外国人労働者の現状 資料 1

Similar documents
資料 4 高度外国人材の受入れ 就労状況 平成 29 年 12 月 13 日 法務省 厚生労働省 経済産業省

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

★外国人公表資料【完成版】

★外国人公表資料本文

平成29年「外国人雇用状況」の届出状況集計結果

正 島根 公表資料(1P)

Microsoft Word - 1【記者発表】29年10月末現在(栃木局版)

2019 年 6 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 受入れ時の留意点と必要な手続き ~ Question 当社は コンビニエンスストアを数店舗経営しています 先日 ハローワークでアルバイトを募集したところ 応募者の中に 2 名の外国

2019 年 5 月 経営 Q&A 回答者 永浦労務管理事務所 特定社会保険労務士永浦聡 外国人材の受入れ対策講座 ~ 外国人労働者の現状 ~ Question 当社は 地方都市でホテルを数軒経営しています 法律の改正もあり 今後日本には外国人労働者が増えてくるというニュースを新聞 テレビ等で目にし

【1-1】平成29年度記者発表(本文)

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

1 外国人労働者の状況 別添 1 外国人雇用状況 の届出状況 ( 平成 29 年 1 月末現在 ) 概要版 岡山労働局 労働者全体の状況について ( 別添 3- 表 1) 外国人労働者数は 13,727 人 前年同期比で 21.7% (2,446 人 ) 増加した 増加した要因 ベトナムからの技能実

<81798BC793E08C888DD997B9817A939D8C768E9197BF2E786C7378>

概     説

第 1 表 国籍 地域別在留外国人数の推移 国籍 地域 平成 20 年末平成 21 年末平成 22 年末平成 23 年末平成 24 年末平成 25 年末平成 26 年末平成 27 年末平成 28 年末平成 29 年末平成 30 年 (2008) (2009) (2010) (2011) (2012)

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

本日お話しさせていただく内容 1. 外国人労働者の現状 2. 外国人労働者を巡る最近の動向 3. 留学生の雇用対策 ( 参考資料 ) -1-

高度外国人材の受け入れ促進について 日本再興戦略において 優秀な人材を我が国に呼び込み 定着させる ため 高度外国人材の受け入れ要件が緩和されるとともに 高度外国人材受入環境の整備等が求められているところ 日本再興戦略 改訂 2014( 平成 26 年 6 月 ) 抜粋 2-2. 女性の活用推進 /

スライド 1

スライド 1

2017年度税制改正 相続税・贈与税国外財産に対する納税義務の範囲の見直し

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

第11回創業・IT等WG 資料1-1

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

外国人労働者の雇用実態に関するアンケート調査結果 速報版 平成 30 年 12 月 山形県商工労働部 1. 調査目的 県内における外国人労働者の実態等について調査を実施し 今後の外 国人材の活用施策の検討材料とする 2. 調査期間 平成 30 年 10 月中旬 ~11 月中旬 3. 調査対象 方法

経済連携協定に基づく外国人看護師候補者・介護福祉士候補者の受入れ

2018年度改正 相続税・贈与税外国人納税義務の見直し

本日お話しさせていただく内容 1. 外国人労働者の現状 2. 外国人労働者を巡る最近の動向 3. 留学生の雇用対策 ( 参考資料 ) -1-

Microsoft Word - 第6章(2013)【頁数-章】.docx

高度外国人材の受け入れについて

新たな外国人材受入れ制度の検討経緯及び概要 平成 30 年 7 月 12 日 経済産業省 製造産業局 今年 2 月 20 日の経済財政諮問会議において 総理から以下の指示 安倍政権として いわゆる移民政策をとる考えはありません この点は堅持します 他方で 5 年間のアベノミクスによって 有効求人倍率

