「生理」

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D B95A C993A C C815B B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

PowerPoint プレゼンテーション

東京都臨床検査技師会 会誌 医療情報シリーズ

DNA/RNA調製法 実験ガイド

血球数算定 ( 血算 ) NTT 東日本関東病院臨床検査部 栗原正博

検査項目情報 6158 CK アイソザイム 一次サンプル採取マニュアル 3. 生化学的検査 >> 3B. 酵素および関連物質 >> 3B025.CKアイソザイム Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 cr

免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A150. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 フ プレイン 髄液 2 ml G 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( オレンジ ) 血液 4 ml 検体ラベル

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

検査項目情報 LDH アイソザイム ( 乳酸脱水素酵素アイソザイム ) Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 生化学的検査 >> 3B. 酵素および関連物質 >> 3B05

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E106. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 5. 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G010. 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

検査項目情報 クリオグロブリン Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5A. 免疫グロブリン >> 5A160. クリオグロブリン Ver.4 cryo

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E106. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤


血糖高いのは朝食後のため検査項目 下限値上限値 単位名称 9 月 3 日 9 月 6 日 9 月 15 日 9 月 18 日 9 月 21 日 9 月 24 日 9 月 28 日 10 月 1 日 10 月 3 日 10 月 5 日 10 月 9 日 10 月 12 日 10 月 15 日 10 月

検査項目情報 1174 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090.HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) HCGβ サブユニット (β-hcg) ( 遊離 ) Department of Clinical Lab

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

検査項目情報 抗アクアポリン 4 抗体 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G821. 抗アクアポリン4 抗体 Ve

検査項目情報 トータルHCG-β ( インタクトHCG+ フリー HCG-βサブユニット ) ( 緊急検査室 ) chorionic gonadotropin 連絡先 : 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10)

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

検査項目情報 6475 ヒト TARC 一次サンプル採取マニュアル 5. 免疫学的検査 >> 5J. サイトカイン >> 5J228. ヒトTARC Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital Ver.6 thymus a

免疫学的検査 >> 5E. 感染症 ( 非ウイルス ) 関連検査 >> 5E301. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 イ ヘパリンナトリウム ( 緑 ) 血液 5 ml 全血 検体ラベル ( 単項目オー

検査項目情報 P-ANCA Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 免疫学的検査 >> 5G. 自己免疫関連検査 >> 5G552.P-ANCA Ver.7 perinucl

モノクローナル抗体とポリクローナル抗体の特性と

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

テイカ製薬株式会社 社内資料

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

検査項目情報 抗 SS-A 抗体 [CLEIA] anti Sjogren syndrome-a antibody 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5G076 分析物 抗 SS-A 抗体 Departme

Title

検査項目情報 EBウイルスVCA 抗体 IgM [EIA] Epstein-Barr virus. viral capsid antigen, viral antibody IgM 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLA

検査項目情報 1171 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4F. 性腺 胎盤ホルモンおよび結合蛋白 >> 4F090. トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブユニット ) トータル HCG-β ( インタクト HCG+ フリー HCG-β サブ

生物学に関する実験例 - 生化学 / 医療に関する実験例 ラジオアッセイ法によるホルモン測定 [ 目的 ] 本実習では, 放射免疫測定 (Radioimmunoassay,RIA) 法による血中インスリンとイムノラジオメトリックアッセイ ( 免疫放射定測定 Immunoradiometric ass

検査項目情報 γ-gtp ( ガンマ-グルタミルトランスペプチダーゼ ) [ 血清 ] gamma glutamyl transpeptidase 連絡先 : 3487 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 3B090 分析物 γ-

48小児感染_一般演題リスト160909

<34398FAC8E998AB490F55F DCC91F092CA926D E786C7378>

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

検査項目情報 水痘. 帯状ヘルペスウイルス抗体 IgG [EIA] [ 髄液 ] varicella-zoster virus, viral antibody IgG 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5F

Taro-kv12250.jtd

微生物学的検査 >> 6B. 培養同定検査 >> 6B615. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料リグアニジン塩酸塩尿 5 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 ク

untitled

Microsoft PowerPoint - 当日H3001標準化報告会用hiramitu.pptx

01-02(先-1)(別紙1-1)血清TARC迅速測定法を用いた重症薬疹の早期診断

第5章 体液

情報提供の例

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

学位論文要旨 牛白血病ウイルス感染牛における臨床免疫学的研究 - 細胞性免疫低下が及ぼす他の疾病発生について - C linical immunological studies on cows infected with bovine leukemia virus: Occurrence of ot

