fiÁ‘W-flÈŒö.ec9

Similar documents
日本内科学会雑誌第106巻第2号

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ

<4D F736F F D2091E63689F18D758F4B89EF8EBF96E289F1939A8F572E646F6378>

心臓植込み型デバイス植込み 失神およびてんかん患者の自動車運転 Ⅰ. 道路交通法における自動車運転免許取得現行の道路交通法では イ ) 幻覚の症状を伴う精神病であって政令で定めるもの ロ ) 発作により意識障害または運動障害をもたらす病気であって政令でさだめるもの ハ ) イ ) またはロ ) に掲

1 正常洞調律 ;NSR(Normal Sinus Rhythm) 最初は正常洞調律です P 波があり R-R 間隔が正常で心拍数は 60~100 回 / 分 モニター心電図ではわかりにくいのですが P-Q 時間は 0.2 秒以内 QRS 群は 0.1 秒以内 ST 部分は基線に戻っています 2 S

心房細動1章[ ].indd

医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会の進め方(案)

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

know6

fiÁ‘W-fl™’ΊT‹ê.ec9

更生相談・判定依頼のガイド

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

fiÁ‘W-fl™”RŁ’”i.ec9

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

Clinical Training 2007

目次 第 1 章除細動器とは 1-1 目的 1-2 適応 1-3 出力方法 1-4CPR ファースト 第 2 章除細動器の構造 2-1 内部構造 2-2 外部構造 2-3 パドルの種類 第 3 章除細動器の使用方法 3-1 パドルまたはパッドをあてる位置について 3-2 非同期式除細動 3-3 同期

監修 作成作成ご協力者 氏名 有本貴範 所属 山形大学医学部内科学第一講座助教

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

埼玉医科大学電子シラバス

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会


患者さんに 安心をお届けするために 大切な未来のために 01

2. 心房細動 心房粗動 心房頻拍 上室性頻脈性不整脈に対する房室ブロック作成術 心室期外収縮 心室頻拍 小児における特殊性 15 Implantable Cardioverter-Defibrillator; ICD 15 1.ICD に

医療関係者各位 2007 年 10 月 15 日 Sprint フィデリス ( 植込み型除細動器用リード ) に関する重要なお知らせ Sprint フィデリス の性能実績と 患者管理に関する推奨事項をお知らせいたします 弊社の記録によりますと 貴施設において Sprint フィデリス ( モデル 6

Nandesuka ICD

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

C/NC : committed/noncommitted

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

PowerPoint プレゼンテーション

2 みなさまに安心をそして 大切な未来のために

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

Vol.01 MRI 3 MRI MRI TEL index.html MRI ICD CRT

Microsoft Word (発出版)適正使用通知案(冷凍アブレーション)

JA_ACL_LATITUDE_NXT_Alerts_ docx

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

1 経 緯

2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治

恒久型ペースメーカー椊え込み術

医療連携ガイドライン改

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

受給者番号 ( ) 患者氏名 ( ) 告示番号 72 慢性心疾患 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 経過 ( 申請時 ) 直近の状況を記載 2/2 薬物療法 強心薬 :[ なし あり ] 利尿薬 :[ なし あり ] 抗不整脈薬 :[ なし あり ] 抗血小板薬 :[ なし あり


<4D F736F F D2091E F18D758F4B89EF8EBF96E289F1939A8F E322E30>

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

スライド 1

臨床研究実施計画書

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

スライド 1

大学教職員の心臓検診の現状 * 和井内由充子 大学保健管理センターの主要業務のひとつに 健康診断とそれに基づく健康管理がある 突然 死にもつながる心疾患の早期発見と管理は重要 である 大学生の心疾患管理に関しては以前報 告 1-6) した 大学のもうひとつの主要構成員で ある教職員の管理の現状を今回

JP_ACL_LATITUDE_Communicator_Switches_ docx

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

2 みなさまに安心をそして 大切な未来のために

不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行 の合同検討委員会ステートメント 改訂のための補遺 3 日本不整脈心電学会 日本循環器学会 日本胸部外科学会 不整脈に起因する失神例の運 転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会ステートメント 改訂 ワーキンググル

【1

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

頭頚部がん1部[ ].indd

カテーテルアブレーション治療のご説明

目次 心臓の病気と ICD 3 ICDが必要な心臓の病気 4 ICDとは 5 ICD 治療の種類 6 条件付きMRI 対応 ICD 7 植込み前の検査 ( 必要に応じて )8 ICD 植込み手術 9 入院について 10 退院後の生活 11 退院後の日常生活 12 生活上の注意点 13 電気製品 14

P01-16

循環器内科後期研修プログラム 1 循環器内科の概要和歌山県立医大附属病院での基準病床数は循環器内科 45 床 ( 内 CCU5 床 ) であり 冠動脈疾患をはじめ 心不全 不整脈 心筋症 弁膜症 血管疾患などの循環器疾患全般を担当しています 外来 入院患者さんに対してはまず Physical Exa