課題「シラバス分析」に関する講評

フィリピンだが 年とベトナムやネパールからの留学生による就労がとりわけ大幅に増加している ( 図表 3 4) 在留資格が留学であっても 滞在費を賄う等の目的で 平常は週 28 時間 夏季 冬季 春季休みの間は 1 日 8 時間まで働くことが可能であり 日本語学校で勉強しながら就労する留学

在留資格 留学 に係る新規入国者数 在留外国人数等 新規入国者数, 在留外国人数ともに平成 15 年頃に留学生の不法残留者数が増加する傾向にあったことを受け, 経費支弁能力等に係る審査を徹底するなど慎重な審査を実施したこと等の影響で, 平成 16 年に大幅に減少 また, 震災の影響により, 新規入国

【外国人】2条

高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度不交付高度人材としての在留資格認定証明書を取得するまでの手続きの流れ現行の就労資格に係る在留資格認定証明書交付申請在留資格該当上陸許可基準適合在留資格非該当上陸許可基準不適合在留資格認定現行の

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

平成29年度「全国キャリア・就職ガイダンス」留学生セッション_法務省

~ 改正の変遷 ~ (1) 平成 12 年度改正前相続人 受贈者がの場合には 国内財産のみ課税 (2) 平成 12 年度改正後 平成 25 年度改正前平成 12 年度改正 : 相続人 受贈者について国籍主義を導入 H12 年度改正 : 国内財産 国外財産ともに課税 相続人 受贈者 相続人 受贈者 被

1

韓国 朝鮮籍市民は 過去の歴史的な経緯から 従来 非常に高い割合を占めていましたが 昭和 60 年 (1985 年 ) の国籍法の改正や日本国籍の取得 ( 帰化 ) 高齢化の進行などにより減少傾向となっています また 1980 年代以降 政府による中国帰国者及びインドシナ難民の受け入れなどもあり 中

外国人建設就労者受入事業の運用状況について

第 11 回中央執行委員会確認 / 外国人材の受入れに関する新たな在留資格の創設 に対する当面の取り組み Ⅰ. はじめに 6 月 15 日 政府は 経済財政運営と改革の基本方針 2018 において 専ら人手不足対応の観点から 即戦力となる外国人材を幅広く受け入れ るための新たな在留

Microsoft Word - 3_外国人No65.doc

平成27年版高齢社会白書(全体版)

-26-

1 2 住民基本台帳法の一部を改正する法律の概要 < 改正概要 > 外国人住民の利便の増進及び市町村等の行政の合理化を目的として 外国人住民を住 民基本台帳法の適用対象に加える ( 施行期日 : 入管法等改正法の施行日 ( 公布後 3 年以内の政令で定める日 )) 外国人住民に係る住民票を作成し 各

1.鑑 九州の入国者数の推移Ver.2

181007_はじめての外国人スタッフ採用(在留資格の種類)

高度人材ポイント制の見直しに係る経緯について 実施日 実施内容 平成 24 年 5 月 7 日高度人材ポイント制の運用開始 ( 在留資格 特定活動 ) 平成 25 年 12 月 24 日 平成 27 年 4 月 1 日 平成 28 年 6 月 2 日 認定要件及び優遇措置の見直しを実施 年収基準の緩

留学ビザから就労ビザへ切り替える際の事例と課題 宮川真史

JNTO

平成29年版高齢社会白書(全体版)

データ集 採用マーケットの動向 学生の動向 企業の採用動向 大学の就職支援 付録 ( 添付資料 ) -45-

在留外国人数の推移 3,000,000 人 2,500,000 2,382,822 人 2,000,000 1,500,000 1,000, ,612 人 500,000 0 昭和 平成 各年末現在 平成 23 年までは外国人登録者数 平成 24 年以降は, 在留外国人数 1

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

EJB在留資格_1

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

(2) 国籍別の難民認定申請数申請者の国籍は 77 か国にわたり, 主な国籍はフィリピン 3,177 人, ベトナム 2,329 人, スリランカ 1,825 人, インドネシア 1,342 人, ネパール 1, 097 人となっており, これら上位 5 か国で申請数全体の約 70% を占めています

