1 消費税申告書 大臣シリーズが出力できる帳票は以下の通りです このマニュアルでは本則課税について説明しています 8% の消費税のみ ( 本則課税 ) 消費税申告書本表( 一般用 ) 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 ( 一般用 ) 内訳計算書あり 5% 8% の消費税が混在してい

Size: px
Start display at page:

Download "1 消費税申告書 大臣シリーズが出力できる帳票は以下の通りです このマニュアルでは本則課税について説明しています 8% の消費税のみ ( 本則課税 ) 消費税申告書本表( 一般用 ) 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 ( 一般用 ) 内訳計算書あり 5% 8% の消費税が混在してい"

Transcription

1 消費税金額集計マニュアル 2016 年 7 月改訂

2 1 消費税申告書 大臣シリーズが出力できる帳票は以下の通りです このマニュアルでは本則課税について説明しています 8% の消費税のみ ( 本則課税 ) 消費税申告書本表( 一般用 ) 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 ( 一般用 ) 内訳計算書あり 5% 8% の消費税が混在している ( 本則課税 ) 消費税申告書本表( 一般用 ) 付表 1 旧 新税率別 消費税額計算表 ( 一般用 ) 付表 2-(2) 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 ( 一般用 ) [ 経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用 ] 内訳計算書なし 8% の消費税のみ ( 簡易課税 ) 消費税申告書本表( 簡易用 ) 付表 5 控除対象仕入税額の計算表 ( 簡易用 ) 内訳計算書あり 5% 8% の消費税が混在している ( 簡易課税 ) 消費税申告書本表( 簡易用 ) 付表 4 旧 新税率別 消費税額計算表兼地方消費税の課税標準となる消費税額計算表 ( 簡易用 ) [ 経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用 ] 付表 5-(2) 控除対象仕入税額等の計算表 ( 簡易用 ) [ 経過措置対象課税資産の譲渡等を含む課税期間用 ] 内訳計算書なし 経過措置対象課税資産の譲渡等 とは 旧税率 (5%) が適用となる課税売上又は 課税仕入をいいます 平成 26 年 4 月 1 日以後に開始する課税期間の場合は 平成 26 年 3 月 31 日以前の課税売上げ又は課税仕入れ 税率に関する経過措置の適用がある課税売上げ又は課税仕入れ 当期の課税売上割合が 95% 未満で特定課税仕入に関する取引がある場合は特別仕入別表を作成することとなります 2

3 1 本則課税本表 ( 原則計算の場合 )(8% のみ ) この申告書による消費税の税額の計算 課税標準額 (1) 課税売上割合が95% 未満の場合 A+B 千円未満切捨て A= 貸方[113] 合計 (100/108) B= 借方[573][673][773] 合計 A=( 貸方[113] 合計 - 借方[113] 合計 ) (100/108) B= 借方[573][673][773] 合計 - 貸方[573][673][773] 合計 課税売上割合が95% 以上の場合 千円未満切捨て 貸方[113] 合計 (100/108) ( 貸方[113] 合計 - 借方[113] 合計 ) (100/108) 消費税額 (2) 本表 (1) (6.3/100) 控除過大調整税額 (3) 付表 2(23)+ 付表 2(24) 控除対象仕入税額 (4) 付表 2(22) 返還等対価に係る税額 (5) 課税売上割合が95% 未満の場合 A+B 控除税額 A= 借方[113] 合計 (6.3/108) B={( 貸方[573][673][773] 合計 )} (6.3/100) A=( 借方[123] 合計 - 貸方[123] 合計 ) (6.3/108) B=( 貸方[583][683][783] 合計 - 借方[583][683][783] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が95% 以上の場合 借方[113] 合計 (6.3/108) ( 借方[123] 合計 - 貸方[123] 合計 ) (6.3/108) 貸倒れに係る税額 (6) 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがない場合 F7[ 金額入力 ] 貸倒れに係る税額 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがある場合 ( 借方[133] 合計 - 貸方[133] 合計 ) (6.3/108) 控除税額小計 (7) 本表 (4)+ 本表 (5)+ 本表 (6) 控除不足還付額 (8) 本表 (7)- 本表 (2)- 本表 (3) ( プラスの場合のみ表示 ) 差引税額 (9) 本表 (2)+ 本表 (3)- 本表 (7) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付税額 (10) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の消費税合計額 百円未満切捨て 納付税額 (11) 本表 (9)- 本表 (10) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 3

4 中間納付還付税額 (12) 本表 (10)- 本表 (9) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 修正申告 既確定税額 (13) F7[ 金額入力 ] 修正申告時の場合: 既確定税額 の消費税額 差引納付税額 (14) 本表(11)>0の場合本表 (11)- 本表 (13) 本表(12)>0の場合本表 (12)- 本表 (13) ( 本表 (13) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 売上割合 課税資産の譲渡等 (15) 付表 2(4) の対価の額 資産の譲渡等の対価の額 (16) 付表 2(7) 4

5 この申告書による地方消費税の税額の計算 課税標準となる消費税額 項目金額 控除不足還付金額 (17) 本表 (8) 差引税額 (18) 本表 (9) 百円未満切捨て 譲渡 還付額 (19) 本表 (17) (17/63) 納税額 (20) 本表 (18) (17/63) 百円未満切捨て 中間納付譲渡割額 (21) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の地方消費税合計額 百円未満切捨て 納付譲渡割額 (22) 本表 (20)- 本表 (21) ( プラスの場合のみ表示 ) 中間還付譲渡割額 (23) 本表 (21)- 本表 (20) ( プラスの場合のみ表示 ) 修正申告 既確定譲渡割額 (24) F7[ 金額入力 ] 修正申告の場合: 既確定税額 の地方消費税額 差引納付譲渡割額 (25) 本表(22)>0の場合本表 (22)- 本表 (24) 本表(23)>0の場合 - 本表 (23)- 本表 (24) ( 本表 (24) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 (26) { 本表 (11)+ 本表 (22)}-{ 本表 (8)+ 本表 (12)+ 本表 (19)+ 本表 (23)} ( マイナスの場合は - を付記のみ表示) (F8[ 詳細入力 ] で修正申告を選択した場合 本表 (14)+ 本表 (25)) 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 5

6 2 本則課税本表 ( 積上計算の場合 )(8% のみ ) この申告書による消費税の税額の計算 課税標準額 (1) 課税売上割合が95% 未満の場合 A+B 千円未満切捨て A= 貸方本体金額[113] 合計 B= 借方[573][673][773] 合計 A=( 貸方本体金額[113] 合計 - 借方本体金額[113] 合計 ) B= 借方[573][673][773] 合計 - 貸方[573][673][773] 合計 課税売上割合が95% 以上の場合 千円未満切捨て 貸方本体金額[113] 合計 消費税額 (2) ( 貸方本体金額[113] 合計 - 借方本体金額[113] 合計 課税売上割合が95% 未満の場合 A+B A= 貸方仮受消費税[113] 合計 (6.3/8) B=( 借方[573][673][773] 合計 ) (6.3/100) A=( 貸方仮受消費税[113] 合計 - 借方仮受消費税[113] 合計 ) (6.3/8) B=( 借方[573][673][773] 合計 )-( 貸方[573][673][773] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が95% 以上の場合 貸方仮受消費税[113] 合計 (6.3/8) ( 貸方仮受消費税[113] 合計 - 借方仮受消費税[113] 合計 ) (6.3/8) 控除過大調整税額 (3) 付表 2(23)+ 付表 2(24) 控 控除対象仕入税額 (4) 付表 2(22) 除 返還等対価に係る税額 (5) 課税売上割合が95% 未満の場合 A+B 税額 A= 借方仮受消費税[113] 合計 (6.3/8) B={( 貸方[573][673][773] 合計 )} (6.3/100) [ 消費税項目設定 ] の A=( 借方仮受消費税[123] 合計 - 貸方仮受消費税[123] 合計 ) (6.3/8) B=( 貸方[583][683][783] 合計 - 借方[583][683][783] 合計 ) (6.3/100) 6

7 課税売上割合が95% 以上の場合 借方仮受消費税[113] 合計 (6.3/8) [ 消費税項目設定 ] の 貸倒れに係る税額 (6) ( 借方仮受消費税[123] 合計 - 貸方仮受消費税[123] 合計 ) (6.3/8) 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがない場合 F7[ 金額入力 ] 貸倒れに係る税額 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがある場合 ( 借方[133] 合計 - 貸方[133] 合計 ) (6.3/108) 控除税額小計 (7) 本表 (4)+ 本表 (5)+ 本表 (6) 控除不足還付額 (8) 本表 (7)- 本表 (2)- 本表 (3) ( プラスの場合のみ表示 ) 差引税額 (9) 本表 (2)+ 本表 (3)- 本表 (7) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付税額 (10) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の消費税合計額 百円未満切捨て 納付税額 (11) 本表 (9)- 本表 (10) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付還付税額 (12) 本表 (10)- 本表 (9) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 修正申告 既確定税額 (13) F7[ 金額入力 ] 修正申告時の場合: 既確定税額 の消費税額 差引納付税額 (14) 本表(11)>0の場合本表 (11)- 本表 (13) 本表(12)>0の場合本表 (12)- 本表 (13) ( 本表 (13) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 売上割合 課税資産の譲渡等の (15) 付表 2(4) 対価の額 資産の譲渡等の対価 (16) 付表 2(7) の額 7

8 この申告書による地方消費税の税額の計算 課税標準となる消費税額 項目金額 控除不足還付金額 (17) 本表 (8) 差引税額 (18) 本表 (9) 百円未満切捨て 譲渡 還付額 (19) 本表 (17) (17/63) 納税額 (20) 本表 (18) (17/63) 百円未満切捨て 中間納付譲渡割額 (21) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の地方消費税合計額 百円未満切捨て 納付譲渡割額 (22) 本表 (20)- 本表 (21) ( プラスの場合のみ表示 ) 中間還付譲渡割額 (23) 本表 (21)- 本表 (20) ( プラスの場合のみ表示 ) 修正申告 既確定譲渡割額 (24) F7[ 金額入力 ] 修正申告の場合: 既確定税額 の地方消費税額 差引納付譲渡割額 (25) 本表(22)>0の場合本表 (22)- 本表 (24) 本表(23)>0の場合 - 本表 (23)- 本表 (24) ( 本表 (24) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 (26) { 本表 (11)+ 本表 (22)}-{ 本表 (8)+ 本表 (12)+ 本表 (19)+ 本表 (23)} ( マイナスの場合は - を付記のみ表示) (F8[ 詳細入力 ] で修正申告を選択した場合 本表 (14)+ 本表 (25)) 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 8

9 3 本則課税付表 2( 原則計算の場合 )(8% のみ ) 課税売上額 ( 税抜き ) (1) 貸方[113] 合計 (100/108)- 借方[113] 合計 (100/108) 免税売上額 (2) ( 貸方[113] 合計 - 借方[113] 合計 ) (100/108)- ( 借方[123] 合計 - 貸方[123] 合計 ) (100/108) 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 非課税資産の輸出等の金額 (3) F7[ 金額入力 ] 非課税資産の輸出等の金額 課税資産の譲渡等の対価の額 (4) 付表 2(1)+ 付表 2(2)+ 付表 2(3) 本表 (15) へ転記 課税資産の譲渡等の対価の額 (5) 付表 2(4) 非課税売上額 (6) ( 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 )+ {( 貸方[411] 合計 - 借方[411] 合計 ) (5/100)}+ {( 貸方[421] 合計 - 借方[421] 合計 ) (5/100)} ( 貸方[311][321] 合計 - 借方[311] [321] 合計 )+ {( 貸方[411] 合計 - 借方[411] 合計 ) (5/100)}+ {( 貸方[421] 合計 - 借方[421] 合計 ) (5/100)} 資産の譲渡等の対価の額 (7) 付表 2(5)+ 付表 2(6) 本表 (16) へ転記 課税売上割合 付表 2(4) 付表 2(7) 100 小数点 2 桁未満切捨て 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込 (8) み ) 借方[513][613][713] 合計 - 貸方[513][613][713] 合計 ( 借方[513][523][613][623][713][723] 合計 )- ( 貸方[513][523][613][623][713][723] 合計 ) 課税仕入に係る消費税額 (9) 付表 2(8) (6.3/108) 特定課税仕入れに係る支払対価の額 課税売上割合が95% 未満の場合のみ表示特定課税仕入れに係る消費税額 課税売上割合が95% 未満の場合のみ表示 (10) 借方[573][673][773] 合計 - 貸方[573][673][773] 合計 ( 借方[573][583][673][683][773][783] 合計 )- ( 貸方[573][583][673][683][773][783] 合計 ) (11) {( 借方[573][673][773] 合計 ) (6.3/100)} ( 円未満切捨て )- {( 貸方[573][673][773]] 合計 ) (6.3/100)} ( 円未満切捨て ) 9

10 {( 借方[573][673][773] 合計 )- ( 貸方[573][673][773]] 合計 )} (6.3/100)( 円未満切捨て )- {( 貸方[583][683][783] 合計 )- ( 借方[583][683][783]] 合計 )} (6.3/100)( 円未満切捨て ) 課税貨物に係る消費税額 (12) F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額 納税義務免除等の消費税額の調整額 (13) F7[ 金額入力 ] 納税義務の免除における消費税調整額 課税仕入等の税額の合計額 (14) 付表 2(9)+ 付表 2(11)+ 付表 2(12)+ 付表 2(13) 課税売上高が5 億円以下 かつ 課税売上割合が95% 以上の場合 課税売上高が 5 億円超又は 課税売上割合が 95 % 未満の場合 個別方式(14) のうち 課税売上 (16) (14) のうち 課税売上 非課税売上共通 (15) 付表 2(14) (17) 課税売上割合が 95% 未満の場合 ( 借方[513] 合計 - 貸方[513] 合計 ) (6.3/108) +F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) +( 借方[573] 合計 ) (6.3/100)-( 貸方[573] 合計 ) (6.3/100) ( 借方[513][523] 合計 - 貸方[513][523] 合計 ) (6.3/108) + F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) +( 借方[573] 合計 - 貸方[573] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[583] 合計 - 借方[583] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が 95% 以上の場合 ( 借方[513] 合計 - 貸方[513] 合計 ) (6.3/108) +F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) ( 借方[513][523] 合計 - 貸方[513][523] 合計 ) (6.3/108) + F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) 課税売上割合が 95% 未満の場合 ( 借方[713] 合計 - 貸方[713] 合計 ) (6.3/108) + F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) +( 借方[773] 合計 ) (6.3/100)-( 貸方[773] 合計 ) (6.3/100) ( 借方[713][723] 合計 - 貸方[713][723] 合計 ) (6.3/108) + F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) +( 借方[773] 合計 - 貸方[773] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[783] 合計 - 借方[783] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が 95% 以上の場合 ( 借方[713] 合計 - 貸方[713] 合計 ) (6.3/108) + F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) ( 借方[713][723] 合計 - 貸方[713][723] 合計 ) (6.3/108) + F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) 10

11 整引個別対応方式による控除税額 (18) 付表 2(16)+{ 付表 2(17) 付表 2(4) 付表 2(7)} 一括比例配分方式による控除税額 (19) 付表 2(14) 付表 2(4) 付表 2(7) 調整対象固定資産に係る消費税調整額 (20) 課税業務用に転用した場合の調整額 (21) F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産を転用 控除対象仕入税額 (22) {( 付表 2(15) 付表 2(18) 又は付表 2(19))+ 付表 2(20)+ 付表 2(21)} ( プラスの場合のみ表示 ) 本表 (4) へ転記差控除過大調整税額 (23) {( 付表 2(15) 付表 2(18) 又は付表 2(19))+ 付表 2(20)+ 付表 2(21)} ( マイナスの場合のみ記号を反転させて表示 ) 本表 (3) へ転記 貸倒回収に係る消費税額 (24) 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがない場合 F7[ 金額入力 ] 貸倒回収に係る消費税 本表 (3) へ転記 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがある場合 ( 貸方[143] 合計 - 借方[143] 合計 ) (6.3/108) 本表 (3) へ転記 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 非課税資産の輸出等の金額 (3) 貸方 [251] 合計 - 借方 [251] 合計 貸方 [251][261] 合計 - 借方 [251][261] 合計 課税貨物に係る消費税額 (12) 借方仮払消費税[533][633][733] 合計 - 貸方仮払消費税 [533][633][733] 合計 ( 借方仮払消費税[533][543][633][643][733][743] 合計 )- ( 貸方仮払消費税[533][543][633][643][733][743] 合計 ) (14) のうち 課税売上 (16) 課税売上割合が 95% 未満の場合 ( 借方[513] 合計 - 貸方[513] 合計 ) (6.3/108) +( 借方仮払消費税[533] 合計 - 貸方仮払消費税[533] 合計 ) +( 借方[573] 合計 ) (6.3/100)-( 貸方[573] 合計 ) (6.3/100) ( 借方[513][523] 合計 - 貸方[513][523] 合計 ) (6.3/108) +( 借方仮払消費税[533][543] 合計 - 貸方仮払消費税[533][543] 合計 ) +( 借方[573] 合計 - 貸方[573] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[583] 合計 - 借方[583] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が95% 以上の場合 ( 借方[513] 合計 - 貸方[513] 合計 ) (6.3/108) +( 借方仮払消費税[533] 合計 - 貸方仮払消費税[533] 合計 ) 11

