新規文書3

Similar documents
問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

学校の危機管理マニュアル作成の手引

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

第3章 指導・監査等の実施

Microsoft Word - 自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の適切な更新登録について

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

02-01 ビジョンの基本的考え方

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

17 石川県 事業計画書

資料1-7 部活動指導員について

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Microsoft Word - 最終(参考全文)非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の使用について(平成25年9月)

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

スライド 1

市 立 学 校 女 児 死 亡 事 故 の 教 訓 を 生 かした 再 発 防 止 の 取 組 さいたま 市 教 育 委 員 会 ( 図 1) ( 図 2) 1

イ養護教諭二種免許状 養護教諭一種免許状 養護教諭二種免許状を有する者が 養護教諭一種免許状の授与を受けようと する場合は 次の表に定めるところにより 在職年数を満たし 単位を修得し なければなりません ( 別表第 6) 養護教諭二種免許状を有する者 1 のアは 保健師助産師看護師法第 7 条に規定

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

AEDパンフレット_ダイジェスト.indd

<4D F736F F F696E74202D E9197BF345F91E63389F18DEC8BC EF81698A6D92E894C5816A2E >

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

38 災害緊急時における聴覚障害者の情報伝達保障支援の状況分析 表2 生の協力のおかげで遂行することができた 避難訓練の年間実施回数 回 回 2回 3回 4回 5回以上 4 6 35 9 図 避難所担当者との連携 図2 避難訓練の年間実施回数 Ⅳ 調査研究の経過および結果 なかでも年2 3回実施して

éłƒè¨‹è¡¨ï¼‹äº‰æ¥�曕;3ã†¤å’‹ã‡‘ã†łã†¦.xlsb.xlsx

H ■再発防止策総務課修正版(最終)_Ⅰはじめに

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

4 研修について考慮する事項 1. 研修の対象者 a. 職種横断的な研修か 限定した職種への研修か b. 部署 部門を横断する研修か 部署及び部門別か c. 職種別の研修か 2. 研修内容とプログラム a. 研修の企画においては 対象者や研修内容に応じて開催時刻を考慮する b. 全員への周知が必要な

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

Microsoft Word - 評価票小学校(最終版)3.13.docx

p 札幌市小学校).xls

資料 1 自動体外式除細動器 (AED) とは 心臓が心室細動を起こし心肺停止になった場合に 心臓に電気ショックを与え 心臓を正常に戻す ( 除細動する ) 医療機器 AED は 薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) の 高度管理医療機器 及び 特定保守管理医療機器 に指定 ( 平成 1

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

かけはし_049.indd

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

別添 事業者向け放課後等デイサービス自己評価表 及び 保護者等向け放課後等デイサービス評価表 について 放課後等デイサービスガイドライン ( 以下 ガイドライン ) は 放課後等デイサービス事業所における自己評価に活用されることを想定して作成されたものですが 各事業所で簡易に自己評価を行うことができ

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

本年度の調査結果を更に詳しく分析するため 本道の課題となっている質問紙の項目について 継続して成果を上げている福井県 秋田県 広島県と比較した結果を示しています ( 全国を 100 とした場合の全道及び他県の状況をレーダーチャートで示したもの ) 1 福井県との比較 (~P51) 継続的に成果を上げ

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書

平成27年度事業計画書

教職員の事故 1 負傷事故 前の対策 安全点検日 1 日常的に器具 器材の安全点検をする 毎月 1 0 日 事故発生 2 危険を予測して授業の安全面に配慮する 1 負傷者の応急処置をする 養護教諭等 状況把握 1 応急処置をする 命にかかわる 2 場合によっては救急車 番手配を 物は躊躇

スライド 1

八王子市学校サポーター事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 八王子市立小 中学校 ( 以下 学校 という ) に在籍する特別な支援が必要な児童 生徒に対して学校生活における適切な支援を行うため 学校サポーターを必要に応じて学校に配置し 本市における特別支援教育の充実を図ることを目的とする

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

平成30年度学校組織マネジメント指導者養成研修 実施要項

学校の危機管理マニュアル作成の手引

1 外国人傷病者対応 資料 1

第3章 調査のまとめ

岩手医科大学医学部及び附属病院における人を対象とする医学系研究に係るモニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学医学部及び附属病院における 人を対象とする医学系研究に係る モニタリング及び監査の実施に関する標準業務手順書 岩手医科大学 第 1.0 版平成 29 年 10 月 1 日

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か


お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行

スライド 1

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

p 旭川市.xls

特別養護老人ホーム外川園

ウツタイン様式を活用した救命効果の検証

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

平成19年度 病院立入検査結果について

論文の和文概要

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

別紙(例 様式3)案

【最終】平成28年度活動状況調査結果

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

東京都江戸東京博物館

2018 年 7 月 11 日 公益財団法人日本バスケットボール協会平成 30 年度第 3 回理事会報告 日時 :2018( 平成 30) 年 7 月 11 日 ( 水 ) 13:30~15:30 会場 :JBA 会議室 報告内容 1. コーチライセンス制度の改定について 2. トップリーグ外国籍コ