調査研究の概要 報告書第 Ⅱ 編 (3 頁 ~) Copyright (C) Mitsubishi Research Institute, Inc. 2

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

Microsoft Word - 12川口_不整脈.doc

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

心電図がキライな理由 胸部誘導の肋間がわかりにくい 電極の付け間違いをしていないか不安 結果を聞かれるのがイヤ 患者が女性だと ちょっと 難解な用語ばかり AF? AFL? VT? VF? PSVT? SPVC? PVC? VPC? APC? あぁぁー??? 2

Microsoft Word - ステートメント.doc

ERI EOL Mebio Vol.18 No.5 117


改訂にあたって Sicilian Gambit J-RHYTHM Ⅰ 序文 CAST Na Vaughan Williams Sicilian Gambit Sicilian Gambit CD-ROM ガイドライン作成の基本方針. Sicilian Gambit... 2

<4D F736F F D CC89EF8FE18A B898CA992BC82B582C991CE82B782E988D38CA98F912E646F6378>

4. 虚血性心臓病 5 5. 肥大型心筋症 (HCM) 6 6. 心肥大を伴うその他の心疾患 7 7. 拡張型心筋症 (DCM) 7 8. 催不整脈性右室心筋症 (ARVC) 7 9. その他の心筋疾患 8 10.Brugada 症候群 先天性 QT 延長症候群 (LQTS) 8 12.

を示しています これを 2:1 房室ブロックと言います 設問 3 正解 :1 ブルガダ型心電図正解率 96% この心電図の所見は 心拍数 56/ 分 P-P 間隔 R-R 間隔一定の洞調律 電気軸正常です 異常 Q 波は認めません ST 部分をみると特に V1 V2 誘導で正常では基線上にあるべき

Vol 夏号 最先端の腹腔鏡下手術を本格導入 東海中央病院では 平成25年1月から 胃癌 大腸癌に対する腹腔鏡下手術を本格導入しており 術後の合併症もなく 早期の退院が可能となっています 4月からは 内視鏡外科技術認定資格を有する 日比健志消化器外科部長が赴任し 通常の腹腔 鏡下手術に

8. 胸部 X 線写真 (4 月 11 日 ) 心臓 大血管陰影 ( 右第 1 2 弓 左第 1 4 弓 ) X 線像 : 拡大 の意義 左房拡大所見 心臓の血行力学的回転 心胸郭比の求め方と正常値 心不全における X 線写真の肺野所見 ( 血流の再分布 間質性肺水腫 肺胞性肺水腫 ) 9. 心臓超

頻拍性不整脈 tachyarrhythmias 速く異常な電気興奮が頻拍性不整脈の原因となります. 様々な種類の頻拍性不整脈を鑑別する上で 12 誘導心電図が有用です. その原因の発生部位により以下のように分類されます. 心室性頻拍 : 心室内に頻拍の発生源が存在. 心室頻拍 心室細動 上室性頻拍

平成 30 年度循環ブロック講義重要ポイント 1. 循環器疾患の症候学 (2 月 1 日 ) 狭心症の問診のポイント (Nitroglycerin SAVES angina.) 不整脈の問診のポイント 心不全の重症度を表す NYHA の重症度分類 起座呼吸 発作性夜間呼吸困難 中心性チアノーゼと末梢

Microsoft Word - H28度循環ブロック講義の重要ポイント WEB配信用.docx

障害程度等級表 心臓機能障害 1 級 心臓の機能の障害により 自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 - 3 級 心臓の機能の障害により 家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 心臓の機能の障害により 社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

01 表紙

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

H26大腸がん

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

第3章 調査のまとめ

認定看護師教育基準カリキュラム

針刺し切創発生時の対応

植込みデバイス(ペースメーカ,ICD,CRTなど)

<898991E8838A E31322E32362E786C7378>

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

データの取り扱いについて (原則)

...[.t.ai

第 10 回 植込みデバイス関連冬季大会 第 2 会場 10:30 ~ 11:30 教育講演 1 デバイス植込みの感染対策を究める 座長鎌倉史郎真星病院 演者中島博一般財団法人日本デバイス治療研究所 デバイス感染は由々しき問題である たとえポケット感染であっても, 生命を脅かす敗血症, 心内膜炎のリ

<4D F736F F D20208EB8905F8AB38ED282CC8EA993AE8ED4895E935D20815B8DC58F4994C5>

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

Transcription:

京府医大誌 122(12),825~834,2013. 植込み型除細動器 825 < 特集 心臓植込みデバイスの現状 > 植込み型除細動器 * 畔柳彰 琵琶湖大橋病院循環器内科 ImplantableCardioverterDifibrilator:ICD AkiraKuroyanagi DepartmentofCardiology,BiwakoOhhashihospital 抄録 心臓突然死 (SCD) の原因の大半は致死的な心室性不整脈であり, 有効な治療法は早期除細動である. 薬物療法に比較して ICD の突然死予防効果が高いことが立証され,ICD の小型化や高機能化といった目覚ましい進歩もあって, 我が国でも急速に普及した.SCD を減らすためには二次予防だけでなく一次予防目的の ICD 植込みが重要となるが, 医療経済の問題や, 植込みに伴う弊害などの面から慎重な適応の判断が必要である. 不適切作動はもとより適切作動であってもショック治療は患者生命予後を悪化させることが示され, ショック治療をできるだけ回避するための努力がなされている. カテーテルアブレーションの進歩も目覚ましく,ICD 治療のプロトコールの工夫, 薬物療法との組み合わせにより, ICD によるショックを減らし, 疾患や病態等患者背景に合わせた治療選択が可能となった. キーワード : 心臓突然死, 心室細動, 心室頻拍, 除細動. Abstract Themajorcauseofsuddencardiacdeath(SCD)isfatalventriculararrhythmia,andthemostefective therapyisearlydefibrilation.itisprovedthattheprotectiveeficacyoficdishighincomparisonwith medicaltherapy.theprogresssuchasdownsizingoficdisremarkableandpromotedthespreadrapidly inourcountry. TheICD implantationoftheprimarypreventionbecomesimportantaswelasthe secondarypreventiontoreducescd,butfrom theproblem ofmedicalexpenses,theproblemssuchas activityrestrictionsafterimplantationandsurgicalcomplications,thejudgmentoftheicdadaptation shouldbeperformedcarefuly.onlyminimumshocktreatmentcomestobeperformedafteritisshown thattheshocktreatmentdeterioratesqolandthelifeconvalescenceofthepatientevenifitisthe appropriateoperationaswelastheinappropriateoperation. Incombiningitwithalaborerofthe treatmentprotocoloficd,catheterablationandthemedicaltherapy,wecametobeabletodotreatment choicetoeachpatientbackground. KeyWords:Suddencardiacdeath,Ventricularfibrilation,Ventriculartachycardia,Defibrilation. 平成 25 年 10 月 24 日受付 * 連絡先畔柳彰 520 0232 滋賀県大津市真野 5 丁目 1 29 a-kuroya@koto.kpu-m.ac.jp

826 畔柳彰 心臓突然死と除細動の効果発症から 24 時間以内の予期せぬ内因性死亡を突然死と呼び, そのうち心臓が原因である自然死で, 先行する突然の意識消失が急激な症状の発症から 1 時間以内に生じているものを心臓突然死 (suddencardiacdeath:scd) と呼ぶ. 1)2) 年間発症率は米国では 35 万人とも 40 万人とも言われ, わが国では確実な数字は不明である 3) が年間 6~8 万人と言われている. その原因の大半は心室細動 (ventricularfibrilation:vf) や心室頻拍 (ventriculartachycardia:vt) などの致死的心室性不整脈による突然の心停止 (sudden cardiacarrest:sca) であり,SCA からの生還には以下の理由より迅速な除細動が極めて重要である.1 目撃された SCA の初期リズムとして VF が最も多い.2VF の治療には電気的除細動が極めて重要である.3 除細動成功率は時間経過とともに急速に低下する.4 VF は数分以内に急速に心静止 (asystole) へと悪化する 4). 致死的心室性不整脈に対して医療機関において医師が直流通電により除細動を行う治療は以前より行われていたが,SCA のほとんどは院外で起きており, その効果は限定的であった. 最近でこそ自動体外式除細動器 (automatedexternal defibrilator:aed) の普及で院外心停止の救命率は上がっているとはいえ, その成績は満足できるものとは言えない. IC D の歴史致死的不整脈が出現する可能性が高い患者に除細動機能を有した機器を植込むというアイデアは 1960 年代にイスラエル人の Mirowski により提唱され,1980 年に米国ジョーンズ ホプキンス大学において臨床植込み第一例が施行された 5). 当時は開胸にて心外膜に除細動用電極を縫着し, 本体は腹部皮下に植込まれた. 容積 160mlで重量は 290g であった. その後除細動電極は心内植込み用のコイル電極となり ( 第 3 世代 ), 開胸の必要はなくなったが, 本体は腹部植込みのままであった. 単相性ショックパルスであるため, 除細動閾値が高く, 皮下にアレイ 電極の植込みを要した. 平成 8 年 (1996 年 ) に日本で認可された植込み型除細動器はこのような機種であった. その後 ICD 本体は小型化され容積 40~80ml, 重量 80~130g 程となり鎖骨下の皮下に植込まれるようになった ( 第 4 世代 ). 除細動のショックパルスも 2 相性となり, 除細動閾値が改善した. さらに心房電極も追加され心房心室ペーシング機能のある dualchamber ICD( 第 5 世代 ) が標準となった. 1985 年に FDA で認可されて以降,ICD の治療効果が大規模臨床試験で示され, 機器の改良により高機能, 小型化が進んだこともあり, 欧米では 1990 年代前半より普及, わが国でも 1990 年代後半以降急速に普及し,2012 年では新規 3655 件, 交換 1939 件の植込みが行われ 6), 除細動機能付き両心室ペースメーカー (CRT-D) 手術が 2012 年に新規, 交換合わせ 3000 件以上施行されており, 合わせて 8000 件以上の植込み型除細動機能付きデバイス手術がわが国で施行された. IC D の適応致死的不整脈から蘇生, 救命された患者に二次予防目的にICD を植込むことに対しては疑問の余地はないと考えられる. 致死的不整脈を経験した患者の予後は不良で, 電気生理検査で有効とされる薬剤を投与しても VF の再発率は高 7)8) く, 年間死亡率も 20~30% と報告されている. 複数の大規模臨床試験の結果がアミオダロンを中心とする薬物療法よりも,ICD による予 9) 防の確実性を証明している.AVID 試験では ICD 群が薬物療法群比べて優位に全死亡を改善 10) した.CIDS 試験では有意差はつかなかったが死亡率の低下傾向があった.CASH 試験では突然死においてICD 群は死亡率の有意な低下作用を認めた. 表 1 15) に示すように ICD の二次予防に対しては血行動態が破綻するような不整脈発作を有する例や薬物療法が副作用などで使用できない例, カテーテルアブレーションが無効な例などその適応は比較的明快である. 急性の原因 ( 急性虚血, 電解質異常, 薬剤等 ) による致死的不整脈の既往があってもその原因が除去

