<4D F736F F D20914F8AFA8AFA96968E8E8CB15F89F0939A97E12E646F6378>

Similar documents
電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

(Microsoft PowerPoint - \211\273\212w\225\275\215t.ppt)

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

Slide 1

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

科学先取り岡山コース ( 大学先取り 化学分野 ) 2008 年 12 月 13 日 ( 土 ) 担当 : 大久保貴広 ( 岡山大学大学院自然科学研究科 ) 1 はじめに高校までの化学では 先人たちの努力により解き明かされた物質や基本的な現象を中心に勉強していることと思います それ故 覚えなければな

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

練習問題

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

Microsoft PowerPoint - presentation2007_04_ComplexFormation.ppt

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

FdData理科3年

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

2011年度 化学1(物理学科)

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

SO の場合 Leis の酸塩基説 ( 非プロトン性溶媒までも摘要可 一般化 ) B + B の化学反応の酸と塩基 SO + + SO SO + + SO 酸 塩基 酸 塩基 SO は酸にも塩基にもなっている 酸の強さ 酸が強い = 塩基へプロトンを供与する能力が大きい 強酸 ( 優れたプロトン供与

<4D F736F F D CE38AFA92868AD48E8E8CB15F89F0939A97E15F8CF68A4A97702E646F6378>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 有機元素化学特論11回配布用.pptx

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

Microsoft PowerPoint - presentation2007_03_acid-base.ppt

Microsoft Word - 問題解答.doc

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との


化学I

Microsoft PowerPoint - siryo7

スライド 1

Microsoft Word - H29統合版.doc

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

I II III 28 29

生活設計レジメ

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)


化学I

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

Taro-化学3 酸塩基 最新版

Ⅵ 錯体生成平衡論 Ⅵ-1 錯体の成り立ち 一次化合物 Primary Compounds 元素の持つ陽原子価が 他の元素の陰原子価で飽和してできた化合物 Ex. 塩であれば 単塩 simple salt という K + +CN KCN, Fe 2+ +2CN Fe(CN) 2 など 2K + +S

Microsoft Word - 無機化学テキスト_2010_

Microsoft PowerPoint - 20JUL12.ppt

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

XIII キレート滴定 Chelatometry 金属イオンにキレート生成試薬 ( 水溶性多座配位子 ) を加え 電離度の極めて小さい水 溶性キレート化合物 ( 分子内錯化合物 ) を生成させる キレート生成試薬 EDTA:Ethylenediaminetetraacetic Acid 最も一般的

< 研究の背景と経緯 > 金属イオンと有機配位子から構築される高結晶性の多孔性金属錯体は 細孔の形状 サイズ 表面特性を精密に制御することができるため 次世代の多孔性材料として注目を集め その合成と貯蔵 分離 触媒機能などの研究が世界中で精力的に行われています すでに 既存の多孔性材料の性能を超える

T T T T A 0 1 A 1 A P (A 1 ) = C 1 6 C 8C 3 = 15 8, P (A ) = C 6 C 1 8C 3 = 3 8 T 5 B P (A 1 B) = =

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

キレート滴定

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

Microsoft Word - note02.doc

FdData理科3年

金属イオンのイオンの濃度濃度を調べるべる試薬中村博 私たちの身の回りには様々な物質があふれています 物の量を測るということは 環境を評価する上で重要な事です しかし 色々な物の量を測るにはどういう方法があるのでしょうか 純粋なもので kg や g mg のオーダーなら 直接 はかりで重量を測ることが

木村の化学重要問題集 015 解答編解説補充 第 4 周期の遷移元素がとる酸化数酸化数 Sc Ti 4 V 4 5 Cr Mn Fe Co 4 5 Ni 4 Cu 1 d 軌道と 4s 軌道のエネルギー差がわずかなので, 酸化により抜けるのは d 軌道と

物薬

有機化学I 小テスト4 回答                  担当:石川勇人

酸化的付加 (oxidative addition)

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

スライド 1

<979D89F E B E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 無機化学導入講義

FdText理科1年

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D C8B4089BB8D8795A882CC94BD899E A>

2016年度 筑波大・理系数学

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Microsoft PowerPoint - 基礎化学4revPart1b [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 10JUL13.ppt

0.1 (77 :21-25),,... VSEPR. (1) 2 ( ). (2), ( ). (3),. (4),. (5) 3,. (6),. *1 (7) *2. (8),Li,Be,B. 1:. VSEPR( ). VSEPR. (1),.. (2), >, > (3