求められる整理編

平成23年9月29日WG後修正

1-澤田-インクル.indd

食協発第 5 2 号 平成 26 年 5 月 12 日 関係各位 公益社団法人日本食品衛生協会理事長鵜飼良平 ( 公印省略 ) 平成 26 年度 HACCP 実務管理者養成講習会の開催について 当協会の事業運営に関しましては 平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます 現在 食品の製造工程におけ

11亀岡・中川

9/12 回 講義 演習 いじめの理解と対応 講義 実習 学校環境衛生活動及び医薬品等の管理 10/17 講義 特別支援教育の理解と養護教諭の役割 ( 水 ) 講義 演習 発達段階を踏まえた児童生徒理解 10/12 回 講義 演習 保健室における情報活用と情報管理 協議 自己課題研修の検討 3 10

リウマチケア看護師規則(案) 21/11・1

愛媛県学力向上5か年計画

KG2017_H1_H4_0318-H1

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

平成25~27年度間

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

2011 年 7 月 28 日放送第 47 回日本小児アレルギー学会シンポジウム7 アトピー性皮膚炎を考える から 学校保健における管理指導表の利用と課題 関東中央病院皮膚科部長日野治子はじめに私は市中の一診療病院に勤務しています アトピー性皮膚炎の患者さんも 小児から中年過ぎまで多数来院されます

Transcription:

別添 1 体育活動時等における危機管理体制整備備チェックリスト 一般社団法人日本臨床救急医学会学校校への BLS 教育導入に関する検討委員会第 1 版 (2015/08/28 作成 )

1 はじめに 日本では毎年 7 万人に及ぶ方が心臓突然死で亡くなっています 日本学校保健会の調査によると 学校でも毎年 100 名程度の児童生徒の心停止が発生し AED を用いた電気ショックが行われています 1) 日本スポーツ振興センターの調査では 学校管理下における死亡事故で災害共済給付の申請があったものは H11 年から H24 年度の期間で 1271 件にも上り そのうちの 710 件 (56%) が突然死となっています 2) また 校内発生の心停止の 84% がグランドやプール 体育館で運動に関連して起こっていると報告されており 学校内 特に 体育活動時の危機管理体制の強化が求められます 3) 日本臨床救急医学会では救命率向上のためには学校での心肺蘇生教育の普及が不可欠であると考え 平成 20 年 1 月に 学校への BLS 教育導入に関する検討委員会 を設立し これまで各地の実状を調査するとともに 児童生徒の発達段階や学校の時間割に適した指導コンセンサスの作成 学校教員を対象とした指導者養成講習の展開 指導に役立つ教材の提供等の活動を行ってきました 4) 一方で学校において児童生徒の生命に関わる重大事故の発生を予防し いざ発生した時に迅速かつ的確に対応をするためには 心肺蘇生教育を含めた危機管理体制の整備が必要です このたび 当委員会では 学校での心肺蘇生教育を促す施策とともに突然の心停止発生に対応し得る学校安全 危機管理体制の強化が必要であると考え 学校での心肺蘇生教育の普及並びに突然死ゼロを目指した危機管理体制整備の提言 をさせていただきました 本チェックリストは提言を踏まえて 各学校が学校管理下で発生する心停止およびそれの準じる重大な事故発生に対する備えの充実度を自己点検するために作成しました 多くの学校がこのチェックリストを活用する事で 学校管理下での重大事故に対する危機管理体制のさらなる整備が進み 一人でも多くの児童生徒の生命が助かる事を願います 目的 体育および運動部活中などにおける心停止 及びそれに準じ重大な事故発生を予防する とともに 事故発生時の対応力を高めること

