Microsoft PowerPoint - logic ppt [互換モード]

Similar documents
Microsoft PowerPoint - logic ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - FOL2007.ppt

論理学補足文書 7. 恒真命題 恒偽命題 1. 恒真 恒偽 偶然的 それ以上分割できない命題が 要素命題, 要素命題から 否定 連言 選言 条件文 双 条件文 の論理演算で作られた命題が 複合命題 である 複合命題は, 命題記号と論理記号を 使って, 論理式で表現できる 複合命題の真偽は, 要素命題

Microsoft PowerPoint - fol.ppt

離散数学

計算機基礎論

オートマトン 形式言語及び演習 1. 有限オートマトンとは 酒井正彦 形式言語 言語とは : 文字列の集合例 : 偶数個の 1 の後に 0 を持つ列からなる集合 {0, 110, 11110,

PowerPoint Presentation

融合規則 ( もっとも簡単な形, 選言的三段論法 ) ll mm ll mm これについては (ll mm) mmが推論の前提部になり mmであるから mmは常に偽となることがわかり ll mmはllと等しくなることがわかる 機械的には 分配則より (ll mm) mm (ll mm) 0 ll m

PowerPoint プレゼンテーション

知識工学 II ( 第 2 回 ) 二宮崇 ( ) 論理的エージェント (7 章 ) 論理による推論 命題論理 述語論理 ブール関数 ( 論理回路 )+ 推論 ブール関数 +( 述語 限量子 ( ) 変数 関数 定数 等号 )+ 推論 7.1 知識


Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

U( xq(x)) Q(a) 1 P ( 1 ) R( 1 ) 1 Q( 1, 2 ) 2 1 ( x(p (x) ( y(q(x, y) ( z( R(z))))))) 2 ( z(( y( xq(x, y))) R(z))) 3 ( x(p (x) ( ( yq(a, y) ( zr(z))))

Microsoft PowerPoint - 09re.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 2.ppt [互換モード]

2-1 / 語問題 項書換え系 4.0. 準備 (3.1. 項 代入 等価性 ) 定義 3.1.1: - シグネチャ (signature): 関数記号の集合 (Σ と書く ) - それぞれの関数記号は アリティ (arity) と呼ばれる自然数が定められている - Σ (n) : アリ

Microsoft PowerPoint - design-theory-6.pptx

( ) P, P P, P (negation, NOT) P ( ) P, Q, P Q, P Q 3, P Q (logical product, AND) P Q ( ) P, Q, P Q, P Q, P Q (logical sum, OR) P Q ( ) P, Q, P Q, ( P

スライド 1

2015-2018年度 2次数学セレクション(整数と数列)解答解説

構造化プログラミングと データ抽象

DVIOUT-SS_Ma

Microsoft PowerPoint - HITproplogic.ppt

構造化プログラミングと データ抽象

Microsoft PowerPoint ppt

紀要_第8号-表紙

学習指導要領


2014年度 東京大・文系数学

2011年度 大阪大・理系数学

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C30342C CFA90B68C6F8DCF8A7782CC8AEE967B92E8979D32288F4390B394C529332E646F63>

Microsoft PowerPoint - logic.pptx

学習指導要領

U であるから, {, 5, 7, 9} である よって, {, 9} となり, U ( ) {,, 4, 5, 6, 7, 8} {, 4, 5, 7, 8} であるから, {,, 4, 5, 7, 8, 9} ( 注 )(4) では, ド モルガンの法則 を使って求めてもよい 問題 6 ( 前問

オートマトンと言語

PowerPoint プレゼンテーション

2015年度 2次数学セレクション(整数と数列)

学習指導要領

Microsoft PowerPoint - LogicCircuits01.pptx

Microsoft Word - 微分入門.doc

トポス alg-d 年 5 月 5 日 1 トポス 定義. P, Q: C op Set を関手とする.P が Q の部分関手 ( 記号で P Q と書く ) 自然変換 θ : P Q で 各 a C について θ

喨微勃挹稉弑

OCW-iダランベールの原理

Microsoft Word - 19-d代 試é¨fi 解ç�fl.docx

オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦 正規言語の性質 反復補題正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると

2019 年 6 月 4 日演習問題 I α, β > 0, A > 0 を定数として Cobb-Douglas 型関数 Y = F (K, L) = AK α L β (5) と定義します. (1) F KK, F KL, F LK, F LL を求めましょう. (2) 第 1 象限のすべての点

アルゴリズムとデータ構造

Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]