12 (14) のうち 課税売上 非課税売上共通 (17) ( 借方[513][523] 合計 - 貸方[513][523] 合計 ) (6.3/108) +( 借方仮払消費税[533][543] 合計 - 貸方仮払消費税[533][543] 合計 ) 課税売上割合が95% 未満の場合 ( 借方[713] 合計 - 貸方[713] 合計 ) (6.3/108) + ( 借方仮払消費税[733] 合計 - 貸方仮払消費税[733] 合計 ) +( 借方[773] 合計 ) (6.3/100)-( 貸方[773] 合計 ) (6.3/100) ( 借方[713][723] 合計 - 貸方[713][723] 合計 ) (6.3/108) + ( 借方仮払消費税[733][743] 合計 - 貸方仮払消費税[733][743] 合計 ) +( 借方[773] 合計 - 貸方[773] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[783] 合計 - 借方[783] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が95% 以上の場合 ( 借方[713] 合計 - 貸方[713] 合計 ) (6.3/108) + ( 借方仮払消費税[733] 合計 - 貸方仮払消費税[733] 合計 ) ( 借方[713][723] 合計 - 貸方[713][723] 合計 ) (6.3/108) + ( 借方仮払消費税[733][743] 合計 - 貸方仮払消費税[733][743] 合計 ) 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 12

13 4 本則課税付表 2( 積上計算の場合 )(8% のみ ) 課税売上額 ( 税抜き ) (1) 貸方本体金額[113] 合計 - 借方本体金額[113] 合計 免税売上額 (2) ( 貸方本体金額[113] 合計 - 借方本体金額[113] 合計 )- ( 借方本体金額[123] 合計 - 貸方本体金額[123] 合計 ) 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 非課税資産の輸出等の金額 (3) F7[ 金額入力 ] 非課税資産の輸出等の金額 課税資産の譲渡等の対価の額 (4) 付表 2(1)+ 付表 2(2)+ 付表 2(3) 本表 (15) へ転記 課税資産の譲渡等の対価の額 (5) 付表 2(4) 非課税売上額 (6) ( 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 )+{( 貸方[411][421] 合計 - 借方[411][421] 合計 ) 0.05} ( 貸方[311][321] 合計 - 借方[311] [321] 合計 )+ {( 貸方[411] 合計 - 借方[411] 合計 ) 0.05}+ {( 貸方[421] 合計 - 借方 [421] 合計 ) 0.05} 資産の譲渡等の対価の額 (7) 付表 2(5)+ 付表 2(6) 本表 (16) へ転記 課税売上割合 付表 2(4) 付表 2(7) 100 小数点 2 桁未満切捨て 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込 (8) み ) 借方[513][613][713] 合計 - 貸方[513][613][713] 合計 課税仕入に係る消費税額 (9) 借方[513][523][613][623][713][723] 合計 - 貸方[513][523][613][623][713][723] 合計 ( 借方仮払消費税[513][613][713] 合計 ) (6.3/8)- ( 貸方仮払消費税[513][613][713] 合計 ) (6.3/8) {( 借方仮払消費税[513][613][713] 合計 - 貸方仮払消費税[513][613][713] 合計 ) (6.3/8)}- {( 貸方仮払消費税[523][623][723] 合計 - 借方仮払消費税[523][623][723] 合計 ) (6.3/8)} 特定課税仕入れに係る支払対価の額 (10) 借方[573][673][773] 合計 - 貸方[573][673][773] 合計 課税売上割合が95% 未満のみ表示 ( 借方[573][583][673][683][773][783] 合計 )- ( 貸方[573][583][673][683][773][783] 合計 ) 13

14 特定課税仕入れに係る消費税額 課税売上割合が95% 未満のみ表示課税貨物に係る消費税額 (11) {( 借方[573][673][773] 合計 ) (6.3/100)} ( 円未満切捨て )- {( 貸方[573][673][773]] 合計 ) (6.3/100)} ( 円未満切捨て ) {( 借方[573][673][773] 合計 )- ( 貸方[573][673][773]] 合計 )} (6.3/100)( 円未満切捨て )- {( 貸方[583][683][783] 合計 )- ( 借方[583][683][783]] 合計 )} (6.3/100)( 円未満切捨て ) (12) F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額 納税義務免除等の消費税額の調整額 (13) F7[ 金額入力 ] 納税義務の免除における消費税調整額 課税仕入等の税額の合計額 (14) 付表 2(9)+ 付表 2(11)+ 付表 2(12)+ 付表 2(13) 課税売上高が5 億円以下 かつ 課税売上割合が95% 以上の場合 課課税税売売上上高割が合 5 が億 95 円 % 超未又満はの場合 個別方式(14) のうち 課税売上 (16) (15) 付表 2(14) 課税売上割合が 95% 未満の場合 ( 借方仮払消費税[513] 合計 - 貸方[513] 仮払消費税合計 ) (6.3/8)+F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) +( 借方[573] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[573] 合計 ) (6.3/100) ( 借方仮払消費税[513][523] 合計 - 貸方仮払消費税[513][523] 合計 ) (6.3/8)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) +( 借方[573] 合計 - 貸方[573] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[583] 合計 - 借方[583] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が 95% 以上の場合 ( 借方仮払消費税[513] 合計 - 貸方[513] 仮払消費税合計 ) (6.3/8)+F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) (14) のうち 課税売上 非課税売上共通 (17) ( 借方仮払消費税[513][523] 合計 - 貸方仮払消費税[513][523] 合計 ) (6.3/8)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) 課税売上割合が95% 未満の場合 ( 借方仮払消費税[713] 合計 - 貸方仮払消費税[713] 合計 ) (6.3/8)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要す るもの ) +( 借方[773] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[773] 合計 ) (6.3/100) 14

15 整引 ( 借方仮払消費税[713][723] 合計 - 貸方仮払消費税[713][723] 合計 ) (6.3/8)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) +( 借方[773] 合計 - 貸方[773] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[783] 合計 - 借方[783] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が 95% 以上の場合 ( 借方仮払消費税[713] 合計 - 貸方仮払消費税[713] 合計 ) (6.3/8)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) 調( 借方仮払消費税[713][723] 合計 - 貸方仮払消費税[713][723] 合 計 ) (6.3/8)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上 に要するもの ) 個別対応方式による控除税 (18) 付表 2(16)+{ 付表 2(17) 付表 2(4) 付表 2(7)} 額 一括比例配分方式による控除税 (19) 付表 2(14) 付表 2(4) 付表 2(7) 額 調整対象固定資産に係る消費税調整額 (20) F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産に係る調整額 課税業務用に転用した場合の調整額 (21) F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産を転用 控除対象仕入税額 (22) {( 付表 2(15) 付表 2(18) 又は付表 2(19))+ 付表 2(20)+ 付表 2(21)} ( プラスの場合のみ表示 ) 本表 (4) へ転記差控除過大調整税額 (23) {( 付表 2(15) 付表 2(18) 又は付表 2(19))+ 付表 2(20)+ 付表 2(21)} 貸倒回収に係る消費税額 (24) ( マイナスの場合のみ記号を反転させて表示 ) 本表 (3) へ転記 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがない場合 F7[ 金額入力 ] 貸倒回収に係る消費税 本表 (3) へ転記 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがある場合 ( 貸方仮受消費税[143] 合計 - 借方仮受消費税[143] 合計 ) (6.3/8) 本表 (3) へ転記 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 非課税資産の輸出等の金額 (3) 貸方[251] 合計 - 借方[251] 合計 課税貨物に係る消費税額 (12) 貸方[251][261] 合計 - 借方[251][261] 合計 借方仮払消費税[533][633][733] 合計 - 貸方仮払消費税 [533][633][733] 合計 ( 借方仮払消費税[533][543][633][643][733][743] 合計 )- ( 貸方仮払消費税[533][543][633][643][733][743] 合計 ) 15

16 (14) のうち 課税売上 (16) (14) のうち 課税売上 非課税 (17) 売上共通 課税売上割合が95% 未満の場合 ( 借方仮払消費税[513] 合計 - 貸方[513] 仮払消費税合計 ) (6.3/8) + ( 借方仮払消費税[533] 合計 - 貸方仮払消費税[533] 合計 ) +( 借方[573] 合計 ) (6.3/100)-( 貸方[573] 合計 ) (6.3/100) ( 借方仮払消費税[513][523] 合計 - 貸方仮払消費税[513][523] 合計 ) (6.3/8)+ ( 借方仮払消費税[533][543] 合計 - 貸方仮払消費税 [533][543] 合計 ) +( 借方[573] 合計 - 貸方[573] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[583] 合計 - 借方[583] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が95% 以上の場合 ( 借方仮払消費税[513] 合計 - 貸方[513] 仮払消費税合計 ) (6.3/8) + ( 借方仮払消費税[533] 合計 - 貸方仮払消費税[533] 合計 ) ( 借方仮払消費税[513][523] 合計 - 貸方仮払消費税[513][523] 合計 ) (6.3/8)+ ( 借方仮払消費税[533][543] 合計 - 貸方仮払消費税 [533][543] 合計 ) 課税売上割合が95% 未満の場合 ( 借方仮払消費税[713] 合計 - 貸方[713] 仮払消費税合計 ) (6.3/8) + ( 借方仮払消費税[733] 合計 - 貸方仮払消費税[733] 合計 ) +( 借方[773] 合計 ) (6.3/100)-( 貸方[773] 合計 ) (6.3/100) ( 借方仮払消費税[713][723] 合計 - 貸方仮払消費税[713][723] 合計 ) (6.3/8)+ ( 借方仮払消費税[733][743] 合計 - 貸方仮払消費税 [733][743] 合計 ) +( 借方[773] 合計 - 貸方[773] 合計 ) (6.3/100) -( 貸方[783] 合計 - 借方[783] 合計 ) (6.3/100) 課税売上割合が95% 以上の場合 ( 借方仮払消費税[713] 合計 - 貸方[713] 仮払消費税合計 ) (6.3/8) + ( 借方仮払消費税[733] 合計 - 貸方仮払消費税[733] 合計 ) ( 借方仮払消費税[713][723] 合計 - 貸方仮払消費税[713][723] 合計 ) (6.3/8)+ ( 借方仮払消費税[733][743] 合計 - 貸方仮払消費税 [733][743] 合計 ) 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 16

17 (2) 課税標準額控除税額課税標準額5 特別仕入別表 (8% のみ ) 金 額 課税標準額 (1) (2) + (3) 課税標準額の 課税資産の譲渡等の 内 訳 対価の額 特定課税仕入れに係る (3) 支払対価の額 返還等対価に係る税額 (4) (5) + (6) 返還等対価に売上げの返還等対価に (5) 本表 (5)A 8% のみ係る税額の内訳係る税額特定課税仕入れの返還等 (6) 対価に係る税額 本表 (5)B 8% のみ 税率 4% 適用 税率 6.3% 適用 (2) 及 課税資産の譲渡等の対価の額 本表 (1)A 8% のみ (2) へ転記 び (3) の内 特定課税仕入れに係る支払本表 (1)B 8% のみ対価の額合計 ( 千円未満切り捨て ) ( 千円未満切り捨て ) (3) へ転記 訳 課税売上割合が 95% 未満で特定課税仕入に関する取引がある場合に作成します 17

18 6 本則課税本表 ( 原則計算 積上計算共通 )(8% 5% 混在 ) この申告書による消費税の税額の計算 課税標準額 (1) 付表 1(1)D 千円未満切捨て 消費税額 (2) 付表 1(2)D 控除過大調整税額 (3) 付表 1(3)D 控 控除対象仕入税額 (4) 付表 1(4)D 除 返還等対価に係る税額 (5) 付表 1(5)D 税 貸倒れに係る税額 (6) 付表 1(6)D 額 控除税額小計 (7) 付表 1(7)D 控除不足還付額 (8) 付表 1(10)D ( マイナスの場合のみ記号を反転させて表示 ) 差引税額 (9) 付表 1(10)D ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付税額 (10) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の消費税合計額 百円未満切捨て 納付税額 (11) 本表 (9)- 本表 (10) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付還付税額 (12) 本表 (10)- 本表 (9) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 修正申告 既確定税額 (13) F7[ 金額入力 ] 修正申告時の場合: 既確定税額 の消費税額 差引納付税額 (14) 本表(11)>0の場合本表 (11)- 本表 (13) 本表(12)>0の場合本表 (12)- 本表 (13) ( 本表 (13) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 売上割合 課税資産の譲渡等 (15) 付表 2-2(4) の対価の額 資産の譲渡等の対価の額 (16) 付表 2-2(7) この申告書による地方消費税の税額の計算 課税標準となる消費税額 項目金額 控除不足還付金額 (17) 付表 1(13)D ( マイナスの場合のみ記号を反転させて表示 ) 差引税額 (18) 付表 1(13)D ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 譲渡 還付額 (19) 付表 1(16)D ( マイナスの場合のみ記号を反転させて表示 ) 納税額 (20) 付表 1(13)D ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付譲渡割額 (21) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の地方消費税合計額 百円未満切捨て 納付譲渡割額 (22) 本表 (20)- 本表 (21) ( プラスの場合のみ表示 ) 中間還付譲渡割額 (23) 本表 (21)- 本表 (20) ( プラスの場合のみ表示 ) 修正申告 既確定譲渡割額 (24) F7[ 金額入力 ] 修正申告の場合: 既確定税額 の地方消費税額 差引納付譲渡割額 (25) 本表(22)>0の場合本表 (22)- 本表 (24) 本表(23)>0の場合 - 本表 (23)- 本表 (24) ( 本表 (24) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 18

19 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 (26) { 本表 (11)+ 本表 (22)}-{ 本表 (8)+ 本表 (12)+ 本表 (19)+ 本表 (23)} ( マイナスの場合は - を付記して表示) (F8[ 詳細入力 ] で修正申告を選択した場合 本表 (14)+ 本表 (25)) 19

20 7 本則課税付表 1( 原則計算 積上計算共通 )(8% 5% 混在 ) この申告書による消費税の税額の計算 税率 3% 適用 (A 欄 ) は記載省略 本表 (*) *% のみの計算方法は 本表 (5% のみ ) または本表 (8% のみ ) のページを参照してください 項 目 税率 4% 適用 B 税率 6.3% 適用 C 課税標準額 (1) 課税売上割合が95% 以上 千円未満切捨て 本表 (1) 5% のみ本表 (1) 8% のみ課税売上割合が95% 未満 付表 1(1)-1B 付表 1(1)-1C + 付表 1(1)-2C (1) の内訳 課税資産の譲渡等の対価 * の額 特定課税仕入れに係る支 * 払対価の額 (1)-1 (1)-2 本表 (1) 5% のみ 本表 (1) 8% のみ 借方 [573][673][773] 合計 合計 D(=A+B+C) ( 借方[573][673][773] 合計 )- ( 貸方[573][673][773] 合計 ) 消費税額 (2) 本表 (2) 5% のみ 本表 (2) 8% のみ 本表 (2) へ転記 控除過大調整税額 (3) 付表 2-2 (23)B+(24)B 付表 2-2 (23)C+(24)C 本表 (3) へ転記 控 控除対象仕入税額 (4) 付表 2-2 付表 2-2 本表 (4) へ転記 (22)B (22)C 除返還等対価に係る税額 (5) 課税売上割合が95% 以上税本表 (5) 5% のみ本表 (5) 8% のみ本表 (5) へ転記額課税売上割合が95% 未満 (5) の内訳 売上げの返還等対価 * に係る税額 特定課税仕入れの返 * 還等対価に係る税額 (5)-1 (5)-2 付表 1(5)-1B 本表 (5) 5% のみ 付表 1(5)-1C + 付表 1(5)-2C 本表 (5) 8% のみ 売上 仕入返還税区分 のチ ェックがない場合 貸方[573][673][773] 合計 (6.3/100) 売上 仕入返還税区分 のチ ェックがある場合 ( 貸方[583][683][783] 合計 )- ( 借方[583][683][783] 合計 ) (6.3/100) 付表 1(5)-1D+ 付表 1(5)-2D 別表 (5) へ転記 別表 (6) へ転記 貸倒れに係る税額 (6) 本表 (6) 5% のみ本表 (6) 8% のみ本表 (6) へ転記 控除税額小計 (7) 付表 1 (4)B+(5)B+(6)B 付表 1 (4)C+(5)C+(6)C 本表 (7) へ転記 20

