( 事業主の方へ ) このパンフレットの内容は平成 29 年 10 月 23 日現在のものです 平成 29 年度 雇用関係助成金のご案内 ( 簡略版 ) 平成 29 年度の雇用関係の助成金についてご紹介します 雇用の安定 職場環境の改善 仕事と家庭の両立支援 従業員の能力向上などに ぜひ ご活用くだ

Similar documents
Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

2019 年 3 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 働き方改革における助成金の活用 ~ Question 相談者: 製造業 A 社代表取締役 I 氏 当社における人事上の課題は 人手不足 です 最近は 予定

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

スライド 1

スライド 1

様式第1号 職場定着支援計画

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 ( 事業所情報欄 ) 1 事業主名 ( - ) 2 事業所住所 3 電話番号 ( ) 5 雇用保険適用 - 事業所番号 4 事業所の 担当者 - 都道府県所掌管轄基幹番号枝番号 6 労働保険番号 - ( 代理人 社会保険労務士による提出代行者または事務代

共通事項 1 キャリアアップ 管理者情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 奨励金対象労働者数 ( 全労働者数 ) 9 企業規模 ( 該当

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

スライド 1

11月は『職業能力開発促進月間

雇用促進ガイド16P

Microsoft Word - 3-Ⅰ特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者)★

9雇用の安定をお考えの方

スライド 1

実施主体の概要 内容 実施期間 場所等のわかる書類 ( 事前に対象者に配布したもの等 ) 訓 練カリキュラム 受講パンフレット等 (3) その他大阪労働局長が必要と認める書類 自ら技能実習を行う場合 (4) 指導員 担当科目表 ( 建助様式第 2 号別紙 ) (5) 指導員の免許証 合格証書 職務経

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

安定就業を希望する未 5 トライアル雇用奨励金 経験者等を試行的に雇 職業経験 技能 知識等から安定的な就職が困難な求職者について ハ い入れた場合 ローワークや職業紹介事業者等の紹介により 一定期間試行雇用した場合 に助成するものであり それらの求職者の適性や業務遂行可能性を見極め 求職者および求

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

(1) はじめに 何故この 3 点のみご案内させていただくのかと申しますと 他の要件と比較し導入がしやすい点にあります 非正規労働者の職業訓練や賃金テーブルの見直し 法定外の健康診断制度は導入する敷居が若干高く また それらは一度制度として導入してしまうと助成金の申請期間が過ぎた後も通常続けざるを得

Microsoft PowerPoint - 【別添1】23税制改正の概要.pptx

事業活動の縮小に伴い雇用調整を行った事業主の方への給付金

スライド 1

中小企業子育て支援助成金 子育て支援を行う中小企業に対する支援の充実のため 育児休業取得者 短時間勤務制度の適用者が初めて出た中小企業事業主 ( 従業員 100 人以下 ) に助成金を支給する ( 平成 18 年度から 5 年間の特別措置 ) 支給要件 中小企業事業主 ( 従業員 100 人以下 )

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 【溶け込み】事業主向け人材開発支援策リーフレット(LL30426開総01)(参照)_

jobcard.indd

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

PowerPoint プレゼンテーション

農業法人等における雇用に関する調査結果

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Microsoft PowerPoint - 【1200公表用】平成28年度 母子家庭等対策の実施状況

高年齢者評価制度等雇用管理改善コース リーフレット

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

H1-4

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生にも使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P23) 等の相談のもと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計 )

< ED0984A8E6D8F898B CD DB8CAF2E786C7378>

2016年 弾丸メールセミナー № 33 雇用保険法 高年齢再就職給付金

< F2D E38E748E9696B18DEC8BC695E28F958ED288E790AC>

求職者と企業を繋ぐ支援ツールであるジョブ カードが 在職者 学生に も使いやすくなりました ジョブ カードは キャリア プランシート 職 務経歴シート 職業能力証明シート で構成されており キャリアコンサルティング ( P19) 等の相談の もと生涯を通じた キャリア プランニング ( 職業生活設計

280428能発0428第8号(1)

ジョブ カードとは? A4 判の大きさの下記の 3 種類のシートを ジョブ カード といいます 様式 1 キャリア プランシート 目標とする職業や職務 働き方 向上 習得すべき能力などを記入します 様式 2 職務経歴シート 職務の内容や職務の中で学んだこと 得られた知識 技能などを記入します 様式

