ネットde記帳 平成24年度の申告について

Similar documents
(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

目次 1. 平成 29 年改正対応 ( 2018 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 医療費控除の対応について (4) 画面イメージ (5) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 画面イメージ (2) 帳票イメージ 2. 機能改良 (2018 年 1 月リリー

目次 1. 機能改善 1-1. 個人決算 (1) 連動科目のチェック処理追加 (2) 商工会連動科目設定取込の機能追加 1-2. 電子申告 (1) 状況欄の表示を変更 (2) 標準科目名変更時の電子申告を抑止 2. 平成 27 年税制改正対応 2-1. 所得税申告書 (1) 改正内容 (2) 様式変


(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会

目次 1. 平成 30 年改正対応 ( 平成 31 年 1 月リリース予定 ) (1) 改正内容 (2) 様式変更 (3) 画面イメージ (4) 帳票イメージ 1-2. 電子申告 (1) 様式変更 (2) メッセージボックスセキュリティ強化 (3) 納付手続き手順の変更 2. 注意事項 1

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - kessan_shouhizei_H30_ver3e

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド

目次 1. 個人番号対応 ( リリース済 ) 1-1. 所得税申告書 (1) 所得税基本情報 (2) 所得税申告書 (3) 個人番号チェックの追加 1-2. 消費税申告書 (1) 消費税基本情報 (2) 消費税申告書 (3) 消費税申告書印刷 (4) 個人番号チェックの追加 2. 平成 28 年改正

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編


本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

付表の計算式

PowerPoint プレゼンテーション

操作マニュアル 決算専用業務 消費税申告書 第 3-c 版 全国商工会連合会

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の

消費税申告資料

所得税の達人from建設大臣NXVer2 運用ガイド

今回の変更点 所得税H22.16(震災特例法対応)

消費税申告書の計算式

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料

消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 P

消費税申告書の計算式

消費税の達人from大蔵大臣NXVer2 運用ガイド

所得税の達人from大蔵大臣NX 運用ガイド

消費税申告資料

12-1 納付情報登録依頼を作成する 納付情報登録依頼を作成し 受付システムに送信します なお 以下の手続は 帳票を作成し 送信すると同時に納付情報登録も完了するため 納付情報登録依頼の作成は不要です 源泉所得税及復興特別所得税 ( 自主納付分 ) 印紙税納付計器使用請求書及び印紙税税印押なつ請求書

目次 マークは おすすめする機能アップ内容や 注目していただきたい変更内容になります 全般 [ 会社運用設定 ] や [ 会計期間設定 ] メニューなどの設定内容を 他の利用者が資産登録などの作業中でも確認できるようになりました 3 メニュー体系 償却資産申告関連のメニュー体系が変更になりました 3

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と発展会計版の違い...

2013ワンポイント特別号_償却奉行21.indd

1 章 事業者免税点制度の適用要件の見直し の改正内容 前々期の課税売上高が 1,000 万円以下であっても 前期の事業年度開始の日から 6 ヵ月間の課税売上高 ( 2) が 1,000 万円を超えた場合は 当期から 課税事業者となります 適用時期 : 平成 25 年 1 月 1 日以降に開始する事

原則課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 1 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 1 の2[ 消費税額 (D)] 控除過大調整税額 3 付表 1 の3[ 控除過大調整税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付

改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対し

減価償却資産台帳の入力マニュアル

2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分 の設定が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳

step.2 課税標準額を計算する ( 申告書 1) step.2-1 課税売上高の合計 ( 表イ 16 欄 ) に 100/108 を掛けます 課税売上高 ( 税込み ) = 1 課税標準額 表イ 17 欄を使用します step.2-2 step.2-1 の計算結果 ( 表イ 17

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

財務応援Ai 企業会計 基金拠出型医療法人の運用方法について

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

発展会計仕訳入力操作マニュアル目次 1 発展会計仕訳入力メニューの概要 発展会計で仕訳入力を行う 1-2 仕訳入力メニューの種類 2 仕訳入力個別メニューの画面説明と操作 仕訳伝票入力 2-2 仕訳入力 ( 単一 ) 2-3 仕訳入力 ( 単一 2) 2-4 仕訳入力 ( 単

