札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が

Similar documents
スライド 1

1. 開会 事務局 ( 柳本道路管理課長 ) それでは 皆様おそろいでございますので 平成 24 年度第 5 回札幌市横断歩道橋のあり方検討委員会を始めさせていただきます それでは 早速 議事に入りたいと思いますので 委員長 よろしくお願いいたします 2. 議事 萩原委員長今回は第 5 回ということ

豊中市千里地区歩路橋長寿命化修繕計画 平成 29 年 8 月 豊中市

<817995F18D908E968D A B7B8E7392CA8A CF092CA88C D834F C982C282A282C481698CF6955C A>

05+説明資料

スライド 1

1 地価公示の概要 平成 31 年地価公示 地価公示は 地価公示法に基づき 国 ( 国土交通省 ) が 1 月 1 日時点の調査地点 ( 標準地 ) の正常な価格 ( 公示価格 ) を判定し その結果を公表するもので 北海道においては 昭和 47 年以降 毎年実施されている 道内では 地価公示法に基

台東区橋梁長寿命化修繕計画 平成 30 年 3 月 台東区

3 人口 10 万人以上の都市の動向 札幌市 住宅地は 5 年連続の上昇となっており 中央区の住宅価格の高騰から 相対的に割安感のある豊平区 白石区で高い上昇率となった 商業地も 5 年連続で上昇となったが 中央区は高いオフィス需要から引き続き高い上昇率となり 他区においても特に地下鉄駅周辺地域で高

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

資料 1 3 小規模附属物点検要領 ( 案 ) の制定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

事項を札幌市と契約候補者で協議し 仕様の調整を行う また 本業務の受託者は 業務に伴う費用の支払い等を含め 下記項目に係る業務全般を行うこととする (1) 運営団体へのアンケート調査及びヒアリング調査市内で子ども食堂等を運営している団体に対してアンケート調査を実施し 本市における子ども食堂等の開設状

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

Microsoft Word - 01 H30:表紙.doc

Microsoft Word - 01 H31:表紙.doc

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

社会保険等の未加入対策 ( 建設業 ) に関する FAQ 平成 31 年度以後 Q1 発注者として 社会保険等の未加入対策に取り組んでいるのはなぜか A1 社会保険等に加入し 法定福利費を適正に負担する建設業者を確実に契約の相手方とすること等を通じて 技能労働者の処遇の向上を図り 建設業の持続的な発

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

Q4 建設業の許可を有しない下請負人 ( 下請業者 ) も対象になるのか A4 本対策は 建設業許可を有する者のうち 社会保険等の加入義務を履行していない者を取組みの対象としています 建設業の許可を有しない者との一次下請契約の締結を禁止していません ( 交通誘導員等の警備業のみを行う者も対象外 )

平成 25 年度運行分 移行系統 ( 金額単位 : 千円 ) 区分事業者営業所 輸送量 北海道中央バス 白石 白 23 北郷 地下鉄白石駅 JR 白石駅北口白陵高校 , ,165 6,652 3,487 3, 人 ~1

スライド 1

スライド 1

昨年9月、IOC総会において、東京が2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会の開催都市に決定し、日本中が歓喜の渦に包まれた

Microsoft PowerPoint 飯沼交差点 接続道路に関する説明会(説明会用)

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会

<4D F736F F D BC792B792CA E093B98D5C91A28AEE8F80816A967B95B62E646F63>

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について


4-2

14P67-P74

<4D F736F F F696E74202D F91E63289F189D48C4992AC8CF08DB7935F88C091538C9F93A289EF8E9197BF >

第2章

笠縫東学区まちづくり協議会会則 ( 名称 ) 第 1 条本会は 笠縫東学区まちづくり協議会 ( 以下 協議会 という ) と称する ( 事務所 ) 第 2 条協議会の事務所は 滋賀県草津市集町 58 番地の8に置く ( 目的 ) 第 3 条協議会は 地域住民が主体となって地域共通の願いの実現ならびに

<4D F736F F D208EA9935D8ED4C8AFC4DCB0B88C7689E62E646F63>

第2巻/1-5



PowerPoint プレゼンテーション

< E A >

資料 1 第 1 号議事 六会地区における予約型乗合タクシーの導入について 1. 実証運行までの経緯と結果 1-1. これまでの経緯六会地区の公共交通利用不便地区の解消に向けた取組については 平成 21 年度に交通不便地区解消検討事業が地域まちづくり事業として決定し 地域が主体となり 市と新たな交通

<30312D30315F81798E9197BF A A92E8838B815B836782C982A882AF82E989DB91E882CC90AE979D81698F4390B3816A>

Microsoft PowerPoint - 2_資料(最終訂正版1)

マンションマンション JR 室蘭本線 / 苫小牧 JR 函館本線 / 稲積公園 JR 室蘭本線 / 竹浦 北海道滝川市朝日町東北海道苫小牧市日新町北海道札幌市手稲区富丘四条北海道白老郡白老町字竹浦 900 万円台 K+S +S 158.0m m m m2 103.

