2014年度 九州大・文系数学

Similar documents
2014年度 九州大・理系数学

2014年度 千葉大・医系数学

2016年度 九州大・理系数学

2014年度 名古屋大・理系数学

2016年度 京都大・文系数学

2018年度 神戸大・理系数学

2013年度 九州大・理系数学

2017年度 長崎大・医系数学

2015年度 京都大・理系数学

2018年度 岡山大・理系数学

2018年度 筑波大・理系数学

2016年度 広島大・文系数学

2015年度 信州大・医系数学

2011年度 大阪大・理系数学

2017年度 京都大・文系数学

2014年度 筑波大・理系数学

2015年度 岡山大・理系数学

2018年度 東京大・理系数学

2017年度 信州大・医系数学

2011年度 東京大・文系数学

2014年度 東京大・文系数学

2019年度 千葉大・理系数学

2017年度 神戸大・理系数学

2017年度 千葉大・理系数学

2015年度 2次数学セレクション(整数と数列)

2017年度 金沢大・理系数学

2016年度 筑波大・理系数学

2011年度 筑波大・理系数学

2011年度 東京工大・数学

2010年度 筑波大・理系数学

2018試行 共通テスト 数学ⅠA 解答例

2015-2017年度 2次数学セレクション(複素数)解答解説

学習指導要領

Math-Aquarium 例題 図形と計量 図形と計量 1 直角三角形と三角比 P 木の先端を P, 根元を Q とする A 地点の目の位置 A' から 木の先端への仰角が 30,A から 7m 離れた AQB=90 と なる B 地点の目の位置 B' から木の先端への仰角が 45 であ るとき,

2013年度 信州大・医系数学

20~22.prt

2018年度 2次数学セレクション(微分と積分)

学習指導要領

高ゼミサポSelectⅢ数学Ⅰ_解答.indd

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

2014年度 センター試験・数学ⅡB

STEP 数学 Ⅰ を解いてみた から直線 に下ろした垂線の足を H とすると, H in( 80 ) in より, S H in H 同様にして, S in, S in も成り立つ よって, S in 三角形の面積 ヘロンの公式 in in 辺の長

Math-quarium 練習問題 + 図形の性質 線分 は の二等分線であるから :=:=:=: よって = = = 線分 は の外角の二等分線であるから :=:=:=: よって :=: したがって == 以上から =+=+= 右の図において, 点 は の外心である α,βを求めよ α β 70

2015年度 金沢大・理系数学

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F81798D5A97B98CE38F4390B A2E646F63>

学習指導要領

1999年度 センター試験・数学ⅡB

p tn tn したがって, 点 の 座標は p p tn tn tn また, 直線 l と直線 p の交点 の 座標は p p tn p tn よって, 点 の座標 (, ) は p p, tn tn と表され p 4p p 4p 4p tn tn tn より, 点 は放物線 4 p 上を動くこと

4STEP 数学 B( 新課程 ) を解いてみた 平面上のベクトル 6 ベクトルと図形 59 A 2 B 2 = AB 2 - AA æ 1 2 ö = AB1 + AC1 - ç AA1 + AB1 3 3 è 3 3 ø 1

学習指導要領

さくらの個別指導 ( さくら教育研究所 ) A 2 P Q 3 R S T R S T P Q ( ) ( ) m n m n m n n n

学習指導要領

学習指導要領



学習指導要領

( 表紙 )

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

A(6, 13) B(1, 1) 65 y C 2 A(2, 1) B( 3, 2) C 66 x + 2y 1 = 0 2 A(1, 1) B(3, 0) P 67 3 A(3, 3) B(1, 2) C(4, 0) (1) ABC G (2) 3 A B C P 6

学習指導要領

2014年度 信州大・医系数学

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説

数学 Ⅲ 無限等比級数の問題解答 問 1 次の無限級数の和を求めよ (1) (5) (2) (6) (7) (3) ( 解 )(1) 初項 < 公比 < の無限等比級数より収束し (4) (2) (3) その和は ( 答 ) であるから 初項 < 公比 となっている よって 収束し その和は よって

平成 年 月 7 日 ( 土 第 75 回数学教育実践研究会アスティ 45 ビル F セミナールーム A 札幌医科大学 年 P ab, を正の定数とする 平面上において ( a, を中心とする円 Q 4 C と (, b を中心とする円 C が 原点 O で外接している また P を円 C 上の点と