帳票の編集編集する帳票を選択し 数値等を入力して編集します e-tax ソフトには帳票作成の支援として 以下の機能が用意されています 帳票作成のためのヘルプ : 帳票の作成方法等の説明を表示するヘルプ 入力支援機能 : 合計値の自動計算などを行う機能 詳しくは以下を参照してください 112 ページ

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収

所得税の達人fromツカエル会計 運用ガイド

目次 決算報告書の作成 決算報告書作成画面を起ち上げる P2 基本条件を設定する P3 表紙を編集する P5 貸借対照表を編集する P6 損益計算書を編集する P7 販売管理費内訳の別頁を編集する P8 製造原価報告書を編集する P9 株主資本等変動計算書を編集する P10 個別注記表を編集する P

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

減価償却資産台帳の入力マニュアル

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

確定労災選択している労働保険番号の労災データ ( 賃等報告画面で保存した確定データ ) が読み込まれます また 業種が複数ある場合は業種ごとに出力されます 業種( 左側の入力欄 ) 業種コード( 上位 2 桁 ) を入力します 賃金データから読み込む場合は 労働保険マスタから 業種

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

1.修正申告書を作成する場合の共通の手順編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

配当所得の入力編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「2 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちでない方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

弥生18シリーズ インストラクター更新用テキスト(給与)

(消費税)e-Tax編(更正の請求書・修正申告書版)

株式等の譲渡(特定口座を利用していない場合)編

修正_新ブルーリターンA操作解説DVD.indd

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合

3 2 で年末調整計算を実施済みの社員を確認し 以下をお読みになり 必要な手順にお進みください (1) になっている社員の [ 年末調整 ] 区分が誤って [ する ] になっている場合 4~10 (2) になっている社員の還付 徴収方法を変更したい場合 11~13 例 1:12 月給与ではなく 1

達人シリーズfromPCA会計 運用ガイド

「左記以外の所得のある方」からの確定申告書作成編

株式等の譲渡(特定口座(源泉徴収なし)と一般口座)編

TACTiCS 財務 13 ~ この一年間の主な機能追加内容 ~

東日本大震災により被害を受けた方の入力編

(消費税)e-Tax編

株式等の譲渡(上場株式の譲渡損失の繰越し)編

項目説明 抽出条件タブ抽出条件タブ就業年月日賃金支給日コメント1~2 支払部門スタッフ NO 請求先 NO 請求締グループ賃金締グループ [ 就業期間 ] を範囲指定します 対象となる [ 就業年月日 ] のうち 賃金計算されていない勤怠データが対象条件となります 賃金の支給日を指定します コメント

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

e-PAP電子申告_改正・強化

総合課税の譲渡所得の入力編

(消費税)e-Tax編

法人税 faq

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

yukarik

株式等の譲渡(特定口座(簡易申告口座)と一般口座)編

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

総合課税の譲渡所得の入力編

3.相続時精算課税の適用を受ける場合編

~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に 以下の内容をご確認ください 共通の操作の手引きの確認入力方法やデータ保存 読込方法などを説明した ( 共通 )e-tax で送信するための準備編 又は ( 共通 ) 書面提出 (

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と TKC FX 版の違い..

1.一般の贈与の場合(暦年課税)編

1 消費税申告書 大臣シリーズが出力できる帳票は以下の通りです このマニュアルでは本則課税について説明しています 8% の消費税のみ ( 本則課税 ) 消費税申告書本表( 一般用 ) 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 ( 一般用 ) 内訳計算書あり 5% 8% の消費税が混在してい

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

目次 1. 本部システムデータ受信 3 2. 過去年月の確定 5 3. 起動方法 7 4. 店舗別集計情報 8 5. 薬品別集計情報 本部参照 - システム設定 取引先確認 帳票出力 21 2 ページ

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

パソコンバンクWeb21 操作マニュアル[サービス利用編]

Transcription:

ネット de 記帳 (Ver.2) 消費税申告書機能の改良について 2018 年 10 月 本内容は ver2.00.0900 より適用されます

目次 (1) 機能改修内容 (2) 処理の流れ (4) 印刷イメージ (5) 電子申告 1-2. 注意事項 2. 還付申告明細の金額連動 2-1. 対応概要 (1) 機能改修内容 (2) 連動される金額 1

(1) 機能改修内容 適用開始時期 会計期間の開始が平成 30 年 1 月 1 日以降の事業者に適用されます 主な改修内容 課税取引金額計算表の作成および印刷に対応します 法人の場合は作成できません 確定申告回数が年 4 回または年 12 回の場合は作成できません 外税売上の税額計算区分 と 仕入の税額計算区分 が 積上方式 の場合は作成できません ( 積上方式 は課税標準額に対する消費税額の計算に関する特例の適用を受ける場合に選択します 特例を選択している場合 課税標準額の計算方法が計算表に記載されている計算方法と異なりますので計算表は作成できません ) 2. 基礎金額登録 の見直し 基礎金額登録 画面の文言を 確定申告書等作成コーナー および国税庁の手引書に近い表現に修正します 決算専用業務 の場合は計算表から基礎金額を作成するように対応します 3. 棚卸調整消費税 の入力方法の見直し 棚卸調整消費税 など 調整消費税等入力 画面から入力している項目を 基礎金額登録 へ移行します 4. 課税期間の開始日の変更 法人の場合に集計期間の開始日の変更に対応します 設立年月日が当期の場合に変更できます 2

(1) 機能改修内容 機能ごとの改修内容 1 消費税計算情報 計算表を作成する チェックボックスを追加しました 個人事業者の場合に使用できます 初期値はチェック OFF です 計算表を作成する場合は チェックを付けます 簡易課税基準業種の選択を追加しました 決算専用業務 で計算表から基礎金額を作成する場合に使用します 2 申告書選択 法人の場合のみ 集計期間の開始日を変更できます 計算表を作成する場合は 個人決算書 との同時起動はできません 個人事業者で確定申告回数が年 1 回の場合 個人決算書が未完了の場合に消費税申告書の作成を行うか確認メッセージを表示します 3

(1) 機能改修内容 機能ごとの改修内容 3 基礎金額登録 計算表を作成する機能を追加します 入力検証 ボタンクリックにより入力内容に問題がないかを確認します また 印刷時は自動でチェックします 決算業務 の場合 基礎金額登録 機能を追加します 計算表を作成する場合は 個人決算書と仕訳を連動し計算表と基礎金額を作成します 計算表を作成しない場合は 仕訳を連動し基礎金額を作成します 申告書 付表 の金額修正機能を廃止し 基礎金額登録 の強制入力に対応します 決算専用業務 の場合 計算表を作成する場合は 個人決算書を連動し計算表と基礎金額を作成します 計算表の金額を修正すると基礎金額へ反映します 計算表を作成しない場合は 現行通り 基礎金額登録 で基礎金額を入力します 4

(1) 機能改修内容 機能ごとの改修内容 4 申告書 付表 申告書 付表 の金額修正機能を廃止し 基礎金額登録 での入力 ( 強制入力 ) に対応します 調整消費税等入力 画面を廃止し 入力項目を 基礎金額登録 に移行します 入力検証 ボタンクリックにより入力内容に問題がないかを確認します また 印刷時は自動でチェックします 決算業務 の場合 現行通り 仕訳から申告書を作成します 基礎金額登録 で強制入力した場合は 基礎金額から申告書を作成します 決算専用業務 の場合 現行通り 基礎金額から申告書を作成します 5 入力完了 入力検証 ボタンクリックにより入力内容に問題がないかを確認します また 印刷時および入力完了時は自動でチェックします 6 計算表の印刷 課税取引金額計算表 ( 事業 農業 不動産 ) および課税売上高計算表 課税仕入高計算表の印刷を追加します 基礎金額登録 および 申告書 付表 から印刷できます 5