耐性菌届出基準


検査項目情報 von Willebrand 因子 ( フォン ウィルレブランド因子 ) Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 血液学的検査 >> 2B. 凝固 線溶関連検査

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

検査項目情報 1223 一次サンプル採取マニュアル 4. 内分泌学的検査 >> 4E. 副腎髄質ホルモン >> 4E040. メタネフリン分画 メタネフリン分画 [ 随時尿 ] metanephrine fractionation 連絡先 : 3495 基本情報 4E040 メタネフリン分画分析物

Amino Acid Analysys_v2.pptx

顎下腺 舌下腺 ) の腫脹と疼痛で発症し そのほか倦怠感や食欲低下などを訴えます 潜伏期間は一般的に 16~18 日で 唾液腺腫脹の 7 日前から腫脹後 8 日後まで唾液にウイルスが排泄され 分離できます これらの症状を認めない不顕性感染も約 30% に認めます 合併症は 表 1 に示すように 無菌

遺伝子検査の基礎知識

Microsoft Word - A5_FlowCount.DOC

2 参考 検体投入部遠心機開栓機感染症検査装置 感染症検査装置 (CL4800)

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 I 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 茶色 )

1-4. 免疫抗体染色 抗体とは何かリンパ球 (B 細胞 ) が作る物質 特定の ( タンパク質 ) 分子に結合する 体の中に侵入してきた病原菌や毒素に結合して 破壊したり 無毒化したりする作用を持っている 例 : 抗血清馬などに蛇毒を注射し 蛇毒に対する抗体を作らせたもの マムシなどの毒蛇にかまれ

一般の汎用試薬ボトルを使用できること 装置稼動中に試薬の追加ができる機能を有していること 恒温槽は 不活性オイルバス方式または循環式ウォーターバス方式であること 純水使用量は1 時間当たり50L 以下であること 自動立ち上げ機能 自動立ち下

乳腺40 各論₂ 化膿性乳腺炎 (suppulative mastitis) 臨床像 授乳の際に乳頭の擦過創や咬傷から細菌が侵入し, 乳房に感染症を生じるものである 乳汁 排出不良によって起こるうっ滞性乳腺炎とは区別する 起炎菌は連鎖球菌や黄色ブドウ球菌である 自発痛, 腫脹, 硬結, 圧痛, 発赤

免疫リンパ球療法とは はじめに あなたは免疫細胞 ( 以下免疫と言います ) の役割を知っていますか 免疫という言葉はよく耳にしますね では 身体で免疫は何をしているのでしょう? 免疫の大きな役割は 外から身体に侵入してくる病原菌や異物からあなたの身体を守る ことです あなたの身体には自分を守る 病

第1 総 括 的 事 項

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

負荷試験 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 F 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( 青 細 ) 血液 3 ml 血清 H 凝固促進剤 + 血清分離剤 ( ピンク ) 血液 6 ml 血清 検体ラベル ( 単項目オーダー時 )


フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

免疫学的検査 >> 5C. 血漿蛋白 >> 5C146. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60

核医学分科会誌

<4D F736F F D E91E63889F BC94F B98CB4816A2E646F63>

検査項目情報 1208 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 3. 生化学的検査 >> 3B. 酵素および関連物質 >> 3B190.PSTI ( 膵分泌性トリプシンインヒビター ) PS

1 末梢血標本の着眼.ppt

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

がん登録実務について

平成14年度研究報告

スライド 1

改訂履歴 登録 発行 年月日 文書番号 ( 改訂番号 ) 改訂内容 改訂理由 年月日 エンドトキシン簡便法 2 / 9 日本核医学会

Microsoft Word - 添付資料_6_識別コード(適用細則).docx

検査項目情報 インフルエンザウイルスB 型抗体 [HI] influenza virus type B, viral antibodies 連絡先 : 3764 基本情報 ( 標準コード (JLAC10) ) 基本情報 ( 診療報酬 ) 標準コード (JLAC10) 5F410 分析物 インフルエン

pdf0_1ページ目

スライド 1


糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

<4D F736F F F696E74202D2097E189EF90B893788AC7979D95F18D902E707074>

301128_課_薬生薬審発1128第1号_ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について

Transcription:

脳脊髄液 ( リコール ) 検査マニュアル (SOP) Ver2.1 2007.4.16 作成者 : 中野幸弘 このマニュアルは髄液検査の操作法について規定したマニュアルです 内容等変更があった場合には 速やかに改訂を行うこと このマニュアルの内容の多くは標準化の立場から 髄液検査法 2004: 日本臨床衛生検査技師会 を参考にしています なお 上記テキストで規定されているものの 当院ではまだ標準化されていない事項については 赤字印字をしていますので注意してください 髄液検査 SOP 1

Ⅰ. 脳脊髄液 ( リコール ) について 脳脊髄液の容量は 150ml 脊椎管内には 30ml 脊髄下端には 5ml 500ml/ 日が 脳室の脈絡叢で産生 上矢状静脈のクモ膜顆粒で吸収 腰椎穿刺 ( 水平横臥位 ) では 正常の脳圧は 120~150mmH2O である 1 2 Monro 孔 Magendie 孔 第三脳室と側脳室を連絡第四脳室正中でクモ膜下腔を連絡 3 Luschka 孔 第四脳室外側で クモ膜下腔を連絡 異常髄液 糖 γ グロブリン 蛋白細胞解離 ( 細胞 蛋白 ) 化膿性髄膜炎真菌性髄膜炎結核性髄膜炎悪性腫瘍 亜急性硬化性全脳炎神経 Behcet 病多発性硬化症 家族性アミロイドニューロパチー糖尿病性ニューロパチー Guillain Barre 症候群 Fisher 症候群 Charcot Marie Tooth 病 Dejerine Sottas 病アルコール性神経炎 髄液検査 SOP 2

Ⅱ. 細胞数の算定 ( 準備するもの ) 髄液細胞の検索は髄膜炎, 脳炎をはじめとする各種中枢神経系感染症の診断ならびに治療効 果を推定するうえで最も重要とされます それだけに高い精度が要求され 使用する器具, 手技には細心の注意が必要です 1. エッペンドルフ 200μl( 青色 ) 20μl( 黄色 ) メランジュール法は 実際量以上の髄液が必要で サムソン液の逆流による失敗の可能性や吸い口を介して起こる感染の危険性などの問題から使用すべきではありません マイクロピペット容量はメランジュール法をそのまま置き換えれば 髄液 : サムソン液 =180:20 ですが それが 200:20 であっても臨床的に問題となるような誤差は生じません 2. 計算板 ディスポーザブル C-Cip( フィンガルリンク社 ) または Fuchs-Rosenthal 計算板 Fuchs-Rosenthal 計算板には丸型カバーガラスが必要です 使用の際にはカバーガラスの両端を持ち強くこすりつけるようにニュートンリングを作り使用しましょう 3. サムソン (Samson) 液成分 : 酸性フクシン 酢酸サムソン液はもっとも一般的な希釈染色液であり 他の希釈液 (Pappenheim 液など ) に比較し 短時間で安定した染色結果を得ることができ 高濃度の酢酸を含むため 髄液に混在した赤血球の融解能力も高いとされています サムソン液は密栓のできる容器で保存し 染色性が劣化する前に定期的 (1 年ごと ) に更新ましょう 髄液検査 SOP 3

4. サンプルカップまたは試験管当院ではプラスチックのサンプルカップを使用します 試験管を使う場合 ガラス製はプラスチックと比較すると荷電陽イオンが生じやすく 細胞表面は陰イオンに荷電しているため 管壁に細胞が付着しやすいので プラスチックのものを使用しましょう 髄液検査 SOP 4

