ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

Similar documents
認知症サポーター養成講座

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

平成 28 年度第 2 回射水在宅医療 介護連携推進協議会次第 日時平成 29 年 2 月 24 日 ( 金 ) 午後 1 時 30 分 ~ 会場射水役所 2 階 202 会議室 1 開会 2 あいさつ 3 議題 (1) 平成 28 年度射水在宅医療 介護連携推進事業実施状況及び課題の整理 ( 資料

区分

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

認知症医療従事者等向け研修事業要領

PowerPoint プレゼンテーション

初期集中における 具体的な活動

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

第 2 回都市部の高齢化対策に関する検討会 ( ) 年 75 歳以上増減率 全国平均 55.4% 増 100% 以上 % 40 70% 10 40% % % % -40% 未満 75 歳以上人口は 10 年から 25

釧路町認知症初期集中支援チーム業務マニュアル [ 平成 28 年 10 月 1 日 ] 釧路町健康福祉部介護高齢課

居宅介護支援事業者向け説明会

スライド 1

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大


周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

点検項目点検事項点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

計画の今後の方向性

別添 地域包括支援センター事業点検調書項目 ( レイアウト 部変更 ) 大項目 : 基本的事項 事業計画 設置場所 職員の姿勢 地域との連携 * については どちらかに を記入して下さい 地域包括支援センター運営マニュアルの最新版について 職員全員が内容を知っている 帯広市地域包括支援センター事業実

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

shiryou2-1_shikuchouson-survey2.docx

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A


01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

2017介護保険制度改正.pptx

Microsoft Word - 【反映版】手引き0405.docx

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

ウ Zarit 介護負担尺度日本語版のうち 8 項目 (Zarit Burden Interview:J-ZBI_8) エ身体の様子のチェック票 オ認知症タイプ分類質問票 本市モデル事業での取り組み ねらい対応結果 アセスメント能力を高め かかりつけ医等との円滑な連携を行う 国が示す標準のアセスメン

札幌市地域ケア会議推進事業実施要綱

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

( 通所リハビリテーション ) 名称 ( 運営主体 ) 医療法人井上病院 (( 医 ) 井上病院 ) 文書による指摘事項はありません 平成 27 年度指導結果 文書指摘の内容 実施日 平成 27 年 12 月 16 日 五十音順 北高崎通所リハビリセンター ( 医 ) 三六会北高崎クリニック ) 介

PowerPoint プレゼンテーション

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

神戸市産後ホームヘルプサービス事業実施要綱

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

計画相談支援 障がい児相談支援における特定事業所加算に係る基準の遵守状況に関する記録 ( 保存用 ) 平成年月サービス提供分 異動等区分 1 新規 2 継続 3 変更 4 廃止 加算の区分 1 特定事業所加算 (Ⅰ) 2 特定事業所加算 (Ⅱ) 3 特定事業所加算 (Ⅲ) 4 特定事業所加算 (Ⅳ)

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

広島県における『地域ケア会議』

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

untitled

居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画計画の自己作成の手引手引き 平成 27 年 12 月 健康部介護保険課 Ⅰ 趣旨 要介護認定を受けた方は 居宅介護支援事業所を選んで どのようなサービスが必要か相談し ケアマネジャーに居宅介護 ( 介護予防 ) サービス計画 ( ケアプラン ) を作ってもらい

jitsumu_nikai_kiroku_300912

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

7 時間以上 8 時間未満 922 単位 / 回 介護予防通所リハビリテーション 変更前 変更後 要支援 Ⅰ 1812 単位 / 月 1712 単位 / 月 要支援 Ⅱ 3715 単位 / 月 3615 単位 / 月 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) の見直し リハビリテーションマネジメン

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

地域総合支援協議会

PowerPoint プレゼンテーション

事業内容

03-0減算(表紙)

平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事

高齢者個人に対する支援の充実+社会基盤の整備1. 地域ケア会議の設置 構築について 地域ケア会議の設置主体 : 地域包括 援センター または市町村 ( 保険者 ) 地域の実情に応じた地域包括ケアシステムを想定した上で その実現のために有効と考えられる地域ケア会議を設置 構築していくことが必要 地域ケ