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

若年者雇用実態調査

5. 退職一時金に係る就業規則のとりまとめ 退職一時金に係る就業規則の提供があった企業について 退職一時金制度の状況をとりまとめた なお 提供された就業規則を分析し 単純に集計したものであり 母集団に復元するなどの統計的な処理は行っていない 退職一時金の支給要件における勤続年数 退職一時金を支給する

p (6)

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

各種助成金のごあんない

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

受給できる事業主 ご確認下さい! 以下のすべてに該当する事業主です 1 雇用保険の適用事業主であること 2 対象労働者 ( 雇入れられた日現在における満年齢が65 歳未満の者に限る ) をハローワーク若しくは地方運輸局又は適正な運用を期すことのできる有料 無料の職業紹介事業者若しくは無料船員職業紹介

スライド 1

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

Microsoft PowerPoint 記者発表資料別添(セット)

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

雇用促進税制に関する Q&A 雇用促進税制について Q1 雇用促進税制とはどのような制度か ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) Q2 雇用促進税制の適用要件を一度でも満たした場合には その後 適用年度中であれば継続して雇用促進税制の適用を受けることができるのか Q3 雇用者の採用を複数回に分

Microsoft Word - H29 結果概要

2016年 弾丸メールセミナー № 36回 雇用保険法 育児休業給付金

8労働環境の改善を図りたい方

内閣府令本文

問 4. 震災離職者 とは 具体的にどういう人のことを言うのですか 震災離職者とは 東日本大震災の影響により離職を余儀なくされた方をいい 次のいずれかに該当する方が対象となります 1 東日本大震災に伴う被害 ( 間接被害を含む ) により影響を受ける企業から解雇等により離職した者 ( 内定取消 被災

1 ハローワークとは 1

Q10 適用年度の前事業年度末日に雇用者がいない場合には 雇用増加割合が算出できないため 適用年度において雇用促進税制の適用を受けることはできないのか Q11 新設法人や新たに事業を開始した個人事業主は いつから雇用促進税制の適用を受けることができるのか Q12 法人が適用年度において決算期変更を行

サービス業 5 千万円以下 100 人以下政令指定業種固定資産税のゼロ特例や国補助金の優先採択を受けることができます! 1 先端設備等導入計画 の概要 中小企業等が 計画期間内に 労働生産性を一定程度向上させるため 先端設備等を導入する計画を策定し その計画が北九州市の 導入促進基本計画 等に合致す

要件① 雇用者給与等・・・・ (ざっくり) 平成24年度の給与総額と比べて、平成25年以降毎年、一定割合以上給与総額が増えていること。 <雇用者給与等支給額とは> <一定割合とは>

Microsoft Word - 資料№9【最終案】島根県職業訓練実施計画

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

スライド 0

1 助成対象事業所等 ( 助成対象となる産業政策 ) 1-1 宮城県事業復興型雇用創出助成金支給要綱 ( 以下 支給要綱 という )( 中小企業型 ) 第 3 第 1 項に記載されている, 平成 23 年 3 月 11 日以降に採択された震災からの復興に関する国又は地方公共団体の補助金 融資 ( 新

1 障害者雇用の現状

関西就職サポートセンター発表


総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

資料 4-2 リカレント教育 厚生労働省人材開発統括官若年者 キャリア形成支援担当参事官室 1

取材時における留意事項 1 撮影は 参加者の個人が特定されることのないよう撮影願います ( 参加者の顔については撮影不可 声についても収録後消去もしくは編集すること ) 2 参加者のプライバシーに配慮願います 3 その他 (1) 撮影時のカメラ位置等については 職員の指示に従ってください (2) 参

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

4 2016雇用保険法 最終 

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

A4 判の大きさの下記の 3 種類のシートを ジョブ カード といいます 様式 1 ジョブ カードとは 目標とする職業や職務 働き方 向上 習得すべき能力などを記入します 様式 キャリア プランシート 2 職務経歴シート 3 職業能力証明シート 職務の内容や職務の中で学んだこと 得られた知識 技能な

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

平成 31 年度予算案 の概要について 平成 30 年 12 月 人材開発統括官

H30情報表紙 (H30年度)

リ沖縄失業者求職手帳所持者 (45 歳以上の者に限る ) ヌ漁業離職者求職手帳所持者 ( 国際協定の締結等に伴う漁業離職者に関する臨時措置法によるもの )(45 歳以上の者に限る ) ル手帳所持者である漁業離職者等 (45 歳以上の者に限る ) ヲ一般旅客定期航路事業等離職者求職手帳所持者 (45