Ⅲ. 細胞数の算定 ( 操作方法 ) 1. 肉眼的観察正常の髄液は無色透明であり 混濁や着色は病的変化の可能性がある 検査を開始する前に肉眼観察を加えることで 出血の有無や細胞の増多の程度を推定できます ( 表 2) 細胞の微細粒子 ( 日光微塵 ) の観察は髄液の入ったスピッツを光にかざしながら軽く振って行います 血性髄液の場合は化学的検査における遠心分離の際に 上清のキサントクロミーの有無を確認しましょう 2. 希釈サンプルカップにエッペンドルフ 200μl( 青色 ) でリコールエッペンドルフ 20μl( 黄色 ) でサムソン液を 混和し 3~5 分間静かに置く 細胞数が著しく増加した髄液では あらかじめ髄液を生理食塩水で適度に希釈するのがよいでしょう 細胞数が 5 桁になるような例 ( 細菌性髄膜炎 ) では計算盤上に好中球どうしが重なり合ったり 集塊を形成したりして算定困難となります この場合 肉眼的に髄液の白濁が薄らぐまで生理食塩水で希釈する 10, 20, 40 の倍々希釈法が簡便です 髄液に多数の赤血球が含まれると白血球の核の染色性が低下し 細胞算定の障害となります この場合 髄液とサムソン液を混合後 サンプルカップ ( 試験管 ) のまましばらく放置することで赤血球の融解が促進されるとともに 核の染まりがよくなります 3. 計算板にサンプルを注入し 1 分静かに置く C-Cip は 1 枚で 2 検体に使用できます 髄液検査 SOP 5

サンプル注入口は計算板の左右外側にあるので そこからあふれ出さないようにゆっくり注入 します 4. 計算板の升目の全視野の細胞数を算定する 計算板の大きさは 4mm 4mm 深さは 0.2mm サンプル量は 0.2μl 白血球のみを算定の対象とする 単核球 : リンパ球 単球 組織球 多核球 : 好中球 好酸球 髄液細胞検査の第一の目的は髄膜炎, 脳炎の推定 ( とくに細菌性か否か ) です これらの指標となるのは白血球の数と種類です 白血球以外に臨床的意義のある細胞を認めた場合は別途報告しましょう 作業効率を良くするために鏡検倍率は 200 倍 ( 対物レンズ 20 倍 接眼レンズ 10 倍 ) を使用するのがよいでしょう 200 倍では 1 視野にフックス ローゼンタール計算盤の最小区画が 4 区画入り 効率良く細胞算定と分類を同時に行うことができます ( 図 2) 結果値は整数とし 単位は細胞数表示の国際標準単位である /μlを用いる /3mm 3 はあくまでもフックス ローゼンタール計算盤もつ特性に合せた単位にすぎません 最小値は 1 とし 算定した数値が 1 に満たない場合は 1/μl 以下と表現しましょう 髄液細胞数の参考基準値は 5 /μl 以下です しかし 乳児では基準値の上限が 20 /μl, 新生児では 25 /μl と通常に比較して高いので注意しましょう 髄液検査 SOP 6

計算盤上の各白血球形態 1 単核球 a. リンパ球白血球の中で最も小型で 核はほぼ円形 細胞質は狭く核周囲にリング状にみられる リンパ球の増加は一般にウイルス感染症ならびに慢性炎症を示す b. 単球大きさはリンパ球の 1.5 ~2 倍で サムソン液によく染まる細胞質を有する 偏在する核は類円形で切れ込みをもつものが多い 単球は髄膜の炎症や頭蓋内出血など 髄膜へのある種の刺激に対し反応性に出現する c. 組織球組織球は髄液に出現する白血球の中で最も大型だが 核は一般に小さく N/C 比は低い 単球と同一起源の細胞であり その出現機序や細胞形態も単球に似る 細胞質は泡沫状で淡い桃色を呈し 変性空胞を認めることもある 小型核は偏在し ときに多核のものも認める くも膜下出血や脳室内出血などでは組織球の細胞質内に赤血球片やヘモジデリン顆粒の貪食を認めることも多く これは髄液腔内出血を反映する有用な所見である 2 多核球 a. 好中球好中球の細胞質はサムソン液に染まらず 偽足をもったような不整形を示すものが多い 分葉した核が重なり合い ボ? ル状にみえ 核の形状のみでは単核球と区別できない場合が少なくない しかし 細胞質の形状と染色性に留意すればリンパ球や単球との鑑別は容易に行なえる 好中球の増加は細菌感染症ならびに急性炎症を示す b. 好酸球好酸球は寄生虫性髄膜炎やアレルギー反応で著明に増加することがあり この場合とくに好酸球性髄膜炎とも呼ばれる 好酸球は好中球に比較してより円形のものが多く 注意深く観察すると細胞質内が輝くような淡いオレンジ色を呈し 典型的なものはメガネ状 2 核を示す しかし計算盤状では積極的な分類は避け ギムザ系染色を施し確認する c. 好塩基球好塩基球は好酸球とともに少数出現したり 髄膜炎回復期に数 % の割合で認めることがあるが サムソン染色の認識はできない 計算盤上では好中球, 好酸球とともに多核球として分類する 髄液検査 SOP 7

