新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

Similar documents
Microsoft Word - 1B2011.doc

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

第1章 単 位

構造力学Ⅰ第12回

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

<4D F736F F D2091E6368FCD92508F838E788E9D82CC8BE98C6094C582F089F082AD4E CC95FB96402E646F63>

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631318FCD2E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6398FCD2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 橋工学スライド.ppt

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

技術者のための構造力学 2014/06/11 1. はじめに 資料 2 節点座標系による傾斜支持節点節点の処理 三好崇夫加藤久人 従来, マトリックス変位法に基づく骨組解析を紹介する教科書においては, 全体座標系に対して傾斜 した斜面上の支持条件を考慮する処理方法として, 一旦, 傾斜支持を無視した

平板曲げ理論による部材の等分布荷重または節点の集中荷重を受ける薄板のたわみと断面力の計算ソフト 鉄筋コンクリート床版や鋼板などの平板 ( 薄板 ) の等分布や集中荷重による作用曲げモーメント等の算出方法は 下記の平板の曲げ解析法一覧表より [1 平板曲げ理論による解析 ( 理論解 ) による方法 ]

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

1. 共通数値の計算 1.1 単純梁の曲げモーメントと撓み (INFSBEAMV.XLSのシートPanel1のコピー) パネル数 n= 1 パネル間隔 λ= 支間 L/nとして利用する [T 1 ] の計算 (-1,2,-1) の係数をマトリックスに構成する (1/2) 倍しない係数に注意 連続する

微分方程式による現象記述と解きかた

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

Microsoft Word - 付録A,Bとその図

IT1815.xls

パソコンシミュレータの現状

スライド 1

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

喨微勃挹稉弑

4) 横桁の照査位置 P.27 修正事項 横桁 No07~No18 ( 少主桁のNo01からNo06は格子計算による 断面力が発生しないので省略 ) 照査点 No 溶接部名称 継手名称 等級 1 横桁腹板上 主桁腹板 すみ肉 F H 2 横桁腹板下 主桁腹板 すみ肉 F H ただし 上記の 2 つ照

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

Microsoft PowerPoint - 構造力学Ⅰ第03回.pptx

上式を整理すると d df - N = 両辺を で割れば df d - N = (5) となる ところで

44_417

技術者のための構造力学 156 w M P m + M M+M 図 -1 はりの座標系, 外力と断面力の向きと方向 表 -1 荷重, 反力と断面力の表記に用いる記号一覧 荷重 ( 外力 ) 分布荷重 (kn/m) w 分布モーメント (knm/m) m 集中荷重 (kn) P 集中モーメント (kn

断面の諸量

線積分.indd

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

FEM原理講座 (サンプルテキスト)

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 静定力学講義(6)

Microsoft Word - thesis.doc

Laplace2.rtf

応用数学Ⅱ 偏微分方程式(2) 波動方程式(12/13)

Microsoft Word - 断面諸量

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

DNK0609.xls

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

鋼連続合成ラーメン 2 主鈑桁橋へのコンパクト断面設計法および二重合成構造の適用検討 東田典雅 1 西川孝一 1 登石清隆 2 脇坂哲也 2 西村治 2 田嶋一介 2 1 東日本高速道路 ( 株 ) 新潟支社 ( 新潟市中央区天神 1-1 プラーカ3 4F) 2 大日本コンサルタン

1

Microsoft Word - 圧縮材

問題-1.indd

第1章 単 位

SPACEstJ User's Manual


<4D F736F F F696E74202D20906C8D488AC28BAB90DD8C7689F090CD8D488A D91E F1>

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

4STEP 数学 Ⅲ( 新課程 ) を解いてみた関数 1 微分法 1 微分係数と導関数微分法 2 導関数の計算 272 ポイント微分法の公式を利用 (1) ( )( )( ) { } ( ) ( )( ) ( )( ) ( ) ( )( )

