相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

Similar documents
保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

Taro-4

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

PowerPoint プレゼンテーション

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が

栄養表示に関する調査会参考資料①

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

スライド 1

細胞の構造

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

シトリン欠損症説明簡単患者用

PowerPoint プレゼンテーション

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

豚.indd

1カップ 74gあたり エネルギー (kcal) 57 ビタミンE(mg) 14 ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) 59 ビタミンB1(mg) 2.1 たんぱく質 (g) 0.5 ビタミンB2(mg) 2.1 脂質 (g) 0 ナイアシン (mg) 10.5 炭水化物 (

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

PowerPoint プレゼンテーション

SSH資料(徳島大学総合科学部 佐藤)

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

02-08p

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

平成26年試験問題AP-8.indd

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

PowerPoint プレゼンテーション

1カップ 74gあたり 6311 エネルギー (kcal) ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) ナイアシン (mg) 1.5 炭水化物 (g) ナトリウム (mg) 22 ビタミンB12(μg)

2

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

(3) 栄養強調表示 ( 一般用加工食品の場合 基準第 7 条第 1 項 一般用生鮮食品の場合 任意表示 ( 第 21 条第 1 項 ) 別表第 12 13) 別表第 に掲げている栄養成分及び熱量を強調する場合は 当該栄養成分の量及び熱量は 別表第 9 の第 3 欄 ( 測定及び算出の方

14栄養・食事アセスメント(2)

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

切に分類することが重要である. 炭水化物は,1 単糖,2 二糖とオリゴ糖,3でんぷん, 非でんぷん性多糖ならびにグリコーゲンなどの多糖に分類される. そのなかでも食物として重要なでんぷんとグリコーゲンならびにスクロースの消化の過程を 1 に示した. 1 単糖ヒトの食物として量的に重要であるのは,3

Microsoft Word - 食アドバイザー上級 模擬試験問題Ver

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表)

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

61023 明治インスロー 1 本 200mlあたり エネルギー (kcal) 200 ビオチン (μg) 30 水分 (g) パントテン酸 (mg) 2.00 たんぱく質 (g) 10.0 ビタミンC(mg) 80 脂質 (g) 6.6 コリン (mg) 36.4 炭水化物 (g) 2


医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる

Microsoft Word - 06 表紙(小児栄養).doc

CERT化学2013前期_問題

Microsoft PowerPoint トランス脂肪酸・スライト゛神奈川県消費者意見交換(最終)

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

H27地 08 子どもの食と栄養

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

Taro-①概要.jtd

スライド 1

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

相模女子大学 2018 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 ( 健康栄養学科 管理栄養学科 ) 2017 年 8 月 26 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

PowerPoint プレゼンテーション

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Q ふだん どんな食事を食べていますか? よく食べる料理は? あまり食べない料理は? よく食べる料理に をつけてみましょう 副菜 野菜やいも 海藻などを主な材料とした料理主食や主菜で不足する栄養面の補強をし 食事に味や彩りなどの多様さをもたらす 主菜 魚や肉 卵や大豆などを主な材料とした料理副食の中

Microsoft PowerPoint 【資料3】主な改定内容と課題について0405

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

第1回 生体内のエネルギー産生

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

▲ 電離平衡

スライド 1

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

4 章エネルギーの流れと代謝

目次 第 Ⅰ 章 割合計算の基礎 割合計算の演習 Ⅰ 3. 例題 2 < 練習問題 (1)> 4. 割合計算演習 Ⅱ( 割合を求める ) 3 < 練習問題 (2)> 4 5. 割合計算の演習 Ⅲ 5 < 練習問題 (3)> 6 割合計算の基礎まとめ 7 第 Ⅱ 章 栄養士のための割合

脂肪酸 1) 脂肪酸の分類脂肪酸は, 中性脂肪や複合脂質に結合しており, その構造は炭素鎖が連なるカルボン酸である 脂肪酸は炭素の鎖長 ( 長短 ) によっても分類され, 炭素数 2~4 個のものを短鎖脂肪酸 ( 低級脂肪酸 ),5 ~12 個を中鎖脂肪酸, それ以上の炭素数のものを長鎖脂肪酸 (