Ⅳ. リコール蛋白測定 1. 使用する機器 QUICK RUN ( 和光純薬工業 ) 承認番号 27B3X00024000001 を使用する 2. 機器立ち上げ時の点検 始業点検票に従い機器のチェックを行う 3. 操作方法 1)FOBT/U-TP のボタンを操作し U-TP を選択する 2) 検体をサンプルカップに分注する 検体 ( リコール ) はディスポーザブルスポイドで 4 滴 コントロール ( 蛋白標準液 ) は 3 滴 3) 検体の装置へのセッティング検体ポジション1 : 検体検体ポジション2 : 蛋白標準液 4) エッペンドルフチップのセッティング検体がセットされたポジションにあわせてエッペンドルフ黄チップをセッティングする 5) 試薬のセッティング TP AR/QR 発色試液 ( 和光純薬工業 ) を試薬ポジションにセッティングする 6) スタートボタンを押す 髄液検査 SOP 8

4. 測定値の入力得られた測定値はその順番を間違わないようにLACSへ入力する 検査結果入力でワークシート : 空欄受付日 : 当日検体番号 : 検体を確認して入力測定値は整数で入力すること標準液の値は点検票に記載すること 90~110mg/dl の範囲を超える場合は キャリブレーションを行った後 再測定すること 5. 終了点検 測定が終了したら 点検票に従い装置を終了させること 髄液検査 SOP 9

Ⅴ. 化学的検査法 現在 髄液検査で実施されている化学検査には一般的な蛋白, 糖の測定をはじめ 各種の酵素や いくつかの古典的な化学検査などがあるが 項目選択に際し重視すべきは それらが臨床的意義を有し 緊急検査の現場で迅速かつ簡単に 正確性をもって測定できる項目であるかどうかという点である 1. 蛋白通常 血清蛋白の 0.2~0.6% が髄液に移行する したがって腰椎穿刺髄液の蛋白量は健常成人で 15~45mg/dl で A/G 比も 1.5~2.3 と血清値とほぼ同じである 髄液蛋白はあらゆる中枢神経疾患で上昇し 一般的に 50mg/dl 以上であれば病的増加と考えられる とくに細菌性髄膜炎, 結核性髄膜炎, 真菌性髄膜炎の憎悪期, ギラン バレー (Guillain-Barre ) 症候群などで高値を示す これは血液脳関門が破壊され 多くの蛋白が血中より髄液に移行するためである 髄液蛋白の検出法としてはピロガロールレッド法, スルホサリチル酸法などがあり 分光高度計や自動分析装置を用いて測定する 一方 多発性硬化症や脳炎では中枢神経系で産生された免疫グロブリンにより髄液蛋白が増加するため 髄液蛋白の測定よりもむしろ A/G 比や IgG の検索が重要となる とくに多発性硬化症ではオリゴクローナルバンド (oligoclonal band) やミエリン塩基性蛋白 (myelin basic protein) の証明が診断に有効とされている 2. 糖髄液糖は血糖値の 60~80% に維持されており 血糖値が正常であれば髄液糖は 50~ 80mg/dl を示すが その値はあくまでも血糖値に左右される 髄液糖の評価に際しては常に血糖値を参考にし対比する必要がある 髄液糖が低下を示す代表的な疾患として細菌性髄膜炎, 結核性髄膜炎, 真菌性髄膜炎, 悪性腫瘍の髄膜浸潤などがあげられ これは髄液腔で増加した病原微生物や好中球による嫌気性解糖作用 あるいは血液脳関門の破壊による糖移送能障害が原因とされている 測定には電極法 ( グルコース専用分析装置 ) や酵素法 ( 汎用生化学自動分析装置 ) を用いる 3.LD 髄液中の LD(lactate dehydrogenase) は細菌性髄膜炎で優位に上昇し さらに予後推定や治療効果の判定に役立つことから 臨床的に意義のある髄液マーカーとされている 正常髄液やウイルス性髄膜炎の LD アイソザイムでは LD4, LD5 はほとんど認められず LD1, LD2, LD3>LD4, LD5 のパターンを示す 一方 細菌性髄膜炎では著しく増加した好中球由来の LD4, LD5 が上昇し LD1, LD2, LD3<LD4, LD5 となり そのため LD 値が高くなる しかし ウイルス性髄膜炎であっても髄液中にリンパ球が著明増加した例ではリンパ球由来の LD2, LD3 が上昇し 髄液 LD が上昇を示すことがあるので注意する また中枢神経組織の破壊が生じた場合は組織由来の LD1,LD2 が上昇する 髄液 LD の基準値は JSCC 法で 25U/l 以下であり 測定は血清 LD と同様に汎用生化学自動分析装置で行う 髄液検査 SOP 10