植込み型除細動器 827 表 1 ICD の適応 ( 二次予防 ) できるものでは ICD の適応はないが, 十分な治療にも関わらず再度その原因に暴露されるリスクが高いと考えられる例等はクラスⅡbの適応である. 十分な薬物治療にもかかわらず心室細動を再発する異型狭心症がその例と言える. SCA からの救命率は依然として低く, 大半の SCA 患者の命は失われている.SCD を減らすためには二次予防だけでは限界があり,SCA を起こす可能性の高い患者に一次予防目的に ICD 植込みを行うことで死亡率の改善が期待できる. 医療経済の問題や, 植込みによる合併症をはじめとした弊害を考慮して,ICD の恩恵を享受できる患者層を抽出することが必要である. MADIT 11),CABG-Patch 12),MUSTT 13),MADIT Ⅱ 14) などの多数の大規模臨床試験があり, その結果から左室駆出率 35% 以下,NYHAクラスⅡ ~Ⅲの低心機能患者がICD の恩恵を受けやすいと示された. しかしこれら大規模臨床試験はす べて欧米の試験であり, わが国の実情をそのまま当てはめることはできない. 実際米国での ICD 植込み患者の大多数は虚血性心疾患患者であり, わが国では 1/3 に過ぎない 15) など疾患背景でも大きく異なっている. 虚血性心疾患に対する経皮的冠動脈形成術の施行例が欧米と比較して高いなど薬物, 非薬物療法も異なっており, 欧米との差異も考慮して一次予防も含んだ器質的心疾患を有する患者, 特殊な心疾患, 原因不明の失神に対するICD 適応のガイドラインが定められている ( 表 1~7) 16). ICD による不整脈診断 ICD は右心室内にコイルリードが挿入されており,dualchamberICD では心房リードも挿入されている. 連続的に測定される心腔内電位の QRS 波間隔から1 正常心拍 ( 治療適応とならない心房細動などの上室性不整脈を含む ),2 VT,

828 畔柳彰 表 2 器質的心疾患を有する患者に対する ICD の適応 ( 一次予防 ) 表 3 原因不明の失神に対する ICD の適応 ( 一次予防 ) 表 4 肥大型心筋症に対する ICD の適応 表 5 Brugada 症候群に対する ICD の適応

