新潟県の自殺の現状 平成 27 年の本県の自殺者数は厚生労働省の人口動態統計によると 504 人です 自殺者数の推移を見ると 平成 10 年に国と同様 中高年男性を中心とした自殺者の急増があり 当時は県内で 800 人を超える方が毎年自ら死を選択されるという状況でした 以後漸減し 平成 27 年の

Similar documents
Taro-鳥取における自死の現状(平

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定

平成27年版自殺対策白書 本文(PDF形式)

スライド 1

目 次 札幌市における自殺の概要 について 1 第 1 部札幌市の自殺の現状 1. 死因順位別にみた年齢階級 死亡数 死亡率 構成割合 3 2. 厚生労働省 人口動態統計 に基づく自殺者数の推移 6 3. 厚生労働省 地域における自殺の基礎資料 に基づく自殺者数の推移 8 第 2 部性別及びライフス

第 1 章平成 27 年中における自殺の概要 平成 27 年中における自殺の状況目次 1 第 2 章平成 27 年中における自殺の内訳 3 自殺者の年次比較 ( 表 1~ 表 4) 4 年齢階級別 原因 動機別自殺者数 ( 表 5) 6 職業別 原因 動機別自殺者数 ( 表 6) 7 年齢階級別 職

平成 25 年自殺統計データの解析結果の正誤について 平成 25 年 7 月 30 日に公開した 神奈川県警察本部から自殺統計データの提 供を受け集計 分析した 平成 25 年解析結果 の 9 頁 (12) 自殺未遂歴の有無 の解説文 ( 数値 ) に誤りがありました 以下のように訂正いたします 平

平成 26 年中における自殺の状況 平成 27 年 3 月 12 日 内閣府自殺対策推進室警察庁生活安全局生活安全企画課

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

<904D8F428CF68F4F897190B68E478E8F332D325F E2E656339>

静岡県自殺対策行動計画

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

自殺予防に関する調査結果報告書

【資料1】県の現状と取組内容(円グラフパターンVer)

スライド 1

スライド 1

小樽市における自殺の分析報告書 平成 28 年 3 月 小樽市 1

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿


自殺意識調査(結果概要)


小樽市における自殺の分析報告書 ( 平成 28 年度版 ) 平成 29 年 3 月 小樽市 1

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

a.表紙

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

平成13年8月29日

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

032_290324_事前評価修正_【新潟県】(防_整_変8)雪や災害に強く安全・安心に暮らせる地域づくり(防災・安全)

第1章評価にあたって

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

多くの大学においては 新入生のオリエンテーション時やサークルの代表者に 未成年者の飲酒の防止と イッキ飲み 等過剰飲酒の禁止に関する指導や啓発が行われています また 平成 27 年度からは 県保健所 精神保健福祉センター等が中心となり 大学生向けのアルコール健康障害や適正飲酒の知識に関する出前講座を

かけはし_049.indd

2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

1. 北海道 ( 医師数データ集 )(218 年版 ) 目次 北海道 南渡島医療圏 南檜山医療圏 北渡島檜山医療圏 札幌医療圏 後志医療圏 南空知医療圏 中空知医療圏 北空知医

平成29年版高齢社会白書(全体版)

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

C. 研究結果 考察 1, 全国統計にみた自殺の次推移 ( 表 1 図 1) 1899~23 以降の全国人口動態統計からの推移をみてみると 第二次世界大戦前の自殺死亡率は 12~22 前後で大戦後よりも低値であった 一方 毎の全 人当たりのについても大戦前は 6~13 と大戦後に比較して低かった 全

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 資料編_自殺統計_確定版_100510_

平成27年版高齢社会白書(全体版)


図表 1 金融や貯蓄への関心

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

<4D F736F F D2090E797748CA782C982A882AF82E98EA98E4582CC939D8C7695AA90CD5F967B95B68F4390B35F F2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

調査レポート

(詳細版)精神障害者雇用促進キャンペーンリーフレット

平成17年

親と同居の壮年未婚者 2014 年

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

長野県の少子化の現状と課題

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

H23修正版

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

< F2D95F18D908F E D8A EF98B8B>

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8%

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9

高齢社会は危機かチャンスか

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

02世帯

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

成年後見関係事件の概況 - 平成 28 年 1 月 ~12 月 - 最高裁判所事務総局家庭局

質問 1 何歳から 長生き だと思いますか? 男性 女性ともに 80 歳 がトップ ( 合計 :42.3% 男性 :43.2% 女性 41.3%) 平均すると 男性が 81.7 歳 女性が 83.0 歳 と女性の方がより高年齢を 長生き と思うという 傾向があり 女性の 5 人に 1 人 (20.8