21 控除不足還付税額 (8) 付表 1 (7)B-(2)B-(3)B 差引税額 (9) 付表 1 (2)B+(3)B-(7)B 付表 1 (7)C-(2)C-(3)C 付表 1 (2)C+(3)C-(7)C 合計差引税額 (10) 付表 1 (9)D-(8)D 地方 控除不足還付税額 (11) 付表 1(8)B 付表 1(8)C 差引税額 (12) 付表 1(9)B 付表 1(9)C 合計差引地方標準税額 (13) 付表 1 (12)D-(11)D 譲渡 還付額 (14) 付表 1 (11)B (25/100) 付表 1 (11)C (17/63) 納税額 (15) 付表 1 (12)B (25/100) 付表 1 (12)C (17/63) 合計差引譲渡割額 (16) 付表 1 (15)D-(14)D * 課税売上割合が 95% 未満かつ特定課税仕入 特定課税仕入返還がある場合のみ表示します 21

22 8 本則課税付表 2-2( 原則計算 積上計算共通 )(8% 5% 混在 ) この申告書による消費税の税額の計算 税率 3% 適用 (A 欄 ) は記載省略 付表 2(*) *% のみの計算方法は 付表 2(5% のみ ) または付表 2(8% のみ ) のページを参照してください 項目税率 4% 適用 B 税率 6.3% 適用 C 合計 D (A+B+C) 課税売上額 ( 税抜き ) (1) 付表 2(1) 5% のみ 付表 2(1) 8% のみ 免税売上額 (2) 売上 仕入返還税区分 のチェ ックがない場合 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方 [211][221] 合計 非課税資産の輸出等の金額 (3) F7[ 金額入力 ] 非課税資産の輸出等の金額 課税資産の譲渡等の対価の額 (4) 付表 2-2((1)D+(2)+(3)) 本表 (15) へ転記 課税資産の譲渡等の対価の額 (5) 付表 2-2(4) 非課税売上額 (6) 売上 仕入返還税区分 のチェ ックがない場合 ( 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 ) + {( 貸方[411][421] 合計 - 借方 [411][421] 合計 ) (5/100)} ( 貸方[311][321] 合計 - 借方 [311][221] 合計 )+ {( 貸方[411][421] 合計 - 借方 [411][421] 合計 ) (5/100)} 資産の譲渡等の対価の額 (7) 付表 2-2((5)+(6)) 本表 (16) へ転記 課税売上割合付表 2-2((4) (7)) 100 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込み ) (8) 付表 2(8) 5% のみ 付表 2(8) 8% のみ 課税仕入に係る消費税額 (9) 付表 2(9) 5% のみ 付表 2(9) 8% のみ 特定課税仕入れに係る支払 (10) 付表 2(10) 8% のみ 対価の額 特定課税仕入れに係る消費 (11) 付表 2(11) 8% のみ 税額 課税貨物に係る消費税額 F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額 (12) 4% 税率適用分 6.3% 税率適用分 小数点 2 桁未満切捨て 22

23 納税義務免除等の消費税額の調整額 (13) F7[ 金額入力 ] 納税義務の免除における消費税調整額 4% 税率適用分 6.3% 税率適用分 課税仕入等の税額の合計額 (14) ) 付表 2-2 (9)B+(12)B+(13)B 付表 2-2 (9)C+(12)C+(13)C 課税売上高 5 億円以下かつ 課税売 (15) 付表 2-2 上割合 95% 以上 (14)B (14) のうち 課税売 (16) 上付表 2(14) 5% のみ別対(17) 付表 2(15) 5% 付表 2(17) 5% のみ個課税売上高が 5 億円超又は 課税売上 (14) のうち 課税売割上 非課税売上に共合通が 95 個別対応方式による % 控除税額未満一括比例配分方式による 応方式調整差引控除税額調整対象固定資産に係る (20) 消費税調整額 課税業務用に転用した場 (21) 合の調整額 付表 2-2 (14)C 付表 2(16) 8% のみ (18) 付表 2-2 付表 2-2 (16)B+{(17)B+((4) (16)C+{(17)C+((4) (7))} (7))} (19) 付表 2-2 (14)B ((4) (7)) 付表 2-2 (14)C ((4) (7)) F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産に係る調整額 4% 税率適用分 6.3% 税率適用分 F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産を転用 4% 税率適用分 6.3% 税率適用分 控除対象仕入税額 (22) 付表 2-2 ((13)B (16)B 又は 付表 2-2 ((13)C (16)C 又は (17)B)+ (18)B+(19)B (17)C)+(18)C + (19)C 控除過大調整税額 (23) 付表 2-2 付表 2-2 ((13)B (16)B 又は ((13)C (16)C 又は (17)B)+ (18)B+(19)B (17)C)+(18)C +(19)C 貸倒回収に係る消費税額 (24) 付表 2(22) 5% のみ付表 2(24) 8% のみ 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 非課税資産の輸出等の金 (3) 売上 仕入返還税区分 のチ 額 ェックがない場合 貸方[251] 合計 - 借方 [251] 合計 貸方[251][261] 合計 - 借方 [251][261] 合計 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 23

24 (2) 課税標準額控除税額課税標準額9 特別仕入別表 (8% 5% 混在 ) 金 額 課税標準額 (1) (2) + (3) 課税標準額の 課税資産の譲渡等の 内 訳 対価の額 特定課税仕入れに係る (3) 支払対価の額 返還等対価に係る税額 (4) (5) + (6) 返還等対価に売上げの返還等対価に (5) 本表 (5) 5% のみ + 本表 (5)A 8% のみ係る税額の内訳係る税額特定課税仕入れの返還等 (6) 対価に係る税額 本表 (5)B 8% のみ 税率 4% 適用 税率 6.3% 適用 (2) 及 課税資産の譲渡等の対価の額 本表 (1) 5% のみ 本表 (1)A 8% のみ (2) へ転記 び (3) の内 特定課税仕入れに係る支払本表 (1)B 8% のみ対価の額合計 ( 千円未満切り捨て ) ( 千円未満切り捨て ) (3) へ転記 訳 課税売上割合が 95% 未満で特定課税仕入に関する取引がある場合に作成します 24

25 10 本則課税本表 ( 原則計算の場合 )(5% のみ ) この申告書による消費税の税額の計算 課税標準額 (1) 貸方[112] 合計 (100/105) 千円未満切捨て ( 貸方[112] 合計 - 借方[112] 合計 ) (100/105) 千円未満切捨て 消費税額 (2) 本表 (1) (4/100) 控除過大調整税額 (3) 付表 2(21)+ 付表 2(22) 控除対象仕入税額返還等対価に係る税額 (4) (5) 付表 2(20) 借方[112] 合計 (4/105) 控除税額 貸倒れに係る税額 (6) ( 借方[122] 合計 - 貸方[122] 合計 ) (4/105) 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがない場合 F7[ 金額入力 ] 貸倒れに係る税額 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがある場合 ( 借方[132] 合計 - 貸方[132] 合計 ) (4/105) 控除税額小計 (7) 本表 (4)+ 本表 (5)+ 本表 (6) 控除不足還付額 (8) 本表 (7)- 本表 (2)- 本表 (3) ( プラスの場合のみ表示 ) 差引税額 (9) 本表 (2)+ 本表 (3)- 本表 (7) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付税額 (10) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の消費税合計額 百円未満切捨て 納付税額 (11) 本表 (9)- 本表 (10) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付還付税額 (12) 本表 (10)- 本表 (9) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 修正申告 既確定税額 (13) F7[ 金額入力 ] 修正申告時の場合: 既確定税額 の消費税額 差引納付税額 (14) 本表(11)>0の場合本表 (11)- 本表 (13) 本表(12)>0の場合本表 (12)- 本表 (13) ( 本表 (13) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 売上割合 課税資産の譲渡等 (15) 付表 2(4) の対価の額 資産の譲渡等の対 (16) 付表 2(7) 価の額 25

26 この申告書による地方消費税の税額の計算 課税標準となる消費税額 項目金額 控除不足還付金額 (17) 本表 (8) 差引税額 (18) 本表 (9) 百円未満切捨て 譲渡 還付額 (19) 本表 (17) (25/100) 納税額 (20) 本表 (18) (25/100) 百円未満切捨て 中間納付譲渡割額 (21) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の地方消費税合計額 百円未満切捨て 納付譲渡割額 (22) 本表 (20)- 本表 (21) ( プラスの場合のみ表示 ) 中間還付譲渡割額 (23) 本表 (21)- 本表 (20) ( プラスの場合のみ表示 ) 修正申告 既確定譲渡割額 (24) F7[ 金額入力 ] 修正申告の場合: 既確定税額 の地方消費税額 差引納付譲渡割額 (25) 本表(22)>0の場合本表 (22)- 本表 (24) 本表(23)>0の場合 - 本表 (23)- 本表 (24) ( 本表 (24) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 (26) { 本表 (11)+ 本表 (22)}-{ 本表 (8)+ 本表 (12)+ 本表 (19)+ 本表 (23)} ( マイナスの場合は - を付記のみ表示) (F8[ 詳細入力 ] で修正申告を選択した場合 本表 (14)+ 本表 (25)) 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 26

27 11 本則課税本表 ( 積上計算の場合 )(5% のみ ) この申告書による消費税の税額の計算 課税標準額 (1) 貸方本体金額[112] 合計 千円未満切捨て 消費税額 (2) 貸方本体金額[112] 合計 - 借方本体金額[112] 合計 千円未満切捨て 貸方仮受消費税[112] 合計 (4/5) ( 貸方仮受消費税[112] 合計 - 借方仮受消費税[112] 合計 ) (4/5) 控除過大調整税額 (3) 付表 2(21)+ 付表 2(22) 控除対象仕入税額 (4) 付表 2(20) 返還等対価に係る税額 (5) [ 消費税項目設定 ] の 控除 借方仮受消費税[112] 合計 (4/5) [ 消費税項目設定 ] の ( 借方仮受消費税[122] 合計 - 貸方仮受消費税[122] 合計 ) (4/5) 税 貸倒れに係る税額 (6) [ 消費税項目設定 ] の 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがない場合 額 F7[ 金額入力 ] 貸倒れに係る税額 [ 消費税項目設定 ] の 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがある場合 ( 借方[132] 合計 - 貸方[132] 合計 ) (4/105) 控除税額小計 (7) 本表 (4)+ 本表 (5)+ 本表 (6) 控除不足還付額 (8) 本表 (7)- 本表 (2)- 本表 (3) ( プラスの場合のみ表示 ) 差引税額 (9) 本表 (2)+ 本表 (3)- 本表 (7) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付税額 (10) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の消費税合計額 百円未満切捨て 納付税額 (11) 本表 (9)- 本表 (10) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 中間納付還付税額 (12) 本表 (10)- 本表 (9) ( プラスの場合のみ表示 ) 百円未満切捨て 修正申告 既確定税額 (13) F7[ 金額入力 ] 修正申告時の場合: 既確定税額 の消費税額 差引納付税額 (14) 本表(11)>0の場合本表 (11)- 本表 (13) 本表(12)>0の場合本表 (12)- 本表 (13) ( 本表 (13) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 売上割合 課税資産の譲渡等 (15) 付表 2(4) の対価の額 資産の譲渡等の対価の額 (16) 付表 2(7) 27

28 この申告書による地方消費税の税額の計算 課税標準となる消費税額 項目金額 控除不足還付金額 (17) 本表 (8) 差引税額 (18) 本表 (9) 百円未満切捨て 譲渡 還付額 (19) 本表 (17) (17/63) 納税額 (20) 本表 (18) (17/63) 百円未満切捨て 中間納付譲渡割額 (21) F7[ 金額入力 ] 中間納付税額 の地方消費税合計額 百円未満切捨て 納付譲渡割額 (22) 本表 (20)- 本表 (21) ( プラスの場合のみ表示 ) 中間還付譲渡割額 (23) 本表 (21)- 本表 (20) ( プラスの場合のみ表示 ) 修正申告 既確定譲渡割額 (24) F7[ 金額入力 ] 修正申告の場合: 既確定税額 の地方消費税額 差引納付譲渡割額 (25) 本表(22)>0の場合本表 (22)- 本表 (24) 本表(23)>0の場合 - 本表 (23)- 本表 (24) ( 本表 (24) 0の場合のみ表示) 百円未満切捨て 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 消費税及び地方消費税の合計 ( 納付又は還付 ) 税額 (26) { 本表 (11)+ 本表 (22)}-{ 本表 (8)+ 本表 (12)+ 本表 (19)+ 本表 (23)} ( マイナスの場合は - を付記のみ表示) (F8[ 詳細入力 ] で修正申告を選択した場合 本表 (14)+ 本表 (25)) 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 28

29 12 本則課税付表 2( 原則計算の場合 )(5% のみ ) 課税売上額 ( 税抜き ) (1) 貸方[112] 合計 (100/105)- 借方[112] 合計 (100/105) 免税売上額 (2) ( 貸方[112] 合計 - 借方[112] 合計 ) (100/105)- ( 借方[122] 合計 - 貸方[122] 合計 ) (100/105) 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 非課税資産の輸出等の金額 (3) F7[ 金額入力 ] 非課税資産の輸出等の金額 課税資産の譲渡等の対価の額 (4) 付表 2(1)+ 付表 2(2)+ 付表 2(3) 本表 (15) へ転記 課税資産の譲渡等の対価の額 (5) 付表 2(4) 非課税売上額 (6) ( 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 )+ {( 貸方[411][421] 合 計 - 借方[411] [421] 合計 ) 0.05} ( 貸方[311][321] 合計 - 借方[311] [321] 合計 )+{( 貸方[411] [421] 合計 - 借方[411][421] 合計 ) 0.05} 資産の譲渡等の対価の額 (7) 付表 2(5)+ 付表 2(6) 本表 (16) へ転記 課税売上割合 付表 2(4) 付表 2(7) 100 小数点 2 桁未満切捨て 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込 (8) み ) 借方[512][612][712] 合計 - 貸方[512][612][712] 合計 ( 借方[512][522][612][622][712][722] 合計 )- ( 貸方[512][522][612][622][712][722] 合計 ) 課税仕入に係る消費税額 (9) 付表 2(8) (4/105) 課税貨物に係る消費税額 (10) F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額 納税義務免除等の消費税額の調整額 (11) F7[ 金額入力 ] 納税義務の免除における消費税調整額 課税仕入等の税額の合計額 (12) 付表 2(9)+ 付表 2(10)+ 付表 2(11) 29

30 課税売上高が 5 億円以下 かつ (13) 付表 2(12) 課税売上割合が 95% 以上の場合 (12) のうち 課税売上 (14) 課税売上高が 5 億円超又は 別方式F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) 個整引課税売上割合が 95 % 未満の場合 (12) のうち 課税売上 非課税売上共通 個別対応方式による控除税 (15) ( 借方[512] 合計 - 貸方[512] 合計 ) (4/105) +F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) ( 借方[512][522] 合計 - 貸方[512][522] 合計 ) (4/105) + F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) ( 借方[712] 合計 - 貸方[712] 合計 ) (4/105)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) ( 借方[712][722] 合計 - 貸方[712][722] 合計 ) (4/105)+ (16) 付表 2(14)+{ 付表 2(15) 付表 2(4) 付表 2(7)} 額 一括比例配分方式による控除税 (17) 付表 2(12) 付表 2(4) 付表 2(7) 額 調調整対象固定資産に係る消費税調整 (18) F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産に係る調整額 額 課税業務用に転用した場合の調整額 (19) F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産を転用 控除対象仕入税額 (20) {( 付表 2(13) 付表 2(16) 又は付表 2(17))+ 付表 2(18)+ 付表 2(19)} ( プラスの場合のみ表示 ) 本表 (4) へ転記差控除過大調整税額 (21) {( 付表 2(13) 付表 2(16) 又は付表 2(17))+ 付表 2(18)+ 付表 2(19)} ( マイナスの場合のみ記号を反転させて表示 ) 本表 (3) へ転記 貸倒回収に係る消費税額 (22) 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがない場合 F7[ 金額入力 ] 貸倒回収に係る消費税 本表 (3) へ転記 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがある場合 ( 貸方 [142] 合計 - 借方 [142] 合計 ) (4/105) 本表 (3) へ転記 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 非課税資産の輸出等の金額 (3) 貸方 [251] 合計 - 借方 [251] 合計 貸方 [251][261] 合計 - 借方 [251][261] 合計 課税貨物に係る消費税額 (10) 借方仮払消費税 [532][632][732] 合計 - 貸方仮払消費税 [532][632][732] 合計 ( 借方仮払消費税 [532][542][632][642][732][742] 合計 )- ( 貸方仮払消費税 [532][542][632][642][732][742] 合計 ) 30