平成28年版高齢社会白書(概要版)

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とカンボジア王国労働職業訓練省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための情報連携の基本的枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにカンボジア王国

第 2 職場移転の自由の保障前述のとおり技能実習制度では, 原則として職場移転の自由が認められていない この点, 改正法案では, 入国 在留を認めた分野の中での転職を認めることとされており, 一定の評価に値する ただし, 職場移転の自由を実質的に確保し, 保障するためには, ハローワーク等が特定技能

在留資格 介護 法務省 Ministry of Justice 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 )( 抄 ) 別表第一の二 在留資格 介護 本邦において行うことができる活動 本邦の公私の機関との契約に基づいて介護福祉士の資格を有する者が介護又は介護の指導を行う業務に従

N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ

Microsoft Word - 文書 1

スライド 1

資料 3 国家戦略特区における追加の規制改革事項等について ( 案 ) 平成 29 年 2 月 21 日国家戦略特別区域諮問会議 国家戦略特区について 日本再興戦略 2016 ( 平成 28 年 6 月 2 日閣議決定 ) などに基づき また 指定した特区の区域会議や全国の地方自治体 民間からの提案

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

スライド 0

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

(1) 入所申請手続き 専門工事会杜 作業所担当者 工事部長 本 社 総括安全 入所申請書 工務本部 工事副部長 工務本部 衛生管理者 必要書類の添付 書類の確認 書類の確認 決済 受入れ許可良否 入所許可書発行 1 入所申請書 (1 次会杜及び雇用会杜それぞれ会社印を捺印し提出のこと ( 連名捺印

日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁とフィリピン共和国労働雇用省との間の在留資格 特定技能 を有する外国人に係る制度の適正な運用のための基本的連携枠組みに関する協力覚書 ( 仮訳 ) 日本国法務省 外務省 厚生労働省及び警察庁 ( 以下 日本の省庁 と総称する ) 並びにフィリピン共和国労働雇

スライド 0

目 次 はじめに 1 技能実習生 研修生の入国 在留者数 (1) 新規入国者数 1 (2) 在留者数 2 2 技能実習生の行方不明者数等 (1) 不法在留者数 3 (2) 技能実習 2 号の行方不明者数 4 3 行方不明者の発生を防止するために (1) 送出し機関の選定と信頼関係の構築 5 (2)

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

外国人材受入促進に向けた基本的考え方

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

広報資料 平成 2 8 年における留学生の日本企業等へ の就職状況について

第 9 回日本公庫シンポジウム 資格です こちらは 永住者 日本人の配偶者等 永住者の配偶者等 定住者 の合計です 身分に基づく在留資格をもった外国人は 1990 年代には日本人と結婚した方や日系のブラジル人 ペルー人など定住者がほとんどを占めていましたが 次第に永住者の割合が増え 2016 年には

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

新たな在留資格創設でも不透明な人材確保

平成 29 年における難民認定者数等について 1 難民認定申請数及び不服申立数 (1) 難民認定申請数ア難民認定申請数 ( 以下 申請数 という ) は, 近年は毎年, 対前年で約 50% 増と急増してきたところ, 平成 29 年の申請数は 19,629 人となり, 前年に比べて,8,728 人 (

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

広報資料 平成 30 年 2 月 入国管理局 平成 29 年の 不正行為 について 入国管理局においては, 研修 技能実習に関して不適正な行為を行った機関に対し, 不正行為 を行ったと認められる旨を通知し, 当該 不正行為 が研修 技能実習の適正な実施を妨げるものであった機関について, 不正行為 が