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

社団法人日本果汁協会 認定業務規程

薬膳食材一覧_xlsx

FdText理科1年

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

補正票.indd

脂質の分解小腸 脂肪分解とカルニチン < 胆汁 > 脂肪の乳化 < 膵液 膵液リパーゼ ( ステアプシン )> 脂肪酸 グリセリン 小腸より吸収吸収された脂肪酸は エステル結合により中性脂肪として蓄積されます 脂肪酸は 体内で分解されエネルギーを産生したり 糖質や余剰のエネルギー産生物質から合成され

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

17004 ジャネフだし割りしょうゆ 1 個 5mlあたり エネルギー (kcal) 3 ナトリウム (mg) 155 水分 (g) 4.4 カリウム (mg) 2 たんぱく質 (g) 0.1 カルシウム (mg) 0 炭水化物 (g) 0.6 鉄 (mg) 0 食物繊維 (g) 0 食塩相当量 (


Transcription:

相模女子大学 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の合図があったら 問題用紙 解答用紙の指定の箇所に受験番号 氏名を必ず記入してください 3. これは 学力試験の問題用紙です 問題の本文は 食品学分野は 2ページ (4 題 ) 栄養学分野は2ページ (5 題 ) です 解答用紙は別に配付します 食品学分野 栄養学分野それぞれ2 枚です 4. 問題 解答用紙に不鮮明な箇所がある場合は 手を上げて申し出てください 5. 問題用紙 解答用紙は持ち帰ってはいけません 健康栄養学科 受験 番号 氏名

食品学分野 [ 問題 Ⅰ] 炭水化物について述べた以下の文を読んで問に答えなさい ( 解答は別紙解答欄に記入 ) 炭水化物の構成単位となっている化合物は ( 1 ) と呼ばれる 食品に多く含まれ ヒトの栄養にとって重要な1は 炭素数 ( 2 ) の ( 3 ) である これが脱水縮合して得られる多糖類には ヒトの重要なエネルギー源となる ( 4 ) や 植物の細胞壁の主な構成成分である ( 5 ) などがある 4は枝分かれのない ( 6 ) と多くの枝分かれを含んだ ( 7 ) からなるが ( 8 ) という食品にはほぼ7のみが含まれる 問 1. 文中の空欄 1~8に当てはまる語句を答えなさい 問 2. オリゴ糖 ならびに多糖類において 1を結ぶ結合の名称を答えなさい 問 3. 3の光学異性体である1の名称をふたつ答えなさい 問 4. 3の構造異性体である1の名称をひとつ答えなさい 問 5. 4をβ-アミラーゼによって加水分解すると生成する主なオリゴ糖を答えなさい 問 6. オリゴ糖を問 5のもののほかに3つ答えなさい 問 7. 7の枝分かれ部分にのみある結合を何結合と呼んでいるか 問 8. 食物繊維に含まれる多糖類を5 以外に3つ答えなさい [ 問題 Ⅱ] 脂質について以下の問に答えなさい 問 1. 天然の脂肪酸がもっている構造上の特徴を3つ答えなさい 問 2. 中性脂肪の構造式を答えなさい ただし 脂肪酸の炭化水素鎖は Rn(n は必要に応じて数字を入れて用いること ) で表し 他の分子部分は 元素記号とそれを結ぶ結合を表す線を用いて答えなさい 問 3. 油脂のケン化反応で分解を受ける結合の名称を答えなさい 問 4. ロウの構造を答えなさい 問 5.n-3 系脂肪酸とはどのような成分か説明しなさい [ 問題 Ⅲ] 以下の問いに答えなさい 問 1. タンパク質のペプチド鎖の間に架橋することにより タンパク質の立体構造を安定化して維持するのに働く結合は何か答えなさい 問 2. 食用油脂の二重結合を還元して融点を高めたものを何と呼ぶか答えなさい 問 3. ナイアシンがヒトの体内に摂取されて生成されるおもな補酵素を答えなさい 問 4. グレープフルーツの苦味成分であるフラボノイドを答えなさい 問 5. ワサビや和がらしの辛味成分の生成に関与する酵素を答えなさい 1

問 6. 淡水魚の生臭さの主要な成分を答えなさい 問 7. 動物肉の赤色はおもに何というタンパク質によるものか答えなさい 問 8. エビやカニの殻が加熱によって呈する赤色は何という色素によるものか 問 9. トマトの実の赤色の色素でビタミンA 活性のないものを答えなさい 問 10. 冷蔵していたために流動性のない状態であったトマトケチャップが 激しく振とうすることにより流動性を持つように変化することを食品学では何と呼ぶか答えなさい [ 問題 Ⅳ] 食品の非酵素的褐変反応に関係した加熱調理香の生成反応について説明しなさ い 2