3-1 道路

中村区役所改築基本構想 平成 29 年 3 月 名古屋市

1 見出し1

< B68E718E CA CE8DF489D38F8A88EA C2E786C7378>

通行禁止道路 について 道路標識又は道路標示によるもの 対象にするもの 車両通行止め道路 根拠規定道路標識 道路標示 ( 例 ) 道路交通法第 8 条第 1 項 自転車及び歩行者用道路 標識 302 同法第 8 条第 1 項 標識 325 の 3 歩行者用道路 同法第 8 条第 1 項 標識 325

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

<4D F736F F D2093B E FF090528DB88AEE8F802E646F63>

(第14回協議会100630)

スライド 1

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

公共サインガイドライン策定の基本的な考え方

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

<4D F736F F D F8EA9935D8ED491968D738BF38AD482CC90AE94F595FB906A2E646F63>

物件番号 1 ポケートパーク 仮換地面積価格状況備考 E-27 街区 11 画地 従前地 法律等に基づく制限 m2約 66 坪 6,384,504 円引渡可 北側 西側で幅員 6m の舗装市道に面している 地番地目面積 ( 公簿 ) 名取市閖上字新大塚 156 番田 401 m2 都市

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

資料 2 第 3 回旭市公立保育所在り方検討委員会資料 ~ 旭市における教育 保育の現状について ~ ( 旭市立 13 保育所 ) 平成 28 年 7 月 22 日開催

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

橋梁長寿命化修繕計画 ( 案 ) 平成 25 年 3 月 那覇市役所 建設管理部道路管理課

< FB96408F E4F8F648CA788C990A88E73815E8FAC969392AC967B92AC926E8BE6817A2E786477>

<4D F736F F D F BC8CFB8C9F93A288CF88F589EF8B638E96985E2891E63189F1292E646F63>

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

< A91CE8DF488EA C>

北区 おーるまいてぃ屯田保育室 北区屯田 6 条 10 丁目 7-30 ティーユービル1F 小規模保育 北区 保育所おーるまいてぃ屯田園 北区屯田 6 条 10 丁目 7-25 メディカル旭豊 2F 認可保育所 北区 あかつき篠路保育園 北区篠路 1 条 6 丁目 2-7 認可保育所 北区 新琴似中

バリアフリー化に対応した歩道の構造基準『歩道における段差及び勾配等に関する基準』


資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

江東区 「自転車条例」の手引

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

01〔物件明細〕【高架下②】(摂津市鳥飼本町).xlsx

<4D F736F F D E F188CF88F589EF8E9F91E62E646F63>

untitled

2

目次 1 第 2 回検討委員会での決定事項 2 (1) 市街化調整区域の受益者分担金制度について 2 (2) 取付管設置工事費算定の基本方針について 2 (3) 都市計画税の不公平感について 2 2 第 2 回検討委員会における質問事項等に対する回答 2 (1) 国の提言との比較について 2 (2)

表紙案03b2

<928696EC89778EFC95D382DC82BF82C382AD82E8834F >

1 整備目標 方針 地区名大井五 七丁目 西大井二 三 四丁目地区位置東京都品川区大井五 七丁目 西大井二 三 四丁目の全域地区の現況 課題 現状 当地区は 品川区の南に位置しており 北側に滝王子通り 東側に補助 28 号線 ( 池上通り ) 西側にJR 東海道新幹線及びJR 横須賀線 南側に大田区

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

< B C192E88E968BC681698CF6955C A2E786477>

31号-六ヶ所議会だよりcc3.indd

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

<4D F736F F D A6D92E8817A8D4C95F18CB48D6590D892D097AC92CA92C789C E646F63>

資料 4 ( 仮称 ) 仙台市太白区茂庭計画商業施設の届出概要 1 届 出 者 株式会社フォレスト株式会社ダイユーエイト 2 届 出 年 月 日 平成 27 年 12 月 28 日 3 施 設 名 称 ( 仮称 ) 仙台市太白区茂庭計画商業施設 4 施設建設予定地 仙台市太白区茂庭土地区画整理 8