スライド 1

1 外国人傷病者対応 資料 1

内閣府令本文

CW6_A3657D13.indd

特定監理団体認定申請前の事前準備について 監理団体が特定監理団体の認定申請を行うにあたり 監理団体の状況に応じ 以下の手続等も行う必要がある場合がありますので ご留意ください 1 団体の定款への事業の位置付け外国人建設就労者受入事業は技能実習制度とは別の制度であり 監理団体が本事業を活用する場合 定

東日本大震災への対応 政府一体となって ハローワークを中心に被災者の就労を強力に支援 特別相談窓口での相談 ハローワークに特別相談窓口を設置 出張相談の様子 ( 福島労働局 ) 仮設住宅等への出張相談 仮設住宅等の入所者を対象として ハローワークからの出張相談を実施 雇用保険受給者実人員の推移 就職


特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 - 宿泊分野の基準について - 平成 31 年 3 月 法務省 国土交通省編 ( 制定履歴 ) 平成 31 年 3 月 20 日公表 法務大臣は, 出入国管理及び難民認定法 ( 昭和 26 年政令第 319 号 以下 法 という ) 第 2 条の

図表 1 民間最終消費支出と雇用者報酬 11 (22 年第 1 四半期 ~218 年第 3 四半期 =1) 18 実質民間最終消費支出実質雇用者報酬 ( 四半期 ) 2:1 4:1 6:1 8:1 1:1 12:1 14:1 16:1 18:3 18:1

資料 3 関連条文 外国人労働者の雇用管理の改善等に関して事業主が適切に対処するための指針 ( 平成 19 年厚生労働省告示第 276 号 ) 第一趣旨この指針は 労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律 ( 昭和四十一年法律第百三十二号 ) 第七条に定める事項

2 主な論点 ( 例 ) Ⅰ 外国人との共生社会の実現に向けた基本的考え方 < 総論 >( 例 ) 最近 ( 経済危機後 ) の外国人を取り巻く状況 目指すべき共生社会のあり方 社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) の意義や内容 ( どこまでの社会的統合 ( あるいは多文化共生 ) を求めるのか

N ews Release 2016 年 12 月及び 2016 年年間の主な市場の動向 1 韓国 ( 対前年同月比 +28.8% 対前年比 +14.2%) 熊本地震発生後 熊本 大分を中心に九州全域で旅行のキャンセルが発生するなど 一時 大きく減少したものの 九州向け格安旅行商品の販売や 昨年 9

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

トビラ、凡例、奥付/とびら

目次 第 2 章 在学中の生活指導 041 第 1 節入学後の留学生指導 Q 1 オリエンテーション 第 2 節留学生担当職員の業務 Q 1 在籍管理 出欠管理 Q 2 クラス編成 授業進行 第 3 節資格外活動 ( 留学生のアルバイト ) Q 1 留学生のアルバイトと資格外活動許可 Q 2 アルバ

「多文化共生と外国人受け入れ」   に関する自治体アンケート2015         -調査結果報告書―

Transcription:

外国人労働者の現状 資料 1

総在留外国人数と我が国の総人口に占める割合の推移 国内における総在留外国人数は 平成 20 年のリーマンショックから平成 23 年の東日本大震災後にかけて一時減少傾向にあったものの 平成 29 年末現在 約 256 万人 ( 総人口に占める割合 :2.02 %) となり 過去最高を更新 対前年増加数は約 18 万人 ( 対前年増加率 7.5%) で5 年連続の増加 ( 人 ) (%) 2,700,000 2,600,000 2.02 2,561,848 1 諸外国の総人口に占める外国人割合 ( 平成 26 年現在 ) 2,500,000 2,400,000 2,300,000 2,200,000 2,100,000 1.5 9 2,033,656 1.6 2 2,066,445 1.6 7 2,121,831 1.76 2,232,189 2,382,822 1. 8 1. 6 韓国 2.2 フランス 6.4 ドイツ 10.0 1.4 イギリス 8.0 2,000,000 アメリカ 7.0 1.2 1,900,000 日本 1.7 1,800,000 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年平成 29 年 総在留外国人数資料出所 : 法務省 在留外国人統計 総人口に占める割合 ( 注 1) 本数値は, 各年 12 月末現在の統計である ( 注 2) 本数値は 中長期在留者に特別永住者を加えた在留外国人の数である ( 注 3) 我が国の総人口に占める割合は, 総務省 人口推計 による, 各年 10 月 1 日現在の人口を基に算出した 1 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0(%) 資料出所 : 労働政策研修 研究機構