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

2-1 [ 第 1 部 基礎および構造論 ] 2. 有機化合物を構成する原子と結合 2.1. 有機化合物を構成する主要な原子周期表 Periodic Table 族 周期 Positive 1 H 電気陰性度 Electronegativity Negative

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

i


Wide Scanner TWAIN Source ユーザーズガイド

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Problem P5

2015年度 岡山大・理系数学

スライド 1

CERT化学2013前期_問題

表 回答科目数と回答数 前期 後期 通年 ( 合計 ) 科目数 回答数 科目数 回答数 科目数 回答数 外国語 ( 英語 ) 120 / 133 3,263 / 4, / 152 3,051 / 4, / 285 6,314 / 8,426 外国語 ( 英語以

第1部 一般的コメント

平成27年度 前期日程 化学 解答例

Transcription:

平成 23 年度無機化学 2 期末試験 (7/27 実施 ) 解答例 担当榎本真哉 問題間の平均得点には差が生じていますが 全員がどれも自由に選択できる形式ですので 得点調整は行いません 母数には問題番号だけ書いて解答しなかった人も含まれます 参考までに問 1 問 2 問 3 問 4 問 5 問 6 問 7 問 8 問 9 計平均点 9.3 8.7 9.2 5.7 8.4 10.3 15.1 7.1 11.9 64.2 回答者数 66 107 114 80 107 101 109 93 86 出席を全く加味しない場合の得点別頻度分布は図の通りです 4 割強が 60 点未満となりますので 全体的に見てやや難しかったようです 解答した問題の上位 6 問の得点を採用するというのが理解してもらえたのか 前回はあまり 7 問以上解答する人がいなかったのですが 今回は積極的に解答してもらえたようです 質問はメール / 直接いずれも受け付けていますので 遠慮なくどうぞ 25 20 15 10 5 0 0 9 10 19 20 29 30 39 40 49 50 59 60 69 70 79 80 89 90 100 試験に対するコメント (1) ひとつの反応において解離 / 会合過程が段階的に起こるとした解答がいくつかありました これらは別々の反応モデルの両極限ですので ( モデル的には ) 同時に起こるわけではありません ( 現実的には単一モデルで記述できる反応は少ないので 理想的な場合の話になっていますが ) 各々の違いを把握して下さい (3) 究極的にはルイスの定義はかなり万能ですが 解答例に挙げた酸塩基の特徴を把握しておいてもらいたいと思います (5) 電荷 や 電子 が増えるから原子半径が小さくなるという解答がかなりありましたが 電子の側が増えるだけでは半径の減少は説明できません 有効核電荷 など 原子核の電荷が増えることにより電子に及ぼすクーロン力が大きくなって半径が縮むということを明確に意識して下さい (7) 当初 20 点問題に該当するように 配位子が 4 種類の場合の 錯体異性体の合成法を問う予定だったのですが 難しいかと思い 3 種類でやろうか いや授業のままの 2 種類でいいやと簡単にした上に それなら配点は 20 点ではなくてよいところを 20 点問題のままにしてしまいました 難易度の割に配点の高い問題ですので 多くの人が解答して平均点も高い問題でした (8) (I) に関しては出題意図としては [( ) 5 -NC-(CN) 5 ] と [( ) 5 -CN-(CN) 5 ] が結合異性になりうるというものだったが 結合の線を書いてしまっているので 該当なし にした人が多数いました これは問題の不備なので 該当なし も正解とします また (III) の SCN の結合部位が S 側と N 側の 2 種類と考えている人もいましたが こちらは対イオンなので錯体の異性体とは関係しません (9) Na 型がわからない人がかなりいた様子ですが Na 型や Cs 型など基本的な結晶格子の形は覚えておくと良いかと思います