スライド 1

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

untitled

親と同居の未婚者の最近の状況(2016 年)

3 成人保健

長期失業者の求職活動と就業意識

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参

平成28年版高齢社会白書(概要版)

流域番号 阿賀野市 阿賀町 新潟市 新潟市 新潟市 加茂市 飯山新 平堀 南区白根 秋葉区新保 江南区横越中央 八幡 その他の井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

18歳人口の分布図(推計)

精神障害者支援機関での自殺に関する支援者ニーズの調査 中間報告

雇用失業情勢2908

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

<4D F736F F F696E74202D2090AB8DB788E397C38A7789EF AAE90AC94C5>

01 公的年金の受給状況

◎白本H22継続監視調査全県まとめ

Transcription:

新潟県の自殺の現状 平成 7 年の本県の自殺者数は厚生労働省のによると 5 人です 自殺者数の推移を見ると 平成 1 年に国と同様 中高年男性を中心とした自殺者の急増があり 当時は県内で 8 人を超える方が毎年自ら死を選択されるという状況でした 以後漸減し 平成 7 年の 5 人は 平成に入り最少となっています 平成 7 年で見た人口 1 万人当たりの自殺死亡率は. であり 全国平均 (18.5) と比較して高く ワースト 5 位です 平成以降 ほぼワースト 1 位以内にとどまっている状況です ( 人 ) ( 人口 1 万対自殺死亡率 ) 9 857. 836 83 833 81 8 7 6 5 3 771 766 718 738 767 3.6 677 675 665 711 33.8 3. 3. 659 668 675 61 3.9 651 31. 31. 3. 3.6 617 598 59591 3. 65 56 7.3 9.7 7.9 8.6 7. 5 6.6 6.9 7.7 5 5.9 5. 6. 5. 5.5. 6.1 3.9.1 3.3 3.8... 3.7.. 3..7.9 3.8 3.5. 1..7 18.8 17.3 17.8 16. 16.9 16.1 16.6 16.9 17. 自殺者数 自殺死亡率の経年推移 ( ) 1 1 5 5 3 3 3 5 7 7 7 6 11 6 3 3 19.5 18.5 5 35. 3. 5.. 15. 1. 5.. 県自殺者数県自殺死亡率全国自殺死亡率県全国順位 自殺者の内訳を見ると 男性の自殺者は女性の 倍です 男性の年代別 (1 歳刻み ) 傾向では 自殺者数が多いのは ~6 歳代 自殺死亡率が高いのは 5 歳代と 8 歳以上となっています また 全国平均と比較し特に開きが大きい年代は 5 歳代 8 歳以上に加え 歳代であり 課題となっています 女性の年代別傾向では 自殺者数 自殺死亡率ともに 6 歳以上が多くなっています 以上から 県において特に心配すべき層は 中高年男性と高齢者であり 加えて若年者への働きかけも重要ということが言えます - 1 -

性別 年齢階級別自殺者数 自殺死亡率 (H3-7 合計 ) ( 人 ) ( 人口 1 万人対自殺死亡率 ) 7. 6.7 35 6. 3 5 15 5 7.8.7 39.3 39.7.9 37.6 3.6 3.9 1. 3.9 3.7 9. 9.8 9.1 18..1 15.5 1. 1.1 1.8 1.8 16.9 17..1 11.1 1.3 13.9 1. 11.8 1.6 3. ~1 代 代 3 代 代 5 代 6 代 7 代 8 代 ~ 5.. 3.. 1.. 県男性自殺者数 県男性自殺死亡率 全国男性自殺死亡率 県女性自殺者数 県女性自殺死亡率 全国女性自殺死亡率 年齢階級別自殺死亡率バブルグラフ (H-7 合計 ) 75. 7. 65. 6. 55. 5. 5.. 35. 3. 5.. 15. 1. 5.. 未成年男 -9 歳男 -9 歳男 3-39 歳男 5-59 歳男 -9 歳女未成年女 3-39 歳女 -9 歳女 5-59 歳女 6-69 歳男 6-69 歳女 8 歳 ~ 男 7-79 歳男 7-79 歳女 市松模様は 1% 以上 濃い色は 11% 以上 薄い色は % 以上 白は減少 8 歳 ~ 女 新潟県の自殺の現状を視覚的に分かりやすく表した図です 円の大きさは自殺者数 円の高さは6 年間の自殺死亡率 色は前半 3 年と比較した後半 3 年の率の増減を示します 男性の自殺が数 率ともに高く また 高齢者は女性も高くなっています 特に 黒に塗られている 8 歳以上の男性は数 率 増加率ともに高く問題です また 率は低いものの市松模様に塗られた未成年者の増加率は注視していく必要があります - -

