Print

Similar documents
(1) 健康 体力に関する意識に関すること 健康について 健康 と感じている県民が微増し 90.1% となった ( 問 1) 体力について 自信がある が増加し 普通 と合わせて 79 5% となったが 運動不足と感じる がやや増加し 78% となった ( 問 2 問 3) 健康について 健康に注意


<4D F736F F D DC58F49817A B836782DC82C682DF5F CF68BA48CF092CA89EF8B A2E646F6378>

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

市民アンケート報告書

(市・町)        調査

調査レポート

雑貨・インテリア店の利用に関する 調査結果

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

はじめに 近年 価値観の多様化やライフスタイルの変化により 精神的ストレスの増大 日常生活における体を動かす機会の減少や体力の低下など 心身両面にわたる健康上の問題が顕在化してきている中で 生きがいや心の豊かさ 健康増進へのニーズは一層高まってきております スポーツは 心身の健全な発達を促し 生活に

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

基本情報調査 性別 年齢 合計 合計男性女性その他不明 18~19 歳 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~64 歳 65~69 歳 70 歳以上不明 性別 男性女性その他不明 合計

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

Microsoft Word - 00.表紙.doc

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

ボランティア活動に関する意識・実態調査報告書

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

庁内文書

資料 4 多摩市民のスポーツ活動に関する意識調査結果 中間報告 ( 速報版 ) 多摩市くらしと文化部スポーツ振興課 2018 年 10 月

ボランティア行動等実態調査【速報】

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代

1 参加した事がない 2 年に 1-2 回参加 Q.5 3 年に 3 回以上参加 4 ほぼ毎回参加 Est 団体設立 年 度数 年数 71.4% 28.6%.0%.0% 100.0% 年 度数 % 35.

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

 

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

スポーツや運動を する を地域別 年代別にみますと (P23 の表参照 ) ほとんどの地区で 60 歳以上の方の実施率が高くなっていることから 年齢が上がるにつれて スポーツ実施率が増えている一方で 唯一藤崎地区の 40 歳 ~49 歳の実施率が 60 歳以上の方を上回っています 藤崎地区の 40

(Microsoft PowerPoint -

FastaskReport



PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F578C768C8B89CA A815B B83578CF68A4A A2E646F63>

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

調査分析シリーズ(冊子用).indb

子供・若者の意識に関する調査(平成28年度)

1 消費者庁に対する認知度 消費者庁 の認知度を性別でみると 男性の認知度が 80.1% に対し女性は 72.1% と 男性の認知度の方が女性よりも高くなっている 年代別では 40 代の認知度が 8% と他の年代の中ではもっとも高くなっている 一方 70 歳以上の認知度は 58.9% と他の年代の中

第3節 重点的な取り組み

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

報道発表 平成28年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」について

第2章 調査結果の概要 3 食生活

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月

FastaskReport

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

調査概要 調査目的 日本に滞在しているアジア人留学生の各種美容サロン ( 美容室 / リラクゼーションサロン / エステサロン / ネイルサロン / アイビューティサロン ) 利用状況 ヘアサロンの重視点 美容に関するトレンド情報の入手経路 興味のある美容テーマを把握するとともに 出身国と日本におけ


第 2 章計画の背景 1 ぎふスポーツ振興計画の総括 1 ぎふスポーツ振興計画について本県では 平成 17 年 3 月に ぎふスポーツ振興計画 を策定し スポーツ王国 ぎふ の実現を目指して (1) 生涯スポーツの振興 (2) 競技スポーツの振興 (3) 学校における体育 スポーツ の3つの分野を主

◎公表用資料

平成30年度県政世論調査

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

男女共同参画に関する意識調査

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

スライド 1

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

未曾有の被害をもたらした東日本大震災は 安全 安心な生活と それを守るための平素からの防災 減災への取り組みや投資の大切さを あらためて認識する機会となりました 東日本大震災から間もなく2 年が経とうとしています そこで 経済広報センターは 全国の様々な職種 世代により構成されている当センターの 社