2 1. 人材育成 体育活動時等における危機管理体制整備チェックリスト ポイント : 心停止後 直ちに心肺蘇生を開始し AED を用いた電気ショックを実施すると 救命 率を 2 倍高めることができるため 心停止を発見し得る可能性がある全ての教職員 児童生徒 が迅速に救命処置を行うことができる体制を整えること 5,6,7,8) 教職員 全ての教職員が 心停止に係る学校安全危機管理マニュアルの内容を把握している 学校保健安全計画に基づき 全ての教職員が 1 年に 1 度心肺蘇生と AED の実技講習を受講している 学校に心肺蘇生法の指導ができる教職員がいる 児童 生徒への教育 発達段階に応じ 心肺蘇生と AED の実技を伴う指導を行っている 中 高校生 : 心肺蘇生と AED の実技練習を実施している ( 高校卒業時には確実な知識と技能の習得を目指す ) 小学生 : 心肺蘇生と AED に対する理解を深め AED の機能や設置場所を指導している 人が突然倒れる場面に遭遇したとき 速やかに教職員等に知らせるよう 児童生徒への指導を徹底している 2. 施設 備品等の準備 ポイント : 心停止からの救命率は AED の使用が 1 分遅れる毎に 10% 低下するため 心停止 発生から 5 分以内に AED を用いた電気ショックができるように AED を配置し 管理すること AED AED の適正配置に関するガイドラインにもとづき AED を設置している 9) 運動会 体育祭 持久走大会などの体育行事の時には すぐに使用できる場所に AED を準 備している 日本救急医療財団全国 AED マップ (https://www.qqzaidanmap.jp/) に登録し 精度を A ( 点検担当者あり 新規登録日 ( 情報更新日を含む ) から 2 年未満 及び ピンの移動歴あり ) に保っている 10) その他 事故発生時に現場急行できるよう 携行資器材を整備している 救急車到着場所 ( 駐車スペースの確保 ) 誘導経路を確保している 3. 安全管理体制の構築 学内で学校安全管理委員会 ( 仮称 ) を設置し 定期的に開催している 学校保健委員会で 心肺蘇生と AED について などのテーマで定期的に協議をしている 事故発生時の記録様式を含む検証 報告制度を整備している 運動制限を行う児童生徒についての情報を 養護教諭を含め教職員間で共有している 既往歴 常用薬 アレルギーの有無などの情報を整理し迅速に提供できるようにしている

3 4. 学校安全危機管理マニュアルの作成と活用 自校の体制や環境に即し 心停止を含む重大事故に対する予防や緊急時における学校安全危機管理マニュアル ( 参考 : さいたま市傷病者発生時における判断 行動チャート ~ ASUKA モデル ~) を作成している ( 参考 : さいたま市傷病者発生時における判断 行動チャート ~ASUKA モデル ~) 学校安全危機管理マニュアルについて学校外の関係者 ( 消防 救急医療機関等 ) と共有している 5. 学校保健安全計画日常的な点検等について AED が正常に機能する状態になっていることを毎日確認している 事故発生時に現場に携行していく物品に過不足がないか毎日確認している 定期的な訓練および振り返りについて マニュアルに基づき重大事故発生時の対応の実地訓練を定期的に行っている 訓練を通じて得られた課題に対し学校保健委員会等を通じて関係者と協議のうえ 学校安全危機管理マニュアル等を改訂する機会を定期的に設けている 当該チェックリスト又は準ずるものによって 学校における心停止等重大事故における備えの充実度を自己評価する機会を定期的に設けている 学校医 地域の救急医療関係者等と定期的に事故発生時の対応等につき 検討する機会を設けている

4 参考文献 資料 1) 公益財団法人日本学校保健会. 平成 25 年度学校生活における健康管理に関する調査授業報告告書 2) 独立行政法人日本スポーツ振興センター. 学校における突然死予防必携 - 改訂版 -( 平成 23 年 2 月 ) (http://www.jpnsport.go.jp/anzen/anzen_school/anzenjouhou/taisaku/sudden/tabid/228/default.aspx) 3)Mitani Y, Ohta K, Ichida F, et al: Circumstances and outcomes of out-of-hospital cardiac arrest in elementary and middle school students in the era of public-access defibrillation. Circ J 2014;78:701-7 4) 日本臨床救急医学会. 心肺蘇生の指導方方法 指導内容に関するコンセンサス 2010 (http://jsem.umin.ac.jp/about/schoolblscons_110404.pdf) 5)Nakahara S, Tomio J, Ichikawa M, et al: Association of Bystander Interventions With Neurologically Intact Survival Among Patients With Bystander-Witnessed Out-of-Hospital Cardiac Arrest in Japan. JAMA. 2015;314(3):247-254. 6)Kitamura T, Iwami T, Kawamura T, et al: Nationwide Public-Access Defibrillation in Japan. N Engl J Med 2010; 362:994-1004 7)Kitamura T, Iwami T, Kawamura T, et Circulation 2012; 126(24):2834-43. 8) 総務省消防庁 : 平成 26 年版救急 救助助の現況.2014;Ⅰ 救急編 82,91. 9)AED の適正配置に関するガイドライン ( 平成 25 年 9 月 9 日 ) al: Nationwide improvements in survival from out-of-hospital cardiac arrest in Japan. (http://www.mhlw.go.jp/file/04-houdouhappyou-10802000-iseikyoku-shidouka/0000024513.pdf) 10) 日本救急医療財団全国 AED マップ (https://www.qqzaidanmap.jp/) 信頼性の高い AED 設置情報を市民に提供することで 突然に心停止となった方に対して AED が使われる機機会を増やし 救命率向上を図ることを目的としており 厚生労働省から本本マップの有効活用を求める通知が出されている