(2) 処理の流れ 消費税申告書 の処理の流れです メニュー 決算業務 > 消費税申告書 [ 消費税計算情報 ] [ 申告書選択 ] [ 基礎金額登録 ] [ 申告書 付表 ] [ 入力完了 ] [ 所得区分別売上 ] 画面 [ 所得区分別仕入 ] 画面 決算業務 および 決算専用業務 で同じ処理の流れとなります 所得区分別売上 画面および 所得区分別仕入 画面は計算表を作成する場合に表示できます 6

消費税計算情報 : 計算表を作成する 簡易課税基準業種 を追加します 消費税計算情報 [ 決算専用業務 ] 画面イメージ 計算表を作成する場合は 計算表を作成する チェックボックスにチェックを付けます 簡易課税基準業種 は 決算専用業務 で 簡易課税 を選択している場合に表示されます 簡易課税基準業種 には 計算表の 一般 と 雑所得 の売上金額を 基礎金額登録 へ連動する業種を指定します なお 農業 は第三種 不動産 は第六種 業務用固定資産 は第四種へ自動で連動します 7

申告書選択 : 個人事業者で計算表を作成する場合 確定申告の選択時にチェックを行います 申告書選択 計算表を作成する場合は個人決算書との同時起動はできません 8

申告書選択 : 個人事業者で確定申告回数が年 1 回の場合 確定申告の選択時にチェックを行います 申告書選択 個人決算書が完了していない場合は確認メッセージが表示されます 確認メッセージで はい を選択した場合 次の画面に進み消費税申告書の作成が行えます いいえ を選択した場合 申告書選択画面に戻ります 9

申告書選択 : 法人は集計期間の開始月を変更できます 申告書選択 集計期間の開始月は 設立年月日より後の月度には変更できません 日にちは 申告書 付表 の 課税期間変更 ボタンクリックで表示される 課税期間変更 画面から修正します 10

基礎金額登録 : 基礎金額登録を追加します 基礎金額登録 [ 原則課税 ] 決算業務 画面イメージ 計算表を作成する場合は [ 印刷 ] ボタン [ 所得区分別売上 ] ボタンおよび [ 所得区分別仕入 ] ボタンが使用できます 背景色が緑色の項目は強制入力ができます 計算表を作成する場合は [ 印刷 ] ボタン [ 連動 ] ボタン [ 所得区分別売上 ] ボタンおよび [ 所得区分別仕入 ] ボタンが使用できます 決算専用業務 画面イメージ 連動処理により仕訳を集計します 計算表を作成する場合は個人決算書を連動し計算表を作成します 決算業務 の場合は金額の強制入力ができます 決算専用業務 の場合は金額の修正はできません 計算表を修正すると基礎金額に反映します 11

基礎金額登録 [ 簡易課税 ] 決算業務 画面イメージ 計算表を作成する場合は [ 印刷 ] ボタン [ 所得区分別売上 ] ボタンが使用できます 背景色が緑色の項目は強制入力ができます 計算表を作成する場合は [ 印刷 ] ボタン [ 連動 ] ボタン [ 所得区分別売上 ] ボタンが使用できます 決算専用業務 画面イメージ 決算専用業務 で簡易課税の場合 第 1 種事業 ~ 第 6 種事業の金額については修正ができます ある事業の金額を別の事業に替える場合に修正します 12

基礎金額登録 : 調整消費税等入力 画面の入力項目を追加します 基礎金額登録 [ 原則課税 ] 決算業務 の場合 特定課税仕入 棚卸高の調整 は連動処理により仕訳から集計されます 13

基礎金額登録 [ 簡易課税 ] 14

基礎金額登録 - 所得区分別売上 : 計算表の売上 ( 収入 ) 金額の入力ができます 基礎金額登録 - 所得区分別売上 基礎金額登録 ツールバー タブには個人決算書で採用されている業種が表示されます 旧税率 (5%) の発生がある場合は 複数税率入力 画面から入力します 決算専用業務 の場合 売上 ( 収入 ) 金額以外は常に修正できます 15