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

スライド 1

スライド 1


- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

PowerPoint プレゼンテーション

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

附帯調査

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

<342D318A B A2E786C73>

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

男女共同参画に関する意識調査

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

基本情報

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

高齢者のボランティアなどの社会活動 に関するアンケート報告 高齢者のボランティア活動など地域における社会活動について 県民の皆さんの関心やその意識傾向を把握するために 高齢者のボランティアなどの社会活動 についてのアンケートを実施しました アンケートにご協力いただきました e- モニターの皆さまにお

2016年11月_第7回ビジネスパーソン1000人調査(仕事と感謝編)

PowerPoint プレゼンテーション

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

平成23年度 旭区区民意識調査

平成30年版高齢社会白書(全体版)

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

三世代で暮らしている人の地域 親子関係 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部研究開発室的場康子 < 減り続ける > 戦後 高度経済成長を迎えた我が国においては 産業構造の変化により都市化 工業化が進む中で 多くの人が地方から都市に移動し核家族化が進んだ 低成長経済に移行した後

施策1

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

厚生労働省発表

ドラゴンズプロジェクト 2007年度ナゴヤドームアンケート調査分析結果

求人サイト利用についての自主調査 雇用形態や制度の変化が急激に進む中 求人産業が大きく成長し 求人サイトの利用が高まっています 正社員 派遣 アルバイトといった雇用形態によって 求人サイトの利用状況や サイトに期待される機能は異なっているのでしょうか また 求職者はモバイルサイトと PC サイトをど

Q1:性別

大京

<4D F736F F D20345F8E9197BF345F A835E838A F92B28DB88C8B89CA E646F63>

<4D F736F F D2082D382EA82A082A A282AB82A282AB D B836795F18D908F912E646F6378>

東村山市市民ステーション サンパルネ 利用者アンケート アンケート回収期間 回収枚数 512 枚 前年回収比率 149.7% 平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 11 月 30 日 ( 金 ) 前年同期回収枚数 342 枚 集計表 ( マシンジム ) 回収枚数 58 枚 <1. 利用者の

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

< B689BB81458C7C8F70816A2E786C73>

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Transcription:

Ⅰ. 調査概要 調査 的 本県における県 のスポーツの実態及びスポーツ振興に係る県 のニーズを把握し 平成 30 年度 に中間 直しを う 福岡県スポーツ推進計画 の基礎資料を得ることを 的とする 調査地域 福岡県内全域 調査対象 県内に居住する18 歳以上の男 個 標本数 4, 000サンプル 標本抽出 層化 段無作為抽出 調査 法 郵送法 ( 郵送配布 郵送回収 ) 調査期間 平成 29 年 11 28 ( ) ~12 15 ( ) 回収状況 有効標本回収数 1,760サンプル ( 有効回収率 44.4) 集計 法 県内 4 地域を層とし 地域ごとの 総数を1とする 構成 によって 各市町村の合計が100 地点になるように配分 集計の際には 各地域の実 と回収数に 例した加重集計を い 各地 域の抽出率が等しくなるようにしたため 集計回答総数は5,066となっている 調査企画と調査実施 調査企画 : 福岡県 づくり 県 活部 スポーツ振興課 調査実施 : 株式会社 本統計センター調査部 回答率 () は 数点以下第 位を四捨五 しているため 合計が100 にならない場合がある Ⅱ. 標本構成 (1) 性別 (2) 年代別 0.3 0.1 18~19 歳 4.5 20~29 歳 7.1 70 歳以上 19.1 30~39 歳 13.8 女性 58.5 男性 41.2 60~69 歳 24.9 40~49 歳 17.0 無職 ( 定年退職者を含む ) 17.4 学生 5.6 3.7 0.7 (3) 職業別 (4) 居住地域別 農林水産業 ( 家族従事者を含む ) 1.5 自営業 自由業 ( 家族従事者を含む ) 6.8 企業 役所 団体などの正規職員 27.1 筑豊地域 8.2 0.0 50~59 歳 13.5 筑後地域 15.9 北九州地域 25.1 専業主婦 主夫 18.2 パート アルバイト 契約社員 派遣社員など 19.2 福岡地域 50.8 (5)( 本人の ) 障がいの有無別 0.9 ある 9.4 ない 89.7 1