(Microsoft Word - \230_\227\235\201i6\224N7\214\2167\223\372\201j\202\273\202\3141.doc)

航空機の運動方程式

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc

学習指導要領

NLMIXED プロシジャを用いた生存時間解析 伊藤要二アストラゼネカ株式会社臨床統計 プログラミング グループグルプ Survival analysis using PROC NLMIXED Yohji Itoh Clinical Statistics & Programming Group, A

02: 変数と標準入出力

2011年度 筑波大・理系数学

1/17 平成 29 年 3 月 25 日 ( 土 ) 午前 11 時 1 分量子力学とクライン ゴルドン方程式 ( 学部 3 年次秋学期向 ) 量子力学とクライン ゴルドン方程式 素粒子の満たす場 y ( x,t) の運動方程式 : クライン ゴルドン方程式 : æ 3 ö ç å è m= 0

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

02: 変数と標準入出力

Microsoft Word - Chap17

次は三段論法の例である.1 6 は妥当な推論であり,7, 8 は不妥当な推論である. [1] すべての犬は哺乳動物である. すべてのチワワは犬である. すべてのチワワは哺乳動物である. [3] いかなる喫煙者も声楽家ではない. ある喫煙者は女性である. ある女性は声楽家ではない. [5] ある学生は

Phys1_03.key

Microsoft PowerPoint - 熱力学Ⅱ2FreeEnergy2012HP.ppt [互換モード]

数学 ⅡB < 公理 > 公理を論拠に定義を用いて定理を証明する 1 大小関係の公理 順序 (a > b, a = b, a > b 1 つ成立 a > b, b > c a > c 成立 ) 順序と演算 (a > b a + c > b + c (a > b, c > 0 ac > bc) 2 図

4STEP 数学 Ⅲ( 新課程 ) を解いてみた関数 1 微分法 1 微分係数と導関数微分法 2 導関数の計算 272 ポイント微分法の公式を利用 (1) ( )( )( ) { } ( ) ( )( ) ( )( ) ( ) ( )( )

Microsoft PowerPoint - 7.pptx

(Microsoft PowerPoint - 1\226\275\221\350\202\306\217\330\226\276.pptx)

オートマトン 形式言語及び演習 3. 正規表現 酒井正彦 正規表現とは 正規表現 ( 正則表現, Regular Expression) オートマトン : 言語を定義する機械正規表現 : 言語

<4D F736F F F696E74202D2091E6824F82538FCD8CEB82E88C9F8F6F814592F990B382CC8CB4979D82BB82CC82505F D E95848D8682CC90B69

学習指導要領

プログラミングD - Java

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

Microsoft PowerPoint - ProD0107.ppt

(2) 構造体変数の宣言 文法は次のとおり. struct 構造体タグ名構造体変数名 ; (1) と (2) は同時に行える. struct 構造体タグ名 { データ型変数 1; データ型変数 2;... 構造体変数名 ; 例 : struct STUDENT{ stdata; int id; do

"éı”ç·ıå½¢ 微勃挹稉弑

2014 年度 SCCP s 古河智弥 目的 論理型プログラミング言語 Prolog の学習 宣言型言語であり 探索などに利用することができるプログラミング言語 Prolog の基本を習得し 機械学習の研究への応用および データベースの問い合せ言語として Prolog を記述する方法を

スライド 1

1 対 1 対応の演習例題を解いてみた 微分法とその応用 例題 1 極限 微分係数の定義 (2) 関数 f ( x) は任意の実数 x について微分可能なのは明らか f ( 1, f ( 1) ) と ( 1 + h, f ( 1 + h)

(Microsoft Word - 10ta320a_\220U\223\256\212w\223\301\230__6\217\315\221O\224\274\203\214\203W\203\201.docx)

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

( 最初の等号は,N =0, 番目は,j= のとき j =0 による ) j>r のときは p =0 から和の上限は r で十分 定義 命題 3 ⑵ 実数 ( 0) に対して, ⑴ =[] []=( 0 または ) =[6]+[] [4] [3] [] =( 0 または ) 実数 に対して, π()

Microsoft PowerPoint - enshu4.ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

2018年度 筑波大・理系数学

<4D F736F F D F2095A F795AA B B A815B837D839382CC95FB92F68EAE2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - statistics08_03.ppt [互換モード]

切片 ( 定数項 ) ダミー 以下の単回帰モデルを考えよう これは賃金と就業年数の関係を分析している : ( 賃金関数 ) ここで Y i = α + β X i + u i, i =1,, n, u i ~ i.i.d. N(0, σ 2 ) Y i : 賃金の対数値, X i : 就業年数. (