PowerPoint Presentation

<4D F736F F F696E74202D AD482DC82C682DF2E B8CDD8AB B83685D>

ベクトル公式.rtf

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6388FCD2E646F63>

国土技術政策総合研究所 研究資料

ギリシャ文字の読み方を教えてください

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

20~22.prt

<4D F736F F D20824F E B82CC90FC90CF95AA2E646F63>

静的弾性問題の有限要素法解析アルゴリズム

コンクリート実験演習 レポート

2011年度 大阪大・理系数学

<4D F736F F D FCD B90DB93AE96402E646F63>

<4D F736F F F696E74202D20312D E838A815B836794C28D5C91A282CC90DD8C765F313191E590BC205B8CDD8AB B83685D>


"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑

前期募集 令和 2 年度山梨大学大学院医工農学総合教育部修士課程工学専攻 入学試験問題 No.1/2 コース等 メカトロニクス工学コース 試験科目 数学 問 1 図 1 は, 原点 O の直交座標系 x,y,z に関して, 線分 OA,OB,OC を 3 辺にもつ平行六面体を示す. ここで, 点 A

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

Microsoft Word - 09弾性02基礎方程式.doc

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

以下 変数の上のドットは時間に関する微分を表わしている (ex. 2 dx d x x, x 2 dt dt ) 付録 E 非線形微分方程式の平衡点の安定性解析 E-1) 非線形方程式の線形近似特に言及してこなかったが これまでは線形微分方程式 ( x や x, x などがすべて 1 次で なおかつ

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

破壊の予測

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

<4D F736F F D208E9197BF DDA89D78E8E8CB182CC8FDA8DD78C7689E6816A2E646F6378>

横浜市環境科学研究所

奇数ゼータの公式

DVIOUT-SS_Ma

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

2017年度 神戸大・理系数学

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

ディジタル信号処理

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

Slide 1

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

材料の力学解答集

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

建築支保工一部1a計算書

<93C18F572B363092B794C28B4C8E E30612E786477>

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

Transcription:

新日本技研 ( 株 技術報告 - 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋の採用が多くなっている この形式はおよそ 年前に 日本道路公団が欧州の少数鈑桁橋を参考にPC 床版を有する少数鈑桁橋の検討を始め 今では 主鈑桁橋が NEXCO の基本形式となっている 少数鈑桁橋 特に 主鈑桁橋の床版形式は PC 床版をはじめ多くの種類の合成床版が採用されているが それらは主桁が床版を支持する形式である 当社では 床版を比較的密に配置した横桁で支持し 床版の支間方向を橋軸方向とした 縦置きク レーチンク 床版 を提案している この形式の床版では 支持桁である横桁の不等沈下の影響を考慮する必要があるが 道示や便覧などの 床版の支間方向が車両進行方向に平行な場合 の設計曲げモーメント式ではこの影響が考慮されていない 本報告は 横桁で支持された床版の支間方向が車両進行方向に平行な場合の 横桁の不等沈下の影響を考慮した床版の作用断面力を求めることを目的としている 検討は 直交異方性版の基本式を基に 横桁の不等沈下の影響を考慮した曲げモーメント ねじりモーメント せん断力の解析式を誘導したものである 目 次 はじめに 直交異方性版基本式による応用 - 直交異方性版の基本式 - 相対する 辺が単純支持された無限帯状版 5 弾性横桁で支持された無限帯状版 9 - 不静定反力の計算 9 - 曲げモーメントの計算 - ねじりモーメントの計算 - せん断力の計算 8-5 弾性支持桁のたわみと断面力 5 参考文献 6