基礎金額登録 - 所得区分別仕入 : 計算表の仕入および経費金額の入力ができます 基礎金額登録 - 所得区分別仕入 基礎金額登録 ツールバー タブには個人決算書で採用されている業種が表示されます 決算専用業務 の場合 (A) 決算額以外は常に修正できます 16

入力検証 : 入力内容に問題がないかを確認します チェックの結果 エラーは 赤 警告は 橙 問題がない場合は 青 でメッセージが表示されます 法人の場合は 計算表のバランスチェック 基礎金額と計算表のバランスチェック 個人決算書科目名変更チェック 個人決算書の変更チェック は表示されません 決算専用業務 の場合は 仕訳データの変更チェック は表示されません 17

申告書 付表 [ 確定申告書 ] H29 年 H30 年 再計算は 申告書 付表 の起動時に自動実行します 基礎金額登録 で金額の入力 ( 強制入力 ) や連動処理を行った場合に申告書の再計算が行われます [ 消費税基本情報取込 ] ボタンから 消費税基本情報 を取り込みます [ 入力検証 ] ボタンから入力内容の確認を行います 調整消費税等入力 画面の項目は 基礎金額登録 で入力します 申告書 付表 の金額修正機能を廃止し 基礎金額登録 で強制入力します 18

申告書 付表 [ 中間申告書 ] H29 年 H30 年 再計算は 申告書 付表 の起動時に自動実行します 過去情報登録 で前期の 課税期間 ( 自 至 ) 納税消費税額 ( 内国税分 ) を変更した場合に申告書の再計算が行われます [ 消費税基本情報取込 ] ボタンから 消費税基本情報 を取り込みます [ 月数 ] ボタンから中間申告対象期間の月数 ( 分子 ) を算出します 19

入力完了 H29 年 H30 年 [ 入力検証 ] ボタンから入力内容の確認を行います [ 更新 ] ボタンクリック時 入力検証チェックを行います エラーがある場合は更新できません 20

(4) 印刷イメージ 印刷 : 課税取引計算表などの印刷に対応します 基礎金額登録 - 印刷ダイアログ 原則課税の印刷ダイアログ 個人決算書で採用されている業種に該当する帳票が使用可能になります 簡易課税の印刷ダイアログ 各帳表はチェックが付いた状態で初期表示されます 計算表に氏名を印刷する はチェックが付いた状態で初期表示されます 計算表に氏名を印刷する にチェックが付いている場合 印刷帳票に氏名が出力されます 計算表は 申告書 付表 からも印刷できます 21

(4) 印刷イメージ 課税取引金額計算表 ( 事業所得用 ) 課税取引金額計算表 ( 農業所得用 ) 課税取引金額計算表 ( 不動産所得用 ) 帳票は旧税率 (5%) がある様式にのみ対応します 22

(4) 印刷イメージ 課税売上高計算表 課税仕入高計算表 帳票は旧税率 (5%) がある様式にのみ対応します 23

(5) 電子申告 電子申告 : 課税取引計算表などの電子申告に対応します 帳票課税取引金額計算表 ( 事業所得用 ) 課税取引金額計算表 ( 事業所得用 ) 経過措置含む 課税取引金額計算表 ( 農業所得用 ) 課税取引金額計算表 ( 農業所得用 ) 経過措置含む 課税取引金額計算表 ( 不動産所得用 ) 課税取引金額計算表 ( 不動産所得用 ) 経過措置含む 課税売上高計算表課税売上高計算表 経過措置含む 課税仕入高計算表課税仕入高計算表 経過措置含む 24

1-2. 注意事項 注意事項平成 30 年 1 月 1 日以降に開始する会計年度において 機能改修対応プログラムの適用前に提出した確定申告書は 入力完了をおこなってください 入力完了を行っていない場合 プログラムの適用により再計算が行われ 申告書が再作成されます 1 金額修正を行っている場合機能改修対応プログラムでは金額修正機能を廃止したため 金額修正データはクリアされます 申告書が再計算され 金額が変更されます 2 棚卸調整消費税を仕訳と 調整消費税等入力 画面の両方から入力している場合仕訳の金額で申告書が再計算され 金額が変更されます 25