入管法上の入管法上の 就労が認められる ( 活動制限あり ) 外交 公用 教授 芸術 宗教 報道 高度専門職 経営 管理 法律 会計業務 医療 研究 教育 技術 人文知識 国際業務 企業内転勤 介護 興行 技能 技能実習 該当例 外国政府の大使, 公使等及びその家族 外国政府等の公務に従事する者及びその家族 大学教授等 作曲家, 画家, 作家等 外国の宗教団体から派遣される宣教師等 外国の報道機関の記者, カメラマン等 ポイント制による高度人材 企業等の経営者, 管理者等 弁護士, 公認会計士等 医師, 歯科医師, 看護師等 政府関係機関や企業等の研究者等 高等学校, 中学校等の語学教師等 機械工学等の技術者等, 通訳, デザイナー, 語学講師等 外国の事務所からの転勤者 介護福祉士 俳優, 歌手, プロスポーツ選手等 外国料理の調理師, スポーツ指導者等 技能実習生 身分 地位に基づく ( 活動制限なし ) 永住者 日本人の配偶者等 永住者の配偶者等 定住者 永住許可を受けた者 該当例 日本人の配偶者 実子 永住者 特別永住者の配偶者, 我が国で出生し引き続き在留している実子 日系 3 世, 外国人配偶者の連れ子等 就労の可否は指定される活動によるもの 特定活動 該当例 外交官等の家事使用人, ワーキングホリデー等 就労が認められない 文化活動 短期滞在 留学 研修 家族滞在 日本文化の研究者等 観光客, 会議参加者等 該当例 大学, 専門学校, 日本語学校等の学生 研修生 就労資格等で在留する外国人の配偶者, 子 資格外活動許可を受けた場合は, 一定の範囲内で就労が認められる 2

日本で就労する外国人のカテゴリー ( 総数約 127. 9 万人の内訳 ) 出入国管理及び難民認定法上 以下の形態での就労が可能 1 就労目的で在留が認められる者約 23.8 万人 ( いわゆる 専門的 技術的分野 ) 一部のについては 上陸許可の基準を 我が国の産業及び国民生活に与える影響その他の事情 を勘案して定めることとされている 専門的 技術的分野 に該当する主な 教授 大学教授等 具体例 高度専門職ポイント制による高度人材 2 身分に基づき在留する者約 45.9 万人 ( 定住者 ( 主に日系人 ) 永住者 日本人の配偶者等 等 ) これらのは在留中の活動に制限がないため 様々な分野で報酬を受ける活動が可能 経営 管理企業等の経営者 管理者 法律 会計業務 医療 弁護士 公認会計士等 医師 歯科医師 看護師 3 技能実習約 25.8 万人 技能移転を通じた開発途上国への国際協力が目的 平成 22 年 7 月 1 日施行の改正入管法により 技能実習生は入国 1 年目から雇用関係 教育のある 技能実習 のが付与されることになった ( 同日以後に資格変更をした技能実習生も同様 ) 4 特定活動約 2.6 万人 (EPAに基づく外国人看護師 介護福祉士候補者 ワーキングホリデー 外国人建設就労者 外国人造船就労者等 ) 特定活動 ので我が国に在留する外国人は 個々の許可の内容により報酬を受ける活動の可否が決定 5 資格外活動 ( 留学生のアルバイト等 ) 約 29.7 万人 本来のの活動を阻害しない範囲内(1 週 28 時間以内等 ) で 相当と認められる場合に報酬を受ける活動が許可 外国人雇用状況の届出状況 ( 平成 29 年 10 月末現在 ) による 外国人雇用状況届出制度は 事業主が外国人の雇入れ 離職の際に 氏名 在留期間確認した上でハローワークへ届出を行うことを義務づける制度 ( 雇用対策法第 28 条 ) なお 外交 公用 及び 特別永住者 は対象外である 研究 技術 人文知識 国際業務 政府関係機関や私企業等の研究者 中学校 高等学校等の語学教師等 機械工学等の技術者 通訳 デザイナー 私企業の語学教師 マーケティング業務事者等 企業内転勤外国の事業所からの転勤者 介護 技能 介護福祉士 外国料理の調理師 スポーツ指導者 航空機の操縦者 貴金属等の加工職人等