はじめに RC 床版の設計曲げモーメント式は道路橋示方書 ( 以下 道示 及び鋼道路橋設計便覧 ( 以下 便覧 に 等方性版を対象にして 床版の支間方向が車両進行方向に直角の場合 と 床版の支間方向が車両進行方向に平行の場合 が示されている I 形鋼格子床版の設計曲げモーメント式は 便覧に床版の異方性を考慮した式が両方向の床版支間方向に対して示されている 床版を支持する桁の不等沈下の影響を考慮する必要がある場合には 道示巻末付録に 付加曲げモーメント算定図表 が示されており 支持桁の剛度差等から算定した付加曲げモーメントを考慮して設計曲げモーメントを算定している この算定方法は縦桁を有する箱桁橋のRC 床版などのように 支間方向が車両進行方向に直角の場合を対象としたものである 一方 最近の傾向としてコスト縮減の観点から 主鈑桁橋の採用事例が多くなっている 使用される床版形式として NEXCO で採用されているPC 床版や 各橋梁メーカが開発した合成床版の採用事例が多い これら床版は主桁で支持する形式であり 橋軸直角方向を支間方向としている この形式では 床版の設計曲げモーメント式の適用範囲の関係から多くの場合最大床版支間長を6mとしているため 幅員が広い場合には主桁本数を 本に増やす必要があり コスト縮減の効果が低減することとなる これらの問題点を解決する方法として 床版を主桁で支持するのではなく 比較的密に配置した横桁で支持することによって 主桁間隔が6m 以上となる広幅員の橋梁に対しても 主桁で対応することが可能となる 横桁で支持する床版の作用曲げモーメントには 横桁の変形すなわち沈下の影響を考慮する必要がある しかし 道示あるいは便覧で示されている 床版の支間方向が車両進行方向に平行の場合 の算定式には 横桁の沈下の影響が考慮されておらず その影響を把握する必要がある 本稿は 床版を横桁で支持する形式を対象とし 横桁の沈下の影響を考慮した解析式を誘導することを目的としている 道示や便覧で示されている設計曲げモーメント式は FEM 解析結果を基に整理したものである 誘導に際しては直交異方性版の基本式を基に 支持条件として相対する 辺が単純支持された無限帯状版を基本形とし 横桁からの反力を不静定反力として取り扱っている 解析式を誘導することにより 主桁 横桁間隔や床版厚などの基本条件の変更に対しても 正確に床版の作用曲げモーメントを得ることができ 設計計算に適用することが可能になる

直交異方性版基本式による応用 - 直交異方性版の基本式 座標軸の方向に主軸を有する直交異方性版を考える 直交異方性版の基本式は w w w + H + p x x ( で表される 但し w 版のたわみ 版のx 方向曲げ剛性 EJ /( ν 版の 方向曲げ剛性 EJ /( ν H 版の捩り剛性 H ν + ν + C C ( ν ν EJ x 軸方向の版の単位幅当たり曲げ剛性 EJ 軸方向の版の単位幅当たり曲げ剛性 ν, ν それぞれx 軸方向及び 軸方向のポアソン比 p 鉛直方向単位面積当たりの荷重強度 η 着目点 載荷点 P η η 部分分布荷重 p 着目点 O x x O x x 図 さて 捩り剛性 H に C を代入すれば H ν + ν + C ( ν ν { } ( ν + ( ν + ( ν ν + ( ν + ( ν ν ν + となり 右辺第 項は一般に影響が小さいのでこれを無視し 版の基本式を次式のように表すことにする このような簡略化により基本式が積分可能になる w w w + + p ( x x

また x 軸方向及び 軸方向のポアソン比を等しくすれば 即ちν ν ν とすれば 版の曲げモーメントは次式で与えられる w ν w, w w ν M x + M + x x 上式は w w g w + x とおいて ( w ( w M x g ν, M ν g + ν と変形される また ねじりモーメントはH.Olse の式から M M x ν w + x, x せん断力は同様に ( + w ν x w ν w Qx + x x + w ν w + + ( x x w w g x ν k + ( (- (- (- w w Qx g + k x g + k x ( g + x ( k w w x (-

w ν w Q + + x w ν w + + x k ν + w w Q + k g k g + k ( g k + k ( w w (-5 図 において 集中荷重 P が 軸上 即ち 点 (, η にある場合を考え 同次解を w w exp( x s, π と仮定して 式 ( の同次式に代入すれば +, 従って 式 ( の一般解は ( ( ( ( w A exp x + exp x + C x exp x + D x exp x s

- 相対する 辺が単純支持された無限帯状版 無限帯状版の場合の境界条件は次式で与えられる : ( ⅰ ( ⅱ x : w p, qx x x ± : w 但し p は 軸上の集中荷重 P を 方向に展開したもので次式で表される P p s η s 境界条件 (ⅱ より A C となるから ( exp( w + D x x s w ( + D D x exp( x s x 境界条件 (ⅰ の第 条件より D 従って ( ( w + x exp x s 上式を微分してせん断力 qx の式に代入し 境界条件 (ⅰ の第 条件を適用すれば P P η η s, s P w ( + x exp( x s η s 荷重 P が任意の点 (, η にある時は 座標の原点を x 方向に だけ移動して ここに P w ( + x exp ( x s η s P Ω w s η s ( exp( x ( x Ω + π, ここで ( 式の 階の偏微分は 5