Ⅲ. 調査結果 1. 運動不足を感じることの有無 現在 運動不 を感じている ( いに感じる ある程度感じる ) 割合は77.5 運動不 を感じない ( あまり感じない ほとんど( 全く ) 感じない ) 割合は21.7 で 約 8 割が運動不 を感じており 前回と べ3.2ポイント増加している 年代別では 30 代から50 代で 運動不 を感じている 割合が く 最も い30 代 (88.7) で約 9 割に達している 大いに感じる ある程度感じるあまり感じないほとんど ( 全く ) 感じない 凡例 運動不足を感じている 運動不足を感じない 今回 37.7 39.8 16.4 5.3 77.5 21.7 前回 (N=4239) 35.1 39.2 18.7 6.1 74.3 24.8 18~19 歳 (N=228) 30.8 46.9 10.8 11.4 77.7 22.2 20~29 歳 (N=361) 46.1 34.8 13.0 6.1 80.9 19.1 年代別 30~39 歳 (N=699) 40~49 歳 (N=861) 50~59 歳 (N=685) 47.8 49.4 44.0 40.9 34.4 39.1 8.7 12.4 14.1 2.6 3.1 2.0 88.7 11.3 83.8 15.5 83.1 16.1 60~69 歳 (N=1261) 34.9 41.9 18.5 4.6 76.8 23.1 70 歳以上 (N=965) 18.0 41.5 26.9 10.9 2.7 59.5 37.8 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 2. この1 年間に行った運動やスポーツの実施頻度と種類この1 年間に った運動やスポーツの頻度では 週 1 回以上 の割合 ( 週に1 2 週に3 以上 ) (40.6) が4 割で 前回を4.3ポイント上回っている 1 年間に った運動やスポーツの種類については ウォーキング (32.8) が最も多く 次いで 体操 (22.8) ボウリング (11.7) 転 (9.6) が上位の項 となっている < 今回調査 > < 前回調査 > 2.5 0.8 まったく行わなかった 25.0 週に 3 日以上 19.1 まったく行わなかった 31.6 週に 3 日以上 18.1 週に 1~2 日 21.5 週に 1~2 日 18.2 年に 1~3 日程度 9.6 月に 1~3 日 15.4 年に 1~3 日程度 9.6 月に 1~3 日 14.1 3 ヵ月に 1~2 日 7.0 今回 3 ヵ月に 1~2 日 7.5 前回 (N=4239) 2

3. 運動やスポーツを行った理由 運動やスポーツを った理由では 健康 体 づくりのため (35.0) 楽しみや気晴らしとして (28.7) 運動不 を感じるから (24.9) となっており 前回と べ傾向に きな違いはない 35.0 健康 体力づくりのため 53.3 楽しみや気晴らしとして 運動不足を感じるから 友人や仲間との交流のため 家族との触れ合いのため 美容や肥満解消のため 仕事や職場のつきあいで 地域で開催される行事があるので 試合に出場したり 自己の記録や能力を向上させるため 精神の修養や訓練のため 14.8 9.8 12.6 9.7 7.4 10.0 5.2 7.9 4.8 3.3 2.3 2.3 3.0 1.5 15.4 24.9 22.9 28.7 39.2 44.8 今回 (N=3674) 前回 (N=2865) 4. 運動やスポーツをまったく行わなかった理由 この1 年間にまったく運動やスポーツを わなかった理由では 仕事や家事 育児等で忙しく時間がなかった (35.9) が最も く 次いで 病気やけが 齢になった等の 体的理由で (23.7) 費 がかかる (15.3) となっており 前回と べると 費 がかかる の割合が くなっている 仕事や家事 育児等で忙しく時間がなかった 病気やけが 高齢になった等の身体的理由で 費用がかかる 運動やスポーツをはじめるきっかけがない つきあいが面倒 おっくうである 運動やスポーツは嫌い 興味がない 必要性がない 誘い合う仲間がいない 下手だから恥ずかしい 運動やスポーツをする場所や施設がない 参加したいイベントや催し物がない 運動やスポーツに関する情報がない 指導者がいない 特に理由はない 23.7 22.3 15.3 6.9 13.6 14.5 13.5 10.4 11.6 7.9 7.1 7.2 3.8 3.4 3.4 2.6 2.2 3.4 1.1 2.1 0.8 0.8 14.3 18.0 8.2 1.0 35.9 40.0 今回 (N=1267) 前回 (N=1339) 3