植込み型除細動器 829 表 6 催不整脈性右室心筋症 / 異形成に対する ICD の適応 表 7 先天性 QT 延長症候群に対する ICD の適応 3 VF,4 徐脈 心静止を診断する. 基本的には心拍数をもとに不整脈診断が行われる. 不整脈診断が正確でなければ必要のないショック治療や必要な治療が施行されないといった事態が起こり得る.ICD 不適切作動の発生頻度は 10~ 30% と報告され, その原因は不整脈の誤認と種々の電気現象の誤認 ( オーバーセンシング ) に分けられる. 不整脈診断の誤認には洞性頻脈や心房細動 粗動, 発作性上室性頻拍, 心房頻拍などの上室性頻脈を VF と認識してしまうことや非持続性心室頻拍が停止したにもかかわらず停止後にショック治療が入ってしまうことなどが挙げられる. 現在主流となっている dual chambericd では心房電位も測定できるため, 上室性不整脈での心拍数上昇に対する不適切作動は大幅に減少したとはいえ, 不適切作動の半数以上である 55% を占めると報告されている 17). そのほかにも1 心房電位 (P 波 ) と心室電位 (R 波 ) との関係性 ( 房室解離所見の有無等 ) や2 R 波の規則性,3 洞調律時に記録された QRS 波形と頻拍時の QRS 波形との類似性を比較,4 心拍 数上昇時のタイミングが突然の発症かどうかを計測する等, 製造各社により違いはあるが上室性頻拍鑑別のアルゴリズムを組み込んで誤作動防止機能を高めている. 設定した R-R 間隔以下の脈が設定したインターバル数 ( 検出拍数 ) 以上になれば持続性頻拍と認識し治療が開始される. しかし二連発 ~ 数連発程度の頻拍を短時間に繰り返し起こしている場合, それらを加算してカウントしてしまうと一定数に達したところで治療が開始されるし, 逆に VF が持続しているにもかかわらず, あるタイミングでたまたま R 波高が小さくなったために頻拍が停止したと認識されてしまう場合もある. これらの誤認を避けるため各社独自のアルゴリズムがあり, 持続性の有無を認識する機能が工夫されている. 実際の心拍数以上にカウントされる場合をオーバーセンシングといい, 逆に実際の心拍をカウントできない状態をアンダーセンシングという. ペースメーカと異なり ICD では確実に VF を認識できなければならない.VF 波形は正常 QRS 波に比較して低電

830 畔柳彰 位であることが多く,R 波の感度を鋭くすることが多い. このため T 波センシングによるダブルカウント, 脚ブロックなどで幅の広い QRS 波のダブルカウント, ペースシングスパイクの感知, リード断線などによるノイズの感知, 外部からの電磁波などの障害によるノイズの感知などオーバーセンシングが起こりやすい. 主要な原因として T 波センシングが約 20%, リード不全によるノイズの感知が約 10% と報告されている. 植込み時には T 波センシングが問題にならなくても, 体位や電解質異常, 基礎疾患の進行, 薬剤などの影響で T 波高や QT 間隔は変化しうるため, リード断線の有無だけでなく T 波や QT 延長などの状態も定期的チェックが必要である.T 波カウントを避ける工夫として, 例えば R 波形直後の検出感度を鈍くしておき次の心拍までの間に徐々に鋭くしていく ( 自動感度調節 ) ことで R 波のすぐ後の T 波は検出しないようにしつつ, 小さな VF 波を逃さないようにする方法や,R 波が T 波より高い周波数帯に位置することを利用して低い周波数をカットするフィルターを設定し,T 波の検出を防ぐ方法な どがある. 高い周波数のノイズは同様に R 波より高い周波数帯をカットすることで検出を防いでいる. 各社さまざまな工夫を凝らして診断能を向上させる努力を行っているが, 患者ごとの違い, また病状の変化などによっても変わり得ることであり, 定期的なチェックと患者ごとの設定調整が必要である. ICD による治療 ICD は診断された不整脈に対して次の治療を必要に応じて行う.1ペーシング2 抗頻拍ペーシング (Anti-tachypacing:ATP)3 同期下低エネルギーショック ( 同期下カルディオバージョン :synchronizedcardioversion:cv)4 高エネルギーショック. 徐脈や心静止であればペーシングが行われ,VF に対しては 30~40J の高エネルギーショックが実施される ( 図 1). 持続性心室頻拍は心室高頻度ペーシングや,CV で停止可能な場合もある.VF には早期除細動が優先されるが, 意識消失を伴わない VT ではショック作動による恐怖感や苦痛を患者に与えるので, 可能な限りショックは避けるべきであり, 図 1 ICD による心室細動の検出とショックによる停止 A: 心房波,V: 心室波,V では頻拍が検出され, 下段のマーカでは FastV イベント (F) とカウントされている.A の電位は頻拍ではなく房室解離所見を認める. 図中央でショック治療が行われ, 頻拍は停止した.