w P x Ω w P Ω x s η s s η s Ω w w P Ω P s s s s + x η η x P Ω よって 式 ( のラプラシアンは 但し Ω x Ω x Ω s s η x (, w w P G x g w s s + η x (5 ( x ( x ( x exp + + exp ( x ( x exp { exp( x ( x exp( x } + ( x { x } exp Ω Ω x (, G x ( exp( x ( x exp( x ( x + + exp + + ( x ( x ( x exp( x ( + x ( + x + { } ( x ( x exp + + (6 次に 図 に示すように ~ η η~η の矩形領域に作用する部分等分布 荷重を考える 式 ( において集中荷重 P に P pddη を代入して荷重領域内で積 分すれば たわみ w が以下のように求められる 6

P w η η p Ω pd dη J ( x s η s Ω s η s,, cos η cos η s (7 但し J(x,, は Ω(x, を荷重領域内で積分した値であり次のように表される ⅰ 着目点のx 座標が荷重領域の外側にある場合 即ち x< x>(, (, exp( ( Ω x d x + x d exp + ( x ( x exp + exp + J ( x ( x ( x ( x, ⅱ 着目点のx 座標が荷重領域の内側にある場合 即ち x (, 積分区間を ~ x 及び x ~ に分けて (8 x x (, (, (, Ω x d Ω x d + Ω x d exp + ( x ( x, ( x ( x ( x ( x ( x ( x + exp + exp + exp + J x x (9 また η η s ηdη (cos η cos η 次に部分等分布荷重によるたわみのラプラシアンは 式 (7 を直接微分するより も式 (5 を領域内で積分するのがよい 即ち 7

exp ( x exp exp <, < ( x ( x ( x x exp exp < < I d, ( x ( x ( x ( と置けば 従って { } (, exp( + ( ( + G x d x x d exp( x d + ( exp( x ( + x d 第 項は式 (8 (9 より J I x + J x, (,, ( (,, であるから g w η η p pd dη L ( x (, G x s η s,, cos η cos η s ( + ( 但し L, I, ( J, 8

弾性横桁で支持された無限帯状版 - 不静定反力の計算次に 集中荷重又は部分等分布荷重が作用する直交異方性無限帯状版が 軸に平行な弾性桁で支持されている場合を考える 版は弾性支持桁によってピン支持されているものと仮定する 即ち 版と支持桁の間には弾性支持桁の方向に分布する鉛直方向の分布力 ( 未知反力 のみが作用するものとし これを次のような無限級数で表す q q s ( 但し q は作用荷重により x a の位置における支持桁に生ずる 方向に分布する未知分布反力である η η 横桁 着目点 部分分布荷重 横桁 p a O a- x a a a - + + x 図 さて この分布反力 q による版の任意点のたわみw (x, は式 ( において P q dη とおいてから まで積分すれば ここで w Ω ( q s η dη s s η s η dη π η s η π cos η dη s π ( π よって分布反力 q による版の任意点のたわみw (x, は q w Ω s となる 但し q は版に対する反力であるから上向きを正と定義して 式 ( に負号を付けた 9

支持桁がない場合の作用荷重による版のたわみを新たに w(x, と書くことにすれば 支持桁の分布反力の影響をも含めた全たわみ w(x, は r w w + w ( と表される 但し r は弾性支持桁の総数である 先の仮定により 支持桁の位置では版のたわみと支持桁のたわみは等しくなければならないから 支持桁 に関し w s m m x a m EI q が成り立つ 上式の両辺に s を乗じて から まで積分すれば w EI s s s d qm m d q x a m ( となる 式 ( より式 ( と式 ( を代入して 集中荷重に対して r w w w + x a x a x a r (, s η s (, j j s j P Ω a Ω a a q となるから これを式 ( に代入すれば P EI ( a, s s Ω η r EI ( a, aj qj s Ω j となり q の各項ごとに x a s d q r Ω (, s η (, j j Ω j P EI a EI a a q q EI r q + Ω a aj qj Ω a j P (, (, s η (5 が得られる また 部分等分布荷重に対しては 式 (7 と式 ( から r w w w + x a x a x a ( x p J,, cos η cos η a a q Ω r s (, j j s j となり 同様に式 ( に代入して EI r p J ( a,, (, (6 cos cos q + Ω a aj qj j η η