2. 還付申告明細の金額連動 2-1. 対応概要 (1) 機能改修内容 適用開始時期 会計期間の開始が平成 30 年 1 月 1 日以降の事業者に適用されます 改修内容 1. 還付申告明細の金額連動 還付申告明細書 ( 法人用 ) 還付申告明細書 ( 個人事業者用 ) の 3 課税仕入れに係る事項 (1) 仕入金額等の明細 に金額を連動します 法人の場合は仕訳データから連動します 個人事業者の場合は計算表データから連動します 計算表を作成しない場合は 現行通り金額を手入力します 申告書 付表 の再計算で還付の場合に金額連動を行います 納付の場合は 3 課税仕入れに係る事項 (1) 仕入金額等の明細 に入力されていた金額はクリアします 2. 還付申告明細のキャンセル機能の追加 申告書 付表 の 還付申告明細 1/2 および 還付申告明細 2/2 タブ画面に [ キャンセル ] ボタンを追加します [ キャンセル ] ボタンをクリックし還付申告明細画面の変更を取消します 26

2. 還付申告明細の金額連動 2-1. 対応概要 法人の場合 (2) 連動される金額 各明細には次の科目の金額を連動します 損益科目 1 商品仕入高等 9604: 純仕入高 9611: 当期総製造費用 9632: 当期工事総費用 2 販売費 一般管理費 9661: 販管費 3 営業外費用 4その他 9672: 営業外費用 1~3に該当しない損益科目で 仕入消費税コード が設定されている金額 資産科目 6 固定資産 7 繰延資産 8その他 9523: 固定資産 9524: 繰延資産 6~7に該当しない貸借科目で 仕入消費税コード が設定されている金額 10 課税仕入れ等の税額の合計額 連動結果から計算します 付表 2( または付表 2-(2)) の 12 課税貨物に係る消費税額に金額がある場合は加算します 27

2. 還付申告明細の金額連動 2-1. 対応概要 (2) 連動される金額 個人事業者の場合 各明細には次の計算表の金額を連動します 事業所得 1 仕入金額 課税取引金額計算表 ( 事業所得用 )3 仕入金額 2 必要経費 課税取引金額計算表 ( 事業所得用 )32 計 + 課税取引金額計算表 ( 農業所得用 )31 小計 3 固定資産等の取得価額 課税仕入高計算表 業務用資産の取得に係る課税仕入高 (10 11 12) 一般または農業がある場合 連動する 不動産所得 5 必要経費 課税取引金額計算表 ( 不動産所得用 )14 計 6 固定資産等の取得価額 課税仕入高計算表 業務用資産の取得に係る課税仕入高 (10 11 12) 一般または農業がなく不動産所得のみの場合 連動する 所得 8 仕入金額 課税仕入高計算表 所得に係る課税仕入高 (7) 9 必要経費 なし 10 固定資産等の取得価額 なし 13 課税仕入れ等の税額の合計額 連動結果から計算します 付表 2( または付表 2-(2)) の 12 課税貨物に係る消費税額に金額がある場合は加算します 28

2. 還付申告明細の金額連動 2-1. 対応概要 (2) 連動される金額 特定課税仕入がある場合 課税売上割合が 95% 未満で特定課税仕入がある場合は還付申告明細の修正が必要です 還付申告明細の 3 課税仕入れに係る事項 (1) 仕入金額等の明細 の ( ロ ) 左のうち課税仕入れにならないもの から特定課税仕入の金額を差し引きます 法人の場合は 5 小計 +9 小計の合計から 課税仕入れ等の税額の合計額 を手計算します 個人事業者の場合は 算出された 課税仕入高の合計額 から 課税仕入れ等の税額の合計額 を手計算します 29

2. 還付明細の金額連動 2-1. 対応概要 還付申告明細 :[ キャンセル ] ボタンを追加します [ キャンセル ] ボタンをクリックし 表示されている画面の変更を取消します 画面切り替えなどにより更新された場合は取消しできません 30