(1) 配位化合物における置換反応 [L 5 MX] + Y [L 5 MY] + X が進行する時 主に解離機構と会合機構が考えられる 各反応ステップの律速について明示しつつ 両機構の違いを簡潔に説明せよ 解離機構は 置換される配位子 X が遅い反応によって錯体から解離し その後置換配位子 Y が速い反応によって付加することによって [L 5 MX] X+[L 5 M] [L 5 MY] のように進行する過程であり 最初の解離過程が律速段階になる 一方の会合機構は まず置換される配位子 X と共に 遅い反応によって置換配位子 Y が同時に金属中心に結合を形成し 中間状態として 7 配位の過程を経由しながら 速い脱離反応によって X が抜ける X Y [L 5 MX] + Y [L 5 M< ] [L 5 MY] + X のように進行する過程であり 最初に 7 配位を形成する会合機構 が律速段階になる反応である (2) 酸と塩基に関する硬さと柔らかさを分極の大小および共有結合性とイオン結合性の観点から説明し Li +, Cu +, O 2-, S 2- の各々が 硬い / 柔らかい- 酸 / 塩基のいずれであるかを分類し 硬い酸 :X のように書け HSAB 則における硬さ 柔らかさとは 原子あるいはイオンの分極の大きさと関係しており 分極が大きく電子雲が変形しやすいものを 柔らかい 分極が小さく変形しにくいものを 硬い と表現する 柔らかい 原子あるいはイオンは電子雲がひずんで他の原子などと結合を形成しやすく 共有結合性を示す傾向があるのに対し 硬い 場合は電子雲を引き付けてイオン結合性を示しやすい また酸 塩基の概念として Lewis の定義を用いると 電子対を受け取るのが酸 与えるのが塩基であるので 陽イオンは酸として 陰イオンは塩基として振る舞う これらのことを考えると より小さく 有効核電荷の大きな Li +, O 2- は各々硬い酸と塩基であり 電子雲が広がりを持つ Cu +, S 2- は柔らかい酸と塩基であると言える よって 硬い酸 :Li + / 硬い塩基 :O 2- / 柔らかい酸 :Cu + / 柔らかい塩基 :S 2- (3) (a) SiO 2 + Na 2 O = Na 2 SiO 3, (b) 2HF + PF 5 = H 2 F + + PF - 6, (c) Al 2 6 + 2PF 3 = 2 3 Al:PF 3 の反応の左辺で酸に当たる化学種を Brønsted Lowry / Lux Flood / Lewis の定義を使って分類し (a) Brønsted Lowry 酸 :AX 2, (b) Lux Flood 酸 :BY4, (c) のように書け ただし 同じ定義を 2 度以上用いても構わない Brønsted Lowry の定義 : プロトン授受を基本とした酸塩基の定義 プロトンを与えるものが酸 これを非水溶媒系に拡張して 溶媒の陽イオン性化学種を増加させる溶質が酸 Lux Flood の定義 : 酸化物イオン授受を基本とした定義 酸化物イオンを受け取る側が酸 Lewis の定義 : 電子授受を基本とした定義 電子対を受け取る側が酸 以上の定義より (a) Lux Flood 酸 :SiO 2, (b) Brønsted Lowry 酸 :PF 5, (c) Lewis 酸 :Al 2 6 (b) を補足すると HF を溶媒とすると 溶媒の自己解離から生じる陽イオン種の H 2 F + が増加しているので それを増加させる結果をもたらした PF 5 が酸として振る舞っていることになる

(4) 右図のシクロへキシル-18-クラウン-6 あるいは 2,2,2-crypt のいずれの配位子が K + との錯体をつくるのにより都合がよいか 理由を 2 点挙げて説明せよ 2,2,2-crypt の方が O に加え電子供与性のある N 原子が 2 個多い 多環式でキレート効果が大きい( より自由度が制限される ) ことから 安定な錯体を形成する O O O O O O 18-crown-6 N O O O O O O N 2,2,2-crypt 自由度の制限については エントロピーの概念がわからないと難しいが 例えば 18-クラウン-6 では環が歪みやすいので酸素同士の配置にいくつかのやり方があるが 2,2,2-crypt は多環構造同士で自由な配置を取れないため自由度が低くなる (5) 一般に Mg を含むアルカリ土類金属がアルカリ金属よりも高融点 高沸点 高密度となる傾向があるのはなぜか 理由を説明せよ 2010 年度の前期期末試験の問題と全く同じ アルカリ土類金属では同じ周期のアルカリ金属に比べて 原子核の電荷が増大することから原子半径が減少する また 金属結合に寄与する電子の数が 原子 1 つあたりアルカリ金属 1 に対し アルカリ土類金属では 2 となり 金属結合をより安定化させる これらのことからアルカリ土類金属はアルカリ金属と比較して高融点 高沸点 高密度となる (6) アルカリ土類元素の (a) 水酸化物 (b) 塩化物 (c) 硫酸塩の溶解度は 周期表の上から下に向けてどのように変化するかを述べよ 塩化物と硫酸塩の溶解度については 格子エネルギーはクーロン力から成るためイオン半径の増加に伴い減少するので 周期表の下に向かうにつれて引き離すのに必要なエネルギーが小さくなる ( ばらばらになりやすくなる ) はずだが イオン半径の増加はそれほど急激には起こらないので イオン半径が増加するにつれて急激に減少する水和エネルギーの影響の方が大きく 溶解度は減少する 一方水酸化物では周期表の上の方では共有結合性が大きく影響し 周期表を下に向かうほどイオン性が強くなることから 極性溶媒 ( ここでは水 ) による溶媒和安定化がイオンに対してより有効であることを考えると 溶解度は増加する

