福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第276 報)

Similar documents
福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第307 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第227報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第350 報)

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の貯蔵及び処理の状況について(第148 報)

() 汚染水の貯蔵状況 建屋貯蔵量 : サブドレン水位低下に合わせた建屋水位低下に伴い 水量が徐々に減少 タンク貯蔵量 : 建屋内滞留水 Sr 処理水の処理により処理水 (ALPS 処理済水 ) が増加 仮設 RHRS P P ~2 号建屋 [ 約 500m] [ 約 20850m] [ 約 897

<4D F736F F F696E74202D E9197BF322D31817A81798E518D6C322D31817A899890F CE8DF BB82C994BA82A4838A E92E18CB872342E707074>

《地域説明会資料》福島第一原子力発電所 汚染水の状況

2 号機及び 3 号機 PCV - 分析内容 原子炉格納容器 (PCV) 内部調査 (2 号機平成 25 年 8 月 3 号機平成 27 年 10 月 ) にて採取された (LI-2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した 3 H, Co, 90 Sr, 94 N

<4D F736F F F696E74202D BD8A6A8EED8F9C8B8E90DD94F582CC90DD E707074>

/h に調整 8 月 12 日午後 7 時 30 分 原子炉への注水量の増加が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 15 日午後 9 時 48 分 原子炉への注水量の低下が確認されたため 注水量を約 3.8m 3 /h に調整 8 月 17 日午後 3 時 46 分 原子炉

資料 1-4 廃棄物対策に関わる対応状況について 資料 福島第一原子力発電所固体廃棄物の保管管理計画 ~2018 年度改訂について~ 2018 年 8 月 23 日 東京電力ホールディングス株式会社

多核種除去設備 (ALPS) 処理水タンクの放射能濃度について 2018 年 10 月 23 日 東京電力ホールディングス株式会社 無断複製 転載禁止東京電力ホールディングス株式会社

福島第一原子力発電所多核種除去設備(ALPS)の概要等

2 及び 3 号機 PCV - 試料の性状 分析内容 PCV 内部調査 (2 号機 2013 年 8 月 3 号機 2015 年 10 月 ) にて採取された (LI- 2RB5-1~2 LI-3RB5-1~2) を試料として 以下の核種を分析した ICP-AES を用いた元素分析も実施した 3 H

福島第一発電所構内で採取した建屋内瓦礫の放射能分析

Microsoft PowerPoint - 【資料4-②】第27回検討会資料

福島第一原子力発電所 特定原子力施設に係る実施計画 変更認可申請書

1 現場の状況と技術的知見へのニーズ 東京電力 ( 株 ) 福島第一原子力発電所 1~4 号機の廃止措置等に向けた研究開発計画に係る国際シンポジウム 2012 年 3 月 14 日 東京電力株式会社 無断複製 転載禁止 東京電力株式会社

別紙 2 福島第一原子力発電所における蒸発濃縮装置からの放射性物質を含む水の漏えいに対する対策の実施報告について 平成 24 年 1 月 31 日東京電力株式会社 本報告書は 福島第一原子力発電所における蒸発濃縮装置からの放射性物質を含む水の漏えいに対する対策の実施について ( 厳重注意 ) ( 平

概 要 2015 年 4 月 液体及びダストを中心に敷地境界外に影響を与える可能性があるリスクを広く対象としたリスク総点検を実施し, リスク低減対策の取組みは, 環境変化等を反映し適宜見直しを行っている リスク低減対策未着手の項目 ( 下記 1) については, 月末時点で 10 項目であ

2.1 放射性廃棄物等の管理

2.1 放射性廃棄物等の管理

1. 今回の漏えいが発生した原因と再発防止対策 (1) 事象の概要 12 月 4 日 11 時 33 分頃 作業員が蒸発濃縮装置 3A~3C 用ハウスの堰内に水が溜まっていることを確認した 11 時 52 分頃 運転中の蒸発濃縮装置 3Aを停止し 12 時 14 分頃 作業員が目視にて漏えいが停止し

第 13 回廃炉 汚染水対策福島評議会 (2017/5/29) において 高木経産副大臣より 中長期ロードマップに盛り込まれている廃炉 汚染水対策の進捗の検証を指示 これを受けて 中長期ロードマップに基づき実施してきた汚染水対策の進捗状況を整理 中長期ロードマップにおける汚染水対策のマイルストーン