報酬改定(就労系サービス)

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

雇用関係各種給付金一覧 ( このパンフレットの記述は平成 23 年 10 月 1 日現在のものです ) 印のついている給付金は 全額事業主負担である雇用保険二事業で行われています ( 一部 一般会計から支出されます ) 雇用を維持する場合の支援 [ 支給の対象 ] 代表的な要件で整理したものです 番

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

スライド 1


独立行政法人 高齢 障害 求職者雇用支援機構 平成 27 年度採用職員 ( 職業能力開発職 ) 熟練者採用のご案内 当機構では 熟練技能者 ( 関連実務経験 20 年以上の者 ) を対象に 全国の職業能力開発施設で 職業訓練等を担当する職業能力開発職 ( 以下 職業訓練指導員 という ) を下記のと

Transcription:

( 事業主の方へ ) このパンフレットの内容は平成 29 年 10 月 23 日現在のものです 平成 29 年度 雇用関係助成金のご案内 ( 簡略版 ) 平成 29 年度の雇用関係の助成金についてご紹介します 雇用の安定 職場環境の改善 仕事と家庭の両立支援 従業員の能力向上などに ぜひ ご活用ください 詳しくは 雇用関係助成金 で検索してください http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ koyou_roudou/koyou/kyufukin/ 雇用関係助成金 検索 受給対象となる事業主 ( 事業主団体を含む ) 雇用保険適用事業所の事業主 期間内に申請を行う事業主 支給のための審査に協力する事業主審査への協力の具体例 審査に必要な書類を整備 保管する 都道府県労働局 ハローワーク ( 独 ) 高齢 障害 求職者雇用支援機構から書類の提出を求められたら応じる 都道府県労働局 ハローワーク ( 独 ) 高齢 障害 求職者雇用支援機構の実地調査に応じる 助成金を受給できない事業主 ( 事業主団体を含む ) 不正受給をしてから 3 年以内に申請をした事業主 または 申請日後 支給決定日までの間に不正受給をした事業主 不正受給とは 偽りその他不正行為により本来受けることのできない助成金を受け または受けようとすることをいいます 例えば 離職理由に虚偽がある場合 ( 実際は事業主都合であるにもかかわらず自己都合であるなど ) も 不正受給に当たります 支給申請した年度の前年度より前の年度の労働保険料を納入していない事業主 支給申請日の前日から過去 1 年間に 労働関係法令の違反を行った事業主 性風俗関連営業 接待を伴う飲食等営業 またはこれらの営業の一部を受託する営業を行う事業主 これらの営業を行っていても 接待業務等に従事しない労働者 ( 事務 清掃 送迎運転 調理など ) の雇い入れに係る助成金については 受給が認められる場合があります また 雇い入れ以外の助成金についても 例えば旅館事業者などで 許可を得ているのみで接待営業が行われていない場合や 接待営業の規模が事業全体の一部である場合は 受給が認められます なお 雇用調整助成金 については 性風俗関連営業を除き 原則受給が認められます 事業主又は事業主の役員等が 暴力団と関わりのある場合 事業主又は事業主の役員等が 破壊活動防止法第 4 条に規定する暴力主義的破壊活動を行った又は行う恐れがある団体に属している場合 支給申請日 または支給決定日の時点で倒産している事業主 不正受給を理由に支給決定を取り消された場合に 都道府県労働局が事業主名等を公表することについて 同意していない事業主 厚生労働省 都道府県労働局 ハローワーク ( 独 ) 高齢 障害 求職者雇用支援機構 PL291023 雇企 01