となる 式 (5 又は (6 より係数 q が求まれば 弾性支持桁の分布反力が無限級数として決定されるので 版 及び支持桁のたわみと断面力が求められる 版に載荷された荷重と弾性支持桁からの反力 ( 不静定力 によるたわみは集中荷重に対して 式 ( と式 ( から r w w + w r Ω a s s s η P Ω q 部分等分布荷重に対しては 式 (7 と式 ( から r w w + w r (,, cos η cos η Ω(, s p J x x a q s (7 (8

- 曲げモーメントの計算 次に 弾性支持桁からの反力 ( 不静定力 q によるたわみのラプラシアン g は 式 (5 において P q dη とおいて から まで積分すれば g w w w + x (, G a η η η q s d s s (, G x a q s ηdη s G x a q s よって たわみのラプラシアンは載荷荷重と弾性支持桁の反力のラプラシアンを足し合わせて求められる 集中荷重に対して r g g + g r (, G a s η s s P G x q + 部分等分布荷重に対しては r g g + g r (,, cos η cos η (, s s (9 p L x G x a q + ( ここで たわみw の に関する 階の微分を求めると 集中荷重に対して r w w w + r Ω Ω a s s s η P + q ( また 部分等分布荷重に対しては

r w w w +, ( p J cos η cos η s + r Ω a s q 以上から 版の曲げモーメントは次式で計算できる ( w M x g ν ( w M ν g + ν ( (

- ねじりモーメントの計算 次に ねじりモーメントは たわみ w の x と に関するそれぞれ 階微分を求めると 集中荷重に対して r w w w + x x x r Ω a s η cos cos P Ω q x x ( ここで Ω + + x { exp( x ( x exp( x } { sg( x ( x exp( x } 但し sg( x ; x ; x 部分等分布荷重に対しては 式 ( 右辺第 項において集中荷重 P に P pddη を代入して ~ η η~η の荷重領域内で積分すれば x, x の場合 sg( x ( x exp( x d sg( x exp( x ( x d exp( x d + 式 ( 8,( 9 と式 ( より sg( x J, I, sg( x J, I, K (, x,

x の場合 sg( x ( x exp( x d x sg( x ( x exp( x d 右辺第 項は sg( x x x z d dz zexp x ( sg( x ( x exp( x d x {( x ( ( ( ( exp x exp x } + { + ( x } exp( ( x + exp z dz zexp( z exp( z + 右辺第 項は sg( x x x + z d dz { x } ( x x+ zexp ( x ( exp( { ( x ( ( ( ( exp x exp x } ( x + + + { ( x } exp( ( x + + exp z dz zexp z + z { x } ( x 第 項と第 項を足し合わせて 5

sg( x ( x exp( x d { + x } exp( x + + { + x } exp( x + + + { x } exp( x { x } exp( x K, よって 部分等分布荷重よるねじりモーメントは η w pd dη Ω x η x p s η cos η K, s η dη cos η p K, cos η cos η p K, ( cos η cos η cos 次に弾性支持桁の影響は r w Ω x x r ここで a q cos r { ( ( } sg( x a x a exp x a q cos Ω a + + x { exp( x a ( x a exp( x a } { sg( x a ( x a exp( x a } η (5 (6 但し sg( x a ; x a ; x a よって部分等分布荷重による版のねじりモーメントは次式で求められる 6

r w w w + x x x p K, ( cos η cos η cos r { ( ( } + sg( x a x a exp x a q cos M x ( + w ν x (7 7

- せん断力の計算 次にせん断力はたわみのラプラシアンのx 及びたわみw のx に関する 階微分を求めることにより計算できる w w g x ν k + ( ν k +, g Qx + k x ( g Q k + k ( w x w まず Qx を求める 集中荷重に対しては式 (5 からたわみのラプラシアンのx に関する 階微分は g w x + P G x w (, s η s (, g P G x s η s x (8 x { } ( { ( } (, exp( + ( + G x x x ( G x, sg( x exp x + + x x + sg ( x exp ( x { ( } ( sg( x + x + exp x + exp( x sg( x ( x exp ( x + (9 8