年度試料試料数発表等 2-26 水処理設備出入口水 建屋内瓦礫ホ ーリンク コア 瓦礫伐採木 立木落葉 土壌 27 水処理設備出入口水 廃棄物試料の分析状況 1 4 号機タービン建屋滞留水等 集中 RW 地下高汚染水 淡水化装置濃縮水 高温焼却炉建屋地下滞留水 処理後水 ( セシウム吸着装置 第二セ

資料 3 前回の小委員会の振り返りについて 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会 事務局

Microsoft PowerPoint - 資料2_建屋滞留水対策r3

1. ポリエチレン配管仕様の適正化 本文 表 雨水処理設備等の主要配管仕様 (2) 淡水化処理 RO 膜装置 7 淡水化処理 RO 膜装置出口から淡水化処理 RO 膜装置処理水タンクまで 呼び径材質最高使用圧力最高使用温度 呼び径 / 厚さ材質最高使用圧力最高使用温度 呼び径 / 厚さ

 

東京電力福島第一原子力発電所1~4号機に対する「中期的安全確保の考え方《(素案)

たことを確認 なお 漏れた水は純水 ( 表面線量率は周辺の雰囲気線量率と同等 ) であり 付近に排水溝はないため 海への流出はないと思われる 1 月 28 日午前 10 時 29 分頃 当社社員が原子炉注水系のパトロールにおいて 現在待機中の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ (B) 近くのベント弁よ

対策取り組み参考資料 ( 写真 図面等 ) 対策 13 熱交換機能の確保 二次系工事着手 (5/13) 原子炉代替冷却システム概要 原子炉代替設備設置に支障となる大物搬入口の瓦礫を解体搬出 (5/10~5/15) (Ⅰ 1 ). 冷原却子炉 1 号機 既設ライン一次系仮設ライン二次系仮設ライン 1

1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

報告年度 汚染水処理設備出入口水 試料試料数発表等 1 4 号機タービン建屋滞留水等 滞留水 ( 集中 RW 地下 高温焼却炉建屋地下 ) 淡水化装置濃縮水 処理水 ( セシウム吸着装置 第二セシウム吸着装置 多核種除去設備 ) 瓦礫 号機原子炉建屋内瓦礫 1, 2 号機原子

試料名 除染装置スラッジ試料の分取 除染装置スラッジを保管場所 (Dピット) から採取した *1 一時保管していたスラッジ試料は 1 手で容器 (10 ml) を振り撹拌した後 ピペッターで約 1 mlずつ分取した 上澄み液試料とともに分析施設へ輸送した 試料名 試料量 採取日 分取日 1 約 1

《公表資料》柏崎刈羽原子力発電所6,7号機における自主的な安全対策の取り組みについて

1F2R/Bトーラス室*トレンチ

資料 1-6 労働環境改善について 2016 年 3 月 30 日 東京電力株式会社 1

たことを確認 なお 漏れた水は純水 ( 表面線量率は周辺の雰囲気線量率と同等 ) であり 付近に排水溝はないため 海への流出はないと思われる 1 月 28 日午前 10 時 29 分頃 当社社員が原子炉注水系のパトロールにおいて 現在待機中の原子炉注水用の常用高台炉注ポンプ (B) 近くのベント弁よ

<4D F736F F F696E74202D CC8FF38BB A CBB8DDD816A B A082E8816A E906B8FEE95F196B382B5816A A A2E B8CDD8AB B83685D>

総合評価提案書(サンプル)

第三セシウム吸着装置の設置について 追記 1 設置の目的 第三セシウム吸着装置は, 処理装置 ( セシウム吸着装置, 第二セシウム吸着装置, 除染装置 ) の信頼性向上及び建屋滞留水浄化の加速を目的として設置するものである 第三セシウム吸着装置は,1 号 ~4 号機タービン建屋等, 高温焼却炉建屋及

Microsoft PowerPoint - 学会発表用(HP掲載用)

Microsoft Word - 表紙(資料編).docx

原子炉注水量が 8.8~8.9m 3 /h まで低下したため 9.1m 3 /h に調整 (8 月 10 日 16:22) 原子炉注水量が 9.5m 3 /h まで増加したため 9.0m 3 /h に調整 (8 月 12 日 19:30) スキマサージタンクへの水張りのため 使用済燃料プールに淡水注

御報告内容 (1) 汚染水タンクからの漏えい事象について (2) 多核種除去設備 B 系統出口水放射能濃度上昇について (3) その他の漏えい 溢水等の事象について 無断複製 転載禁止東京電力株式会社 1