Microsoft Word - 町田・全 H30学力スタ 別紙1 1年 数学Ⅰ.doc

丛觙形ㆮ隢穓ㆮ亄ç�›å‹ƒç·ı

夏期講習高 センター数学 ⅠA テキスト第 講 [] 人の生徒に数学のテストを行った 次の表 は, その結果である ただし, 表 の数値はすべて正確な値であるとして解答せよ 表 数学のテストの得点 次

< D8C6082CC90AB8EBF816989A B A>

学習指導要領

a (a + ), a + a > (a + ), a + 4 a < a 4 a,,, y y = + a y = + a, y = a y = ( + a) ( x) + ( a) x, x y,y a y y y ( + a : a ) ( a : a > ) y = (a + ) y = a

ii


2

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

untitled

i

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

【】 1次関数の意味

2 (1) a = ( 2, 2), b = (1, 2), c = (4, 4) c = l a + k b l, k (2) a = (3, 5) (1) (4, 4) = l( 2, 2) + k(1, 2), (4, 4) = ( 2l + k, 2l 2k) 2l + k = 4, 2l

学習指導要領

ピタゴラスの定理の証明4

" 01 JJM 予選 4 番 # 四角形 の辺 上に点 があり, 直線 と は平行である.=,=, =5,=,= のとき, を求めよ. ただし,XY で線分 XY の長さを表すものとする. 辺 と辺 の延長線の交点を, 辺 と辺 の延長線の交点を G とする. 5 四角形 は直線 に関して線対称な

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

重要例題113

PowerPoint プレゼンテーション

測量士補試験 重要事項 基準点測量「偏心補正計算」

FdData中間期末数学2年

学力スタンダード(様式1)

1 12 ( )150 ( ( ) ) x M x 0 1 M 2 5x 2 + 4x + 3 x 2 1 M x M 2 1 M x (x + 1) 2 (1) x 2 + x + 1 M (2) 1 3 M (3) x 4 +

< 中 3 分野例題付き公式集 > (1)2 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は偶数 ( 例題 )1~5 までの 5 つの数字を使って 3 ケタの数をつくるとき 2 の倍数は何通りできるか (2)5 の倍数の判定法は 1 の位が 0 又は 5 ( 例題 )1~9 までの 9 個の数字を使って 3


DEF ABC の外接円に内接する種々の DEF について, の値 ABC 点 P を ABC 内の点とし,AP,BP,CP をそ れぞれ延長し, ABC の外接円との交点をそ れぞれ D,E,F とする また,AD と BC,BE と CA,CF と AB との交点をそれぞれ L,M, DEF N

Microsoft Word - 201hyouka-tangen-1.doc

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

4 4 4 a b c d a b A c d A a da ad bce O E O n A n O ad bc a d n A n O 5 {a n } S n a k n a n + k S n a a n+ S n n S n n log x x {xy } x, y x + y 7 fx

解答速報数学 2017 年度大阪医科大学 ( 前期 ) 一般入学試験 1 (1) 0, 8 1 e9 進学塾 0t= $ e e 0t= 11 2e -1 1 = 2 e 0t= -11 dy dx = -2 - t te 3t 2-1 = = ビッグバン dy (2) x

入門ガイド

Transcription:

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程問題 1 解答解説のページへ 座標平面上の直線 y =-1 を l 1, 直線 y = 1 を l とし, x 軸上の 点 O(0, 0), A ( a, 0) を考える 点 P( x, y) について, 次の条件を考える d(p, l1 ) PO かつ d(p, l ) PA 1 ただし, d( P, l) は点 P と直線 l の距離である (1) 条件 1を満たす点 P が存在するような a の値の範囲を求めよ () 条件 1を満たす点 P 全体がなす図形の面積 S を a を用いて表せ ただし, a の値は (1) で求めた範囲にあるとする -1-

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 次の問いに答えよ (1) 任意の自然数 a に対し, a を で割った余りは 0 か 1 であることを証明せよ () 自然数 a, b, c が a + b = c を満たすと仮定すると, a, b, c はすべて で割り切れなければならないことを証明せよ () a + b = c を満たす自然数 a, b, c は存在しないことを証明せよ --

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ 鋭角三角形 ABC について, A, B, C の大きさを, それぞれ A, B, C とする ABC の重心を G, 外心を O とし, 外接円の半径を R とする (1) A と O から辺 BC に下ろした垂線を, それぞれ AD, OE とする このとき, AD= RsinBsinC, OE = Rcos A を証明せよ () G と O が一致するならば, ABC は正三角形であることを証明せよ () ABC が正三角形でないとし, さらに OG が BC と平行であるとする このとき, AD= OE, tan B tanc = を証明せよ --