31 (12) のうち 課税売上 (14) (12) のうち 課税売上 非課 (15) 税売上共通 ( 借方[512] 合計 - 貸方[512] 合計 ) (4/105)+ ( 借方仮払消費税 [532] 合計 - 貸方仮払消費税[532] 合計 ) ( 借方[512][522] 合計 - 貸方[512][522] 合計 ) (4/105)+ ( 借方仮払消費税 [532][542] 合計 - 貸方仮払消費税[532][542] 合計 ) ( 借方[712] 合計 - 貸方[712] 合計 ) (4/105)+ ( 借方仮払消費税 [732] 合計 - 貸方仮払消費税[732] 合計 ) ( 借方[712][722] 合計 - 貸方[712][722] 合計 ) (4/105)+ ( 借方仮払消費税 [732][742] 合計 - 貸方仮払消費税[732][742] 合計 ) 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 31

32 13 本則課税付表 2( 積上計算の場合 )(5% のみ ) 課税売上額 ( 税抜き ) (1) 貸方本体金額[112] 合計 - 借方本体金額[112] 合計 免税売上額 (2) ( 貸方本体金額[112] 合計 - 借方本体金額[112] 合計 )- ( 借方本体金額[122] 合計 - 貸方本体金額[122] 合計 ) 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 非課税資産の輸出等の金額 (3) F7[ 金額入力 ] 非課税資産の輸出等の金額 課税資産の譲渡等の対価の額 (4) 付表 2(1)+ 付表 2(2)+ 付表 2(3) 本表 (15) へ転記 課税資産の譲渡等の対価の額 (5) 付表 2(4) 非課税売上額 (6) ( 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 )+{( 貸方[411][421] 合計 - 借方[411][421] 合計 ) 0.05} ( 貸方[311][321] 合計 - 借方[311] [321] 合計 )+{( 貸方[411] [421] 合計 - 借方[411][421] 合計 ) 0.05} 資産の譲渡等の対価の額 (7) 付表 2(5)+ 付表 2(6) 本表 (16) へ転記 課税売上割合 付表 2(4) 付表 2(7) 100 小数点 2 桁未満切捨て 課税仕入に係る支払対価の額 ( 税込 (8) み ) 借方[512][612][712] 合計 - 貸方[512][612][712] 合計 課税仕入に係る消費税額 (9) 借方[512][522][612][622][712][722] 合計 - 貸方[512][522][612][622][712][722] 合計 ( 借方仮払消費税[512][612][712] 合計 ) (4/5)- ( 貸方仮払消費税[512][612][712] 合計 ) (4/5) {( 借方仮払消費税[512][612][712] 合計 - 貸方仮払消費税[512][612][712] 合計 ) (4/5)}- {( 貸方仮払消費税[522][622][722] 合計 - 借方仮払消費税[522][622][722] 合計 ) (4/5)} 課税貨物に係る消費税額 (10) F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額 納税義務免除等の消費税額の調整額 (11) F7[ 金額入力 ] 納税義務の免除における消費税調整額 課税仕入等の税額の合計額 (12) 付表 2(9)+ 付表 2(10)+ 付表 2(11) 32

33 課税売上高が5 億円以下 かつ 課税売上割合が95% 以上の場合 課税売上高が 5 億円超又は 課税売上割合が 95 % 未満の場合 個別方式(12) のうち 課税売上 (14) (12) のうち 課税売上 非課税売上共通 (13) 付表 2(12) ( 借方仮払消費税[512] 合計 - 貸方[512] 仮払消費税合計 ) (4/5)+F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) ( 借方仮払消費税[512][522] 合計 - 貸方仮払消費税[512][522] 合計 ) (4/5)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 課税売上に要するもの ) (15) ( 借方仮払消費税[712] 合計 - 貸方仮払消費税[712] 合計 ) (4/5)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) ( 借方仮払消費税[712][722] 合計 - 貸方仮払消費税[712][722] 合計 ) (4/5)+ F7[ 金額入力 ] 課税貨物に係る消費税額( 共通売上に要するもの ) 個別対応方式による控除税 (16) 付表 2(14)+{ 付表 2(15) 付表 2(4) 付表 2(7)} 額 一括比例配分方式による控除税額 (17) 付表 2(12) 付表 2(4) 付表 2(7) 調調整対象固定資産に係る消費税調整額 (18) F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産に係る調整額 整課税業務用に転用した場合の調整額 (19) F7[ 金額入力 ] 調整対象固定資産を転用 引控除対象仕入税額 (20) {( 付表 2(13) 付表 2(16) 又は付表 2(17))+ 付表 2(18)+ 付表 2(19)} ( プラスの場合のみ表示 ) 本表 (4) へ転記差控除過大調整税額 (21) {( 付表 2(13) 付表 2(16) 又は付表 2(17))+ 付表 2(18)+ 付表 2(19)} 貸倒回収に係る消費税額 (22) ( マイナスの場合のみ記号を反転させて表示 ) 本表 (3) へ転記 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがない場合 F7[ 金額入力 ] 貸倒回収に係る消費税 本表 (3) へ転記 貸倒れ 貸倒れ回収税区分 のチェックがある場合 ( 貸方仮受消費税[142] 合計 - 借方仮受消費税[142] 合計 ) (4/5) 本表 (3) へ転記 33

34 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 非課税資産の輸出等の金額 (3) 貸方[251] 合計 - 借方[251] 合計 課税貨物に係る消費税額 (10) 貸方[251][261] 合計 - 借方[251][261] 合計 借方仮払消費税[532][632][732] 合計 - 貸方仮払消費税 [532][632][732] 合計 (12) のうち 課税売上 (14) ( 借方仮払消費税[532][542][632][642][732][742] 合計 )- ( 貸方仮払消費税[532][542][632][642][732][742] 合計 ) ( 借方仮払消費税[512] 合計 - 貸方[512] 仮払消費税合計 ) (4/5) + ( 借方仮払消費税[532] 合計 - 貸方仮払消費税[532] 合計 ) (12) のうち 課税売上 非課税売 (15) ( 借方仮払消費税[512][522] 合計 - 貸方仮払消費税[512][522] 合計 ) (4/5)+ ( 借方仮払消費税[532][542] 合計 - 貸方仮払消費税 [532][542] 合計 ) 上共通 ( 借方仮払消費税[712] 合計 - 貸方[712] 仮払消費税合計 ) (4/5) + ( 借方仮払消費税[732] 合計 - 貸方仮払消費税[732] 合計 ) ( 借方仮払消費税[712][722] 合計 - 貸方仮払消費税[712][722] 合計 ) (4/5)+ ( 借方仮払消費税[732][742] 合計 - 貸方仮払消費税 [732][742] 合計 ) 金額の計算においては 1 円未満の端数を切り捨てる ( 端数処理の表記がある項目を除く ) 34

35 2 課税売上割合計算書 1 原則計算の場合 (8% のみ ) 課税売上高 ( 貸方[113] 合計 (100/108)- 借方[113] 合計 ) (100/108) ( 貸方[113] 合計 - 借方[113] 合計 ) (100/108)- ( 借方[123] 合計 - 貸方[123] 合計 ) (100/108) 免税売上高 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 非課税売上高 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 貸方[311][321] 合計 - 借方[311][321] 合計 有価証券 金銭債権 貸方[411][421] 合計 - 借方[411][421] 合計 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%) +( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 課税売上高 ( 同上 ) 免税売上高 ( 同上 ) 非課税輸出売上高 貸方[251] 合計 - 借方[251] 合計 貸方[251][261] 合計 - 借方[251][261] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 + 非課税輸出売上高 非課税売上高 ( 同上 ) 有価証券 金銭債権 ( 同上 ) 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%)+( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 35

36 2 積上計算の場合 (8% のみ ) 課税売上高 貸方本体金額[113] 合計 - 借方本体金額[113] 合計 ( 貸方本体金額[113] 合計 - 借方本体金額[113] 合計 )- ( 借方本体金額[123] 合計 - 貸方本体金額[123] 合計 ) 免税売上高 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 非課税売上高 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 貸方[311][321] 合計 - 借方[311][321] 合計 有価証券 金銭債権 貸方[411][421] 合計 - 借方[411][421] 合計 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%)+ ( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 課税売上高 ( 同上 ) 免税売上高 ( 同上 ) 非課税輸出売上高 貸方[251] 合計 - 借方[251] 合計 貸方[251][261] 合計 - 借方[251][261] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 + 非課税輸出売上高 非課税売上高 ( 同上 ) 有価証券 金銭債権 ( 同上 ) 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%) +( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 36

37 3 原則計算の場合 (5% のみ ) 課税売上高 ( 貸方[112] 合計 (100/105)- 借方[112] 合計 ) (100/105) ( 貸方[112] 合計 - 借方[112] 合計 ) (100/105)- ( 借方[122] 合計 - 貸方[122] 合計 ) (100/105) 免税売上高 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 非課税売上高 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 貸方[311][321] 合計 - 借方[311][321] 合計 有価証券 金銭債権 貸方[411][421] 合計 - 借方[411][421] 合計 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%) +( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 課税売上高 ( 同上 ) 免税売上高 ( 同上 ) 非課税輸出売上高 貸方[251] 合計 - 借方[251] 合計 貸方[251][261] 合計 - 借方[251][261] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 + 非課税輸出売上高 非課税売上高 ( 同上 ) 有価証券 金銭債権 ( 同上 ) 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%) +( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 37

38 4 積上計算の場合 (5% のみ ) 課税売上高 貸方本体金額[112] 合計 - 借方本体金額[112] 合計 ( 貸方本体金額[112] 合計 - 借方本体金額[112] 合計 )- ( 借方本体金額[122] 合計 - 貸方本体金額[122] 合計 ) 免税売上高 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 非課税売上高 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 貸方[311][321] 合計 - 借方[311][321] 合計 有価証券 金銭債権 貸方[411][421] 合計 - 借方[411][421] 合計 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%) +( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 課税売上高 ( 同上 ) 免税売上高 ( 同上 ) 非課税輸出売上高 貸方[251] 合計 - 借方[251] 合計 貸方[251][261] 合計 - 借方[251][261] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 + 非課税輸出売上高 非課税売上高 ( 同上 ) 有価証券 金銭債権 ( 同上 ) 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%) +( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 38

39 5 原則計算 積上計算共通 (8% 5%) 課税売上高 5% のみ + 8% のみ 5% のみ + 8% のみ 免税売上高 貸方[211] 合計 - 借方[211] 合計 貸方[211][221] 合計 - 借方[211][221] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 非課税売上高 貸方[311] 合計 - 借方[311] 合計 貸方[311][321] 合計 - 借方[311][321] 合計 有価証券 金銭債権 貸方[411][421] 合計 - 借方[411][421] 合計 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%) +( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 大蔵大臣のみ [ 消費税項目設定 ] で 輸出入税区分を使用する のチェックがある場合 課税売上高 ( 同上 ) 免税売上高 ( 同上 ) 非課税輸出売上高 貸方[251] 合計 - 借方[251] 合計 貸方[251][261] 合計 - 借方[251][261] 合計 課税売上高 合計 課税売上高 + 免税売上高 + 非課税輸出売上高 非課税売上高 ( 同上 ) 有価証券 金銭債権 ( 同上 ) 総売上高 課税売上高合計 + 非課税売上高 + ( 有価証券 5%) +( 金銭債権 5%) 課税売上割合 課税売上高合計 総売上高 100 小数点 2 桁未満切捨て 39

40 3 原則計算 と 積上計算 1 原則計算 と 積上計算 の計算方法 消費税集計時の計算方法を2 種類から指定できます 原則計算伝票に入力されている消費税額と 本体額の合計に [ 税率 ( 税率 + 100)] を掛けて消費税額を計算します 積上計算伝票に入力されている消費税額を足し合わせて消費税額を計算します 仕訳例 金額税区分借方科目摘要貸方科目税区分金額 000 現金売上高 113 [ 税抜 ] 10,800 21,600 仮受消費税 113 自動 000 現金売上高 113 [ 税込 ] 10, ,600 (1,600) 原則計算 1 消費税額課税売上高 課税取引額課税売上高 - 1 例消費税集計表 1 消費税額課税売上高 (10,800+21,600) = 2,400 2 課税取引額課税売上高 (10,800+21,600) - 消費税額 (2,400) = 30,000 課税取引額消費税額売上高 30,000 2,400 40

41 積上計算 1 消費税額伝票入力している消費税コードの消費税額を集計 2 課税取引額伝票入力している消費税コードの本体金額を集計 例消費税集計表 1 消費税額消費税額 (800+1,600) = 2,400 2 課税取引額課税売上高 (10,000+20,000) = 30,000 課税取引額消費税額売上高 30,000 2,400 2 手入力した消費税の集計方法 [ 初期設定 ]-[ 消費税項目設定 ] の 経理方式 が税抜で 消費税科目 金額自動生成をする と設定されている場合 伝票入力で消費税が発生する科目 ( 本体科目 ) に対して 消費税を自動で生成します しかし つぎのようなケースで手入力した消費税については 集計方法が変わりますので注意が必要です 伝票の自動生成情報を手動に切り替えた( 金額入力時にF6[ 自動 OFF] をクリックした ) 場合 手入力で消費税科目を伝票に入力した場合 仕訳例 金額税区分借方科目摘要貸方科目税区分金額 000 現金売上高 113 [ 税抜 ] 21,500 売上高 113 [ 税抜 ] 自動 OFF 仮受消費税 ,000 10,000 1,500 原則計算 1 消費税額課税取引額 ( 本体 ) 課税取引額課税取引額 例消費税集計表 1 消費税額課税売上高 (20,000) = 1,600 41

42 2 課税取引額課税売上高 20,000 課税取引額消費税額売上高 20,000 1,600 積上計算 1 消費税額伝票入力している消費税コードの消費税額を その他消費税 に集計 2 課税取引額伝票入力している消費税コードの本体金額を集計 例消費税集計表 1 消費税額消費税額 1,500 2 課税取引額 課税売上高 (20,000) = 20,000 課税取引額 消費税額 売上高 20,000 0 その他の消費税 0 1,500 3 帳票の集計方法 各帳票の消費税集計方法は 次のとおりです 消費税集計表 科目別税区分集計表 F6[ 形式 ] で選択した方法 ( 原則計算 / 積上計算 ) で計算します 消費税申告書 課税売上割合計算書 [ 初期設定 ]-[ 消費税項目設定 ]- 詳細設定 で選択した方法( 原則計算 / 積上計算 ) で計算します 上記以外の帳票積上計算です 消費税集計表と試算表を比較したい場合は 消費税集計表は積上計算 試算表は税抜で比較してください 42

43 4 一括税抜伝票の集計方法 大蔵大臣のみ 各帳票の消費税集計方法は 次のとおりです 仕訳例 金額税区分借方科目摘要貸方科目税区分金額 [ 一括 ] 10,800 (700) 通信費現金 , 仮払消費税税抜振替伝票通信費 713 ( 積上 ) 700 消費税集計表 科目別税区分集計表 F6[ 形式 ] で原則計算の場合 一括税抜元の明細から原則計算で集計します 課税取引額 消費税額 一括税抜元の明細 10, 税抜振替伝票 集計しない 集計しない 通信費 10, F6[ 形式 ] で積上計算かつ 一括税抜伝票を集計する OFFの場合 一括税抜元の明細から積上計算で集計しま す 課税取引額 消費税額 一括税抜元の明細 10, 税抜振替伝票 集計しない 集計しない 通信費 10, F6[ 形式 ] で積上計算かつ 一括税抜伝票を集計する ONの場合 一括税抜元の明細は課税取引額に集計し 税抜振替伝票は起票時に選択した方法 ( 原則計算 / 積上計算 ) で集計します 課税取引額 消費税額 一括税抜元の明細 10,800 0 税抜振替伝票 通信費 10, 消費税申告書 課税売上割合計算書 [ 初期設定 ]-[ 消費税項目設定 ]- 詳細設定 で選択した方法( 原則計算 / 積上計算 ) で一括税抜元の明細から計算します 税抜振替伝票は集計しません 上記以外の帳票 F6[ 形式 ] の消費税計算方法により次のとおりです 変更なし 一括税抜元の明細は税込額 税抜振替伝票は起票時に選択した方法 ( 原則計算 / 積上計算 ) で集計します 税込 一括税抜元の明細は税込額 税抜振替伝票は集計しません 税抜 一括税抜元の明細は積上計算 税抜振替伝票は集計しません 消費税集計表と試算表を比較したい場合は 消費税集計表は積上計算 試算表は税抜で比較してください 43