中長期ロードマップ改訂のポイント 1. リスク低減の重視 スピード重視 リスク低減重視 スピードだけでなく 長期的にリスクが確実に下がるよう 優先順位を付けて対応 汚染水 プール内燃料 燃料デブリ 固体廃棄物 水処理二次廃棄物 可及的速やかに対処 周到な準備の上 安全 確実 慎重に対処 長期的に対処

1-1. 水処理二次廃棄物の保管形態 水処理二次廃棄物のうち 水分が主体の除染装置スラッジ ALPS スラリーの安定化処理を優先的に検討 吸着塔類 使用済吸着塔一時保管施設に保管 除染装置スラッジ 廃スラッジ貯蔵施設に保管 ( プロセス主建屋地下の貯槽 D) 廃棄物規制検討会第 6 回資料 2 を更

多核種除去設備について

1. 目的 概要 原子炉建屋内に布設されている 窒素封入ホース 及び 原子炉注水配管 について, 今後の信頼性向上, 設備の保全を検討するため, 2,3 号機原子炉建屋内の現場調査を行った なお,1 号機については, 現場調査を計画中 < 窒素封入設備 > 1~3 号機窒素封入ホースの二重化工事を計

資料 4 廃止措置施設における 保障措置について 2019 年 4 月 24 日 Copyright CHUBU Electric Power Co.,Inc. All Rights Reserved. 1

2 トリチウムの基本情報 トリチウムは水素の放射性同位体 ( 宇宙線等により生成するため 河川 海など自然界にも存在 ) トリチウムは β 線を放出するが トリチウムの β 線はエネルギーが小さいため 紙 1 枚で遮へいが可能 また そのため 外部被ばくはほとんどない 福島県河川水及び水

(第36回特定原子力施設監視・評価検討会資料)1,000tノッチタンクから3号タービン建屋への移送ホースからの漏えいについて

目 次 はじめに 1 Ⅰ 福島第一原子力発電所における固体廃棄物貯蔵庫について 1 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的と計画 2 (1) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の目的 (2) 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設の計画 2 固体廃棄物貯蔵庫第 9 棟増設に関する安全性 4 (1) 周辺地域への放

PowerPoint プレゼンテーション


:00 0:02 ベント開始 1:00 平成 23 年 7 月 31 日 現在 6:00 6:10 S/P 室で異音,S/P 圧力低下 6:14 煙の発生 6:14 音がして壁の一部破損 6:51 原災法 15 条 : 敷地境界放射線量異常上昇 (500μSv/h 超 ): 発電所

 

( 正面 ) 5 ドレン受槽及び移送ポンプ 7 ロホ ットティーチンク 作業床 6 空気除湿機 11 動力制御盤 10 搬送台車 2 ロボット 3 ロホ ット昇降装置 4 空気圧縮機 8 集塵機 9 洗浄フ ース 1 洗浄装置 * 昇降梯子 : 外部洗浄室 (9m 9m 12m( 高さ )) : 洗

1. 事象の概要 2015 年 2 月 22 日午前 10 時頃に 発電所構内 B C 排水路のタンクエリア下流に設置されている側溝放射線モニタにて高高警報が発生した 側溝放射線モニタは 海洋への汚染水流出抑制対策として 汚染水貯蔵タンク等から漏洩した汚染水の排水路への流入検知を目的として設置された

福島第一原発の廃炉・汚染水対策について ①

分野課題目標対策 号機 2 号機 3 号機 号機 対策 8 コンクリートホ ンフ 車 ( キリン 等 ) による外部からの注水の信頼性向上 遠隔操作化を検討 実施 対策 9 キリン 等による蒸気 プール水のサンプリングと測定 信頼性向上 : 耐久性を向上させたホース ( 高性能ポリエチレン管 ) の

1.K 排水路の状況 1~4 号機原子炉建屋西側を流れる K 排水路は 降雨時に放射性物質濃度が上昇 K 排水路は 直接港湾外に排水されている状況 排水路の濃度低減対策として 平成 26 年度は 実施計画に基づき 主に敷地西側エリアの除染 フェーシング 道路清掃 排水路清掃などを実施 K 排水路の排

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )



<4D F736F F F696E74202D BB8A7790EA96E588CF88F589EF5F93FA97A CE93635F E >

 

1. 申請の概要 1 申請の概要汚染水タンク堰内に貯まった雨水は, 一旦 雨水回収タンクに回収し 排水基準を満足する場合はそのまま構内散水し, 満足しない場合は RO 等の雨水処理設備にて浄化し構内散水を実施 雨水処理設備等については, 現場実態を踏まえて以下設備の増設を順次計画 汚染水タンクの増設