5. 今後の運動やスポーツの実施 ( 継続 ) 意向 実施( 継続 ) 意向あり ( ぜひしてみたい( 続けたい ) どちらかといえばしてみたい( 続けたい ) ) が78.9 と約 8 割で 前回から僅かに割合が まった < 今回調査 > < 前回調査 > したくない ( 続けたくない ) 6.5 4.6 したくない ( 続けたくない ) 8.8 2.3 どちらかといえばしたくない ( 続けたくない ) 9.9 どちらかといえばしたくない ( 続けたくない ) 11.4 ぜひしてみたい ( 続けたい ) 39.0 ぜひしてみたい ( 続けたい ) 38.5 どちらかといえばしてみたい ( 続けたい ) 39.9 どちらかといえばしてみたい ( 続けたい ) 39.0 今回 前回 (N=4239) 6. 運動やスポーツを行う ( 継続する ) ための条件 の4 割以上が 近にスポーツ施設や運動できる場所がある (44.6) 緒にする仲間がいる (41.1) をあげている 次いで クラブ会費 ( 利 料 ) が安い (37.1) 初 者や家族でも参加しやすい (31.3) 駐 場が完備されている (21.7) となっている 前回と べ傾向に きな変化はない 身近にスポーツ施設や運動できる場所がある 44.6 42.6 一緒にする仲間がいる 41.1 43.1 クラブ会費 ( 利用料金 ) が安い 31.8 37.1 初心者や家族でも参加しやすい 31.3 29.7 駐車場が完備されている 16.4 21.7 年齢や技術レベルに応じたプログラムが用意されている 17.5 17.3 専門的 親身になってくれる指導者がいる 16.1 12.9 やりたいスポーツ種目を選択し 体験できる 健康や体力チェックなどができる保健センターや施設と連携している 14.7 15.6 14.1 15.1 今回 簡単にスポーツ施設の予約ができる 早朝 夜間にスポーツ施設が利用できる 12.2 9.7 11.3 12.2 前回 (N=4239) シャワーや談話室 レストラン等がある 6.6 10.3 多世代の仲間との交流ができる 5.9 7.8 活動情報が手軽に入手できる 5.5 5.8 託児所が備えてある 4.2 3.7 7.2 4.2 4