2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

淀川区生活困窮者

実務研修(研修記録シート)【茨城県社協版】

公的医療保険が対象とならない治療 投薬などの費用 ( 例 : 病院や診療所以外でのカウンセリング ) 精神疾患 精神障害と関係のない疾患の医療費 医療費の自己負担ア ) 世帯 ( 1) における家計の負担能力 障害の状態その他の事情をしん酌した額 ( しん酌した額が自立支援医療にかかった費用の 10

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介


体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

介護予防ケアマネジメントについて

認知症の有病率 筑波大学臨床医学系精神医学 朝田隆 1 認知症の有病率調査 全国 7か所で認知症高齢者数 ( 有病率 症状別 分布 所在の推計 ) を推計する 2

_認知症資源マップ_表紙

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

特別養護老人ホームひまわり 優先入所取扱規程 社会福祉法人永楽会特別養護老人ホームひまわり TEL FAX

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

スライド 1

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

Microsoft Word - Q&A(訪問リハ).doc

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx


éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

47都道府県 認知症に関する意識・実態調査 結果速報

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

<4D F736F F D2089EE8CEC95F18F5682CC89FC92E882C982C282A282C A836E A816A8F4390B394C52E646F63>

介護老人保健施設 契約書

1 暫定ケアプランの取扱いについて 資料 5-2 (1) 暫定ケアプランを作成する場合の例ア被保険者が新規に要介護等認定の申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合イ要介護等認定者が区分変更申請を行い, 認定結果が出るまでの間にサービスを利用する場合ウ要介護等認定者が更新申請を行い

<4D F736F F D CE90EC8E818F4390B3816A8EC091488ED28CA48F F A E815B92C78F4390B3>

Microsoft PowerPoint 訪問サービス事業所向け研修会資料

Microsoft Word - ① 鏡.docx

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

untitled

Transcription:

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

初期集中支援のフローチャート 認知症が疑われる人 認知症の人 その家族 相談 高齢者お世話センター相談受付 情報収集 3 職種での協議 依頼 様式第 1 号支援依頼書 様式第 2-1 号基本情報 (2 枚 ) 様式第 2-2 号チェック票 様式第 3 号同意書 介護 ながいき課 ファーストケアチームへ連絡 連絡 ファーストケアチーム 事前打ち合わせ 初回訪問 チーム員会議 ( 支援開始 ) 初回訪問は 相談を受けた翌日から原則 2 週間以内に訪問 < チームの対応とならないと決定された場合 > お世話センターへの 引き継ぎ ケア会議の開催 初期集中支援の実施 *6 か月 < アセスメント様式 > 様式第 4 号身体のチェック 様式第 5 号 DASK-21 様式第 6 号 DBD13 様式第 7 号 Zarit 様式第 8 号チーム員会議要点 様式第 9 号経過記録票 チーム員会議 ( 支援終了 ) モニタリング < 支援終了 支援中止 > 関係機関への引き継ぎ引継後の2か月後 様式第 10 号引継 終了連絡票 (2 枚 ) 様式第 11 号モニタリング記録票

1 認知症初期相談支援事業について 認知症の早期診断 早期対応に向けた支援体制を構築し 認知症になってもその本人の意思が尊重され できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられるようにすること等を目的とした阿南市認知症初期集中支援事業を実施し その一環として認知症の人やその家族に早期に関わる阿南市認知症初期集中支援チーム ( 阿南市ファーストケアチーム ) を設置する 阿南市ファーストケアチームの役割訪問支援対象者の家族の訴え等により 訪問支援対象者及びその家族を訪問し 包括的観察及び評価に基づく訪問支援対象者の自立生活のサポートその他認知症の初期に集中的に行うべき支援を実施する 2 訪問支援対象者の定義 訪問支援対象者とは 40 歳以上の在宅で生活をする者で 認知症疾患があり 又は認知症が 疑われ かつ 以下のいずれかに該当する者とする 1 医療サービス又は介護サービスの提供を受けていない者 又は中断している者で 次のいずれかに該当する者ア認知症疾患の臨床診断を受けていない者イ継続的な医療サービスに結び付いていない者ウ適切な介護サービスに結び付いていない者 2 医療サービス及び介護サービスの提供を受けているが 認知症の行動 心理症状が顕著なため 対応に苦慮している者 3 相談の流れ 各高齢者お世話センターは 訪問支援対象者またはその家族等からの相談を受けた場合は 下記の書類を作成し 相談後 3 日以内に介護 ながいき課へ提出するものとする 提出書類 様式第 1 号ファーストケアチーム支援依頼書 様式第 2-1 号訪問支援対象者基本情報 様式第 2-2 号対象者把握チェック票 様式第 3 号個人情報使用通知書兼同意書