支給申請期間 助成金の支給申請期間は 申請が可能となった日から 2 か月以内とします 中小企業事業主等の範囲 雇用関係助成金における 中小企業事業主 の範囲は 以下のとおりとします 資本金の額 出資の総額常時雇用する労働者の数 小売業 ( 飲食店を含む ) 5,000 万円以下 50 人以下 サービス業 5,000 万円以下 ま 100 人以下 た 卸売業 1 億円以下 は 100 人以下 その他の業種 3 億円以下 300 人以下 ただし 以下の助成金については 範囲が異なります < 職場定着支援助成金 ( 中小企業団体助成コース )> 上記表に加えて 以下の表の 資本金の額 出資の総額 か 常時雇用する労働者の数 のいずれかを満たす企業等も 職場定着支援助成金 ( 中小企業団体助成コース ) における 中小企業者 に該当します 資本金の額 出資の総額 常時雇用する労働者の数 ゴム製品製造業 ソフトウェア業または情報処理サービス業 3 億円以下 900 人以下ま 3 億円以下た 300 人以下は 旅館業 5,000 万円以下 200 人以下 自動車 航空機用のタイヤ チューブ製造業や工業用ベルト製造業を除く < 中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金 両立支援等助成金 ( 女性活躍加速化コース )> 業種や資本金の額 出資の総額にかかわらず 常時雇用する労働者の数が 300 人以下 生産性要件について 労働関係助成金は 助成金を申請する事業所が 次の方法で計算した 生産性要件 を満たしている場合に 助成の割増を行います (1) 助成金の支給申請を行う直近の会計年度における 生産性 が その 3 年度前に比べて 6% 以上伸びていることまたは その 3 年度前に比べて 1% 以上 (6% 未満 ) 伸びていること ( ) ( ) この場合 金融機関から一定の 事業性評価 を得ていること 事業性評価 とは 都道府県労働局が 助成金を申請する事業所の承諾を得た上で 事業の見立て ( 市場での成長性 競争優位性 事業特性及び経営資源 強み等 ) を与信取引等のある金融機関に照会させていただき その回答を参考にして 割増支給の判断を行うものです なお 与信取引 とは 金融機関から借入を受けている場合の他に 借入残高がなくとも 借入限度額 ( 借入の際の設定上限金額 ) が設定されている場合等も該当します 2

(2) 生産性 は次の計算式によって計算します 生産性 付加価値 ( ) 雇用保険被保険者数 付加価値とは 企業の場合 営業利益 + 人件費 + 減価償却費 + 動産 不動産賃借料 + 租税公課 の式で算定されますが 企業会計基準を用いることができない事業所については 管轄の都道府県労働局にお問い合わせください なお 生産性の算定要素である 人件費 について 従業員給与 のみを算定することとし 役員報酬等は含めないこととしています また 生産性要件 の算定の対象となった期間中に 事業主都合による離職者を発生させていないことが必要です < 助成金申請に当たってのご注意 > 不正受給を行った事業主は 助成金の返還を求められるとともに 事業主名等が原則公表されます 都道府県労働局に提出した支給申請書 添付書類の写しなどは 支給決定されたときから5 年間保存しなければなりません 雇用関係助成金の支給 不支給の決定 支給決定の取消しなどは 行政不服審査法上の不服申立ての対象とはなりません 実際に助成金を受給するためには 上記の要件と併せて 各助成金の個別の要件も満たす必要があります 詳しくはお近くの都道府県労働局 ハローワーク ( 独 ) 高齢 障害 求職 者雇用支援機構にお問い合わせください < 助成金に関する勧誘にご注意ください > 雇用関係助成金の申請や 助成対象の診断及び受給額の無料査定をするといった記載の書面を一方的に送付 (FAX) することによって助成金の活用を勧誘する業者の情報が寄せられています 厚生労働省や労働局 ハローワークでは このような勧誘に関与している事 実はありませんので 十分に御注意ください ~ 雇用関係助成金に関するお問い合わせ先 ~ 都道府県労働局 公共職業安定所 ( ハローワーク ) ( 独 ) 高齢 障害 求職者雇用支援機構都道府県支部高齢 障害者業務課等 3

