 1. 調査目的 文部科学省による 提言 1 ( 学習到達目標を CAN-DO リスト の形で設定 公開 ) に対する中学校 中等教育学校 中高一貫校 高等学校の取り組み状況を調査する 2. 調査期間 平成 25 年 7 月 ~8 ~ 月 3. 調査方法 全国の国公私立中学校及び高等学校から 5,000 校を無作為抽出し 郵送による記述回答方式 4. 送付数 回収結果 調査対象 送付数 回収数 回収率 中学校 2,800 518 18.5% 高等学校 2,800 345 17.3% 中等教育学校 中高一貫校 200 52 26.0% 合計 5,000 915 18.3% ( 公益財団法人日本英語検定協会, 2013) 12

3-2 CAN-DO 1 CAN-DO 2 CAN-DO 3 CAN-DO 4 CAN-DO 5 6.4 8.3 45.0 40.2 1 12.8 41.2 26.7 13.5 11.5 42.3 32.7 0% 20% 40% 60% 80% 100% 13 3-3 3-2 1 3 CAN-DO 1 3 5 2 4 6 a 1.03.6 47.9 44.0 b 32.0 43.0 11.0 3.20.3 5.2 d 19.5 46.4 9.4 4.2 13.0 4.5 8.1 e Can-Do 21.0 43.9 9.8 3.6 7.2 10.5 7.5 c 20.7 39.5 10.0 17.2 9.4 j f GTEC can-do statements h CEFR-J g CEFR i JS 3.2 13.6 46.0 9.7 16.5 10.4 3.9 7.8 15.3 10.1 51.3 12.7 4.2 14.6 6.2 57.5 13.3 4.2 5.2 14.6 8.1 55.0 14.2 5.5 13.6 6.1 58.3 14.9 1.6 0% 20% 40% 60% 80% 100% 14

3-3 3-2 1 3 CAN-DO 1 3 5 2 4 6 a 0.4 26.8 57.6 8.4 d 32.8 47.2 8.4 2.4 4.4 1.2 8.4 b 21.2 49.6 13.6 2.0 4.0 6.8 e Can-Do 22.1 45.0 12.4 4.8 6.8 7.2 6.4 c 19.2 40.0 15.6 12.0 8.8 4.4 j 4.4 37.3 17.3 15.3 14.5 11.2 f GTEC can-do statements 11.2 24.9 15.3 17.7 2 8.0 g CEFR 3.6 14.4 10.8 23.2 36.8 11.2 h CEFR-J i JS 11.2 10.4 19.6 42.8 11.6 4.4 4.4 10.0 16.8 54.4 14.0 0.4 0% 20% 40% 60% 80% 100% 15 3-3 3-21 3 CAN-DO 1 3 5 2 4 6 a 34.3 45.7 0.0 d 37.1 40.0 11.4 0.0 e Can-Do f GTEC can-do statements 31.4 25.7 34.3 4 11.4 14.3 0.0 b 29.4 29.4 17.6 11.8 8.8 j 14.3 31.4 5.7 14.3 c 31.4 20.0 5.7 g CEFR 5.7 20.0 11.4 37.1 h CEFR-J 11.4 11.4 45.7 14.3 i JS 8.8 5.9 14.7 55.9 14.7 0.0 0% 20% 40% 60% 80% 100% 16

3 5 3-5 CAN-DO () 1 CAN-DO 2 3 4 5 17.4% 22.6% 21.2% 22.0% 29.3% 26.9% 19.9% 21.4% 34.6% 9.7% 11.6% 15.4% 18.5% 19.7% 23.1% 6 7 CAN-DO 8 CAN-DO 9 10 11 47.3% 43.5% 48.1% 32.0% 27.2% 25.0% 19.7% 14.2% 11.5% 32.0% 48.7% 32.7% 19.3% 30.4% 32.7% 18.3% 15.1% 15.4% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 17 問 4-4 どのような研修やサポートが必要だと思いますか それぞれに必要と思われる内容を具体的にお書きください < 時間軸に沿って記述回答のキーワードを整理 > 学習到達目標の設定 授業 評価 学習到達目標の見直し < 設定段階 > 作成方法のワークショップ 学力差への対応 モデル ( 雛形 ) の提示 校種別リスト 学習指導要領との違い 年間指導計画との関連 < 運用段階 > 授業での活用方法 事例 単元との関連 観点別評価 ( 規準 基準 ) との違い 能力記述文の評価方法 テストの作り方 ( 成績 ( 評定 ) への反映の仕方 英語科教員全員を対象とした研修 ( 高等学校で記述多数 ) 18

参考文献 ACTFL Proficiency Guidelines (1985 version) http://www.sil.org/lingualinks/languagelearning/otherresources/actflproficiencyg uidelines/contents.htm(2005 年 8 月 2 日現在 ) ALTE Framework & Can-Do http://www.alte.org/can_do/index.cfm(2005 年 8 月 2 日現在 ) Canadian Language Benchmarks http://www.language.ca/bench.html(2005 年 8 月 2 日現在 ) Council of Europe (2001) Common European Framework of Reference for languages: Learning, teaching, assessment. Cambridge, Cambridge University Press [ 吉島茂 / 大橋理枝訳 編 (2004) 外国語の学習 教授 評価のためのヨーロッパ共通参照枠 朝日出版社 ] Dialang Scales http://www.dialang.org/project/english/profint/index3.htm(2005 年 8 月 2 日現在 ) TOEIC Can-do Guide http://ftp.ets.org/pub/corp/ell/toeic_can_do.pdf (2005 年 8 月 2 日現在 ) 尾崎幸謙 (2003) 項目反応尺度の等化 共分散構造分析- 構造方程式モデリング-[ 技術編 ] 豊田秀樹編著 (2003) 朝倉書店公益財団法人日本英語検定協会 (2013) 外国語教育における CAN-DOリスト の形での学習到達目標の設定に関する現状調査 文部省 (1998) 中学校学習指導要領 文部省 (1999) 高等学校学習指導要領 文部科学省 (2003) 中学校 高等学校教員へのアンケート ( 英語教育に関する研究第一グループ ) ウエブサイトの後にある日付は 英検 Can-do の調査段階で参考にしたことを示す