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程問題 4 解答解説のページへ A さんは 5 円硬貨を 枚, B さんは 5 円硬貨 1 枚と 10 円硬貨を 1 枚持っている 人は自分が持っている硬貨すべてを一度に投げる それぞれが投げた硬貨のうち表が出た硬貨の合計金額が多い方を勝ちとする 勝者は相手の裏が出た硬貨をすべてもらう なお, 表が出た硬貨の合計金額が同じときは引き分けとし, 硬貨のやりとりは行わない このゲームについて, 以下の問いに答えよ (1) A さんが B さんに勝つ確率 p, および引き分けとなる確率 q をそれぞれ求めよ () ゲーム終了後に A さんが持っている硬貨の合計金額の期待値 E を求めよ -4-

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程解答解説 1 問題のページへ (1) l1 : y=- 1, l : y= 1, O( 0, 0), A ( a, 0), P( x, y) に対して, d(p, l1 ) PO かつ d(p, l ) PA 1より, y + 1 x + y, y -1 ( x- a) + y 1 1 より, ( y + 1) x + y, y x - 4 より, ( y -1) ( x- a) + y, y -1( x- a) + 1 5 そこで, 1を満たす点 P が存在する条件は, 45より, ある x に対して, 1 1 1 ( ) 1 x - - x- a +, x - ax+ a - 0 これより, x - ax+ a - = 0 6の判別式を D とおくと, D 4= a -( a - ) =- a + 4 0, - a a - a + 4 () 6より, x = となり, この値を x =, ( < ) とおくと, 点 P 全体がなす図形の面積 S は, { 1 ( ) 1 1 1 S = ò - x- a + - x + } dx = ( x )( x ) dx ò - - - = 1 ( ) 6 - ( = 1 - a + 6 4 ) [ 解説 ] 軌跡と領域についての標準的な問題です 出題範囲外ですが, 題材は数 C の放物線の定義がベースになっています -1- 電送数学舎 014

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程解答解説 問題のページへ (1) まず, 自然数 a に対し, a が の倍数のとき a も の倍数である また, a が の倍数でないとき, a= k 1(k は整数 ) とおくと, a = (k 1) = 9k 6k+ 1= (k k) + 1 すると, a を で割った余りは 1 となる よって, a と a について で割った余りを対応させると, 右表のようになり, a を で割った余りは 0 か 1 である () a, b に対し, a + b を で割った余りをまとめると, 右表のようになる さて, a + b = c のとき, c が の倍数より, a + b も () の倍数である すると, a, b はともに の倍数となり, さらに (1) より, a, b はともに の倍数である よって, a 1, b1 を自然数として, a= a1, b= b1 とおくと, 9a + 9b = c, a + b = c これより, 1 1 1 1 c は の倍数となり, (1) より, c は の倍数である 以上より, a + b = c のとき a, b, c はすべて で割り切れなければならない a + b = c を満たす自然数 a, b, c が存在すると仮定したとき, () より, a 1, b 1, c1 を自然数として, a a1 =, b= b1, c= c1 とおくと, 9a + 9b = 9c, a + b = c 1 1 1 1 1 1 すると, () から, a, b, c を自然数として, a1 = a, b1 = b, c1 = cとおくことができ, 9a + 9b = 9c, a + b = c 以下, 同様に, an = a n + 1, bn = b n + 1, cn = c n + 1 ( n = 1,, ) とおくと, a> a1 > a > > 0, b> b1 > b > > 0, c> c1 > c > > 0 (*) (*) から, 単調に減少する自然数の列 { a n }, { b n }, { cn } が存在することになり, 明らかに不適である よって, a + b = c を満たす自然数 a, b, c は存在しない a 0 1 a 0 1 1 a b 0 1 0 0 1 1 1 [ 解説 ] ときどき見かける整数問題です (1) と () は, メインの () の誘導となっています 要演習の 1 題です -- 電送数学舎 014