雇用関係助成金 検索表 雇用関係助成金一覧 (8~16 頁 ) の各助成金の番号です 区分 助成の対象 主な要件 助成金名 番号 労働者の雇用維持を図る 経営が悪化する中で 休業や教育訓練 出向を通じて労働者の雇用を維持する 雇用調整助成金 1 再就職支援を民間職業紹介事業者に委託等して行う 事業規模縮小等により離職を余儀なくされる労働者 労働移動支援助成金 (Ⅰ 再就職支援コース ) 2Ⅰ 早期に雇い入れる 事業規模縮小等により離職を余儀なくされた労働者 労働移動支援助成金 (Ⅱ 早期雇入れ支援コース ) 2Ⅱ 離職する労働者の再就職支援を行う 雇い入れ後に訓練を行う 事業規模縮小等により離職を余儀なくされた労働者 労働移動支援助成金 (Ⅲ 人材育成支援コース ) 2Ⅲ 移籍等での受け入れ後に訓練を行う 雇用期間の定めのない労働者 労働移動支援助成金 (Ⅳ 移籍人材育成支援コース ) 2Ⅳ 中途採用を拡大する 雇用期間の定めのない労働者 中途採用率を向上させた場合または 45 歳以上の者を初めて中途採用した場合 労働移動支援助成金 (Ⅴ 中途採用拡大コース ) 2Ⅴ 高年齢者 60~64 歳 65 歳以上 (Ⅰ 特定就職困難者コース ) (Ⅱ 生涯現役コース ) 3Ⅰ 3Ⅱ 身体障害者 (Ⅰ 特定就職困難者コース ) 3Ⅰ 知的障害者 中小事業主が障害者をはじめて雇い入れた場合 (Ⅵ 障害者初回雇用コース ) 3Ⅵ 就職困難者を雇い入れる 精神障害者 中小事業主が施設整備をして障害者を 5 人以上雇い入れた場合 中小企業障害者多数雇用施設設置等助成金 7 発達障害者 難治性疾患患者 (Ⅳ 発達障害者 難治性疾患患者雇用開発コース ) 3Ⅳ 母子家庭の母等 (Ⅰ 特定就職困難者コース ) 3Ⅰ 新たに労働者を雇い入れる 被災離職者等 自治体からハローワークに就労支援の要請があった生活保護受給者等 長期にわたり不安定雇用を繰り返す者 (Ⅲ 被災者雇用開発コース ) (Ⅷ 生活保護受給者等雇用開発コース ) (Ⅶ 長期不安定雇用者雇用開発コース ) 3Ⅲ 3Ⅷ 3Ⅶ 雇用情勢が特に厳しい地域等に居住する地域求職者等を雇い入れる 沖縄県内に居住する 35 歳未満の求職者 事業所の設置 整備をした場合 地域雇用開発助成金 (Ⅰ 地域雇用開発コース ) 地域雇用開発助成金 (Ⅱ 沖縄若年者雇用促進コース ) 5Ⅰ 5Ⅱ 安定就業を希望する未経験者等 トライアル雇用助成金 (Ⅰ 一般トライアルコース ) 4Ⅰ 試行的 段階的に雇い入れる 新卒求人の申込みまたは募集を行い 初めて雇い入れる 障害者 短時間労働の精神障害者 発達障害者 若年者または女性を建設技能労働者等として雇い入れる 学校等の既卒者 中退者 建設業の中小事業主 トライアル雇用助成金 (Ⅱ 障害者トライアルコース ) 4Ⅱ トライアル雇用助成金 (Ⅲ 障害者短時間トライアルコース ) 4Ⅲ 建設労働者確保育成助成金 (Ⅵ 若年 女性労働者向けトライアル雇用助成コース ) (Ⅴ 三年以内既卒者等採用定着コース ) 17Ⅵ 3Ⅴ 事業所の設置 整備を起業する起業により中高年齢者等を雇い入れる生涯現役起業支援助成金 6 した場合 4

区分 助成の対象 主な要件 助成金名 番号 作業施設整備 障害者の障害特性による就労上の課題を克服する作業施設等を設置 整備する 障害者作業施設設置等助成金 10 福祉施設整備 障害者の福祉の増進を図るための福祉施設等を設置 整備する 事業主団体も可 障害者福祉施設設置等助成金 11 介助措置 障害者の雇用管理のために必要な介助者の配置等 ( 2) を実施する 障害者介助等助成金 12 職場適応援助者の配置 職場適応援助者 ( ジョブコーチ ) による支援を実施する 障害者雇用安定助成金 (Ⅱ 障害者職場適応援助コース ) 8Ⅱ 労働者の障害や傷病の特性に応じた障害 治療と仕事の両立治療と仕事を両立させるための制度を支援導入する 障害者雇用安定助成金 (Ⅲ 障害 治療と仕事の両立支援制度助成コース ) 8Ⅲ 通勤措置 障害者の通勤を容易にするための措置 ( 3) を実施する 一部 事業主団体も可 重度障害者等通勤対策助成金 13 障害者等が働き続けられるよう支援する 事業施設整備等 重度障害者を多数継続雇用する事業施設等の整備等を実施する 重度障害者多数雇用事業所施設設置等助成金 14 柔軟な時間管理や休暇取得を可能にするための措置を講じる 短時間労働者の所定労働時間を延長する 正規雇用 無期雇用等へ転換を行う 職場定着のための措置 障害者の支援を実施する職場支援員を配置する 障害者雇用安定助成金 (Ⅰ 障害者職場定着支援コース ) 8Ⅰ 障害者の支援に関する知識等を習得させるための講習を受講させる 職場復帰のために必要な職場適応の措置を行い 中途障害者を職場復帰させる 1 対象労働者に対して業務遂行に必要な援助 指導を行う専門家 2 1 職場介助者を配置 委嘱する 2 手話通訳担当者を委嘱する 3 1 重度障害者等用社宅を賃借する 2 社宅に入居した障害者に対して指導 援助を行う指導員を配置する 3 障害者に対して住宅手当を支給する 4 通勤用バスを購入する 5 通勤用バス運転手を委嘱する 6 通勤援助者を委嘱する 7 自動車通勤のための駐車場を賃借する 8 通勤用自動車を購入する 4 1 訓練施設等を設置 整備する 2 訓練事業を運営する 5 震災被災 9 県の事業所においては (*) の助成金について助成内容の上乗せ措置あり 5