別にみた外国人労働者数の推移 日本で就労している外国人は 平成 29 年 10 月末時点で過去最高の127 万 8670 人 別にみると 特定活動 (40.8 %) 資格外活動 (24.0 %) 技能実習 (22.1 の伸び率が大きい ( 単位 : 千人 ) 1,400 1,279 1,200 1,084 459 1,000 908 +11.1% 800 600 486 563 650 686 682 718 788 297 +24.0% 400 200 0 258 +22.1% 26 238 +18.6% 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 ( 年 ) 専門的 技術的分野の特定活動技能実習資格外活動身分に基づく総数 出典 : 厚生労働省 外国人雇用状況の届出状況 ( 平成 29 年 10 月末現在 ) 注 1: は 前年同期比を示している 注 2: 専門的 技術的分野の とは 就労目的で在留が認められるものであり 経営者 技術者 研究者 外国料理の調理師等が該当する 注 3: 身分に基づく とは 我が国において有する身分又は地位に基づくものであり 永住者 日系人等が該当する 注 4: 特定活動 とは 法務大臣が個々の外国人について特に指定する活動を行うもの 注 5: 資格外活動 とは 本来の在留目的である活動以外に就労活動を行うもの ( 原則 週 28 時間以内 ) であり 留学生のアルバイト等が該当する

国籍別にみた外国人労働者数の推移 国籍別に直近の状況をみると 中国が最も多く372,263 人で 外国人労働者全体の29.1 % を占めている 次いで ベトナムが240,259 人 ( 同 18.8 %) フィリピンが146,798 人 ( 同 11.5 %) ブラジルが117,299 人 ( 同 9.2%) の順となっている 直近の推移をみると 特にベトナムについては対前年同期比で68,241 人 (39.7 %) と大幅に増加している また ネパールについても 同 16,341 人 (31.0 %) と大幅に増加している ( 単位 : 千人 ) 1,400 1,279 1,200 1,084 176 1,000 800 600 486 563 650 686 682 718 788 908 74 28 117 69 240 147 400 56 200 372 0 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 ( 年 ) 中国 ( 香港等を含む ) 韓国 フィリピン ベトナム ネパール ブラジル ペルー G7/8 その他 総数 +オーストラリア +ニュージーランド 出典 : 厚生労働省 外国人雇用状況の届出状況 ( 平成 29 年 10 月末現在 ) 3

日本で就労する外国人労働者 ( 国籍別 ) ベトナムは 技能実習 が43.9 % 次いで 資格外活動( 留学生等 ) が42.1 % となっている ネパールは 資格外活動 ( 留学生等 ) が81.0 % となっている 総数 1 専門的 技術的分野 2 身分に基づく 3 技能実習 ➃ 特定活動 ➄ 資格動 全国籍計 1,278,670238,412 459,132 257,788 26,27029 中国 372,263 95,583 97,207 84,179 4,278 91 韓国 55,926 24,694 20,619 110 2,688 7 フィリピン 146,798 7,862 108,369 26,163 2,800 1 ベトナム 240,259 20,109 10,837 105,540 2,544 10 ネパール 69,111 6,453 3,167 361 3,118 56 ブラジル 117,299 735 116,279 77 22