植込み型除細動器 831 心筋ダメージの面からもより低いエネルギーでのショックによる停止が望ましい. そこで心拍数に応じて VF ゾーン,VT ゾーンをあらかじめ設定しておき,VT の診断では ATP を行って無効であれば CV へ移行するなどの治療プログラムを設定することができる.ATP には一定の心拍数で心室刺激を繰り返す burst ペーシングと徐々に R-R 間隔を狭めていく rampペーシングがあり, どのタイミングで何回治療を行うかを設定できる. 異なった心拍数の VT が確認されている症例では複数の VT ゾーンを設定してそれぞれの VT に異なった治療をすることも可能である. 従来致死的不整脈に対して確実に ICD が作動することが優先とされ, 疑わしきはショックといった風潮があったが, 適切 不適切にかかわらずショック作動は死亡率を高める 18)19) と報告されて以来, 先に述べたように不適切作動を減らす為の診断能の改善努力はもとより, 正常作動も可能な限り減らす努力がなされている. 心拍数 250bpm までで通常 VF ゾーンに入ってしまう不整脈イベントの約 7 割が Fast VT であり, その 6~7 割が ATP で停止する 20)21) と言われ,VF ゾーンでの初回治療を ATP としたり, 充電前や充電中に ATP を行う機能を搭載し, ショックをかけずに治療を終了させる努力もなされている. ICD のそのほかの機能心内心電図により検出されたイベントを記録するホルター機能があり治療が行われた前後の心電図記録はもとより, あらかじめ設定しておけば治療適応ではない不整脈イベントも記録できる. 自己診断機能としてリード抵抗や閾値, 波高, バッテリー情報などを定期的にチェックして, 異常があれば警告音やバイブレーションで患者に知らせる機能もある. 警告音やバイブレーションは一日のうちである一定時間持続するだけなので, 見過ごされてしまう可能性もある. 自験例では入院中の患者が毎朝同じ時間に ICD から電子音が鳴ると訴えたところ, スタッフに空耳か認知障害ではないかと判断され, 担当医への報告が遅れたことがあった. 患者やそ の家族はもとより病院スタッフへの周知も必要である. ペーシングや不整脈治療とは直接関連しないがデバイスを利用した診断機能も進歩しており各社違いはあるが以下のような機能がある. 心不全が悪化すると胸腔内の環境はより湿潤となるため電気抵抗は低下する. また患者の活動度も低下する. リードと本体との間の抵抗値 ( 胸郭インピーダンス ) を連続的に測定し, 心拍数の自動調性のために内蔵された加速度計から患者の活動度を評価して, 心不全の悪化を見極める機能が搭載されている. またインピーダンスの経時変化から呼吸状態をモニターし無呼吸を診断したり, 心内心電図の ST 変化をモニターし虚血イベントを監視する機能を持たせたものもある. 現在我が国でも広まりつつ機能として, 遠隔モニタリングが挙げられる. 患者の自宅に ICD と無線交信する端末を設置し, 電話回線を通じてイベントの送信を行う. 医療サイドではインターネット経由でサーバにアクセスして個々の患者情報を確認し, 必要に応じて電話やメールなどで状態の確認や, 早期受診を指示できる. このシステムにより異常の早期発見が可能となることや, 一般的に 3~6カ月ごとに行われる外来での定期チェックの際の時間短縮につながる可能性がある. 遠隔地在住者や ADL が低下したような通院困難例では受診回数を減らせるかもしれない. また胸郭インピーダンス測定も遠隔モニタリング測定と併用することで心不全へ早期介入ができ, 心不全増悪による入院を回避できるかもしれない. ICD 患者の社会復帰と日常生活での制約 1. 電磁干渉デバイスに対する電磁波の影響はペースメーカもICD も大差はない. ただしICD は電磁干渉により不適切ショックが実行される恐れがあるため, より注意が必要である. 器具により影響が生じる可能性のある距離は異なるが, 埋め込み部に近づけすぎないよう注意が必要である.