PowerPoint Presentation

4 分岐処理と繰返し処理 ( 教科書 P.32) プログラムの基本的処理は三つある. (1) 順次処理 : 上から下に順番に処理する ぶんきそろ (2) 分岐処理 : 条件が揃えば, 処理する はんぷく (3) 反復処理 : 条件が揃うまで処理を繰り返す 全てのプログラムは (1) から (3) の

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

第2章

Taro-Basicの基礎・条件分岐(公

特定のグループがとる大きさの確率分布を考えよう 時点において 第 グループが大きさ x である確率を P (,) x であらわす 時点におけるグループの大きさは から+ cまでの範囲内にある したがって + c x= P(,) x = である ここでつの仮定を設けよう それは Son (955) が

線形代数とは

4 月 東京都立蔵前工業高等学校平成 30 年度教科 ( 工業 ) 科目 ( プログラミング技術 ) 年間授業計画 教科 :( 工業 ) 科目 :( プログラミング技術 ) 単位数 : 2 単位 対象学年組 :( 第 3 学年電気科 ) 教科担当者 :( 高橋寛 三枝明夫 ) 使用教科書 :( プロ

情報処理Ⅰ演習

DVIOUT

学習指導要領

Transcription:

述語論理と ( 全称 ) ( 存在 ) 回の講義の概観 : 命題論理 ( 真理値 ) 2 述語論理 ( モデルと解釈 ) 意味論 semantics 命題論理 ( 公理と推論規則 ) 述語論理 ( 公理と推論規則 ) syntax 構文論 preview 述語論理は命題論理よりも複雑 例題 : 次の文は真か偽か? ( 曖昧な文です ) すべての自然数 x に対して x < y を満たすような自然数 y が存在する ( 小野先生の例題 ). 解釈 ( その一 ) すべての x に対して x < y を満たすような y が存在する : x y (x < y) 2. 解釈 ( その二 ) すべての x に対して x < y を満たす ような y が存在する : y x (x < y) 曖昧 2 復習 述語と対象変数 命題とは真理値 ( 真偽 ) が確定している文のこと真偽のいずれかの値 { t, f} をとる : 命題変数 対象変数を含む文の真理値は確定しない例 : x 200 y は素数であるこのような文を扱うために命題関数 P を考える P : D T, ここに T = { t, f } 例 : 対象領域 D として自然数の集合を考える P : D D T, 2 変数 ( 引数 ) の述語 対象変数 individual variable, object variable 命題関数 propositional function 述語 predicate 述語 : 命題関数の具体的な表現例 : Le, Prime Le (x, 200): (x 200 ), 2 変数 ( 引数 ) 述語記号 Prime (y) : y は素数である 対象領域 D の要素を対象 object, individual という対象領域 D の上を動く変数を対象変数 D の定数を対象定数 object (individual) constant という 全称記号, と存在記号 x P(x): すべての x D に対して P(x) が真になる y Q(y): ある y D が存在して Q(y) が真になる 正確な記法を次に述べる と が多重になるときに注意 4 述語論理の項 term 今までに登場したもの : 対象変数 対象定数 さらに必要なもの : 対象領域の上の関数記号関数記号の例 : 自然数の上の +, 項 term の定義 :. 個々の対象定数 対象変数は項である 2. f が n 変数 ( 引数 ) の関数記号で, t, t2,, tn が項であるならば f (t, t2,, tn) は項である 項の例 : 200, x, y, (+x), 6 (x+y). +(,x), (6, +(x, y)) とも書く 5 論理式 formula, wff 述語記号 : 述語を表す記号. P が n 変数 ( 引数 ) の述語記号で t, t2,, tn が項ならば P(t, t2,, tn) は論理式である 2. A, B が論理式ならば A B, A B, A B, Aは いずれも論理式である復習 : は省略してよい. A が論理式で x が対象変数ならば ( x A), ( x A) は論理式である注 : の形の論理式を原子(atomic) 論理式という 例 : x( y( q( r(x=q y+r)))), = は述語記号 6