10:00 3 号機 白煙発生 10:45 3 号機 格納容器破損のおそれがあるため 中央制御室 ( 共用 ) から作業員退避 11:14 3 号機 白煙についてはプールからの蒸発量が多いものと推定 11:33 3 号機 格納容器の重大な損傷の可能性は低いとみて 作業員が中央制御室に復帰し 注水作業

東京電力福島第一原子力発電所汚染水対策の対応廃炉 汚染水対策現地調整会議課題に対する管理表 資料 2 平成 26 年 6 月 16 日 対策番号 8 循環ライン信頼性向上対策 9 課題 指摘事項対応方針 及び検討課題進捗状況 降雨等による斜面のすべりに伴う汚染水の移送配管の損傷への対応 HTI( 雑

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

敦賀発電所 1 号機廃止措置に係る 地元企業の発展 雇用促進策 平成 28 年 5 月 19 日 日本原子力発電株式会社

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>

実用発電用原子炉の設置 運転等に関する規則 ( 抜粋 ) ( 昭和 53 年 最終改正 : 平成 25 年 )( 通商産業省令 ) ( 工場又は事業所において行われる廃棄 ) 第九十条法第四十三条の三の二十二第一項の規定により 発電用原子炉設置者は 発電用原子炉施設を設置した工場又は事業所において行

1. 東北地方太平洋沖地震 発生日時 :2011 年 3 月 11 日 14:46 発生場所 : 三陸沖 ( 北緯 38.1 度, 東経 度 ) 深さ : 24 km マグニチュード : 9.0 震度 ( 気象庁発表 ): 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町で震度 6 強 震源位置と原子力発

プレゼンテーションタイトル

1. CDO 1

「原子炉格納容器内部調査技術の開発」ペデスタル外側_1階グレーチング上調査(B1調査)の現地実証試験の結果について

られなかった また 内部確認において ドラム缶内側は 大きな廃棄物袋 ( 以下 充填用袋 という ) で養生され その中に スラッジを 3~12kg 毎に二枚以上重ねた廃棄物袋に封入したものが複数個充填されガムテープ等で閉じられていた さらに 廃棄物袋を容器から取り出し観察したところ a) 廃棄物袋

2001年1月22日

 

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣


PowerPoint プレゼンテーション

資料 3 その他トピックス 資料 3-1 福島第一原子力発電所への自動運転 EVバスの導入について ( 日本初となる自動運転 EVバスの実用化に向けた取り組み ) 2018 年 4 月 6 日 東京電力ホールディングス株式会社

Slide 1

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

設計小委第 号 国内 BWR プラントの非常用電源設備の配置について 平成 23 年 8 月 23 日電気事業連合会 国内 BWR プラントの非常用電源設備の構成例 及び非常用 DG 等の電源設備の配置設計の変遷を東京電力のプラントを例に示す 1. 非常用電源設備の構成図 1~2に 所内

目次 1 1. はじめに 2. フクシマエコテッククリーンセンターの概要 (1) 施設概要 (2) 遮水工 3. 埋立処分計画 (1) 埋立対象廃棄物 (2) 埋立処分期間 搬入方法 (3) 埋立方法 (4) 安全評価 4. 維持管理 モニタリング (1) 施設の点検 モニタリング (2) 環境省の

福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会 資料 (1)-2 2 号機原子炉建屋西側外壁開口後のオペフロ調査の実施について 2018 年 7 月 26 日 東京電力ホールディングス株式会社 無断複製 転載禁止東京電力ホールディングス株式会社 1. 西側壁開口後のオペフロ調査の実施について 2 号

Microsoft PowerPoint - ①-3_データ集(タンク推定・実測)r6

(3)IAEAにおける安全基準作り等ア.IAEAでは IAEA 憲章に基づき 原子力施設 放射線防護 放射性廃棄物の管理及び放射性物質の輸送等に係るIAEA 安全基準文書 (IAEA Safety Standards Series) を作成し 加盟国における国際的に調和の取れた安全基準類の導入を支援

福島第1原子力発電所事故に伴う 131 Iと 137 Csの大気放出量に関する試算(II)

東京電力福島第一原子力発電所事故発電所敷地への津波の到達時刻について

内 容 1 1. 東 京 電 力 福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 (1Fサイト)の 現 況 2. 1Fサイトの 廃 炉 推 進 に 向 けた 原 子 力 機 構 の 取 り 組 み 2-1 中 長 期 の 研 究 開 発 課 題 に 対 して 燃 料 デブリ 取 り 出 しに 向 けた 研

次 1. はじめに 2. リスク低減戦略としての福島第 原 発電所の廃炉 3. 福島第 原 発電所の廃炉に向けた技術戦略 1 燃料デブリ取り出し 2 廃棄物対策 3 汚染 対策 4 使 済燃料プールからの燃料取り出し 5 その他の具体的対策 6 福島第 原 発電所廃炉プロジェクトの総合的な取組 4.