832 畔柳彰 IH 調理具は 50cm, 非接触型 IC カード ( 鉄道の改札や自動販売機など ) は 12cm,RFID( 電子タグ ) 機器ではハンディータイプは 22cm, 据え置き型は 1m, 携帯電話は従来 22cm であったものが 15cm に変更された. 電子商品監視機器 (EAS) では立ち止まらず速やかに通過するようにする. 近年電気自動車の充電器でサービスエリアやガソリンスタンドに設置が進んでいる急速充電器は使用しないよう勧告されている. また 100~200V の普通充電器にもスタンドやケーブルに密着しないように注意されている 6). 基本的には影響が生じたとしても対象物から速やかに離れれば影響はなくなり, デバイスのプログラムが変更されことはまれである. 2. 道路交通法再発性の失神をきたす病態の一つとして ICD 植込み患者は運転免許の交付に制限が加えられている. 二次予防目的でICD 新規植込みがなされた患者は植込み後 6カ月が経過し ICD の作動, 意識消失が共になければ 運転を控えるべきとは言えない との診断書を考慮してよいとされている. 一次予防目的では 30 日間,ICD の電池交換のみでは 7 日間, リード交換も行った場合は 30 日間の観察期間を設けることとなっている. 植込み後に適切, 不適切を問わず作動があった場合は12 か月間で作動, 意識消失がないことを観察しなければならない. ただし大型免許, 中型免許 (8t 限定を除く ) および第二種免許の適正はない. 3. 就労 ICD 植込み患者での就労への影響は主に1 植込みの原因となった疾患に伴う制限 2 体内にデバイスが存在することによる制限とに分けられる. 心疾患の状況によっては交代勤務や超過勤務, 過重労働に対する制限が必要である. また ICD 作動に伴う危険性を考慮して高所作業, 潜水作業, 異常気圧下での作業, リードに断線をきたし得るような作業動作, 姿勢の制限が必要であるし, 電磁波の影響も考慮しなければならない. また運転免許の面からも旅客, 運送業には制限を伴う. 個々の症例に応じて健康, 作業, 作業環境に対して主治医は意見を述べる. 労働者の安全と健康に対する責任を事業者が負っている我が国では, 事業者がデバイス患者の雇用に消極的になってしまう可能性も高く注意が必要である. ただしデバイス治療を受けた患者は基本的に身体障害者 1 級に認定され, 企業, 国, 地方公共団体は障害者の雇用促進等に関する法律で法定雇用率以上の障害者雇用が義務付けられているので, 同時に意見書により雇用が守られる可能性もある. 今後の展望と課題 ICD はおよそ 20 年前に我が国で登場して以来高機能化, 小型化が進んだこともあり飛躍的に普及した.2013 年現在条件付き MRI 対応ペースメーカは登場しているが, 近い将来 ICD にも MRI 撮像が可能な機種が登場する. 撮像条件や ICD の設定調整など制約が多く, 各施設での撮像手順の設定, 緊急に撮像が必要とされる際の対応など解決すべき課題は多い.ICD 植込み適応が確定していない患者や適応はあるが直ちに植込み術が行えない患者に対して着用型 ICD(Life 遺 Vest ) も 2013 年 7 月に認可された. また致死的不整脈に対するカテーテルアブレーションの進歩も目覚ましく, 薬物療法と組み合わせることで, 個々の症例に合わせた不整脈治療の選択肢は増えている. 今後人口の高齢化, 疾患構造の変化などの要因からデバイス植込み患者はさらに増加すると予測される. こうした患者が社会復帰を果たすことは喜ばしいことであるが, 我々が日常生活で埋め込み患者に接する機会も増えるため, 様々な問題が生じる可能性もある. 植込み患者に対する不適切な偏見をなくすこと, 患者にイベントが起こった時の対処法など医療従事者のみならず一般市民へ向けた啓蒙活動を進めていくこと重要である. 開示すべき潜在的利益相反状態はない.

植込み型除細動器 833 文 献 1)MyerbergRJ,CastelanosA.Cardiacarrestand suddencardiacdeath;inbraunwalde(ed):theheart Disease.Philadelphia:WBSaunders,1988;756-789. 2)BayesdeLunaA,CoumelP,LeclercqJF.Ambulatory suddencardiacdeath;mechanismsofproductionof fatalarrhythmiaonthebasisdatafrom 157cases.Am HeartJ1989;117:151-159. 3) 豊嶋英明, 田辺直仁. 心臓性突然死の疫学. 村山正博, 笠貫宏編集. 心臓性突然死. 医学書院,1997; 6-18. 4)LarsenMP,EisenbergMS,CumminnsRO,Halstom AP.Predictingsurvivalfrom out-of-hospitalcardiac arrest:agraphicmodel.annemergmed1993;22: 1652-1658. 5)M.Mirowski,PhilipR.Reid,MortonM.Mower, LeviWatkins,VincentL.Got,JamesF.Schauble, AloisLanger,M.S.Heilman,SteveA.Kolenik,Robert E.Fischel,Myron L.Weisfeldt.Termination of malignantventricular arrhythmias with implanted automaticdefibrilatorinhumanbeings.new EnglJ Med1980;303:322-324. 6) 日本不整脈デバイス工業会 :htp:/www.jadia.or.jp/ medical/index2.html 7)DavidJ.Wilber,HasanGaran,DianneFinkelstein, ElizabethKely,JohnNewel,BrianMcGovern,Jeremy N.Ruskin.Out-of-hospitalcardiac arrest:use of electrophysiologictestinginthepredictionoflong termoutcome.nengljmed1988;318:19-24. 8)PeterT,HamerA,WeissD,etal.Prognosisafter suddendeathwithoutassociatedmyocardialinfarction: One year folow-up of Empilick therapy with amiodarone.amheartj1984;107:209-213. 9)Theantiarrhythmicversusimplantabledefibrilators (AVID)investigators:Acomparisonofantiarrhythmicdrugtherapywithimplantabledefibrilatorsinpatients resuscitatedfromnear-fatalventriculararrhythmias.n EnglJMed1997;337:1576-1583. 10)StuartJ.Connoly,MichaelGent,RobinS.Roberts, PaulDorian,DenisRoy,RobertS.Sheldon,L.Brent Mitchel,MartinS.Green,GeorgeJ.Klein,Bernard O Brien, for the CIDS Investigators. Canadian ImplantableDefibrilatorStudy(CIDS):arandomized trialofthe implantable cardioverter defibrilator againstamiodarone.circulation2000;101:1297-1302. 11)ArthurJ.Moss,W.JacksonHal,DavidS.Cannom, JamesP.Daubert,StevenL.Higgins,HelmutKlein, JosephH.Levine,SanjeevSaksena,AlbertL.Waldo, DavidWilber,MaryW.Brown,MoonseongHeo.forthe MulticenterAutomaticDefibrilatorImplantationTrial Investigators et al.: Improved survivalwith an implanted defibrilator in patients with coronary disease at high risk for ventricular arrhythmia. MulticenterAutomaticDefibrilatorImplantationTrial Investigators.NEnglJMed1996;335:1993-1940. 12)BiggerJTJr.Prophylacticuseofimplantedcardiac defibrilatorsinpatientsathighriskforventricular arrhythmias after coronary-artery bypass graft surgery. Coronary Artery Bypass Graft(CABG) PatchTrialInvestigators.N EnglJMed1997;337: 1569-1575. 13)AlfredE.Buxton,KerryL.Lee,JohnD.Fisher, MarkE.Josephson,EricN.Prystowsky,GailHafley. forthe MulticenterUnsustained TachycardiaTrial Investigators.ARandomizedStudyofthePrevention ofsuddendeathinpatientswithcoronaryartery Disease.NEnglJMed1999;341:1882-1890. 14)ArthurJ.Moss,WojciechZareba,W.JacksonHal, HelmutKlein,DavidJ.Wilber,DavidS.Cannom, JamesP.Daubert,StevenL.Higgins,MaryW.Brown, Mark L. Andrews. B.B.S. for the Multicenter AutomaticDefibrilatorImplantationTrialIInvestigators.SpecializedCareforElderlyPatients.N EnglJ Med2002;346:877-883. 15) 笠貫宏.ICD の適応. 日本心臓ペーシング 電気生理学会植込み型除細動器調査委員会編集. 植込み型除細動器の臨床. 医学書院,1998;15-32. 16) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2010 年合同研究班報告 ): 不整脈の非薬物治療ガイドライン (2011 年改訂版 ) 17)AuricchioA,MeijerA,KuritaT,etal:Safety,eficacy, andperformanceofnewdiscriminationalgorithmsto reduce inappropriate and unnecessary shocks:the PainFreeSSTclinicalstudydesign.Europace2011Jun 13. 18)eanne E.Poole,George W.Johnson,Anne S. Helkamp,JilAnderson,DavidJ.Calans,MerritH. Rait,RamakotaK.Reddy,FrancisE.Marchlinski, RaymondYee,ThomasGuarnieri,MarioTalajic,David