, quantifier 限定記号, 量化記号, 限量子 すべての x に対して R(x, y) を満たす y が存在する という文は曖昧である前出. x y (x < y) すべての自然数 x に対して,x よりも大きな自然数 y ( 例えば x+ ) が存在する ( 真 ) 2. y x (x < y) ある自然数 y が存在して,y は如何なる ( すべての ) 自然数 x よりも大きい ( 偽 ) 7 自由変数と束縛変数 free and bound variables x y (x < y) の変数 x, y は 変数と呼ばれているが 代入の対象にならない z y (z < y) と書いても意味が変わらない 変数には2 種類ある 自由変数と束縛変数 ここで注意するべき事は 同じ変数が自由であり 同時に束縛されることがある例 : y (x = y+y ) z ( y = z+z+ ) x は偶数である y は奇数である 自由変数と束縛変数を出現 occurrence という単位で区別しなければならない 8 出現 occurrence. A が原子論理式であるとき A に含まれる変数 x の出現は すべて自由な出現である 2. A が B C, B C, B C, B のいずれかであるとする もし x が B または C における自由な出現であるならば その x は A において自由である もし x が B または C における束縛された出現であるならば その x は A において束縛されている. A が ( z B) または ( z B) であるとする もし z が x であるときは Aにおける x の出現は束縛されている z が x と異なる場合には もし x が B における自由な出現であるならば その x の出現は A において自由である もし x が B における束縛された出現であるならば その x の出現は A において束縛されている 9 自由変数と束縛変数 ( 例 ) 例 : y (x = y+y ) z( y = z+z+ ) 論理式が自由変数を一つも含まない時閉論理式 closed formula という 論理式 A に含まれる自由変数 x に項 t を代入して得られる論理式を A[t/x] と表す 代入をめぐる珍現象 : ( 小野先生の例題 ) z(x=y z) : x は y の倍数である z(x=00 z) : x は 00 の倍数である z(x=z z) : x は平方数である これを避けるために自由変数と束縛変数の記号の種類を分ける流儀の教科書もある 0 代入の方法 A は zb または zb の形の論理式とする A[t/x] は z が x のとき A[t/x] は A 自身 ( 束縛変数に代入不可 ) z が x とは異なる変数のとき t に z が出現しなければ A[t/x] は za[t/x] または za[t/x] t に z が出現する場合は A[t/x] は w((a[w/z])[t/x]) または w((a[w/z])[t/x] ) ただし w は A にも t にも現れない新しい対象変数 i.e. 項 t に変数 w が現れることがない 代入に関する補足説明 前のスライドの変数 w は新しい変数である これは対象変数の集合が無限集合であることを意味する つまり必要があれば いつでも 新しい変数 を選ぶことができる 前のスライドの面倒な操作を一言で表現すれば 束縛変数が項 t に出現する場合には 束縛変数を新しい変数に あらかじめ書き換えておく ということである 2 2

論理式の意味 述語論理の論理式の意味を考えるには 対象領域 domain を定める必要がある ( 解釈 interpretation, モデル model, 構造 structure) 空でない集合 D を定める 対象定数に D の要素 ( 元 ) を対応づける対象変数は D の上を動く関数記号に D の上の関数を対応づける述語記号に D の上の述語を対応づける 単なる記号に具体的な要素 関数 述語を対応 ただし述語記号 = ( 等号 ) の解釈は通常の等号とする 解釈 閉論理式 M A 解釈 M において論理式 A が真 M A 解釈 M において論理式 A が偽. A が原子論理式のとき M P(t, t2,, tn) となるのは Pの解釈が項 t, t2,, tn の解釈において真になる場合である. 2. M A B となるのは (M A かつ M B ),. M A B となるのは (M A または M B), 4. M A B となるのは (M A ならば M B), 5. M A となるのは M A の時である. M: Lucida Calligraph : MSゴシック (UTF) 4 ( 続 ) 解釈 閉論理式 6. M x A となるのは すべての D の要素 u に対して M A[u/x] となるとき, 7. M x A となるのは D のある要素 u が存在して M A[u/x] となるときである. 論理式 B に対して B に含まれる自由変数が x, x2,, xm であるとき x x2 xm B を B の閉包 universal closure という. B C と書く 8. M B となるのは M B C となるときである. 恒真な (valid) 論理式 いかなる解釈 ( モデル ) に対しても真になる論理式を恒真な valid 論理式という 述語論理におけるトートロジー ということもある どのような解釈をしても真になるということは 個別の対象要素 関数記号 述語記号の解釈に依存しないという意味であるすなわち論理式の形 ( 構造 ) により 恒真であるか否かが定まる M: Lucida Calligraph : MS ゴシック (UTF) 5 6 恒真な論理式の例 ( その一 ) A は x を自由変数として含まない. x A A, x A A 2. x B y(b[y/x]), x B y (B[y/x]) ここに y は B に含まれていない新しい変数. A x B x (A B), A x B x (A B) 4. A x B x (A B), A x B x (A B) 5. xb x C x (B C), x B x C x (B C) 6. ( xb x C) x (B C), x(b C) ( x B x C) 7 恒真な論理式の例 ( その二 ) 7. x y B y x B, x y B y x B 8. x y B y x B ( 関連の話題が前出 ) 9. x B x B 0. x B x B, x B x B ド モルガンの法則. (A x B) x(a B), (A x B) x(a B) 2. ( x B A) x(b A), ( x B A) x(b A). x(b C) ( x B x C) 4. x(b C) ( x B x C) 5. x(b C) ( x B x C) 8