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程解答解説 問題のページへ (1) ABC の外接円の半径を R とすると, 正弦定理より, A AB= RsinC, BC = Rsin A, CA = Rsin B ここで, ABC の面積を S とおくと, 1 AB ACsin S = A = R sin A sin B sin C 1 A から辺 BC に下ろした垂線が AD より, S = 1 BC AD = AD R sin A 1より, AD RsinA = R sinasinbsinc, AD= RsinBsinC また, O から辺 BC に下ろした垂線が OE で, BOE = 1 BOC = 1 A = A よって, OE = Rcos BOE = Rcos A () 直線 AG と辺 BC は BC の中点, すなわち点 E で交わり, G と O が一致するならば, GE ^ BC すなわち AE^ BCとなる これより AB= ACである 同様に考えると, BG ^ AC となり, BA = BC である したがって, AB= BC= CAとなり, ABC は正三角形である () OG が BC と平行であるとき, OGE DEA となり, OE : DA = GE : EA ここで, 点 G は ABC の重心より, GE : EA = 1 : となり, OE : DA = 1 :, AD= OE (1) の結果から, Rsin BsinC = Rcos A, sin B sinc =- cos( B+ C) となり, sin B sinc =-( cos BcosC- sin Bsin C), cos B cosc = sin BsinC よって, tan BtanC = sin BsinC cos BcosC = となる B O E G D C [ 解説 ] 図形の計量についての標準的な問題です 誘導に従えば, 一見, 難しそうな () の関係式が証明できます -- 電送数学舎 014

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程解答解説 4 問題のページへ (1) A さんが 5 円硬貨を 枚投げたとき, 表 枚の場合 ( 合計金額 15 円 ), 表 枚で裏 1 枚の場合 ( 合計金額 10 円 ), 表 1 枚で裏 枚の場合 ( 合計金額 5 円 ), 裏 枚の場合 ( 合計金額 0 円 ) について, その確率は, それそれ 1 ( ) = 1, 1 ( )( 1 合計 C1 ) =, 15 円 10 円 5 円 0 円 8 8 金額 1 1 C( )( ) =, 1 8 ( ) = 1 である 1 1 8 確率 8 8 8 8 これをまとめると, 右表のようになる B さんが 5 円硬貨 1 枚と 10 円硬貨を 1 枚を投げたとき, 枚とも表の場合 ( 合計金額 5 円 ), 10 円表で 5 円裏の場合 ( 合計金額 10 円 ), 10 円裏で 5 円表の場合 ( 合計金額 5 円 ), 枚とも裏の場合 ( 合計金額 0 合計 15 円 10 円 5 円 0 円円 ) について, その確率は, それそれ金額 1 ( ) = 1 ずつである これをまとめる 1 1 1 1 4 確率 4 4 4 4 と, 右表のようになる 以上より, A さんが B さんに勝つ確率 p, 引き分けとなる確率 q は, p = 1 1 1 1 1 1 1 ( + + ) + ( + ) + = 8 4 4 4 8 4 4 8 4 8 q = 1 1 + 1 + 1 + 1 1 = 1 8 4 8 4 8 4 8 4 4 () ゲーム終了後, A さんの所持金とその各々の場合の確率は以下のようになる (i) B さんの合計金額が 0 円で A さんが勝った場合 ( 所持金 0 円 ) 1 1 + 1 + 1 = 7 8 4 8 4 8 4 (ii) B さんの合計金額が 5 円で A さんが勝った場合 ( 所持金 5 円 ) 1 1 + 1 = 1 8 4 8 4 8 (iii) B さんの合計金額が 10 円で A さんが勝った場合 ( 所持金 0 円 ) 1 1 = 1 8 4 (iv) 引き分けの場合 ( 所持金 15 円 ) で, 確率は, (1) より q = 1 4 (v) A さんの合計金額が 10 円で A さんが負けた場合 ( 所持金 10 円 ) 1 = 8 4 (vi) A さんの合計金額が 5 円で A さんが負けた場合 ( 所持金 5 円 ) 1 + 1 = 8 4 8 4 16 (vii) A さんの合計金額が 0 円で A さんが負けた場合 ( 所持金 0 円 ) -4- 電送数学舎 014

014 九州大学 ( 文系 ) 前期日程解答解説 1 1 + 1 1 + 1 1 = 8 4 8 4 8 4 (i)~(vii) より, ゲーム終了後の A さん所持金の期待値 E は, E = 0 + 5 + 10 + 15 1 + 0 1 + 5 1 + 0 7 16 4 8 = 55 16 [ 解説 ] 内容的にはセンターレベルですが, 集中力がかなり要求される確率の問題です また, () では, 題意を取り違えないように注意しなくてはいけません -5- 電送数学舎 014