次に 弾性支持桁の影響は w w g + x (, G x a q s (, g G x a x x q s (, exp( + ( + ( { } ( { ( } G x a x a x a G x, a sg( x a exp x a + + x a x + sg ( x a exp x a ( ( ( { } { } sg( x a exp x a + + x a sg( x a exp( x a + ( + x a H a (, g G x a x x q { } s H a q s H a q s ( 次に集中荷重によるたわみw のx と のそれぞれ 階と 階の微分は式 ( より r w w w + r Ω Ω a s s s η P + q r w w + w x x x r Ω a s η s s P Ω q + x x ( 9

ここで Ω Ω x Ω x a の x に関する 階微分は ( x ( x ( x exp + + exp ( ( sg x x x ( exp ( ( sg x a x a x a ( exp 次に部分等分布荷重に対しては 式 (8 において 集中荷重 P に P pddη を代入して ~ η η~η の荷重領域内で積分しても良いが ここでは 式 ( をx で 階微分することより求める ( x g L,, cos η cos η s x x p L x I x J x x x x (,, (,, + ( (,, 右辺第 項は式 ( より x < <, < < xのとき I x, ( exp( x exp( x sg( x exp ( x sg( x exp( x x + M, < x < のとき I x, ( exp( x exp( x sg( x exp ( x sg( x exp( x x + M,

右辺第 項は式 (8 より x < <, < < xのとき J, x + + x ( exp( x ( x exp( x ( x sg( x exp( x ( x sg( x exp( x sg( x exp( x ( x sg( x exp( x sg( x exp( x sg( x x exp( x sg( x exp ( x sg( x x exp( x sg( x { exp( x x exp( x } + sg( x exp( x + x exp( x + + + + + + + O, x のとき { } J, x + + x O ( exp( x ( x exp( x ( x sg( x { exp( x x exp( x } sg( x exp( x + x exp( x, { } よって L x I x J x x x x R x M x O x (,, (,, + ( (,, (,, (,, + ( (,, と表記すると ( x g L,, cos η cos η s x x p p R ( x,, cos η cos η s (

より 次に部分等分布荷重によるたわみ w の x と のそれぞれ 階と 階の微分は式 (7 r w w + w x x x p K, ( cos η cos η s r { ( ( } sg( x a x a exp x a q s ( よって 部分等分布荷重に対するせん断力 Qx は次式で計算できる g Qx + k x g x g x w x ( r g g w w + + ( k + x x x x p R, cos η cos η s P w x H a q s ( Ω x, s η s x ( ( w Ω x, a q s x x ν k + ( 次に Q を求める 集中荷重に対しては式 (5 からたわみのラプラシアンの に関する 階微分は g w x + P G x w (, s η s g P G s η cos (5 G については 式 (6 参照

次に 弾性支持桁の影響は g g w w + x (, G x a q s G a q cos (6 次に集中荷重によるたわみ w の に関する 階微分は式 ( より r w w w + r w w w + r Ω Ω a s s s η P + q r Ω Ω a s cos cos η P + q Ω については 式 ( 参照 次に 部分等分布荷重に対しては式 ( からたわみのラプラシアンの に関する 階微分は g ( x p g L,, cos η cos η s, ( p L cos η cos η cos (,, L x については 式 ( 参照 (7 (8

部分等分布荷重によるたわみ w の に関する 階微分は式 ( より r w w w + r w w w +, ( p J cos η cos η s, ( + p J cos η cos η cos + r r Ω a s q Ω a q cos よって 部分等分布荷重に対するせん断力 Q は次式で計算できる g Q k + k g g x w ( r g g w w k + ( k + + p L, ( cos η cos η cos p G a q cos J w, ( cos η cos η cos ( cos w Ω x, a q k ν + (5 (9

-5 弾性支持桁のたわみと断面力 次に弾性支持桁のたわみ 及び断面力は次式で計算できる せん断力は q Q q d (5 s cos π 支点反力は において R では R π (5 q π ( (5 曲げモーメントは q q M d q d s s π (5 5

参考文献. H.Olse,F.Retzhuer,A.Colez : De zwesetg gelagerte Platte, Erst & Soh,979. 高尾孝二 : 鋼道路橋鉄筋コンクリート床版の曲げモーメント計算式 橋梁と基礎 985 6