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料

わくわく青色申告3-消費税申告及び資料 ( 消費税申告資料 ) Page 1 消費税申告書 ( 一般用 ) 金額 課税標準額 (1) 19,852,000 : 付表 1(1) より / 千円 消費税額 (2) 915,842 : 付表 1(2) より 控除過大調整税額 (3) : 付表 1(3) より 控除税額控除対象仕入税額 (4) 535,846 : 付表 1(4) より 返還等対価に係る税額 (5) : 付表 1(5) より 貸倒れに係る税額

More information

消費税申告資料

消費税申告資料 ( 消費税申告資料 ) Page 1 消費税申告書 ( 一般用 ) 金額 課税標準額 (1) 50,559,000 : 付表 1(1) より / 千円 消費税額 (2) 3,185,217 : 付表 1(2) より 控除過大調整税額 (3) : 付表 1(3) より 控除税額控除対象仕入税額 (4) 1,597,804 : 付表 1(4) より 返還等対価に係る税額 (5) 3,849 : 付表 1(5)

More information

消費税申告資料

消費税申告資料 ( 消費税申告資料 ) Page 1 消費税申告書 ( 一般用 ) 金額 課税標準額 (1) 19,855,000 : 付表 1(1) より / 千円 消費税額 (2) 1,250,865 : 付表 1(2) より 控除過大調整税額 (3) : 付表 1(3) より 控除税額控除対象仕入税額 (4) 738,753 : 付表 1(4) より 返還等対価に係る税額 (5) : 付表 1(5) より 貸倒れに係る税額

More information

原則課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 1 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 1 の2[ 消費税額 (D)] 控除過大調整税額 3 付表 1 の3[ 控除過大調整税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付

原則課税申告書本表 ( 原則計算方式 ) 税率が 3% 5% の取引がある場合 項目 金額 課税標準額 1 付表 1 の1[ 課税標準額 (D)] 消費税額 2 付表 1 の2[ 消費税額 (D)] 控除過大調整税額 3 付表 1 の3[ 控除過大調整税額 (D)] 控除税額控除対象仕入税額 4 付 消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 2-2... P.6 積上方式原則課税本表... P.10 原則課税付表 1... P.12 原則課税付表 2-2... P.14

More information

消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 P

消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 P 201506 消費税申告書の計算方法 税率 8% 対応 平成 26 年 4 月 1 日以後終了する課税期間分の消費税申告書の計算方法です 原則課税で申告する方 税率が 3% 5% の取引がある場合 原則計算方式原則課税本表... P.2 原則課税付表 1... P.4 原則課税付表 2-2... P.6 積上方式原則課税本表... P.10 原則課税付表 1... P.12 原則課税付表 2-2...

More information

付表の計算式

付表の計算式 付表 1 の 背景がオレンジの項目 上書き可能な項目です 項目にカーソルを移動した状態でウィンドウ上部の [ 上書 ] にチェックを付けると 自動計算されている数値を上書きすることができます 中の 経過措置あり と 経過措置な中の 総額 と 積上 転記元の帳票の記載がない項目 ( 課税売上( 税抜 ) 等) 値が0となる項目は空白 [ 消費税事業所設定 ] ダイアログの [ 経過措置対象課税資産の譲渡等あり

More information

消費税申告書の計算式

消費税申告書の計算式 計算式の表の見方 背景がオレンジの項目計算式中の 経過措置あり と 経過措置なし 計算式中の 総額 と 積上 転記元の帳票の記載がない項目 ( 課税売上( 税抜 ) 等) 値が0となる項目は空白 上書き可能な項目です 項目にカーソルを移動した状態でウィンドウ上部の [ 上書 ] にチェックを付けると 自動計算されている数値を上書きすることができます [ 消費税事業所設定 ] ダイアログの [ 経過措置対象課税資産の譲渡等あり

More information

消費税申告書の計算式

消費税申告書の計算式 計算式の表の見方 背景がオレンジの項目計算式中の 経過措置あり と 経過措置なし 計算式中の 総額 と 積上 転記元の帳票の記載がない項目 ( 課税売上( 税抜 ) 等) 値が0となる項目は空白 上書き可能な項目です 項目にカーソルを移動した状態でウィンドウ上部の [ 上書 ] にチェックを付けると 自動計算されている数値を上書きすることができます [ 消費税事業所設定 ] ダイアログの [ 経過措置対象課税資産の譲渡等あり

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1.1 作成開始 2 1.2 一般課税 簡易課税の条件判定等 3 1.3 特別な売上計上基準 4 1.4 所得区分の選択 5 1.5 所得区分ごとの売上 ( 収入 ) 金額等の入力 6

More information

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収

step.2 課税売上高の合計を計算する します step.21 欄の内容を転記します 表ロ 1~3 欄にそれぞれ記入します step.22 を転記します 表ロ 4~6 欄にそれぞれ記入します step.23 容を転記します 表ロ 7~9 欄にそれぞれ記入します step.24 その他の所得に係る収 4 申告書を作成する 1 消費税の税額計算 設例を参考に 消費税額を計算します step.1 課税取引の内容を整理する 課税期間 ( 平成 29 年 1 月 1 日 ~ 12 月 31 日 ) における 課税取引に係る売上げの合計金額 ( 消費税及び地方消費税を含まない ) を計算します 課税取引金額計算表 (25 ページ ) を使用します step.11 step.12 step.13 設例甲野商店の場合

More information

step.2 課税標準額を計算する ( 申告書 1) step.2-1 課税売上高の合計 ( 表イ 16 欄 ) に 100/108 を掛けます 課税売上高 ( 税込み ) = 1 課税標準額 表イ 17 欄を使用します step.2-2 step.2-1 の計算結果 ( 表イ 17

step.2 課税標準額を計算する ( 申告書 1) step.2-1 課税売上高の合計 ( 表イ 16 欄 ) に 100/108 を掛けます 課税売上高 ( 税込み ) = 1 課税標準額 表イ 17 欄を使用します step.2-2 step.2-1 の計算結果 ( 表イ 17 4 申告書を作成する 1 消費税の税額計算 設例を参考に 消費税額を計算します 設例甲野商店の場合消費税及び地方消費税の確定申告書の作成方法を 設例に基づいて説明します 甲野商店は 物品販売業を営む小売業者です 30 28 30 損益計算書の売上 ( 収入 ) 金額は 24,411,290 円です この売上金額には 課税取引にならないビール券の売上高 350,000 円が含まれています 平成 30

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の

第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する ことができます 申告区分が 中間 の場合は 中間申告の 6 第章 消費税 6-1 課税方式設定 6-2 消費税申告書 6-3 消費税内訳書 6-4 消費税集計表 6-5 消費税試算表 6-6 消費税申告書修正 233 第 6 章 消費税 6-1 課税方式設定 消費税 T 課税方式設定 1 消費税申告書の計算方法や各種情報を設定します 計算方式設定 基本設定 集計選択 消費税を集計する期間を選択します 単月をクリックして指定 またはドラッグして複数月を指定する

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編

(消費税)確定申告書作成(一般課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般課税用 ) を作成する場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 2. 確定申告書作成 ( 一般課税 ) 編 1 2.1 作成開始 2 2.1.1 作成開始 2 2.1.2 作成開始 ( 決算書 収支内訳書データを引き継ぐ場合 ) 3 2.2 一般課税

More information

申告書の作成手順 ( 特定課税仕入れがない場合 ) 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 2 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は 4%) が適用され

申告書の作成手順 ( 特定課税仕入れがない場合 ) 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 2 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は 4%) が適用され 消費税及び地方消費税の申告書 ( 一般用 ) の書き方 法人用 税務署 この 書き方 では 消費税及び地方消費税の申告書 ( 一般用 ) 及び別表 特定課税仕入れがある場合の課税標準額等の内訳書 と これに添付する 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 について 法人向けに一般的な事項を説明します この 書き方 は 簡易課税制度を適用しないで消費税及び地方消費税の確定申告書又は仮決算による中間申告書を作成する際にご利用ください

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1 1.1. 作成開始 1 1.2. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 1.3. 特別な売上計上基準 4 1.4. 所得区分の選択 5 1.5. 事業区分の選択 6 1.6. 所得区分ごとの売上

More information

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合

本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H27 課税期間の基準期間における課税売上高を確 の判定 014 認したか H27 事業年度を変更している場合等 前々事業年 015 度が1 年未満の場合の基準期間を確認したか ( 法人の場合 ) H27 基準期間が1 年でない場合 納税者名 ( 法人名 ) 課税期間 法 33 条の 2 平成年月日 ~ 平成年月日 有 無 業務チェックリスト 消費税用 税理士 年月日 決算業務準備に関する事項科目等 No. 主な項目チェック摘要 H27 e-tax のメッセージボックスを確認したか 001 H27 簡易課税を選択しているかの確認はできてい 002 るか ( 基準期間における課税売上高が 5,000 万円以下であることを確認したか

More information

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高

間の初日以後 3 年を経過する日の属する課税期間までの各課税期間 6 高額特定資産を取得した場合の納税義務の免除の特例事業者 ( 免税事業者を除く ) が簡易課税制度の適用を受けない課税期間中に国内における高額特定資産の課税仕入れ又は高額特定資産に該当する課税貨物の保税地域からの引取り ( 以下 高 Z-68-F 第一問 解答 問 1 計 30 点 (1) について (20 点 ) 1 概要消費税法第 9 条第 1 項の規定が適用されずに 課税資産の譲渡等及び特定課税仕入れについて納税義務が課されるのは 以下の特例が適用される場合におけるそれぞれに定める課税期間である 1 課税事業者の選択 2 前年又は前事業年度等における課税売上高による納税義務の免除の特例 3 新設法人の納税義務の免除の特例

More information

消費税の達人from大蔵大臣NXVer2 運用ガイド

消費税の達人from大蔵大臣NXVer2 運用ガイド 消費税の達人 from 大蔵大臣 NXVer2 運用ガイド この度は 消費税の達人 from 大蔵大臣 NXVer2 をご利用いただき誠にありがとうございます 消費税の達人 from 大蔵大臣 NXVer2 は 応研株式会社の 大蔵大臣 NXVer2 の会計データを 消費税の達人 に取り込むためのプログラムです このマニュアルでは 消費税の達人 from 大蔵大臣 NXVer2 のインストール手順や操作手順について説明しています

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 1 3. 確定申告書作成 ( 簡易課税 ) 編 1 3.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 3.2. 特別な売上計上基準 4 3.3. 所得区分の選択 5 3.4. 事業区分の選択

More information

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編

(消費税)確定申告書作成(簡易課税)編 この手引きでは 税込経理方式による経理処理をされている方が消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成される場合の操作手順を説明します 画面イメージは 実際のホームページ等の画面と異なる場合があります 3. 確定申告書作成 ( 簡易課税 ) 編 1 3.1. 一般課税 簡易課税の条件判定等 2 3.2. 特別な売上計上基準 4 3.3. 所得区分の選択 5 3.4. 事業区分の選択

More information

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間

2 その他 H26 中間申告義務のない事業者が 届出 012 書を提出した場合には 自主的に中間申告 納付することができる旨を 検討したか ( 平成 26 年 4 月 1 日以 後開始課税期間より適用 ) 本則課税の場合科目等 No. 主な項目チェック摘要 1 課税事業者 H26 課税期間の基準期間 納税者名 ( 法人名 ) 課税期間 法 33 条の 2 平成年月日 ~ 平成年月日 有 無 業務チェックリスト 消費税用 税理士 年月日 決算業務準備に関する事項科目等 No. 主な項目チェック摘要 H26 e-taxのメッセージボックスを確認 001 したか H26 簡易課税を選択しているかの確認は 002 できているか ( 基準期間の課税売上高が 5,000 万 円以下であることを確認したか )

More information

課税売上割合 消費税の課税売上割合の計算は 次の算式により計算します 課税売上割合が 95% 以上と未満では 仕入税額 控除の計算方法が変わってくるため算定する必要があります 課税売上割合 = 課税売上 ( 税抜 )/( 非課税売上 + 課税売上 )( 税抜 ) 消費税の課税売上割合が 95% 以上

課税売上割合 消費税の課税売上割合の計算は 次の算式により計算します 課税売上割合が 95% 以上と未満では 仕入税額 控除の計算方法が変わってくるため算定する必要があります 課税売上割合 = 課税売上 ( 税抜 )/( 非課税売上 + 課税売上 )( 税抜 ) 消費税の課税売上割合が 95% 以上 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 UP!Consulting Up Newsletter 課税売上割合 個別対応方式と一括比例配分方式 消費税の中間申告 消費税と棚卸資産調整 http://www.up-firm.com 1 課税売上割合 消費税の課税売上割合の計算は 次の算式により計算します 課税売上割合が 95% 以上と未満では 仕入税額 控除の計算方法が変わってくるため算定する必要があります

More information

ネットde記帳 平成24年度の申告について

ネットde記帳 平成24年度の申告について ネット de 記帳 (Ver.2) 消費税申告書機能の改良について 2018 年 10 月 本内容は ver2.00.0900 より適用されます 目次 (1) 機能改修内容 (2) 処理の流れ (4) 印刷イメージ (5) 電子申告 1-2. 注意事項 2. 還付申告明細の金額連動 2-1. 対応概要 (1) 機能改修内容 (2) 連動される金額 1 (1) 機能改修内容 適用開始時期 会計期間の開始が平成

More information

目次 1. 概要 2. 報告手続について 3.Q&A 参考資料 補助事業に係る仕入税額控除について 報告判定フローチャート 1

目次 1. 概要 2. 報告手続について 3.Q&A 参考資料 補助事業に係る仕入税額控除について 報告判定フローチャート 1 補助金に係る消費税及び地方消費税に関する 仕入控除税額 ( 補助金返還額 ) の報告事務について 流山市役所 健康福祉部介護支援課 平成 30 年 6 月 目次 1. 概要 2. 報告手続について 3.Q&A 参考資料 補助事業に係る仕入税額控除について 報告判定フローチャート 1 1. 概要補助事業に伴う補助金収入は 消費税法上不課税取引に該当しますが 一方で 補助事業に伴う事業経費は 控除対象仕入税額として仕入税額控除することも可能です

More information

<8FC194EF90C F0939A81698DC C5816A>

<8FC194EF90C F0939A81698DC C5816A> 第一問 第一問 -50 点 - 問 1 (20 点 ) (1) について 1 相続年 (4 点 ) その年において相続があった場合において 次の要件を満たすときは その事業を承継した相続人のその相続のあった 日の翌日からその年 12 月 31 日までの間に国内において行った課税資産の譲渡等 ( 特定資産の譲渡等を除く ) 及び特定課税仕入れについては 納税義務は免除されない ( イ ) 相続人の基準期間における課税売上高

More information

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows

More information

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方

2. 個別対応方式 一括比例配分方式 のどちらを採用するか検討する際のポイントを押さえましょう 課税売上高が 5 億円を超える事業者は 1 納税額 2 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を考慮して どちらを採用するか検討します 個別対応方式 1 納税額 : 2 実務への影響度合 : 一括比例配分方 改正による実務への影響確認 この資料は 当会計期間 ( 課税期間 ) の課税売上高が 5 億円を超える場合だけ ご確認ください 1. 仕入税額控除制度における 95% ルール の適用要件の見直しについて確認しましょう 平成 23 年度消費税法改正において 仕入税額控除制度における 95% ルール 適用要件の見直し だけが 実務に影響があります 今まで 課税売上割合が 95% 以上の事業者は 課税仕入れ等に係る消費税額を全額控除することができましたが

More information

申告書の作成手順 ( 特定課税仕入れがない場合 ) 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 2 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は 4%) が適用され

申告書の作成手順 ( 特定課税仕入れがない場合 ) 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 2 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は 4%) が適用され 法人用消費税及び地方消費税の申告書 ( 一般用 ) の書き方 税務署 この 書き方 では 消費税及び地方消費税の申告書 ( 一般用 ) 及び別表 特定課税仕入れがある場合の課税標準額等の内訳書 と これに添付する 付表 2 課税売上割合 控除対象仕入税額等の計算表 について 法人向けに一般的な事項を説明します この 書き方 は 簡易課税制度を適用しないで消費税及び地方消費税の確定申告書又は仮決算による中間申告書を作成する際にご利用ください