恒真な論理式の説明 ( x B A) x(b A) 2の下 この論理式に含まれる自由変数が y,, ym のとき 任意の解釈 M について次をいえばよい M y ym{( x B A) x(b A)} 上は閉論理式であるから次をいう ( 解釈 4, 6) すべての u,,um D に対して M ( x B A)[u/y,,um/ym] M x(b A) [u/y,,um/ym] 以下の説明では 既に上のような項の代入が済んでいると仮定する 恒真な論理式の説明 (2) M ( x B A) であると仮定する. 解釈 4から (M x B ) ならば (M A) である ということになる 解釈 7から ( ある v D が存在して M B[v/x]) ならば (M A) である ということになる 上は (M B[v/x] を満たすような v D は存在しない ) または (M A) である となる さらに ( すべての v D に対して M B[v/x] ) または (M A) である となる 9 20 恒真な論理式の説明 () 論理式 A は x を自由変数として含まない すべての v D に対して (M B[v/x] または M A[v/x]) である すべての v D に対して (M B[v/x] または M A[v/x]) である ( すべての v D に対して (M B[v/x] A[v/x]) である ( すべての v D に対して (M B[v/x] A[v/x]) である M x(b A) 半分終り 2 恒真な論理式の説明 (4) M x(b A) であると仮定する. 解釈 6と4から すべての v D に対して (M B[v/x] ならば M A[v/x]) である になる 論理式 A は x を自由変数として含まない すべての v D に対して (M B[v/x] または M A ) ( すべての v D に対してM B[v/x]) または (M A) である ), さらに (M B[v/x] を満たす v D は存在しない ) または (M A) である (M B[v/x] を満たすv D が存在する ) ならば (M A) である 終 22 充足可能な論理式 ある解釈 ( モデル ) に対して真になる論理式を充足可能な satisfiable 論理式という 充足可能でない論理式を充足不可能 unsatisfiable という 論理式 A が充足不可能であることは A が恒真であることの必要十分条件である 2 冠頭標準形 prenex normal form 全称記号 と存在記号 が 他の論理記号の外側にあるとき 冠頭論理式という QxQyQz A, Q は あるいは 記号 A は全称記号も存在記号も含まない論理式 論理式 A と同値な冠頭論理式が存在するこれを冠頭標準形という ( 小野先生の説明 ) 恒真な論理式の, 4, 0,, 2 を使って同値変形する ただし A が自由変数 x を含むときは まず 2. により x を新しい変数で置き換えておく 24 4

冠頭標準形への同値変形 yp(x,y) y{ zq(x,y,z) R(x,y)} yp(x,y) w{ zq(x,w,z) R(x,w)} y P(x,y) w{ zq(x,w,z) R(x,w)} y w{ P(x,y) ( zq(x,w,z) R(x,w))} y w{ P(x,y) z(q(x,w,z) R(x,w))} { ( ( ( ) ( ))} y w z{ P(x,y) (Q(x,w,z) R(x,w))} さらに y w z{ P(x,y) ( Q(x,w,z) R(x,w))} y w z{( P(x,y) Q(x,w,z)) 分配法則 ( P(x,y) R(x,w))} 訂正 : 廣瀬先生の p.24, z は z です 25 冠頭標準形 ( 廣瀬先生の説明 ) 与えられた述語の中の別の変数が同じ変数の記号で表されているとき すべて異なる変数に書き換える例 : x P(x,y) y Q(y,z) は x P(x,y) w Q(w,z) x P(x) x Q(x, y) は x P(x) z Q(z, y) ド モルガンの法則を用いて否定記号 を内側に移動する (0) 全称記号 と存在記号 を外側に移動する (, 4,, 2) さらに 冠頭標準形と論理和標準形 冠頭標準形と論理積標準形を組合せることができる 26 5