7. この 1 年間の実際のスポーツ観戦の有無 2.1 この1 年間に 県内外を問わず実際にスポーツの試合を観戦したことが ある (37.1) が約 4 割である ある 37.1 ない 60.8 8. この 1 年間のスポーツにかかわるボランティア活動 今回 活動内容では 会やイベントなどでの 般的な 援 (45.9) クラブやスポーツ団体運営 活動の 伝い (41.7) が4 割台で スポーツの指導 コーチ (25.4) スポーツ施設の管理の 伝い (21.2) が続いている この1 年間のスポーツにかかわるボランティア活動の有無 ったことがあるボランティア活動 3.0 大会やイベントなどでの一般的な支援 45.9 ある 6.8 クラブやスポーツ団体運営 活動の手伝い 41.7 スポーツの指導 コーチ 25.4 スポーツ施設の管理の手伝い 21.2 大会やイベントなどでの専門的立場からの支援 14.9 ない 90.2 障がい者のスポーツ活動に対する支援 ( 介助 介護 送迎など ) 6.3 今回 (N=345) 今回 4.3 1.7 9. 大規模国際スポーツ大会に期待すること どもたちがスポーツの夢や 標を持つきっかけとなること (61.2) が最も く 次いで トップアスリートの競技を間近で観戦したり交流したりできること (57.4) 会をきっかけとして スポーツ活動が盛んになること (37.8) となっている 子どもたちがスポーツの夢や目標を持つきっかけとなることトップアスリートの競技を間近で観戦したり交流したりできること大会をきっかけとして スポーツ活動が盛んになることスポーツや文化の振興等 多元的な価値を実現すること外国人観光客を呼び込み 地域の経済を活性化させることスポーツ施設の ( 再 ) 整備を進めること 80 14.5 18.1 22.4 37.8 57.4 61.2 今回 (N=3224) 1.6 1.0 5

10. 大規模国際スポーツ大会で関わってみたいこと 80 100 約 8 割が 会をテレビやインターネットで試合を観戦する (81.4) をあげている 次いで 試合会場に き 会を観戦する (39.6) 会の練習会場や合宿会場に き 練習を に く (12.3) が続いている 大会をテレビやインターネットで試合を観戦する 試合会場に行き 大会を観戦する 大会の練習会場や合宿会場に行き 練習を見に行く 大会のボランティアとして参加する 大会に関連して行われる地域のスポーツ 文化イベントに参加する大会に出場する選手やチームとの交流イベントに参加する 12.3 8.8 8.4 8.0 39.6 81.4 今回 (N=3224) 0.9 1.5 11. スポーツを活かした方策として地方自治体に期待すること 約 8 割がスポーツは地域活性化に役 つと 思う ( よく思う まあまあ思う )(78.6) と考えている 地 治体に期待することでは どものスポーツ機会の充実 (46.5) が最も多く 次いで 齢者世代のスポーツの機会の充実 (31.7) 学校やスポーツ施設などの活 と充実 (26.8) 国際スポーツ 会やキャンプ地の誘致 (22.9) 働き盛りや 育て世代のスポーツの機会の充実 (22.7) トップアスリートと住 との交流機会の提供 (22.1) と続いている スポーツが地域活性化に役 つと思うか 思わない 3.0 4.2 あまり思わない 14.1 まあまあ思う 56.0 よく思う 22.6 今回 スポーツを活かした 策として地 治体に期待すること 子どものスポーツ機会の充実 46.5 高齢者世代のスポーツの機会の充実学校やスポーツ施設などの活用と充実国際スポーツ大会やキャンプ地の誘致働き盛りや子育て世代のスポーツの機会の充実トップアスリートと住民との交流機会の提供 31.7 26.8 22.9 22.7 22.1 企業を活用したスポーツイベント 大会の開催障がい者スポーツの振興 ( 競技会や大会 体験会などの充実 ) 国際スポーツ大会で活躍できるトップアスリートの育成 国際スポーツ大会参加国との交流イベントの開催 国際感覚を身に付けたボランティア人材の育成国内外への情報発信 ( スポーツ資源 観光 県産品など ) スポーツツーリズムの推進による観光客誘致 特になし 16.6 15.1 14.3 10.6 9.5 8.2 7.0 12.9 5.3 今回 6

12. 障がい者スポーツへの関心の有無 障がい者スポーツに 関 がある ( 変関 がある まあまあ関 がある )(48.5) 関心がない 9.2 3.7 大変関心がある 6.5 と 関 がない ( あまり関 がない 関 がない )(47.8) がほぼ同率である あまり関心がない 38.6 まあまあ関心がある 42.0 今回 県 の運動 スポーツに関する調査報告書 概要版 平成 30 年 4 福岡県 づくり 県 活部スポーツ振興課 812-8577 福岡市博多区東公園 7 番 7 号 TEL(092)643-3407 FAX(092)643-3408 7