区分 助成の対象 主な要件 助成金名 番号 雇用管理制度 ( 評価 処遇制度 研修制度 健康づくり制度 メンター制度 短時間正社員制度 ) の導入を通じて従業員の離職率の低下を図る 短時間正社員制度のみ保育事業主 職場定着支援助成金 (Ⅰ 雇用管理制度助成コース ) 15Ⅰ 人材確保や労働者の職場定着を支援するための事業を実施する 都道府県知事に改善計画の認定を受けた事業主団体 職場定着支援助成金 (Ⅴ 中小企業団体助成コース ) 15Ⅴ 生産性向上に資する人事評価制度と賃金制度を整備することを通じて 生産性向上 賃金アップ及び離職率の低下を図る 人事評価改善等助成金 16 正規雇用労働者等へ転換または直接雇用を実施する キャリアアップ助成金 (Ⅰ 正社員化コース ) 21Ⅰ 賃金規定等の改定により賃金の引上げを実施する キャリアアップ助成金 (Ⅲ 賃金規定等改定コース ) 21Ⅲ 法定外の健康診断制度を導入する キャリアアップ助成金 (Ⅳ 健康診断制度コース ) 21Ⅳ 有期契約労働者等 ( 契約社員 パート 派遣社員など ) 正規雇用労働者と共通の賃金規定等を導入する キャリアアップ助成金 (Ⅴ 賃金規定等共通化コース ) 21Ⅴ 正規雇用労働者と共通の諸手当制度を導入する キャリアアップ助成金 (Ⅵ 諸手当制度共通化コース ) 21Ⅵ 社会保険加入した短時間労働者の賃金引上げを実施する 500 人以下の企業で短時間労働者の適用拡大を実施した事業主 キャリアアップ助成金 (Ⅶ 選択的適用拡大導入時処遇改善コース ) 21Ⅶ 短時間労働者の所定労働時間を社会保険加入ができるよう延長する キャリアアップ助成金 (Ⅷ 短時間労働者労働時間延長コース ) 21Ⅷ 労働者の処遇や職場環境の改善を図る 高年齢者 65 歳以上への定年引上げ等を実施する 高年齢者の雇用環境整備の措置を実施する 65 歳超雇用推進助成金 (Ⅰ 65 歳超継続雇用促進コース ) 65 歳超雇用推進助成金 (Ⅱ 高年齢者雇用環境整備支援コース ) 19Ⅰ 19Ⅱ 無期雇用への転換を実施する 65 歳超雇用推進助成金 (Ⅲ 高年齢者無期雇用転換コース ) 19Ⅲ 対象者 介護労働者 介護福祉機器の導入を通じて従業員の離職率の低下を図る 介護事業主 職場定着支援助成金 (Ⅱ 介護福祉機器助成コース ) 15Ⅱ 介護労働者 賃金制度の整備を通じて従業員の離職率の低下を図る 介護事業主 職場定着支援助成金 (Ⅳ 介護労働者雇用管理制度助成コース ) 15Ⅳ 保育労働者 賃金制度の整備を通じて従業員の離職率の低下を図る 保育事業主 職場定着支援助成金 (Ⅲ 保育労働者雇用管理制度助成コース ) 15Ⅲ 建設労働者 雇用管理改善制度の導入 実施を通じて従業員の入職を実施する 建設業の中小事業主 建設労働者確保育成助成金 (Ⅲ 雇用管理制度助成コース ) 17Ⅲ 建設労働者 雇用する登録基幹技能者の賃金テーブル又は資格手当の増額改定を実施する 建設業の中小事業主 建設労働者確保育成助成金 (Ⅳ 登録基幹技能者の処遇向上支援助成コース ) 17Ⅳ 建設労働者 若年及び女性労働者の入職や定着を図ることを目的とした事業を実施する 建設業の事業主または事業主団体 建設労働者確保育成助成金 (Ⅴ 若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース ) 17Ⅴ 建設労働者 自ら施工管理する建設工事現場での女性専用作業員施設の賃借を実施する 建設業の元方の中小事業主 建設労働者確保育成助成金 (Ⅸ 女性専用作業員施設設置助成コース ) 17Ⅸ 積雪寒冷地域の林業 季節労働者 通年雇用をする 建設業 水産食料品製 通年雇用助成金 18 造業等 6