Microsoft PowerPoint - J051_北大_奈良林教授.ppt

< 経済産業副大臣 ( 原子力災害現地対策本部長 ) 感謝状 > 工事件名 :1F 港湾内海底土被覆工事作業チーム : 五洋 東亜共同企業体五栄土木株式会社福島支店大新土木株式会社東京営業所 < 経済産業副大臣 ( 原子力災害現地対策本部長 ) 感謝状 > 工事件名 :1F1~4 号機 H1,H2エ

Transcription:

福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の 貯蔵及び処理の状況について ( 第 76 報 ) 平成 8 年 月 8 日 東京電力ホールディングス株式会社. はじめに本書は 平成 3 年 6 月 9 日付 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の処理設備及び貯蔵設備等の設置について ( 指示 ) ( 平成 3 6 8 原院第 6 号 ) にて 指示があった以下の内容について報告するものである 指示内容 汚染水の処理設備の稼働後速やかに 同発電所内の汚染水の貯蔵及び処理の状況並びに当該状況を踏まえた今後の見通しについて当院に報告すること また その後 内の汚染水の処理が終了するまで 一週間に一度当院に対して 同様の報告を実施すること. 建屋内滞留水の貯蔵及び処理の状況 ( 実績 ) 月 7 日現在の各建屋内 (~4 号機 ( 復水器 トレンチを含む )) における貯蔵 量及び滞留水貯蔵施設における貯蔵量 処理量等は添付資料 - の通り 3. 貯蔵及び処理の今後の見通し () 短期見通し移送については 滞留水貯蔵施設の貯蔵量 放射能処理装置の稼働状況を踏まえ, 号機及び3,4 号機の建屋内滞留水水位がTP.,564(OP.3,) 前後で維持するように計画する 移送先については 滞留水貯蔵施設であるプロセス主建屋または高温焼却炉建屋とする また 処理については 滞留水貯蔵施設の貯蔵量及び移送の状況を踏まえ 実施することとする 月 3 日想定の各建屋内 (~4 号機 ( 復水器 トレンチを含む )) における貯蔵量 及び滞留水貯蔵施設における貯蔵量 処理量等は添付資料 - の通り () 中期見通し, 号機及び 3,4 号機の建屋内滞留水については 海洋への放出リスク及び地下水

への漏えいリスクを低減させる観点から 建屋内滞留水のTP.,564(OP.4,) 到達までの余裕を確保し 建屋内滞留水水位を地下水位よりも低く管理することが必要である 一方で 地下水の流入量を抑制し 建屋内滞留水の発生量を減少させるという観点から 建屋内滞留水水位を当面 TP.,564(OP.3,) 前後で維持するように 滞留水貯蔵施設の貯蔵容量を踏まえて移送を計画する また プロセス主建屋及び高温焼却炉建屋の滞留水については 中低レベル用処理水受タンクの設置状況や放射能処理装置の稼働率 メンテナンス期間を踏まえて 処理を計画する 各建屋内 (~4 号機 ( 復水器 トレンチを含む )) における貯蔵量及び滞留水貯蔵 施設における貯蔵及び処理状況の 3 ヶ月後までの見通しは添付資料 -3 の通り 各建屋内及び滞留水貯蔵施設の貯蔵量は 降雨の影響がないと仮定すると 移送及び処理を実施することにより ほぼ一定で推移する見込みであるが 放射能処理装置の稼働率等により変更の可能性はある また 放射能処理装置で処理した水は 中低レベル用処理水受タンクにより貯蔵可能である 以上