H ( 木 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 金 ) H ( 土 ) H ( 月 ) H ( 月 ) H ( 木 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H30.6.2

8 < ア -2> 用地の北側に位置する市営住宅団地内通路 ( 破線部分 ) について 使用することが可能か? 当該通路について使用を希望する場合は どのような活用をされるのか併せてご提案ください なお 取扱いの詳細については マーケット サウンディングの結果を踏まえ 今後検討していくことになります

<91CE8DF489D38F8A88EA C E786477>

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

Transcription:

札幌市横断歩道橋横断歩道橋の撤去撤去に関するに関する考え考え方 札幌市が現在管理している横断歩道橋は48 橋あり そのほとんどは昭和 40 年代に建設されています 横断歩道橋は歩行者と車両を分離する構造となっていて 交通安全上重要な役割を果たしてきましたが 近年 周辺環境の変化等の理由により利用者が少なくなり 横断歩道橋としての役割を終えたと考えられ また 建設から40 年以上経過し老朽化している等の状況から 札幌市としても存続 改築あるいは撤去について判断すべき時期に近づいていると考えられることから 平成 24 年度に 札幌市横断歩道橋のあり方検討委員会 を設置したところです 検討委員会 (5 回開催 ) では 横断歩道橋の利用状況 設置状況 周辺環境等の資料を基に議論を重ね 市は横断歩道橋の利用者が少ないことや周辺環境の変化などの理由から撤去候補の考え方を整理し これに合致する横断歩道橋は役目をほぼ終えたものと判断して 撤去候補と位置付け 地域に対し撤去の提案を行うことができるという提言をまとめました この提言を受け 札幌市では新たに横断歩道橋の撤去に関する考え方を整理し 撤去候補に該当する横断歩道橋を選定し 地域に対して撤去の提案ができることとしました これにより良好な交通 歩行環境の形成に資するとともに 今後の横断歩道橋の適正な維持管理を行います 撤去候補の条件 横断歩道橋の利用状況や設置状況 周辺環境等について 下記のような状況にあり 横断歩道橋としての役目を終えたと判断した場合 撤去候補と位置付けます なお 今後も利用実態調査は 5 年毎に実施し そのつど撤去候補を検討 見直しを行います 1. 横断歩道橋の利用者が少ない 児童の利用が少なくなった 階段の上り降りが困難なため 高齢者の利用が少なくなった 歩道橋周辺に信号機及び横断歩道が整備された 歩道橋周辺の乱横断が多い 条件 : 日中 12 時間 (7:00~19:00) における利用者が概ね 100 人未満 または 児童の利用が概ね 20 人未満

2. 歩行者への安全性の問題が生じている 歩道橋の支柱や階段が交差点部に位置していることから 歩行者や運転者か らの視認性が悪く 乱横断や飛び出しなどによる事故を招くおそれがある 3. 歩道空間が狭隘化している 歩道上に階段があることから 歩道の有効幅員が狭くなり 通行に支障をきたしている 高齢者や障がい者等に配慮したバリアフリーな道路空間が整備されていない 撤去候補の横断歩道橋 上記の条件を基に整理した結果 現時点で 14 橋の横断歩道橋を撤去候補に位 置付けます 中央図書館前横断歩道橋 ( 中央区南 22 条西 13 丁目 ) 選定理由 : 利用者が少ない (H23.9 調査 54 人 H25.1 調査 46 人 ) 乱横断数が多い (H23.9 調査 203 人 ( 利用者に対し 3.8 倍 ) H25.1 調査 177 人 ( 利用者に対し 3.8 倍 )) 歩道の有効幅員が狭い ( 北側歩道 0.70m) H25.2 に地域から撤去要望が提出され 6 月 11 月に協議会を開催しました 協議会の結論は 撤去 となり 来年度 撤去する予定です 豊水横断歩道橋 ( 中央区南 7 条西 1 丁目 ) 選定理由 : 利用者が少ない (H23.9 調査 58 人 H25.1 調査 29 人 ) 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 4 人 H25.1 調査 4 人 ) 乱横断数が多い (H23.9 調査 71 人 ( 利用者に対し 1.2 倍 ) H25.1 調査 29 人 ( 利用者に対し 1.0 倍 )) 歩道橋の支柱が交差点部にあり 運転者からの視認性が悪い歩道の有効幅員が狭い ( 西側歩道 1.65m) 北 3 条東 4 丁目横断歩道橋 ( 中央区北 3 条東 4 丁目 ) 選定理由 : 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 3 人 H25.1 調査 12 人 ) 交差点の歩道橋以外の 3 方向に横断歩道が設置されている