(7) 平面四配位型錯体 [ 2 ( ) 2 ] 2- の 2 つの異性体を描き それぞれトランス効果を利用して選択的に合成する手順をトランス効果の説明と共に示せ 必要があればトランス効果の系列 < - を用いても良い トランス効果の系列の中で上位の配位子の方が 強くそのトランス位の置換速度をシス位よりも速める傾向があることをトランス効果と呼ぶ ( そのようなことが起こる理由はコットン ウィルキンソン ガウスの教科書には書いていないので 本試験の解答はこれで構わないが その背景にある原理については例えばヒューイの 無機化学 ( 上 ) に数ページに渡って書いてあるので 興味のある人は読んでみて下さい 理由のひとつとしてトランス効果の系列上位の配位子は 中心金属に分極を生じさせ トランス位の配位子を脱離させやすくする等が説明されています ) また 該当の 2 種類の異性体は 以下の合成法によって一番右側の 2 種類の錯体として作り分けることができる ( 赤丸がトランス効果を強く示している配位子 ) NH 3 NH3 NH3 (8) (I) [( ) 5 -NC-(CN) 5 ] (II) [() 3 ] 2 (SO 4 ) 3 (III) [()( )() 2 ]SCN (IV) Na 2 [ 4 ] (V) [ 2 ( ) 2 ] ( ただし : ethylediamine 2 座配位子 ) の 5 つの配位化合物を (a) 幾何異性 (b) 結合異性 (c) 光学異性を生じうる各化合物に分類し (I)-(a) (II)-(a,b) などのように書け(2 種類以上の異性体に該当する場合がある ) いずれにも該当しない場合は (III)- 該当無し と書け さらに (I)-(V) の配位化合物のうち 最も多くの異性体を生じうるものについて 全ての異性体の構造図を描け (I)-(b) or 該当なし / (II)-(c) / (III)-(a,b,c) / (IV)- 該当なし / (V)-(a) 結果的に幾何異性体 結合異性体 光学異性体の全てを生じる (III) が最も多くの異性体を生じうる ( は cis 配置の 2 座配位子として働くことに注意 trans 位を で架橋することはできない ) 結果として, が trans 位に配置するもの 1 種類 cis 位に配置するものは互いに鏡像体で 2 種類となり 各々に対して が N で配位するニトロと O で配位するニトリトの場合があるので 合計 6 種類生じる ( 部分の異性体の図は省略 実際の解答には-, -ONO などと区別して書く必要がある )

(9) 水素化リチウムは Na 型の構造をとるが その単位格子の稜は 5.36 Å である 一方で Pauling によるイオン半径の定義より 同じ希ガス配置のイオン同士では イオン半径の比は有効核電荷の比に逆比例する Slater の規則を用い Li +, H - の有効核電荷を求め Li + と H - の Pauling によるイオン半径を決定せよ ただし Slater 則は原子 ( イオン ) の軌道 (1s)(2s,2p) を考えた時 ns, np における遮蔽定数は (a) 同じグループ内は遮蔽定数 0.35, ただし 1s だけ 0.30 (b) n-1 軌道は 0.85 (c) n-2 軌道は 1.00 であることを利用してよい 有効核電荷は各々 Z* Li+ :3-0.30 1 = 2.7 Z * H -:1-0.30 1 = 0.7 なので r Li+ / r H - = Z * H - / Z* Li+ = 0.7 / 2.7 一方 図より r Li+ + r H - = 5.36 / 2 (r は半径であることに注意 ) この式を解いて 5.36 Å r Li+ = 0.5517 = 0.55 Å r H - = 2.128 = 2.13 Å ( 注 : 実際の LiH の単位格子の稜は 4.08 Å であるが 教科書の問題設定通りに出題した ここでは議論の本質がわかっていればよい )