ペルー 27,695 97 27,467 52 14 その他 249,319 82,879 75,187 41,306 10,806 39 出典 : 厚生労働省 外国人雇用状況の届出状況 ( 平成 29 年 10 月末現在

外国人雇用事業所数の推移 外国人を雇用する事業所数は平成 29 年 10 月末時点で過去最高の194,595 か所 特に平成 26 年以降は毎年約 2 万事業所ペースで増加 単位 ( 事業所 ) 250,000 200,000 150,000 100,000 50,000 126,729 137,053 152,261 172,798 194,595 0 平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年平成 29 年 出典 : 厚生労働省 外国人雇用状況の届出状況 ( 平成 29 年 10 月末現在 ) 7

外国人労働者の受入れに係る最近の主な取組 1 平成 30 年 10 月 12 日第 2 回外国人材の受入れ 共生に関する関係閣僚会議資料 法務省 Ministry of Justice 高度外国人材の受入れ 高度人材ポイント制の導入 ( 平成 24 年 5 月施行 ) 経済成長等への貢献が期待される高度な能力を持つ外国人について, 出入国管理上の優遇措置を実施してその受入れを促進するため 高度人材ポイント制 を導入 の創設による受入れ 介護に従事する外国人の受入れ ( 平成 29 年 9 月施行 ) 介護の業務に従事する外国人の受入れを図るため, 介護福祉士の国家資格を有する者を対象とする新たなを創設 その他の措置による受入れ 建設及び造船分野における外国人材の受入れ ( 平成 27 年 4 月施行 ) 復興事業の加速化と東京オリンピック パラリンピック競技大会関連の建設需要に対応するための建設分野, 及び建設分野と人材の流動性が高い造船分野における緊急かつ時限的な措置として, 国土交通大臣が適正な受入れの確保に関与する枠組みでの受入れ (2020 年度まで ) 14

外国人労働者の受入れに係る最近の主な取組 2 平成 30 年 10 月 12 日第 2 回外国人材の受入れ 共生に関する関係閣僚会議資料 法務省 Ministry of Justice 総合特区による外国人材の受入れ 総合特区における特定伝統料理海外普及事業外国人の受入れ ( 平成 25 年 11 月施行 ) 地域活性化総合特区において, 同特区内で考案され広く提供されている我が国の伝統的な料理 ( 京料理 ) の調理に係る業務に従事する活動を行う外国人の入国 在留を認める特例措置 国家戦略特区による外国人材の受入れ 国家戦略特区における家事支援外国人の受入れ ( 平成 27 年 9 月施行 ) 国家戦略特区において, 家事支援事業実施区域の自治体及び関係府省 ( 内閣府, 法務省, 厚労省, 経産省 ) で構成される協議会が適正な受入れの確保に関与する枠組みの下で, 家事支援外国人受入企業との契約に基づき家事支援活動を行う外国人の入国 在留を認める特例措置 国家戦略特区における農業支援外国人の受入れ ( 平成 29 年 9 月施行 ) 国家戦略特区において, 農業支援事業実施区域の自治体及び関係府省 ( 内閣府, 法務省, 厚労省, 農水省 ) で構成される協議会が適正な受入れの確保に関与する枠組みの下で, 農業支援外国人受入企業との契約に基づき農業支援活動を行う外国人の入国 在留を認める特例措置 国家戦略特区におけるクールジャパン インバウンド外国専門人材の就労促進 ( 平成 29 年 9 月施行 ) 国家戦略特区において, 技術 人文知識 国際業務 技能 のに該当するクールジャパン インバウンド分野の活動を行う外国人について, 地域固有の視点から現行の上陸許可基準の代替措置の検討を行った上で, 上陸許可基準を緩和して, その就労を促進 15