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 仕訳データ取込解説書 ( データ形式 : 標準版 ) 仕訳データを取込するためには以下の順序で行います 各項目の詳細につきましては 記載ページを参照してください 取込データを準備する 2P へ 標準形式で仕訳データを取込むためには 発展会計の形式に合わせたデータを準備して頂く必要があります 取込み方法は 2 つあります 以下のどちらかを参照してください すぐにデータを取込みたい 7P へ 先にデータを取込みしてから

More information

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows

More information

第62回税理士試験 消費税法 模範解答(計算)

第62回税理士試験 消費税法 模範解答(計算) 第二問の解答 黒抜数字は配点 甲の納付税額又は還付税額の計算 15 点満点 Ⅰ 納税義務の有無の判定 基準期間における 18,051,860 円 38,39,5 円 -19,0,000 円 =18,95,5 円 課税売上高 2 18,95,5 円 =18,051,860 円 >10,000,000 円 Ⅱ 課税標準額に対する消費税額の計算 課税標準額,7,000 円 課税標準額の計算 第 種事業 保険代理業収入

More information

1 章 事業者免税点制度の適用要件の見直し の改正内容 前々期の課税売上高が 1,000 万円以下であっても 前期の事業年度開始の日から 6 ヵ月間の課税売上高 ( 2) が 1,000 万円を超えた場合は 当期から 課税事業者となります 適用時期 : 平成 25 年 1 月 1 日以降に開始する事

1 章 事業者免税点制度の適用要件の見直し の改正内容 前々期の課税売上高が 1,000 万円以下であっても 前期の事業年度開始の日から 6 ヵ月間の課税売上高 ( 2) が 1,000 万円を超えた場合は 当期から 課税事業者となります 適用時期 : 平成 25 年 1 月 1 日以降に開始する事 勘定奉行 21[ 個別原価管理編 ] シリーズ 平成 23 年度消費税法改正 事業者免税点制度の適用要件の見直し ( 平成 25 年 1 月 1 日以降の事業年度から適用 ) 対応マニュアル 1 章 事業者免税点制度の適用要件の見直し の改正内容 1 ページ 2 章 勘定奉行 [ 個別原価管理編 ] の運用が変わるか の確認 2 ページ 3 章はじめて課税事業者になる方へ 1 事業年度の業務の流れ

More information

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros

本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Micros 操作マニュアル 消費税申告書 決算業務 全国商工会連合会 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています ネット de 記帳は 全国商工会連合会の登録商標です Windows の正式名称は Microsoft Windows Operating

More information

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63>

<4D F736F F D F18D908E9696B1837D836A B2E646F63> 補助金に係る消費税及び地方消費税の仕入控除税額 ( 返還額 ) の報告事務について 広島県健康福祉局医療介護人材人材課医療介護計画計画課 ( 平成 28 年 1 月作成 ) 目次 1. 仕入控除税額報告の概要 (1) 消費税の納付と補助金について 2 (2) 報告の目的について 3 (3) 報告の時期等について 3 2. 仕入控除税額の算定について (1) 仕入控除税額フローチャート 4 (2) 返還額が

More information

改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対し

改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対し 改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対して改正に対応した 勘定奉行 のプログラムディスクを送付いたします そのプログラムをセットアップすると

More information

システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010 が必要になります このシステムは Ex

システムのご利用と注意事項について システムのご利用について このシステムは データ入力用のユーザーフォームと表示と印刷用のエクセルのワークシートにより構成されています このシステムの利用には Microsoft 社の Excel 2016/2013/2010 が必要になります このシステムは Ex VBA 消費税確定申告書 システムのデータ入力と申告書 付表について VBA 消費税確定申告書 システムのデータ入力用フォーム 表示と印刷用のエクセルのシートの説明になります VBA 消費税申告書 のメインメニュー このシステムのメインメニューは 開始 編集 表示 印刷 ヘルプ HP 情報 終了 のコマンドボタンの構成になっています システムのメインメニュー 開始 使用者データの登録 データの削除

More information

申告書の作成手順 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 5 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 Ⅰ ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は4%) が適用された取引がある場合は 付表 5では

申告書の作成手順 申告書の作成は 次の手順で行います 課税標準額及び消費税額の計算 控除対象仕入税額等の計算 付表 5 の作成 納付 ( 還付 ) 税額の計算 納税地 欄等及び 付記事項 欄等の記載 Ⅰ ( 注 ) 経過措置により旧税率 (3% 又は4%) が適用された取引がある場合は 付表 5では 消費税及び地方消費税の申告書 ( 簡易課税用 ) の書き方 法人用 税務署 この 書き方 では 消費税及び地方消費税の申告書 ( 簡易課税用 ) と これに添付する 付表 5 控除対象仕入税額の計算表 について 法人向けに一般的な事項を説明します この 書き方 は 簡易課税制度を適用して消費税及び地方消費税の確定申告書又は仮決算による中間申告書を作成する際にご利用ください 簡易課税制度を選択していない法人又は簡易課税制度を選択していても基準期間

More information

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド

達人シリーズfrom勘定奉行クラウド 運用ガイド 達人シリーズ from 勘定奉行クラウド運用ガイド このマニュアルでは 勘定奉行クラウド に標準装備されている連動プログラムの操作手順について説明しています 本プログラムを使うことにより 株式会社オービックビジネスコンサルタントの 勘定奉行クラウド の会計データを 達人シリーズ に取り込めます 目次 1. 対応製品 3 2. 運用方法 4 3. 操作方法 5 4. 連動対象項目 10 勘定奉行クラウド

More information

2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分 の設定が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳

2. 実務への影響度合 ( 作業負担 ) を確認する 個別対応方式 を採用する場合だけ ご確認ください 個別対応方式 を採用する場合は 固定資産奉行 において 資産ごとの 仕入対象区分 の設定が適切に設定されているかがポイントになります 資産ごとに適切な 仕入対象区分 を設定して登録することで 仕訳 改正による 固定資産奉行 での実務影響 ( 勘定奉行 と連動して 仕訳伝票を作成している場合 ) 1. 改正による実務への影響範囲を確認する 平成 23 年度の消費税法改正のうち 消費税申告書 と 付表 2 の様式の変更 還付申告に関する明細書の添付の義務化に関しては 保守契約にご加入のお客様に対して改正に対応した 勘定奉行 のプログラムディスクを送付いたします そのプログラムをセットアップすると

More information

1 はじめに この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 確定申告の流れ 消費税の税額計算 地方消費税の税

1 はじめに この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 確定申告の流れ 消費税の税額計算 地方消費税の税 一般用 平成 26 年分 消費税及び地方消費税の 確定申告の手引き 個人事業者用 消費税 ( 地方消費税を含む ) の税率は 平成 26 年 4 月 1 日から 8%( ) です 平成 26 年分の消費税及び地方消費税の確定申告書は 課税取引を旧税率が適用されたものと新税率が適用されたものとに区分した帳簿等に基づき作成する必要があります 平成 26 年 4 月 1 日以後に行われる取引であっても 経過措置により旧税率が適用される場合があります

More information

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会 xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-a 版 全国商工会連合会 ご注意 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています 例として使用されている事業者情報は 実在の会社 組織を示すものではありません ネット de

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 消費税率 8% 対応マニュアル (Ver14.3.0 リリース ) 目次 0. 目次 1 1.2014 年 4 月 1 日以降に新規で利用する方は 2 2.2014 年 3 月 31 日以前から利用している方は 3 3. 消費税率一括変換機能について 4 3-1. 勘定科目の一括変換について 5 3-2. 補助科目の一括変換について 6 3-3. 仕訳パターンにおける税率一括変換について 7 3-4.CSV

More information

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会

xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会 xc 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 2-e 版 全国商工会連合会 ご注意 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています 例として使用されている事業者情報は 実在の会社 組織を示すものではありません ネット de

More information

Ⅰ 電気通信利用役務の提供に係る内外判定基準の見直し 電子書籍 音楽 広告の配信などの電気通信回線 ( インターネット等 ) を介して行われる役務の提供を 電気通信利用役務の提供 と位置付け その役務の提供が消費税の課税対象となる国内取引に該当するかどうかの判定基準 ( 内外判定基準 ) が 役務の

Ⅰ 電気通信利用役務の提供に係る内外判定基準の見直し 電子書籍 音楽 広告の配信などの電気通信回線 ( インターネット等 ) を介して行われる役務の提供を 電気通信利用役務の提供 と位置付け その役務の提供が消費税の課税対象となる国内取引に該当するかどうかの判定基準 ( 内外判定基準 ) が 役務の 国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等について ( 国内事業者の皆さまへ ) 平成 27 年 5 月国税庁 ( 平成 28 年 12 月改訂 ) 所得税法等の一部を改正する法律 ( 平成 27 年法律第 9 号 ) 等により 消費税法等の一部が改正され 国境を越えて行われるデジタルコンテンツの配信等の役務の提供に係る消費税の課税関係の見直しが行 われました 当該見直しにおける改正の主なポイントは以下のとおりです

More information

発展会計仕訳入力操作マニュアル目次 1 発展会計仕訳入力メニューの概要 発展会計で仕訳入力を行う 1-2 仕訳入力メニューの種類 2 仕訳入力個別メニューの画面説明と操作 仕訳伝票入力 2-2 仕訳入力 ( 単一 ) 2-3 仕訳入力 ( 単一 2) 2-4 仕訳入力 ( 単

発展会計仕訳入力操作マニュアル目次 1 発展会計仕訳入力メニューの概要 発展会計で仕訳入力を行う 1-2 仕訳入力メニューの種類 2 仕訳入力個別メニューの画面説明と操作 仕訳伝票入力 2-2 仕訳入力 ( 単一 ) 2-3 仕訳入力 ( 単一 2) 2-4 仕訳入力 ( 単 0 発展会計仕訳入力操作マニュアル目次 1 発展会計仕訳入力メニューの概要 2 1-1 発展会計で仕訳入力を行う 1-2 仕訳入力メニューの種類 2 仕訳入力個別メニューの画面説明と操作 3 2-1 仕訳伝票入力 2-2 仕訳入力 ( 単一 ) 2-3 仕訳入力 ( 単一 2) 2-4 仕訳入力 ( 単一 3) 2-5 会計日記帳入力 2-6 出納帳入力 ( 摘要 ) 2-7 出納帳入力 ( 科目

More information

本マニュアルについて 本マニュアルでは間接法のキャッシュフロー計算書にて マスタ設定だけでは集計できない項目例と 集計金額を調整する場合の操作方法について解説しています 間接法でキャッシュフロー計算書を作成する場合 業務活動によるキャッシュ フロー は 当期純利益から現金支出を伴わない金額を調整して

本マニュアルについて 本マニュアルでは間接法のキャッシュフロー計算書にて マスタ設定だけでは集計できない項目例と 集計金額を調整する場合の操作方法について解説しています 間接法でキャッシュフロー計算書を作成する場合 業務活動によるキャッシュ フロー は 当期純利益から現金支出を伴わない金額を調整して キャッシュフロー計算書 ( 間接法 ) 調整仕訳マニュアル 本マニュアルについて 本マニュアルでは間接法のキャッシュフロー計算書にて マスタ設定だけでは集計できない項目例と 集計金額を調整する場合の操作方法について解説しています 間接法でキャッシュフロー計算書を作成する場合 業務活動によるキャッシュ フロー は 当期純利益から現金支出を伴わない金額を調整して表示します よって 同じ科目で現金支出を伴う仕訳と現金支出を伴わない仕訳がある場合

More information

( 平成 35 年 (2023 年 )10 月 ~) 等の仕入税額控除可 税額計算( 注 ) 売上税額を 積上げ計算 する場合には 仕入税額も 積上げ計算 特例( みなし計算 簡易課税の事後選択 ) - その他適格等保存方式の導入 等保存方式 ( 現行制度 ) の記載事項 発行者の氏名又は名称 取引

( 平成 35 年 (2023 年 )10 月 ~) 等の仕入税額控除可 税額計算( 注 ) 売上税額を 積上げ計算 する場合には 仕入税額も 積上げ計算 特例( みなし計算 簡易課税の事後選択 ) - その他適格等保存方式の導入 等保存方式 ( 現行制度 ) の記載事項 発行者の氏名又は名称 取引 適格等保存方式の導入 ( 平成 35 年 (2023 年 )10 月 ~) 等の仕入税額控除可 税額計算( 注 ) 売上税額を 積上げ計算 する場合には 仕入税額も 積上げ計算 特例( みなし計算 簡易課税の事後選択 ) - その他適格等保存方式の導入 等保存方式 ( 現行制度 ) の記載事項 発行者の氏名又は名称 取引年月日 取引の内容 対価の額( 税込 ) 受領者の氏名又は名称 区分記載等保存方式

More information

しておかなければなりません また 税率が 10% にアップした際の施行日前後の実務対応を再チェックする際の参考にもなると思います 第 Ⅲ 章は 今回の税率アップに伴い講じられた経過措置の内容と実務上の留意点を解説していますが これからしばらくの間はこの経過措置の適用取引が続きます 旧税率適用分の取引

しておかなければなりません また 税率が 10% にアップした際の施行日前後の実務対応を再チェックする際の参考にもなると思います 第 Ⅲ 章は 今回の税率アップに伴い講じられた経過措置の内容と実務上の留意点を解説していますが これからしばらくの間はこの経過措置の適用取引が続きます 旧税率適用分の取引 はじめに 消費税では 平成 26 年 4 月 1 日以後に行われる課税資産の譲渡等から 原則として新税率 8% が適用されています しかし 一方で税率アップに伴う様々な経過措置が講じられており 平成 26 年 4 月 1 日以後に行われる取引でも 旧税率 5% が適用されるものが少なくありません その結果 これからしばらくの間は旧税率適用対象取引と新税率適用対象取引が混在することになり 平成 26

More information

達人シリーズfromPCA会計 運用ガイド

達人シリーズfromPCA会計 運用ガイド 達人シリーズ frompca 会計 運用ガイド このマニュアルでは PCA 会計 に標準装備されている連動プログラムの操作手順について説明しています 本プログラムを使うことにより ピー シー エー株式会社の PCA 会計 の会計データを 達人シリーズ に取り込めます 目次 1. 対応製品 3 2. 運用方法 4 3. 操作手順 5 4. 連動対象項目 9 PCA 会計 から連動するデータ ( 連動元

More information

平成 27 年度改正点である 特定資産の譲渡等 及び 特定 ( 課税 ) 仕入れ について学習する 当該改正点は 次の 2 つに大別される 1 国境を越えた役務の提供に係る課税の見直し急速に普及しているインターネットによる電子商取引につき 国内の事業者が行う場合と国外の事業者が行う場合とで課税上のバ

平成 27 年度改正点である 特定資産の譲渡等 及び 特定 ( 課税 ) 仕入れ について学習する 当該改正点は 次の 2 つに大別される 1 国境を越えた役務の提供に係る課税の見直し急速に普及しているインターネットによる電子商取引につき 国内の事業者が行う場合と国外の事業者が行う場合とで課税上のバ TAC 税理士講座 ~ 学習促進 Web 講義 ~ リバースチャージの基礎固め ~ 消費税法 受験経験者必見!~ 平成 27 年度改正点である 特定資産の譲渡等 及び 特定 ( 課税 ) 仕入れ について学習する 当該改正点は 次の 2 つに大別される 1 国境を越えた役務の提供に係る課税の見直し急速に普及しているインターネットによる電子商取引につき 国内の事業者が行う場合と国外の事業者が行う場合とで課税上のバランスが取れていないことが従来より指摘されていた

More information

1 はじめに この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 確定申告の流れ 6 ページ 消費税及び地方消費税

1 はじめに この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 確定申告の流れ 6 ページ 消費税及び地方消費税 一般用 はじめに 平成 25 年分 消費税及び地方消費税の確定申告の手引き 個人事業者用 基礎知識確定申告の準備確定申告の流れ申告書を作成する消費税の税額計算地方消費税の税額計算その他の項目申告と納付所得税の決算額調整下書き用申告書等 この手引きは 消費税の課税事業者である個人事業者の方を対象に 所得税の青色申告決算書又は収支内訳書を基にして 消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般用 ) を作成する要領を説明しています

More information

Microsoft Word - -2.補助事業に係る消費税仕入控除税額の取扱いについて240809

Microsoft Word - -2.補助事業に係る消費税仕入控除税額の取扱いについて240809 環境会発第 120809001 号 平成 24 年 8 月 9 日 環境省内各部局 機関の長殿 大臣官房会計課長 ( 公印省略 ) 補助事業に係る消費税仕入税額控除の取扱について ( 通知 ) 環境省の補助事業における消費税仕入税額控除の取扱いについては 補助事業等における仕入に係る消費税等相当額の取扱について ( 平成 16 年 2 月 5 日付け環境会発第 040205001 号 ) に基づき