4.CK 髄液中の CK(creatine kinase) は血中のそれとは独立して変動し 髄液蛋白量の影響もほとんど受けない CK には骨格筋由来の CK-MM, 心筋由来の CK-MB, 脳由来の CK-BB があるが 髄液中で検出されるのはほとんどが CK-BB である 髄液中の CK 基準値は 6U/l 以下で 髄液中の CK が上昇する疾患には脳挫傷, 髄膜脳炎, 脳腫瘍, 脳血管障害, 多発性硬化症などがあげられ その上昇は脳組織の荒廃に由来すると考えられる また髄膜炎症例において 重症例では細菌性, ウイルス性を問わず髄液 CK の上昇を示すのに対し 軽症例では上昇せず予後推定に有用であるとの報告も認める 髄液 CK の測定は髄液 LD と同様で汎用生化学自動分析装置を用いる 5. 測定意義に乏しい化学的検査 1)Cl( クロール ) 髄液中の Cl は血中 Cl に由来し 血中より 15~20mEq/l 高値を示す この差は Donnan( の膜 ) 平衡ならびに髄液と血液間に存在する電位差により生じるとされ 髄液 Cl 値は血中 Cl 値の変動に従い増減する 髄液中の蛋白が上昇するとの Donnan 平衡に抵抗が加わり そのぶん髄液 Cl は低下する たとえば細菌性髄膜炎など髄液蛋白が著明に増加する例ではおのずと髄液 Cl は減少する かつて結核性髄膜炎で髄液 Cl が特異的に低下するとの報告がなされたことがあるが のちにこれは結核性髄膜炎に生じる低クロール血症が原因であることが明らかにされた したがって 血中 Cl 値の把握と正確な髄液蛋白の測定がなされていれば あえて髄液 Cl を測定する必要はないということになる 2) ノンネ アぺルト (Nonne-Apelt) 反応, パンディー (Pandy) 反応当院では中止ノンネ アぺルト反応は 1908 年に パンディー反応は 1910 年に報告された 本反応は髄液のグロブリン検出試験として理解されている向きにあるが いずれも真のグロブリン反応ではなく 古典的な髄液蛋白の半定量法として認識すべきである 正確な蛋白定量が可能となり さらには免疫グロブリンなどの詳細な検索が日常となった現在 これらの検査法を実施する臨床的意義はほとんどない 3) トリプトファン (tryptophan) 反応当院では中止本反応は結核性髄膜炎の髄液中にトリプトファンが存在することが報告されて以来 (Aiello, 1927) 結核性髄膜炎の補助的診断法として応用されてきた わが国ではホルムアルデヒドを用いボアズネー (Voisenet) 反応を基本にした里見変法が知られているが 本法の反応機序はいまだ明らかではなく 結核性以外の各種髄膜炎やキサントクロミー髄液でも陽性を示すことがあり ときに臨床の誤解を招く危険がある さらに貴重な髄液材料を一度に 1ml も使用することにも問題がある 結核菌検出のための迅速培養法や PCR(polymelase chain reaction) 法,MTD(micobacterium tuberculosis direct test) 法など高精度検査法が確立されつつある現在 過去の慣習のみで根拠に乏しい検査を持続することには大きな問題がある 髄液検査 SOP 11