区分 添付資料 - 高レヘ ル水 廃棄物 濃縮廃液水種別の貯蔵量 [m 3 ], 前回報告比 [m 3 ] 貯蔵容量 [m 3 ] 3,4 処理水 ( 塩水 ) Sr 処理水等 < 貯槽 > 濃縮塩水 - - 処理水 ( 濃縮塩水 ) 配管撤去 RO 処理水 ( 淡水 ) 5,43 +46 8,9 多核種除去設備等 Sr 処理水等処理水 < 貯槽 > 濃縮廃液 9,78 +,7 ( その他浄化処理設備含む ) RO 処理水 ( 淡水 ) 配管撤去処理水 689,594 +945 7,7 A 多核種除去設備等処理済水へ Sr 処理水等,79 +,85 39, ろ過水ろ過水淡水化装置タンク濃縮廃液蒸発濃処理水 ( 濃縮塩水 ) 残水量 [m 3 ] 5 前回報告比 [m 3 ] 貯蔵容量 [m 3 ] 3,4 (RO 方式 ) 原子炉注水量 [m 3 ](-7) 前回報告比 [m 3 ] < 貯槽 > 縮装置 濃縮塩水約,7 3 約 3,5 ろ過水 - - RO 処理水 ( 淡水 ),55 変化なし 貯蔵量 [m 3 ] 前回報告比 [m 3 ] 貯蔵容量 [m 3 ] 3 累積処理水 735,48 廃液供給タンク 83 +3, 原子炉建屋 圧力容器 格納容器 号機 : m 3 日,FDW CS 号機 : 6m 3 日,FDW CS 3 号機 : m 3 日,FDW CS 注水タンク (CST) ( ハ ッファタンク ) タービン建屋 高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況 H8..7 現在 復水器 RO 処理水 ( 淡水 ) ( 高温焼却炉建屋 ) ( プロセス主建屋 ) 廃液供給タンク SPT(B) 処理装置 ( セシウム吸着装置 ) ( 第二セシウム吸着装置 ) ( 除染装置 ) SPT(B), +69 3, 淡水化処理前 処理後 < (8 採取 ) 蒸発濃縮処理前 処理後 - 試料採取箇所 塩素濃度 [ppm] 試料濃度 [BqL] 6 プロセス主建屋 3.3E+7 (8 採取 ) セシウム吸着装置出口 5.E+ (3 採取 ) 除染装置出口 - 高温焼却炉建屋.E+7 (8 採取 ) 第二セシウム吸着装置出口.E+ (8 採取 ) 廃棄物 A より 施設貯蔵量 [m 3 ] 前回報告比 [m 3 ] TB 建屋内水位 8 貯蔵量 [m 3 処理量 [m 貯蔵施設 ] 前回報告比 [m 3 ] 水位 8 3 ] (-7) 累積処理量 [m 3 ] 廃棄物発生量前回報告比保管容量 号機 約, + T.P.,374 (O.P.,83) プロセス主建屋 約 6,67 96 号機 約 6,3 +9 T.P.,495 (O.P.,947) 高温焼却炉建屋 約,7 +8 3 号機 約 6,5,3 T.P.,44 (O.P.,84) 合計 約 9,39 4 号機約 7,4 6 T.P.,597 (O.P.3,36) 合計 約 6,3 前回報告時 (H8..)~ 現在 (H8..7) の主なイベント 号機原子炉建屋から高温焼却炉建屋及びプロセス主建屋への移送を適宜実施 T.P.3,35 (O.P.4,73) T.P.6 (O.P.,45) 約 6,3 約,654,3 7 7 廃スラッジ [m 3 ] 597 変化なし 7 3 使用済ヘ ッセル [ 本 ] 3,366 9 +5 6,39 水移送中の水位は静定しないため参考値扱い 貯蔵量に下記の タンク底部 ~ 水位計 % の水量 (DS) を含んでいない RO 処理水 ( 淡水 ): 約. 万 m 3 濃縮廃液 : 約. 万 m 3 処理水 : 約. 万 m 3 Sr 処理水等 : 約.5 万 m 3 3 運用上の上限値 4 タンク底部 ~ 水位計 % の水量 (DS) は含んでいないが 貯蔵量の DS 以上の貯蔵容量がある 5 表記載の残水量には タンク底部 ~ 水位計 % の水量 (DS) を含んでいる濃縮塩水の残水量は多核種除去設備等の処理量より算出 6 表記は Cs-37 のデータ 7 セシウム吸着装置及び第二セシウム吸着装置の合計処理量 号機タービン建屋から高温焼却炉建屋への移送を適宜実施 処理量の内訳 : セシウム吸着装置,5 m 3 号機廃棄物処理建屋からプロセス主建屋への移送を適宜実施 第二セシウム吸着装置 4,7 m 3 3 号機タービン建屋から高温焼却炉建屋への移送を適宜実施 累積処理量の内訳 : セシウム吸着装置 367,64 m 3 3 号機タービン建屋から 号機廃棄物処理建屋への移送を実施 第二セシウム吸着装置,86,39 m 3 4 セシウム吸着装置の運転を再開 8 午前 7 時時点のデータ セシウム吸着装置及び第二セシウム吸着装置の運転を実施 9 使用済ベッセル内訳 : セシウム吸着装置使用済ベッセル 754 本 ( セシウム吸着装置稼働率 :8%( 前回想定稼働率 :%) 第二セシウム吸着装置稼働率 56%( 前回想定稼働率 :6%)) 第二セシウム吸着装置使用済ベッセル 76 本 タンク転用による 濃縮塩水 Sr 処理水等 の貯蔵容量の変更 その他 : 保管容器,68 基 その他工事等による建屋(~4 号機 プロセス主建屋 高温焼却炉建屋 ) への移送を適宜実施 処理カラム 9 塔 使用済ベッセルフィルタ類 94 本 65 本