More information

消費税および地方消費税の確定申告書 作成の手引き

消費税および地方消費税の確定申告書 作成の手引き 一般用 はじめに 平成 24 年分 消費税及び地方消費税の確定申告の手引き 個人事業者用 基礎知識確定申告の準備確定申告の流れ申告書を作成する消費税の税額計算地方消費税の税額計算その他の項目申告と納付所得税の決算額調整下書き用申告書等 この手引きは 消費税の課税事業者である個人事業者の方を対象に 所得税の青色申告決算書又は収支内訳書を基にして 消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般用 ) を作成する要領を説明しています

More information

2 消費税軽減税率の対象となる新聞 軽減税率の対象は全ての新聞ではなく 一定の要件を満たす新聞のみです ( 図 2) 新聞販売所は定期購読契約の新聞のほか 即売 週 1 回以下の発行などさまざまな形態の新聞を扱っています このため 区分けには慎重な対応が必要です 図 2 軽減税率が適用される新聞の譲

2 消費税軽減税率の対象となる新聞 軽減税率の対象は全ての新聞ではなく 一定の要件を満たす新聞のみです ( 図 2) 新聞販売所は定期購読契約の新聞のほか 即売 週 1 回以下の発行などさまざまな形態の新聞を扱っています このため 区分けには慎重な対応が必要です 図 2 軽減税率が適用される新聞の譲 消費税軽減税率 入門編 < 目次 > 1. 消費税軽減税率とインボイス 1 2. 消費税軽減税率の対象となる新聞 2 3. 売り上げに関する簡便計算 2 4. キャッシュフローへの影響 ( 課税事業者 ) 3 5. キャッシュフローへの影響 ( 免税事業者 ) 4 6. インボイス制度 5 7. インボイスの様式 5 8. 適格請求書発行事業者の登録 6 9. 免税事業者の取り扱い 6 1 消費税軽減税率とインボイス

More information

この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 1 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 2 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 3 確定申告の流れ 6 ページ 4 消費税の税額計算

この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 1 基礎知識 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 2 確定申告の準備 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 3 確定申告の流れ 6 ページ 4 消費税の税額計算 簡易課税用 平成 28 年分 消費税及び地方消費税の 確定申告の手引き 個人事業者用 この手引きは 消費税の課税事業者である個人事業者の方を対象に 所得税の青色申告決算書又は収支内訳書を基にして 消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 簡易課税用 ) を作成する要領を説明しています この手引きでは 一般的な事項について説明しています 申告や納税についてお分かりにならない点がありましたら 最寄りの税務署にお尋ねください

More information

第一問 -50 点 - 問 1 (25 点 ) (1) について (15 点 ) 概要 次の規定の適用を受ける場合には 納税義務が課されることとなる 1. 課税事業者の選択 2. 特定期間における課税売上高による納税義務の免除の特例 3. 新設法人の納税義務の免除の特例 4. 特定新規設立法人の納税

第一問 -50 点 - 問 1 (25 点 ) (1) について (15 点 ) 概要 次の規定の適用を受ける場合には 納税義務が課されることとなる 1. 課税事業者の選択 2. 特定期間における課税売上高による納税義務の免除の特例 3. 新設法人の納税義務の免除の特例 4. 特定新規設立法人の納税 第 68 回税理士試験 解答速報 消費税法 本解答は平成 30 年 8 月 9 日 16 時に学校法人大原学園が独自に作成したもので 予告なしに内容を変更する場合があります また 本解答は学校法人大原学園が独自の見解で作成 / 提供しており 試験機関による本試験の結果等について保証するものではありません 本解答の著作権は学校法人大原学園に帰属します 無断転用 転載を禁じます 第一問 -50 点 -

More information

第150回日商簿記2級 第1問 仕訳問題類題 解答・解説

第150回日商簿記2級 第1問 仕訳問題類題 解答・解説 第 150 回日商簿記 2 級第 1 問仕訳問題類題解答 解説 制作 : 簿記検定ナビ 解答 借方科目金額貸方科目金額 前受金 300,000 役務収益 500,000 1 売掛金役務原価 200,000 350,000 仕掛品 250,000 買掛金 100,000 建 物 3 営業外支払手形 39,600,000 2 構築物 4,000,000 支払利息 3,600,000 仕 入 2,500,000

More information

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000,

1 給与所得控除額を算出する計算式は給与収入金額によって異なります 今回は給与収入金額 3,600,000 円以上 6,599,999 円以下の場合の式を用いています 2 調整控除額は合計課税所得金額 2,000,000 円超と 2,000,000 円以下で算出方法が異なります 今回は 2,000, 寄附金税額控除の計算例 メニュー 前提条件 事前準備 控除額の計算 寄附金税額控除額の内訳 計算例 1 ふるさと納税を行った場合 ( 限度額内 ) 計算例 2 ふるさと納税を行った場合 ( 限度額超 ) 計算例 3 条例 ( 県 市 ) で指定された寄附を行った場合 計算例 4 ふるさと納税と条例 ( 県 市 ) で指定された寄附を行った場合 計算例 5 ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用してふるさと納税を行った場合

More information

用紙.indd

用紙.indd 合 計 問題 1 クラスフリガナ 1 1 () 52 450 476 () () 1 1 2 () 2 1 3 () 3 1 4 () 4 1 5 () 5 1 6 () 6 28 合 計 問題 2 クラスフリガナ 2 1 (36) 29 31 000 00 () 10 11 00 12 00 12 800 12 800 13 14 15 00 000 000 15 23 9 18 19 16 17

More information

消費税法における個別対応方式と一括比例配分方式 河野惟隆 1 はじめに本稿の課題は 個別対応方式と一括比例配分方式とで 課税仕入れ等の税額の合計額が如何よう になるか つまり その大小関係は如何ようになるか ということを 明らかにすることである これを 次のように 条件を追加しながら 次のような順序

消費税法における個別対応方式と一括比例配分方式 河野惟隆 1 はじめに本稿の課題は 個別対応方式と一括比例配分方式とで 課税仕入れ等の税額の合計額が如何よう になるか つまり その大小関係は如何ようになるか ということを 明らかにすることである これを 次のように 条件を追加しながら 次のような順序 消費税法における個別対応方式と一括比例配分方式 河野惟隆 1 はじめに本稿の課題は 個別対応方式と一括比例配分方式とで 課税仕入れ等の税額の合計額が如何よう になるか つまり その大小関係は如何ようになるか ということを 明らかにすることである これを 次のように 条件を追加しながら 次のような順序で検討することにする 2 課税仕入れ等の税額の合計額 仕入れに係る対価の返還等がなく 課税貨物に係る消費税額について還付を受けない場合

More information

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と TKC FX 版の違い..

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と TKC FX 版の違い.. ユーザマニュアル TKC FX シリーズ版処理手順 2019/01/21 株式会社 HAYAWAZA 1. 内容 1. 内容... 1 2. 事業所データの作成... 2 2.1. 消費税情報の確認... 2 2.2. マスター出力... 5 3. 事業所の作成... 9 3.1. 事業所データの新規作成... 9 3.2. 事業所データの設定... 17 4. 弥生版と TKC FX 版の違い...

More information

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2 Quick Biz WEB 贈与税申告書 取扱説明書 目次 目次... 1 1. 贈与税のながれ... 2 2. データの新規追加... 3 3. 税理士登録... 4 4. 受贈者登録... 5 5. 贈与者登録... 6 6. 贈与税申告書... 7 6-1. 贈与税第 1 表... 9 6-2. 贈与税第 1 表の 2... 13 6-3. 贈与税第 2 表... 18 6-4. 農地等の納税猶予税額計算書...

More information

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A> 復興特別所得税に伴う理論マスタ - の追加 税 13 1 ー 1 納税義務者 Ⅳ その他 ( 復興特別所得税 )( 復興財確法 8 10 12 13) 1 納税義務者上記 Ⅰに掲げる所得税の納税義務者は 復興特別所得税の納税義務がある 2 課税標準復興特別所得税の課税標準は その年分の基準所得税額とする 3 基準所得税額基準所得税額とは 上記 Ⅱに掲げる所得につき計算した所得税の額 (

More information

別表六 ( 一 ) 所得税額の控除に関する明細書 1 この明細書の用途この明細書は 法人が当期中に支払を受ける利子及び配当等並びに懸賞金等及び償還差益について課された所得税の額について 法第 68 条第 1 項 (( 所得税額の控除 ))( 復興財源確保法第 33 条第 2 項 (( 復興特別所得税

別表六 ( 一 ) 所得税額の控除に関する明細書 1 この明細書の用途この明細書は 法人が当期中に支払を受ける利子及び配当等並びに懸賞金等及び償還差益について課された所得税の額について 法第 68 条第 1 項 (( 所得税額の控除 ))( 復興財源確保法第 33 条第 2 項 (( 復興特別所得税 別表六 ( 一 ) 所得税額の控除に関する明細書 1 この明細書の用途この明細書は 法人が当期中に支払を受ける利子及び配当等並びに懸賞金等及び償還差益について課された所得税の額について 法第 68 条第 1 項 (( 所得税額の控除 ))( 復興財源確保法第 33 条第 2 項 (( 復興特別所得税に係る所得税法の適用の特例等 )) の規定により復興特別所得税の額を所得税の額とみなして適用する場合を含みます

More information

消 費 税 のあらまし 1. 消 費 税 はどんな 仕 組 み? 1 2 消 費 税 のあらまし 1. 消 費 税 はどんな 仕 組 み? 消 費 税 のあらまし 1. 消 費 税 はどんな 仕 組 み? 3 4 消 費 税 のあらまし 1. 消 費 税 はどんな 仕 組 み? 消 費 税 のあらまし 2. どんな 取 引 が 課 税 対 象? 5 6 消 費 税 のあらまし 2. どんな 取 引

More information

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と発展会計版の違い...

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と発展会計版の違い... ユーザマニュアル 発展会計処理手順 2016/03/28 株式会社共生会計 1. 内容 1. 内容... 1 2. 事業所データの作成... 2 2.1. 消費税情報の確認... 2 2.2. マスター出力... 7 3. 事業所の作成... 12 3.1. 事業所データの新規作成... 12 3.2. 事業所データの設定... 19 4. 弥生版と発展会計版の違い... 26 4.1. 入力方法...

More information

税務調査      業種別・狙われるポイント

税務調査      業種別・狙われるポイント 経営者が最低限知っておきたい! 消費税の税務 Ⅱ はじめに 消費税対策において 重要になるのは課税売上と課税仕入れの取扱いです 課税売上とは 消費税がかかる収入をいいます 一方 課税仕入れは 消費税における経費に相当するものであり 課税仕入れに対する消費税は 課税売上に対する消費税から控除することができます 課税売上と課税仕入れの両者に係る税額の差額が納付すべき消費税になりますので いつ消費税の売上や経費を認識するのか

More information

この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 6 ページ 9 ページ 16 ページ 消費税及び地方消費税の確定申告について 基本的な計

この手引きの概要を紹介します はじめにお読みください 手引きの構成 3 ページ消費税及び地方消費税の確定申告に関する基礎知識を説明します 5 ページ消費税及び地方消費税の確定申告書の作成に必要な書類を説明します 6 ページ 9 ページ 16 ページ 消費税及び地方消費税の確定申告について 基本的な計 一般用 平成 29 年分 消費税及び地方消費税の確定申告の手引き 個人事業者用 この手引きは 消費税の課税事業者である個人事業者の方を対象に 所得税の青色申告決算書又は収支内訳書を基にして 消費税及び地方消費税の確定申告書 ( 一般用 ) を作成する要領を説明しています この手引きでは 一般的な事項について説明しています 申告や納税についてお分かりにならない点がありましたら 最寄りの税務署にお尋ねください

More information

目 次 Ⅰ. 所得税篇確定申告の基礎を理解する 1. 確定申告とは何か 2. 確定申告をしなければならない人 3. 確定申告の方法を確認する 4. 確定申告の流れを確認する 5. 申告書の種類を確認しておこう 6. 所得税の計算の流れを理解する 7. 所得税の計算の流れを申告書で確認する 8. 所得

目 次 Ⅰ. 所得税篇確定申告の基礎を理解する 1. 確定申告とは何か 2. 確定申告をしなければならない人 3. 確定申告の方法を確認する 4. 確定申告の流れを確認する 5. 申告書の種類を確認しておこう 6. 所得税の計算の流れを理解する 7. 所得税の計算の流れを申告書で確認する 8. 所得 日税フォーラム 会計事務所 3 年生以下の職員の皆さん向け 業務に必要不可欠な知識を確実に習得するための研修 実務に直結! 所得税 消費税申告書の作成ポイント 2015 年 12 月 9 日 アクタス税理士法人 税理士藤田益浩 1 目 次 Ⅰ. 所得税篇確定申告の基礎を理解する 1. 確定申告とは何か 2. 確定申告をしなければならない人 3. 確定申告の方法を確認する 4. 確定申告の流れを確認する

More information

目次 マークは おすすめする機能アップ内容や 注目していただきたい変更内容になります 全般 [ 会社運用設定 ] や [ 会計期間設定 ] メニューなどの設定内容を 他の利用者が資産登録などの作業中でも確認できるようになりました 3 メニュー体系 償却資産申告関連のメニュー体系が変更になりました 3

目次 マークは おすすめする機能アップ内容や 注目していただきたい変更内容になります 全般 [ 会社運用設定 ] や [ 会計期間設定 ] メニューなどの設定内容を 他の利用者が資産登録などの作業中でも確認できるようになりました 3 メニュー体系 償却資産申告関連のメニュー体系が変更になりました 3 機能アップガイド Ver.2.50 目次 マークは おすすめする機能アップ内容や 注目していただきたい変更内容になります 全般 [ 会社運用設定 ] や [ 会計期間設定 ] メニューなどの設定内容を 他の利用者が資産登録などの作業中でも確認できるようになりました 3 メニュー体系 償却資産申告関連のメニュー体系が変更になりました 3 導入処理 マイナンバー制度 ( 社会保障 税番号制度 ) の導入に伴い

More information

Microsoft Word - kessan_shouhizei_H30_ver3e

Microsoft Word - kessan_shouhizei_H30_ver3e 操作マニュアル 事業者機能 Ⅲ. 決算業務編 消費税申告書 第 3-e 版 全国商工会連合会 ご注意 本書の著作権は株式会社ミロク情報サービスが所有しています 本製品の仕様および本書の内容に関しては 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容の一部または全部を無断で転載することは 禁止されています 例として使用されている事業者情報は 実在の会社 組織を示すものではありません ネット de 記帳は

More information

名称未設定-1

名称未設定-1 PCA DX シリーズ なら消費税改正も安心! 軽減税率対策 10 % 消費税改正お悩み解決集 PCA が 消費税改正と軽減税率制度 の 疑問にお応えします! 10 % 消費税改正までのスケジュール ( 予定 ) 2013.10.1 2014.4.1 2015.4.1 2019.10.1 5% 経過措置 8% 経過措置 税率の内訳消費税率地方消費税率合計 2014 年 4 月 1 日 ~ 2019

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

(Microsoft Word - \214\210\216Z.doc)

(Microsoft Word - \214\210\216Z.doc) 決算編第一章決算 Ⅰ 決算整理 1 期末棚卸の入力 (1) 原材料種子 肥料 農薬など 原材料の期末棚卸高を入力します メニューバーから 会計 (K) 補助明細表 をクリックします 補助明細表を表示したら 期間は 決 をクリックし 勘定科目は 原材料 を選択します 画面右に 期末棚卸入力 が現れますので これに チェックを入れると 借方金額が入 力できるように緑色に反転します ここへ 決算日において作成した実地棚卸表をもとに

More information

Microsoft PowerPoint - 売ä¸−管璃垉㇬㇤ㅛ

Microsoft PowerPoint - 売ä¸−管璃垉㇬㇤ㅛ 日税ビジネスサービス e-net データ連携 ( 売上管理型 ) 2018/03/13 1 日税ビジネスサービス e-net 連携の概要 日税ビジネスサービス 請求明細表 ( 売上 ) 入金明細表 ( 源泉税 ) 振込金額 手数料一覧表 ( 入金 手数料 ) MF クラウド会計 売上 ~ 入金まで仕訳化 仕訳 ( 売上 源泉税 入金 ) 2018/03/13 2 連携内容の詳細 売上計上業務 入金処理業務

More information

1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 専従者および雇人の源泉徴収簿 源泉徴収票を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルはらくらくWeb 簿記における専従者や雇人に支払う給与 および源泉徴収関係の