栄養学分野 ( 解答は別紙解答欄に記入 ) [ 問題 Ⅰ] 消化 吸収についての述べたものです 文中の ( ) 内にあてはまる語句を答えなさい 問 1. でんぷんは α-アミラーゼによって ( 1 ) に分解され その後 小腸細胞膜上で ( 2 ) に分解される 問 2. 食物が胃壁を刺激すると ( 3 ) が分泌され 胃酸の分泌が促進される 問 3. 消化産物が十二指腸に入ると ( 4 ) と ( 5 ) が分泌され 胃酸の分泌を ( 6 ) し 膵液の分泌を ( 7 ) させる 問 4. 小腸で吸収された単糖類とアミノ酸は ( 8 ) に入り ( 9 ) に運ばれる 問 5. グルコースやガラクトースは ( 10 ) 輸送により吸収される [ 問題 Ⅱ] 脂質の代謝について述べたものです 文中の ( ) 内にあてはまる語句を答えなさい 問 1. 食物から摂取される脂質の多くは ( 1 ) であり 消化されたあと ( 2 ) を形成し ( 3 ) へ吸収される 問 2. 吸収された脂肪酸は ( 4 ) により ( 5 ) となり TCA 回路に入る 最終的には ( 6 ) と ( 7 ) になる 問 3. 脂肪酸が分解されてエネルギーに変わる反応は おもに細胞内の ( 8 ) で行われる 問 4. 食後 リポたんぱく質リパーゼの活性は ( 9 ) のはたらきで上昇する 問 5. ( 10 ) は 肝臓で合成されたコレステロールを末梢組織に輸送する機能をもつ [ 問題 Ⅲ] ビタミン 無機質について述べたものです 文中の ( ) 内にあてはまる語句を答えなさい 問 1. 糖質代謝と最も関係深いビタミンは ( 1 ) である 問 2. ビタミンD は 腸管からの ( 2 ) の吸収を促進する 問 3. 腸内細菌による合成がある ( 3 ) は 血液凝固に関与するビタミンである 問 4. アミノ酸代謝の補酵素として働くビタミンは ( 4 ) である 問 5. シュウ酸 タンニン酸は ( 5 ) の吸収を阻害する 問 6. 血液中のカルシウム濃度は ( 6 ) ( 7 ) 活性型ビタミンによって維持されている 3

[ 問題 Ⅳ] 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) について述べたものです 文中の ( ) 内にあ てはまる語句または数字を答えなさい 問 1. 食事摂取基準の具体的な目的は ( 1 ) の回避 ( 2 ) による健康障害の回避 ( 3 ) の予防の3 つがあげられている 問 2. エネルギー産生栄養素バランスの目標が新たに算定され エネルギー量に対し 炭水化物は ( 4 )% たんぱく質は( 5 )% 脂質は( 6 )% そのうちの( 7 ) は 7% 以下にすることとされた 問 3. 目標量のうち 摂取量の増加を目指す栄養素としては ( 8 ) と ( 9 ) 摂取量の減少を目指す栄養素としては ( 10 ) と ( 11 ) が相当する 問 4. 身体活動レベルは 1 日当たりの総エネルギー消費量を ( 12 ) で除したものである 問 5. 健康被害をもたらすリスクがないとみなされる習慣的な摂取量の上限を示した指標は ( 13 ) である [ 問題 Ⅴ] ライフステージの栄養について述べたものです 文中の ( ) 内にあてはまる語句また は数字を答えなさい 問 1. 脳下垂体前葉から分泌される ( 1 ) ホルモンにより卵胞の成熟が始まり ( 2 ) ホル モンの分泌により 排卵を促進する 問 2. 妊娠中最も起こりやすい産科合併症は ( 3 ) である 問 3. 乳児が乳首を吸う刺激が神経刺激となり子宮収縮ホルモン ( 4 ) の産生を促す 問 4. 食事摂取基準において 授乳期のエネルギー付加量は ( 5 )kcal/ 日とし これは1 日の泌乳量を ( 6 )ml として算出された 問 5. 離乳の開始は 生後 ( 7 ) 頃が適当で アレルギーの少ない ( 8 ) から始める 問 6. 更年期では ( 9 ) の分泌が減少するため 血清 LDL コレステロール値は ( 10 ) する 4