累積処理水 737,686 区分 高レヘ ル水 廃棄物 濃縮廃液 処理水 ( 塩水 ) 高レベル滞留水の貯蔵及び処理の状況 H8..3 想定 添付資料 - 処理水 ( 濃縮塩水 ) 配管撤去水種別の貯蔵量 [m 3 ] 今回報告比 [m 3 ] 貯蔵容量 [m 3 ],3 多核種除去設備等 Sr 処理水等処理水 < 貯槽 > 濃縮塩水 - - ( その他浄化処理設備含む ) RO 処理水 ( 淡水 ) 配管撤去 RO 処理水 ( 淡水 ) 5,38 3 8,9 A 多核種除去設備等処理済水へ濃縮廃液 9,78 変化なし,7 ろ過水処理水 69,4 +,447 7,7 ろ過水淡水化装置タンク濃縮廃液蒸発濃処理水 ( 濃縮塩水 ) Sr 処理水等 5,49 +,76 39, (RO 方式 ) 原子炉注水量 [m 3 ](7-3) 今回報告比 [m 3 ] < 貯槽 > 縮装置 ろ過水 - - 残水量 [m 3 ] 4 今回報告比 [m 3 ] 貯蔵容量 [m 3 ],3 RO 処理水 ( 淡水 ),68 +3 濃縮塩水約,7 変化なし約 3,5 原子炉建屋 号機 :8m 3 日,FDW CS 号機 :8m 3 日,FDW CS 3 号機 :8m 3 日,FDW CS Sr 処理水等 < 貯槽 > 注水タンク (CST) ( ハ ッファタンク ) RO 処理水 ( 淡水 ) 廃液供給タンク タービン建屋 ( 高温焼却炉建屋 ) SPT(B) 圧力容器 復水器 ( プロセス主建屋 ) 処理装置 ( セシウム吸着装置 ) ( 第二セシウム吸着装置 ) ( 除染装置 ) 格納容器 廃棄物 A より 施設貯蔵量 [m 3 ] 今回報告比 [m 3 ] TB 建屋内水位貯蔵施設貯蔵量 [m 3 処理量 [m ] 今回報告比 [m 3 ] 水位 3 ] (7-3) 累積処理量 [m 3 ] 廃棄物発生量今回報告比保管容量 号機 約, + T.P.,54 (O.P.,994) プロセス主建屋 約 4,46, 号機 約 6,4 + ( 号機 TB) 高温焼却炉建屋 約,55 7 3 号機 約 6,9 +4 T.P.,45 (O.P.,887) 合計 約 7, 4 号機 約 7,7 +3 (3 号機 TB) 合計約 63, T.P.,66 (O.P.4,) T.P.-4 (O.P.,36) 約 7,4 約,66,7 5 5 廃スラッジ [m 3 ] 597 変化なし 7 使用済ヘ ッセル [ 本 ] 3,377 6 + 貯蔵量には タンク底部 ~ 水位計 % の水量 (DS) は含んでいない 運用上の上限値 3 タンク等の底部 ~ 水位計 % の水量 (DS) は含んでいないが 貯蔵量の DS 以上の貯蔵容量がある 4 表記載の残水量には タンク底部 ~ 水位計 % の水量 (DS) を含んでいる濃縮塩水の残水量は多核種除去設備等の処理量より算出 5 セシウム吸着装置及び第二セシウム吸着装置の合計処理量 現在(H8..7)~ 想定 (H8..3) の主なイベント 処理量の内訳 : セシウム吸着装置 :,5 m 3 号機原子炉建屋から高温焼却炉建屋及びプロセス主建屋への移送を適宜実施予定 第二セシウム吸着装置 4,6 m 3 号機タービン建屋から高温焼却炉建屋への移送を適宜実施予定 累積処理量の内訳 : セシウム吸着装置 37,6 m 3 号機廃棄物処理建屋からプロセス主建屋への移送を適宜実施予定 第二セシウム吸着装置,9, m 3 3 号機タービン建屋から高温焼却炉建屋への移送を適宜実施予定 6 使用済ベッセル内訳 : セシウム吸着装置使用済ベッセル 758 本 号機タービン建屋から 号機廃棄物処理建屋への移送を実施予定 第二セシウム吸着装置使用済ベッセル 78 本 セシウム吸着装置の運転を停止予定 その他 : 保管容器,73 基 セシウム吸着装置及び第二セシウム吸着装置の運転を予定 処理カラム 9 塔 ( セシウム吸着装置想定稼働率 :3% 第二セシウム吸着装置想定稼働率 55%) 使用済ベッセル 94 本 フィルタ類 65 本 6,39