1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 専従者および雇人の源泉徴収簿 源泉徴収票を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルはらくらくWeb 簿記における専従者や雇人に支払う給与 および源泉徴収関係の ~6. 専従者給与操作編 ~ 平成 27 年 1 月 JA 長野県営農センター ( 株 ) 長野県協同電算 1. このマニュアルについて < はじめに > JA 長野県らくらくWeb 農業簿記システム ( 以下 らくらくWeb 簿記 ) は 専従者および雇人の源泉徴収簿 源泉徴収票を作成する機能が盛り込まれています このマニュアルはらくらくWeb 簿記における専従者や雇人に支払う給与 および源泉徴収関係の操作をまとめたものです

More information

システムインフォメーション

システムインフォメーション 拝啓貴社益々ご清栄のこととお慶び申し上げます さて早速ながら下記の内容につきましてご連絡申し上げます ご不明な点 ご質問などがございましたら 弊社までお問い合わせください 敬具 発行日 : 2014 年 10 月 27 日株式会社東洋京都市山科区椥辻草海道町 9-5 TEL. 075-501-6616 FAX. 075-592-3030 給与システム通勤手当の非課税枠拡大について 平成 26 年 10

More information

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20836C B4C92A0837D836A B81698FA48D4889EF A56365F368DB795AA2E B8CDD8AB B83685D> 2012 年 1 月 12 日公開 目 次 Ver.6.6の主な改修ポイント 4 1 消費税申告書の印刷処理について 1 付表の入力値チェック追加 5 2 所得税平成 23 年度税制改正対応 1 退職区分の廃止 6 2 震災関連寄附金項目追加 8 3 障害者区分の廃止 及び 10 障害者控除入力欄の追加 4 扶養親族入力の変更 12 5 項目 (29) 区分の変更 15 6 住宅借入金等特別控除区分

More information

修正_新ブルーリターンA操作解説DVD.indd

修正_新ブルーリターンA操作解説DVD.indd 新ブルーリターンA操作解説DVD 全国青色申告会総連合 株式会社ゼンアオイロ 新ブルーリターン A 操作解説 DVD オープニング メニュー画面 初期設定 日常取引( 振替伝票入力 仕訳帳入力 ) 日常取引( 帳簿入力 ) 日常取引( メニュー入力 ) 解説 便利な機能( 日常取引 ) 帳票出力 データのバックアップと復元 減価償却資産の登録 解説 便利な機能( 決算整理 ) 青色申告決算書 確定申告書(

More information

< 区分説明 > 貸借区分 科目区分 残高計算区分 1: 借方 2: 貸方 1: 見出し表示用のため 金額を保持しない 3: 金額を保持し 伝票入力が可能 7: 合計表示用のため 金額を保持しない 0: 一般勘定として扱う 1: 棚卸資産勘定として扱う 2: 貸方仕入調整勘定として扱う 3: 処分利

< 区分説明 > 貸借区分 科目区分 残高計算区分 1: 借方 2: 貸方 1: 見出し表示用のため 金額を保持しない 3: 金額を保持し 伝票入力が可能 7: 合計表示用のため 金額を保持しない 0: 一般勘定として扱う 1: 棚卸資産勘定として扱う 2: 貸方仕入調整勘定として扱う 3: 処分利 GLOVIA-BP 会計 SE 資料 1 科目体系変更手順 平成 18 年 9 月版 (1) 概要標準の科目体系 ( 科目コード ) を 大幅に変更する場合の手順について説明します (2) 手順以下の手順にて科目の変更を行います 事前準備として 科目コード体系を決定した上で作業を行う必要があります 0. 事前準備科目コード体系を決定して下さい 1. セットアップ - EXCEL 入力 - EXCEL

More information

Microsoft Word - 10_09ASTPS

Microsoft Word - 10_09ASTPS No.10 購買管理システム 販売管理システム 総勘定元帳システムの設計と運用 3 - その他取引の入力と自動仕訳 - 1. 2 月その他取引の入力 ( 経理課入力 ) 実習 10-1 2 月その他取引の入力 商品売買取引以外で発生した支払取引について本社経理課 ( ) で入力をおこなう 実習データの準備 1 の起動 スタート ボタン すべてのプログラム 8 V.2 8 V.2 ログイン時のアカウントとパスワード,

More information

PCA公益法人会計EX 導入編

PCA公益法人会計EX 導入編 汎用データレイアウト 汎用データは本システムの各帳票出力処理で作成することができます 作成したデータは 表計算ソフトやワープロソ フトで利用できます 汎用データの形式は メニューの ファイル - 汎用データ形式の設定 で指定できます 汎用データの形式 出力項目 ファイルレイアウトは以下の通りです 形式の説明 1CSV 形式 各項目をカンマ (,) で区切ります XXXXXX,999999 文字列項目のダブルクォーテーション

More information

2 財政健全化目標との関係や平成 30 年度の 経済 財政再生計画 の中間評価を踏まえつつ 消費税制度を含む税制の構造改革や社会保障制度改革等の歳入及び歳出の在り方について検討を加え 必要な措置を講ずる (3) 対象品目及び適用税率軽減税率の対象品目は 1 酒類及び外食を除く飲食料品 2 定期購読契

2 財政健全化目標との関係や平成 30 年度の 経済 財政再生計画 の中間評価を踏まえつつ 消費税制度を含む税制の構造改革や社会保障制度改革等の歳入及び歳出の在り方について検討を加え 必要な措置を講ずる (3) 対象品目及び適用税率軽減税率の対象品目は 1 酒類及び外食を除く飲食料品 2 定期購読契 平成 28 年度税制改正大綱より軽減税率関係ページ抜粋 P11~13 4 消費税の軽減税率制度 (1) これまでの議論の経緯と消費税の軽減税率制度の導入の考え方 社会保障と税の一体改革 を実現するため 消費税率 10% への引上げを平成 29 年 4 月に確実に実施する これにより 社会保障を次世代に引き渡す責任を果たすとともに 財政健全化を進めて市場や国際社会からの国の信認を確保する 他方 社会保障と税の一体改革

More information

目 次 概要 入力操作の流れ 概要 1 操作の流れ 2 入力画面の説明 ( サブミット チェックボックス ラジオボタン自動計算 手入力可能枠 画面サイズ切替 プレビュー 印刷 マウス機能 行編集 ) 6 各キー操作 入力 訂正機能 ( 各キーの機能説明 ) 10 住所入力の便利な機能 11 消費税申

目 次 概要 入力操作の流れ 概要 1 操作の流れ 2 入力画面の説明 ( サブミット チェックボックス ラジオボタン自動計算 手入力可能枠 画面サイズ切替 プレビュー 印刷 マウス機能 行編集 ) 6 各キー操作 入力 訂正機能 ( 各キーの機能説明 ) 10 住所入力の便利な機能 11 消費税申 [120] 消費税申告書 取扱説明書 (18.6) 株式会社タテムラ 目 次 概要 入力操作の流れ 概要 1 操作の流れ 2 入力画面の説明 ( サブミット チェックボックス ラジオボタン自動計算 手入力可能枠 画面サイズ切替 プレビュー 印刷 マウス機能 行編集 ) 6 各キー操作 入力 訂正機能 ( 各キーの機能説明 ) 10 住所入力の便利な機能 11 消費税申告書作成の流れ 消費税申告書作成の流れ

More information

損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます 課税売上割合が 80% 以上 95% 未満の場合は 全額を租税公課として損金計上でき

損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます 課税売上割合が 80% 以上 95% 未満の場合は 全額を租税公課として損金計上でき 平成 22 年 4 月 1 日現在の法令等に準拠 Up Newsletter 損金算入できる税金 租税公課の損金算入時期 少額減価償却資産の特例 http://www.up-firm.com 1 損金算入できる税金 1. 概要消費税の計算を税抜経理処理して決算時点で課税売上割合が 95% 未満になった場合 控除対象外消費税が出てきます この仮受消費税と仮払消費税の差額と 確定納付額のずれは 損金算入できます

More information

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編 配偶者控除の特例 ( 暦年課税 ) の適用を受ける財産がある場合の申告書作成の操作手順を説明します 1 贈与税の申告書の作成を開始する前に 01 2 作成開始 02 3 提出方法の選択等 03 4 取得財産の入力 04 5 贈与税の配偶者控除の特例要件チェック 05 6 配偶者控除の入力 ( 贈与者情報の入力 ) 06 7 配偶者控除の入力 ( 受贈財産の入力 ) 07 ⑴ 財産を取得した日 種類等の入力

More information

Taro-6.販売管理日次業務.jtd

Taro-6.販売管理日次業務.jtd 6. 販売管理日次業務メニュー 6-1 6.1 売上伝票の入力 (1) 画面 (2) 操作手順 1 担当 売上担当コードの入力 はじめの担当コードは この伝票を入力している方の担当コードです 次の売上担当は 業務を行う担当コードです 同じコードでもかまいません 9999 を入力すると 得意先規定の担当者になります 2 売上日日付の誤りはエラーとなり 先へ進めません 正しく入力してください 当日より先の日付を入力することはできません

More information

-平成23年6月の消費税法の一部改正関係-「95%ルール」の適用要件の見直しを踏まえた仕入控除税額の計算方法等に関するQ&A〔Ⅰ〕【基本的な考え方編】

-平成23年6月の消費税法の一部改正関係-「95%ルール」の適用要件の見直しを踏まえた仕入控除税額の計算方法等に関するQ&A〔Ⅰ〕【基本的な考え方編】 - 平成 23 年 6 月の消費税法の一部改正関係 - 95% ルール の適用要件の見直しを踏まえた仕入控除税額の計算方法等に関するQ&A Ⅰ 基本的な考え方編 平成 24 年 3 月国税庁消費税室 このQ&Aは 平成 23 年 6 月の消費税法の一部改正において 仕入税額控除制度におけるいわゆる 95% ルール の適用要件の見直し ( 平成 24 年 4 月 1 日以後に開始する課税期間から適用

More information

国境を越えた役務の提供に係る消費税-電気通信利用役務の提供を受ける国内事業者の視点から-

国境を越えた役務の提供に係る消費税-電気通信利用役務の提供を受ける国内事業者の視点から- 1 KPMG Insight Vol. 14 / Sep. 2015 国境を越えた役務の提供に係る消費税 - 電気通信利用役務の提供を受ける国内事業者の視点から - KPMG 税理士法人タックステクニカルセンター パートナー村田美雪 国境を越えて行われるデジタルコンテンツの提供 ( 電子書籍や音楽の配信等 ) やインターネット広告の提供の消費税法上の内外判定は これまで一般的に その提供者の所在地により行われてきました

More information

確定申告書作成システム ~ 個人向けテキスト ~ 操作手順書 平成 26 年 1 月 ( 株 ) 長野県協同電算 目 次 1. システムの起動... 1 ... 1 ... 2 2. ログインとログアウト... 3 ... 3 ... 3 3. 申告者情報登録... 4 < 申告者情報登録 >... 4 4. 所得税申告書の基本情報の登録...

More information

目 次 セットアップ前に 1 税制改正の概要 2 プログラムの変更内容 3 改正別表 7 別表一 ( 一 ) 平成 26 年 10 月 1 日以後開始事業年度分 9 別表一 ( 二 ) 平成 26 年 10 月 1 日以後開始事業年度分 21

目 次 セットアップ前に 1 税制改正の概要 2 プログラムの変更内容 3 改正別表 7 別表一 ( 一 ) 平成 26 年 10 月 1 日以後開始事業年度分 9 別表一 ( 二 ) 平成 26 年 10 月 1 日以後開始事業年度分 21 S1410COM-RT-T 申告奉行 21Ver.5[ 法人税 地方税編 ] シリーズ 追加税制 ( 地方法人税 ) マニュアル 平成 26 年度版 ご注意! 平成 26 年度追加税制改正に伴い プログラムが変更されています 平成 26 年 4 月 1 日以後終了事業年度分の申告書を作成する場合には 次ページ以降の内容をご確認の上 今回提供いたしました 平成 26 年度版追加税制 ( 地方法人税 )

More information

2013ワンポイント特別号_償却奉行21.indd

2013ワンポイント特別号_償却奉行21.indd 平成 5 年 11 月 5 日発行 sss 償却奉行 1 シリーズ 毎年 1 月に行う償却資産税の申告時期が近づいてまいりました こちらでは 償却奉行 1シリーズで平成 6 年度の償却資産税申告をスムーズに行うためのワンポイントをまとめております 疑問が生じたときはもちろん いざ! というときの予備知識として ぜひ一度お読みください CONTENTS 平成 6 年度償却資産税申告に関するワンポイント

More information

. 減価償却の仕組みを理解する 60 定率法 定額法など減価償却の方法を理解しましょう. 有価証券の整理をする 68 有価証券一覧表に 購入売却のつど その取引内容を記載していくと 決算業務の際に便利です. 受取配当金を集計する 78 有価証券の整理後 受取配当金と源泉所得税を集計し 申告書作成の準

. 減価償却の仕組みを理解する 60 定率法 定額法など減価償却の方法を理解しましょう. 有価証券の整理をする 68 有価証券一覧表に 購入売却のつど その取引内容を記載していくと 決算業務の際に便利です. 受取配当金を集計する 78 有価証券の整理後 受取配当金と源泉所得税を集計し 申告書作成の準 Ⅰ 日常業務と決算業務 Ⅱ 引当金 減価償却に関する業務 Ⅲ 仮決算書 申告書の作成 Ⅳ 最終申告書の作成 Ⅴ 個別 Ⅰ 日常業務と決算業務 法人税申告書と決算書の作成手順 目次. 同族会社を判定する -( 別表 2)- 2 同族会社 特定同族会社の判定をするために 株主の持ち株数や親族関係等を把握する必要があります. 現金 預金を確認する 6 期末の現預金の残高を確認し 預貯金等の内訳書 を作成します.

More information

Microsoft PowerPoint - ①総-1 税-1 251110課税経費率等の計算について

Microsoft PowerPoint - ①総-1 税-1 251110課税経費率等の計算について 今回の医療経済実態調査に基づく費用構造の算出方法について 1. 今回の医療経済実態調査の調査項目について ( 参考 ) 消費税の経理方式 2. 今回の調査結果を用いた課税費用総額の算出の考え方について 3. 具体的な混在項目課税割合計算のイメージ ( 参考 ) 混在項目課税割合計算後のデータについて ( 一般病院 法人立 ) 4. 税込 税抜統一処理について ( 参考 ) 税込 税抜統一処理後のデータについて

More information

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月 消費税率引上げに向けての経過措置の対応 ( 第 2 回 ) ( はじめに ) 消費税法改正に伴う消費税率の引上げは 消費税率及び地方消費税率について 次のと おり 2 段階で引き上げることと予定されています 消費税率 5.0% 8.0% 10.0% 施行日 現行 平成 26 年 4 月 1 日 平成 27 年 10 月 1 日 指定日 平成 25 年 10 月 1 日 平成 27 年 4 月 1 日

More information

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と財務応援版の違い...

1. 内容 1. 内容 事業所データの作成 消費税情報の確認 マスター出力 事業所の作成 事業所データの新規作成 事業所データの設定 弥生版と財務応援版の違い... ユーザマニュアル 財務応援処理手順 2015/03/20 株式会社共生会計 1. 内容 1. 内容... 1 2. 事業所データの作成... 2 2.1. 消費税情報の確認... 2 2.2. マスター出力... 5 3. 事業所の作成... 12 3.1. 事業所データの新規作成... 12 3.2. 事業所データの設定... 20 4. 弥生版と財務応援版の違い... 27 4.1. 入力方法...

More information

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編

株式等の譲渡(前年からの繰越損失を譲渡所得及び配当所得から控除)編 前年分からの繰越譲渡損失を本年分の譲渡所得と配当所得から控除する場合の確定申告書の作成の手順を説明します なお この操作の手引きは 平成 25 年分株式等の譲渡所得等の申告のしかた ( 記載例 ) ( 国税庁 HPからダウンロードすることができます ) の事例 5に準じて作成しています ~ この操作の手引きをご利用になる前に ~ この操作の手引きでは 確定申告書の作成方法を説明しています 操作を始める前に

More information

TACTiCS 財務 13 ~ この一年間の主な機能追加内容 ~

TACTiCS 財務 13 ~ この一年間の主な機能追加内容 ~ TACTiCS 財務 13 ~ この一年間の主な機能追加内容 ~ TACTiCS 財務 13 のバージョンアップ内容 TACTiCS 財務 13 のバージョンアップ一覧 日付 バージョン 機能追加 不具合修正 2013/01/11 TACTiCS 財務 13 Ver5.0.0 2013/02/01 TACTiCS 財務 13 Ver5.0.1 2013/04/08 TACTiCS 財務 13 Ver5.0.2

More information