区分 助成の対象 主な要件 助成金名 番号 事業所内保育施設 事業所内保育施設を設置 運営 増築する 両立支援等助成金 (Ⅰ 事業所内保育施設コース ) 20Ⅰ 男性の育児休業取得 男性が育児休業を取得しやすい職場環境作りに取り組み 取得させる 両立支援等助成金 (Ⅱ 出生時両立支援コース ) 20Ⅱ 仕事と家庭の両立支援に取り組む 仕事と介護の両立支援 育休復帰支援プラン 代替要員確保 仕事と介護の両立支援に関する取組を行う 育休復帰支援プランを作成し 労働者に育児休業取得 職場復帰させる育児休業代替要員を確保する 中小企業 両立支援等助成金 (Ⅲ 介護離職防止支援コース ) 両立支援等助成金 (Ⅳ 育児休業等支援コース ) 20Ⅲ 20Ⅳ 再雇用制度導入 育児 介護を理由とした退職者の復職支援の取組を行う 両立支援等助成金 (Ⅴ 再雇用者評価処遇コース ) 20Ⅴ 女性が活躍しやすい職場環境整備 女性の活躍推進に関する目標を設定し 取組を行い目標を達成する 両立支援等助成金 (Ⅵ 女性活躍加速化コース ) 20Ⅵ OJT と OffJT を組み合わせた訓練や若年者への訓練など その他労働生産性向上に資するなど訓練効果が高い 10 時間以上の訓練について助成 人材開発支援助成金 (Ⅰ 特定訓練コース ) 22Ⅰ 特定訓練コース以外の 20 時間以上の訓練に対して助成 中小企業事業主団体等 人材開発支援助成金 (Ⅱ 一般訓練コース ) 22Ⅱ セルフ キャリアドック制度 教育訓練休暇等制度を導入し 実施した場合に助成 中小企業 人材開発支援助成金 (Ⅲ キャリア形成支援制度導入コース ) 22Ⅲ 技能検定合格報奨金制度 社内検定制度 業界検定制度を導入し 実施した場合に助成 中小企業 ( 業界検定制度のみ事業主団体等 ) 人材開発支援助成金 (Ⅳ 職業能力検定制度導入コース ) 22Ⅳ 労働者等の職業能力の向上を図る 有期契約労働者等 ( 契約社員 パート 派遣社員など ) に対する訓練 建設労働者に対する訓練 有期契約労働者等の人材育成を図る 認定訓練を実施または建設労働者に受講させる場合に助成 建設労働者に技能実習を受講させる場合に助成 建設業の中小事業主または中小事業主団体 建設業の事業主または事業主団体 キャリアアップ助成金 (Ⅱ 人材育成コース ) 建設労働者確保育成助成金 (Ⅰ 認定訓練コース ) 建設労働者確保育成助成金 (Ⅱ 技能実習コース ) 21Ⅱ 17Ⅰ 17Ⅱ 障害者に対する訓練 障害者に対して 職業訓練を受講させるなどの能力開発訓練事業 ( 4) を行う 事業主 事業主団体 社会福祉法人等 障害者職業能力開発助成金 9 都道府県労働局からの委託により事業所での作業環境への適応を容易にするための訓練を行う 職場適応訓練費 23 7