菊水西町菊水西町横断歩道橋 ( 白石区菊水 2 条 1 丁目 ) 選定理由 : 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 2 人 H25.1 調査 5 人 ) 歩道の有効幅員が狭い ( 西側歩道 1.50m) 歩道橋の支柱が交差点部にあり 運転者からの視認性が悪い交差点の歩道橋以外の 3 方向に横断歩道が設置されている 藻岩下藻岩下横断歩道橋 ( 南区南 35 条西 10 丁目 ) 選定理由 : 利用者が少ない (H23.9 調査 22 人 H25.1 調査 24 人 ) 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 5 人 H25.1 調査 5 人 ) 歩道の有効幅員が狭い ( 北側 南側歩道 1.40m) 歩道橋の階段部が交差点部にあり 取付道路からの視認性が悪い直近に横断歩道がある 琴似小学校前横断歩道橋 ( 西区琴似 2 条 7 丁目 ) 選定理由 : 利用者が少ない (H23.9 調査 26 人 H25.1 調査 95 人 ) 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 5 人 H25.1 調査 7 人 ) 歩道橋の支柱が交差点部にあり 取付道路からの視認性が悪い 宮の沢横断歩道橋 ( 西区宮の沢 1 条 2 丁目 ) 選定理由 : 利用者が少ない (H23.9 調査 28 人 H25.1 調査 34 人 ) 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 2 人 H25.1 調査 1 人 ) 直近の交差点の歩道橋以外の 2 方向に横断歩道が設置されている 新陽横断歩道橋 ( 北区北 24 条西 13 丁目 ) 選定理由 : 利用者が少ない (H23.9 調査 48 人 H25.1 調査 38 人 ) 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 24 人 H25.1 調査 4 人 ) 歩道の有効幅員が狭い ( 北側歩道 1.40m) 北大南北大南横断歩道橋 ( 北区北 8 条西 10 丁目 ) 選定理由 : 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 10 人 H25.1 調査 4 人 ) 琴似琴似横断歩横断歩道橋 ( 西区琴似 2 条 7 丁目 ) 選定理由 : 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 11 人 H25.1 調査 6 人 )

西 2 丁目横断歩道橋 ( 中央区北 5 条西 2 丁目 ) 選定理由 : 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 4 人 H25.1 調査 9 人 ) 階段の折り返し部分の高さが 2.02mであり 建築限界が確保されていない 南大通南大通横断歩道橋 ( 中央区大通西 1 丁目 ) 選定理由 : 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 0 人 H25.1 調査 1 人 ) 歩道の有効幅員が狭い ( 北側歩道 0.83m) 直近の交差点の歩道橋以外の 2 方向に横断歩道が設置されている歩道橋の階段部が交差点部にあり 運転者からの視認性が悪い 厚南大通り厚南大通り横断歩道橋 ( 厚別区厚別中央 2 条 5 丁目 ) 選定理由 : 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 3 人 H25.1 調査 2 人 ) 歩道の有効幅員が狭い ( 東側歩道 1.20m) 直近に横断歩道が設置されている 真駒内南町真駒内南町横断歩道橋 ( 真駒内 17 番 462) 選定理由 : 児童の利用者数が少ない (H23.9 調査 0 人 H25.1 調査 0 人 ) 意見交換会 協議会地域との意見交換会協議会を開催する前に横断歩道橋撤去に関する地域の考え 意識を確認する必要があり 当該横断歩道橋に関係する連合町内会長 単位町内会長及び小中学校関係者 PTA スクールゾーン実行委員会等による意見交換会を開催します ただし 事前に地域住民等の意見の聞き取りができた場合には省略できます 事務局は建設局総務部道路管理課 建設局土木部道路維持課が担い 区市民部総務企画課 ( 地域安全担当 ) 及び区土木部維持管理課 まちづくりセンターと連携しながら進め 横断歩道橋の利用状況や周辺環境 撤去候補と位置付けた理由等を説明したうえで それぞれの考え方や意見の整理を行い 撤去の提案が認められた場合 協議会を設置します

協議会協議会は 意見交換会において横断歩道橋撤去の提案が認められた場合に設置し 事務局は建設局総務部道路管理課 建設局土木部道路維持課が担い 横断歩道橋の撤去フロー に基づき行います 横断歩道橋の撤去フロー 平成 17 年に策定された 既設横断歩道橋のあり方に係る要望の流れ に横断 歩道橋の撤去に関する考え方を加え 横断歩道橋の撤去フロー と改称しまし た - 以上 -