4 支援のための具体的プロセス (1) 相談の受付等お世話センターは ファーストケアチーム支援依頼書 ( 様式第 1 号 ) 対象者基本情報( 様式第 2 号 ) 個人情報使用同意書( 様式第 3 号 ) を介護 ながいき課へ提出する 介護 ながいき課は ファーストケアチーム員 ( 医師除く ) に連絡し ファーストケアチーム事前打ち合わせ会の日程調整を行う < 注意事項 > 高齢者お世話センターは 相談受付時に得た情報に加え 関係者等へ情報収集を行うこと また 高齢者お世話センター内の3 職種でケア会議等を開催し 協議の上 ファーストケアチームへ依頼するものとする (2) ファーストケアチームとの事前打ち合わせ事前打ち合わせ会は チーム員 ( 医師除く ) 高齢者お世話センター(1 ~2 名以内 ) 介護 ながいき課担当職員が出席する 高齢者お世話センターは 訪問支援対象者の情報をチーム員に説明を行う 打ち合わせの時間は概ね1 時間とする ( ケアマネ 支援者等の参加も可とする ) (3) 初回訪問認知症アセスメントシートを用いた情報の収集を行う 初回アセスメントは 本人の住まい 暮らしの様子などを把握するため チーム員 2 名 ( 医師除く ) による家庭訪問を原則とする また 相談受付から原則 2 週間以内に訪問を行うこと ただし 本人からの訪問の了解が得られていない場合は 訪問方法について親族等の協力者やお世話センター職員 チーム員等で十分協議を行うこと (4) チーム員会議の開催認知症総合アセスメントの結果を関係者間で情報共有しながら チーム員会議の中で 具体的な支援策を決定していくものとする 1 メンバーの召集 ( 日程調整 ) 介護 ながいき課がメンバーを召集し チーム員会議の日程調整を行う

2 会議資料の作成チーム員は 事前に会議に必要な資料を準備し 医師に伝えておくこと 3 会議時間会議の時間は 概ね1 時間とする チーム員会議において ファーストケアチームでケースの支援を行なうことは不適切と判断した場合 チーム員が対象者を担当する高齢者お世話センターにケア会議の開催を依頼し ケースの引き継ぎを行うこと (5) 初期集中支援の実施初期集中支援の期間は 概ね6か月とする また 支援経過の中で 定期的にチーム員会議を開催し 情報共有や課題に応じた初期集中支援計画の修正を行うものとする 初期集中支援を開始したが 支援困難ケース等で支援につながらな いケースについては 担当のお世話センターと調整し ケア会議を開 催し 必要であれば地域の関係機関と支援方法を検討すること (6) 支援の終了チームによる支援は 認知症支援の導入期に行われるものであり 訪問対象者のそれぞれの支援方針 ( 初期集中支援計画 ) に基づいたチームとしての遂行業務について 一定程度の目的が達せられたことなどをもって チーム員会議の場において支援終了の方針を決定する 支援終了決定後 初期集中支援に当たって連携したフォーマルな関係機関すべてに対し 引継 終了連絡票 ( 様式第 10 号 ) により連絡を行う インフォーマルな機関には 口頭で初期集中支援の終了を報告する 何らかの機関に引き継ぎを行い 支援終了と判断したケースについては 対象者の状況に変化があっても 原則として再びファーストケアチ ムの支援対象者とはせず チームがケースに対する直接関与は行わない

(7) モニタリングチームの役割は 医療 介護サービス等へ引き継いだことで終了するわけではなく その後モニタリングする必要がある 初期集中支援を終了した際 引き継いだ対象者が医療 介護サービスを継続できているかモニタリングし 認知症にかかる支援 対応について課題が生じていないかを確認する 引継ぎ後の状況に課題が生じているとチーム員会議で判断された場合は チームの専門医とともに検討し認知症にかかる専門的見地から引き継ぎ先に対して報告 助言を行う モニタリングの実施期間及び間隔については チーム員会議で検討し 設定する モニタリングの期間は支援終了となった時点から 原則 2か月後までとする モニタリング結果について検討し 安定した状況が維持 継続できていることがチーム員会議で確認できればモニタリング終了とする