834 畔柳彰 J.Wilber,DanielP.Fishbein,DouglasL.Packer,Daniel B.Mark,KerryL.Lee,GustH.Bardy.Prognostic ImportanceofDefibrilatorShocksinPatientswith HeartFailure.NEnglJMed2008;359:1009-1017. 19)JamesP.Daubert,DavidS.Cannom,ScotMcNit, SpencerZ.Rosero,PaulWang,Claudio Schuger, JonathanS.Steinberg,StevenL.Higgins,DavidJ. Wilber,HelmutKlein,MarkL.Andrews,W.Jackson Hal, Arthur J. Moss. MADIT I Investigators. Inappropriate Implantable Cardioverter-Defibrilator Shocks in MADIT I: Frequency, Mechanisms, Predictors,andSurvivalImpact.JAm ColCordiol 2008;5:1357-1365. 20)CardioverterDefibrilators;PacingFastVentricular TachycardiaReducesShockTherapies(PainFREERx Ⅱ)TrialResults.Circulation2004;110:2591-2596. 21)G Grimm W,PlachtaE,MaischB.Antitachycardia PacingforSpontaneousRapidVentricularTachycardia inpatientswithprophylacticcardioverter-defibrilatortherapy.pacing and ClinicalElectrophysiology 2006;29:759-764. 著者プロフィール 畔柳 彰 AkiraKuroyanagi 所属 職 : 弘英会琵琶湖大橋病院循環器内科 部長 略 歴 :2002 年 3 月 京都府立医科大学医学部 卒業 2002 年 5 月 京都府立医科大学第二内科 2003 年 4 月 済生会京都府病院 循環器内科 医員 2007 年 4 月 京都府立医科大学附属病院 循環器内科 後期専攻医 2010 年 4 月 ~ 現職 専門分野 : 循環器内科 不整脈 最近興味のあること :AHAの BLS,ACLS インストラクターとして医療従事者だけでなく一般市民にも心肺蘇生の 知識とスキルを習得してもらえるよう講習を通じて普及に努めています. 主な業績 : 1. 畔柳 彰, 白山武司, 白石裕一, 松原弘明. 心疾患患者において NTproBNP BNP に与える合併 症の影響. 呼吸と循環.2009;57:1071-1077. 2. 畔柳 彰, 沢田尚久. 救急領域における循環器用薬の使い方.ACE-I/ARB. 岩井壽夫. 救急医学. 東京 : へるす出版.2010;34:1613-1616.