自殺者の職業を見てみると 多い順に 被雇用 勤め人 7% 年金 雇用保険等生活者 8% その他の無職者 1% 自営業 家族従業者 1% 主婦 6% でした 職業別自殺者割合 (H1-7 合計 ) 失業者 5% 主婦 6% 学生 生徒等 3% 不詳 % 自営業 家族従事者 1% その他の無職者 1% 被雇用 勤め人 7% 年金 雇用保険等生活者 8% 警察庁自殺統計 年代別の自殺者の原因 動機を 7 つのカテゴリに分けて見てみると 19 歳以下では 学校問題 が多いですが その他の年代では 健康問題 が多くなっています % 年代別自殺の原因 動機 (7 カテゴリの分類 H-6 合計 ) 8 6-19 -9 3-39 -9 5-59 6-69 7-79 8- 家庭問題健康問題経済 生活問題勤務問題男女問題学校問題その他 内閣府自殺統計原票特別集計 - 3 -

男女別の自殺者の原因 動機を 5 項目に分けて詳細に見てみると 男性では 病気の悩み ( 身体の病気 ) 女性では 病気の悩み 影響 ( うつ病 ) が 1 位となっています 性別自殺の原因 動機 (5 項目の分類 H-6 合計 ) < 男性の自殺要因 > 自殺者 1,78 人のうち原因推計者 575 人の状況 < 女性の自殺要因 > 自殺者 66 人のうち原因推計者 33 人の状況 1 位病気の悩み ( 身体の病気 ) 13 人.9% 1 位病気の悩み 影響 ( うつ病 ) 11 人 3.7% 位病気の悩み 影響 ( うつ病 ) 1 人 1.6% 位病気の悩み ( 身体の病気 ) 11 人 31.3% 3 位負債 ( その他 ) 39 人 6.8% 3 位病気の悩み 影響 ( その他の精神疾患 ) 人 6.% 位夫婦関係の不和 3 人 5.9% 位家族の将来悲観 18 人 5.6% 5 位生活苦 3 人 5.9% 5 位その他家族関係の不和 16 人 5.% 6 位仕事疲れ 31 人 5.% 6 位家族の死亡 15 人.6% 7 位事業不振 7 人.7% 7 位親子関係の不和 1 人 3.7% 8 位職場の人間関係 5 人.% 8 位夫婦関係の不和 1 人 3.7% 9 位家族の将来悲観 人.% 9 位生活苦 1 人 3.7% 1 位その他の家族関係の不和 3 人.% 1 位病気の悩み 影響 ( 統合失調症 ) 11 人 3.% 内閣府自殺統計原票特別集計 (H-6 警察が捜査の段階で最大 3 つまで原因動機を推定 ) 平成 年から 6 年の警察庁自殺統計では 自殺者のうち自殺未遂歴があったのは 16.6% です 自殺未遂者は自殺ハイリスク者と言われています ( 注 1) 保健所管内別では 村上 魚沼 南魚沼 十日町といった中山間地域で自殺死亡率が高いことが分かります 地域別自殺者数 自殺死亡率 (H18-7 合計 ) ( 人 ) 15 1886 33.7 9.1 9.1 38.8 35.3 37. 7. 3.1 ( 人口 1 万対自殺死亡率 ) 5. 8.1 31.8. 35. 3. 5 3. 5 556 5.3 17 589 5. 166 156 5 58 6 715 13 197 5.. 15. 1. 5. 県平均 7. 新潟市 村上 新発田 新津 三条 自殺者数 長岡 魚沼 南魚沼 十日町 自殺死亡率 柏崎 上越 糸魚川 佐渡. - -

月別の自殺発生の傾向を見ると 3~6 月に自殺が多いことが分かります 警察庁自殺統計 - 5 -