~4 号機 TB 滞留水処理シミュレーション結果 添付資料 -3 T.P. 3 号機 TB 滞留水水位 [mm]( 号機連通 ) 更なる降雨の影響を含む 号機 TB 滞留水水位 ( 参考 ) 号機 TB 滞留水水位 O.P. 445 5 T H T H T T T T T H T T T H T T T T H T 395 H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H 345 5 95 H: 高温焼却炉建屋へ移送 ( ホ ンフ 台 ) -7mmd(-5m 45 3 d) H: 高温焼却炉建屋へ移送 ( ホ ンフ 台 ) -5mmd(-9m 3 d) 7 T.P.,495 P: プロセス主建屋へ移送 ( ホ ンフ 台 ) -7mmd(-5m 3 d) ( 号機 TB 建屋水位 ) P: プロセス主建屋へ移送 ( ホ ンフ 台 ) -5mmd(-9m 5 3 d) 95 T: 号タービン建屋から移送 : 高温焼却炉建屋への移送停止 SP: プロセス主建屋への移送停止 45 7 3 7 4 8 5 9 5 9 6 T.P. 3 3 号機 TB 滞留水水位 [mm](34 号機連通 ) 更なる降雨の影響を含む 3 号機 TB 滞留水水位 ( 参考 ) 3 号機 TB 滞留水水位 O.P. 4437 5 3937 H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H 3437 5 937 5 7 T.P.,44 (3 号機 TB 建屋水位 ) H: 高温焼却炉建屋へ移送 ( ホ ンフ 台 ) -35mmd(-5m 3 d) H: 高温焼却炉建屋へ移送 ( ホ ンフ 台 ) -7mmd(-9m 3 d) P: プロセス主建屋へ移送 ( ホ ンフ 台 ) -35mmd(-5m 3 d) P: プロセス主建屋へ移送 ( ホ ンフ 台 ) -7mmd(-9m 3 d) : 高温焼却炉建屋への移送停止 SP: プロセス主建屋への移送停止 437 437 7 3 7 4 8 5 9 5 9 6 937 [m 3 ] 6 4 8 6 4 8 6 4 C C SC Rw() Rw() Rw() Rw() 集中 RW 貯蔵量 集中 RW 合計貯蔵量 プロセス主建屋貯蔵量 高温焼却炉建屋貯蔵量 C: セシウム吸着装置運転 C: 第二セシウム吸着装置運転 SC: セシウム吸着装置停止 SC: 第二セシウム吸着装置停止 Rw(): 号機廃棄物処理建屋から移送 ( ポンプ 台 )(3m 3 d) Rw(): 号機廃棄物処理建屋から移送 ( ポンプ 台 )(35m 3 d) 3Rw():3 号機廃棄物処理建屋から移送 ( ポンプ 台 )(m 3 d) 7 3 7 4 8 5 9 5 9 6 [m 3 ] 濃縮塩水タンク容量と貯蔵量 8 タンク容量合計濃縮廃液貯槽貯蔵量処理水 ( 濃縮塩水 ) 受タンク貯蔵量 6 4 7 蒸発濃縮装置停止中 7 多核種除去設備等 ( ホット試験 ) 運転中 7 その他浄化処理設備停止中 濃縮塩水はタンク底部の残水処理中 7 3 7 4 8 5 9 5 9 6 注記 処理装置の処理量は 78m 3 d と想定 (TB 滞留水水位等の状況により処理量を変更 ) TB 滞留水水位 は 福島第一原子力発電所近傍における最近の降雨及び地下水などの流入による水位変動状況を考慮したシミュレーション 更なる降雨の影響を含む TB 滞留水水位 は 福島第一原子力発電所近傍における 8~ 月の過去 3 年間 (H~H) の平均降雨量の降雨があった場合の水位変動分 (5mm 日 ) を TB 滞留水水位 に加算したシミュレーション