生化学平成 18 年度 (2006) 前期試験問題 2 年生本試験 + 再々試験 平成 18 年 7 月 26 日 ( 水 I 第一講義室 ) 解説 金 番号 X 氏名生化一郎点 問題 1 ( 初版 Essential 問題 7-19, 第 2 版 Essential 問題 7-1

Similar documents
スライド 1

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

細胞の構造

細胞の構造

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

CERT化学2013前期_問題

第1回 生体内のエネルギー産生

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

スライド 1

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

PowerPoint プレゼンテーション

第1回 生体内のエネルギー産生

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

スライド 1

<4D F736F F D B695A8817A E93785F8D918E8E82CC82E282DC E646F63>

スライド 1

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

2011年度 化学1(物理学科)

平成27年度 前期日程 化学 解答例

シトリン欠損症説明簡単患者用

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

Problem P5

生物時計の安定性の秘密を解明

Taro-化学3 酸塩基 最新版

スライド 1

▲ 電離平衡

Microsoft Word - 酸塩基

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F DD CC91E38ED3205B8CDD8AB B83685D>

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進

核内受容体遺伝子の分子生物学

2016入試問題 indd

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

生物有機化学

スライド 1

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

脂質の分解小腸 脂肪分解とカルニチン < 胆汁 > 脂肪の乳化 < 膵液 膵液リパーゼ ( ステアプシン )> 脂肪酸 グリセリン 小腸より吸収吸収された脂肪酸は エステル結合により中性脂肪として蓄積されます 脂肪酸は 体内で分解されエネルギーを産生したり 糖質や余剰のエネルギー産生物質から合成され

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

スライド 1

H30専門科目問題冊子表紙

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

Dr, Fujita

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

生物学入門

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

PowerPoint プレゼンテーション

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

Ⅲ-2 酸 塩基の電離と水素イオン濃度 Ⅲ-2-1 弱酸 Ex. 酢酸 CH 3 COOH 希薄水溶液 (0.1mol/L 以下 ) 中では 一部が解離し 大部分は分子状で存在 CH 3 COOH CH 3 COO +H + 化学平衡の法則より [CH 3 COO ][H + ] = K [CH 3

研究の背景と経緯 植物は 葉緑素で吸収した太陽光エネルギーを使って水から電子を奪い それを光合成に 用いている この反応の副産物として酸素が発生する しかし 光合成が地球上に誕生した 初期の段階では 水よりも電子を奪いやすい硫化水素 H2S がその電子源だったと考えられ ている 図1 現在も硫化水素

[ 生物化学工学 ] 1. ある酵素を高分子担体に包括固定し, 基質を連続供給する CSTR( 完全混合槽型リアクター,Continuous Stirred Tank Reactor) および PFR( 栓流型カラムリアクター,Plug Flow Reactor) 反応器を構築する. この酵素反応は

平成 31 年度博士前期課程入学試験問題 生物工学 II 生物化学, 微生物学, 分子細胞生物学から 2 科目選択すること. 解答には, 問題ごとに 1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収します. 受験番号

Q2 弱酸のお酢 (CH 3COOH) はわずかしか電離しない 電離度 αは 1 より十分小さいものとして お酢の 0.2 モル / リットル水溶液の電離度 αと ph を求めよ このときの電離定数 Ka は Ka= モル / リットルで ルート 10=3.16 log2=0.30

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

▲ アミノ酸・ペプチド・たんぱく質

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

スライド 1

スライド 1

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

練習問題

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

リアルタイムPCRの基礎知識

Slide 1

2016年度 京都大・文系数学

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が

New Color Chemosensors for Monosaccharides Based on Azo Dyes

Microsoft Word - Gateway technology_J1.doc

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

7-1(DNA配列から遺伝子を探す).ppt

生物 第39講~第47講 テキスト

データ解析

PC農法研究会

数学 Ⅲ 微分法の応用 大学入試問題 ( 教科書程度 ) 1 問 1 (1) 次の各問に答えよ (ⅰ) 極限 を求めよ 年会津大学 ( 前期 ) (ⅱ) 極限値 を求めよ 年愛媛大学 ( 前期 ) (ⅲ) 無限等比級数 が収束するような実数 の範囲と そのときの和を求めよ 年広島市立大学 ( 前期

Transcription:

生化学平成 18 年度 (2006) 前期試験問題 2 年生本試験 + 再々試験 平成 18 年 7 月 26 日 ( 水 I 第一講義室 ) 解説 20060728 金 番号 X 氏名生化一郎点 問題 1 ( 初版 Essential 問題 7-19, 第 2 版 Essential 問題 7-17 の改変 ) 菌を数種類分離し, ある遺伝子の塩基配列を調べたところ, 次のような変異を持 った菌株 a e が得られた. これらのアミノ酸について調べたところ (1) (4) のようになった.(1) (4) は a e のどの菌株の解析結果と考えられるか. 相 当する菌株の記号を [ ] の中に記せ. なお,DNA の 5 側 ( コード領域の最初の方 ) がタンパク質に翻訳された時にアミノ基側になる.(3 点 4=12 点 ) 菌株 a. コード ( 翻訳 ) 領域の末端近くにヌクレオチドが 1 個挿入されていた. 菌株 b. コード ( 翻訳 ) 領域の最初の方にヌクレオチドを 1 個欠失していた. 菌株 c. コード ( 翻訳 ) 領域の中央付近に連続した3 個のヌクレオチドが欠失していた. 菌株 d. コード ( 翻訳 ) 領域の中央付近に連続した4 個のヌクレオチドが欠失していた. 菌株 e. コード ( 翻訳 ) 領域の中央付近で1 個のヌクレオチドが置きかわっていた. (1) 野生株 ( 変異のない元の菌群のこと ) とアミノ酸配列に違いはなかった. [ e ] 塩基が変化してもアミノ酸としては変化しないことがあることを思い出そう! (2) 野生株に比べてアミノ酸 1 個の欠失があったが, それ以外の配列は同じだった.[ c ] アミノ酸 1 個の欠失が意味するものは アミノ酸 1 個とヌクレオチド3 個が対応 (3) アミノ基側の数個のアミノ酸配列以外は野生株と全く異なっていた. [ b ] 全く異なる配列になる可能性が高いのはフレームシフト アミノ基側にそれが起こるということはコード領域の最初の方に変化が起きている可能性あり (4) 菌株 bと比べて, アミノ基側の配列とカルボキシル基側の配列が同じだったが, 中間の配列はかなり異なっていた. アミノ酸総数は菌株 bよりも1 個少なかった.[ d ] ちょっと難しかったかな と思ったけれど 予想以上にできていてうれしかった 1 個の欠失と4 個の欠失は3の倍数 +1でフレームシフトが同じようにずれる 欠失の起こった部位の違いで上のように複雑なことになるが ただ 4 個欠失では1 個のアミノ酸が少なくなるけれど 1

問題 2 エネルギー産生のための糖代謝について ( ) に適当な語を入れ説明文を完 成せよ.(2 点 x5=10 点 ) 1 余剰のグルコースは血糖値維持にすぐに利用できるように肝臓において ( グリコ ーゲン ) として貯蔵されている. およそ 1 日分の消費量がストックされている. このシステムは血糖値維持に重要な機構です 2 ( 好気的 ) 環境では1 分子のグルコースは2 分子のピルビン酸になりミトコンドリアに運ばれてアセチル CoA となる. 好気的環境でクエン酸回路およびその後の電子伝達系がスムーズに流れるとアセチル CoA ができ ミトコンドリアに移行しますが 嫌気的条件ではピルビン酸から乳酸生成に向います 乳酸は血中にでます 酸欠が続くと疲労する原因です 3 ( グルコース ) は解糖系のほか, ペントースリン酸回路でも酸化される. ペントースリン酸回路は, 核酸生合成に必要なリボース 5-リン酸の供給に重要である. グルコースの解糖系から ATP 産生に至る経路の他に もう一つ重要な役割をしている経路がペントースリン酸回路です 高分子合成に重要です 4 乳酸, ピルビン酸, アミノ酸などの糖質以外の物質から, グルコースやグリコーゲンを合成する過程を ( 糖新生 ) という. この経路の大部分は, 解糖系の逆の反応である. これも血糖値維持に重要な機構です またグルコースはエネルギー産生以外にもいろいろな生体 機能維持に重要な働きに使われます 栄養の過剰摂取や逆に飢餓状態ではこの機構が稼動します 術前に体力を検査するのもこのことを踏まえてのことです 5 クエン酸回路で生じた還元型補酵素 (NADH, FADH 2 ) は, 電子伝達系で最終的に酸素に電子を供与して水にするが, この際に (ATP) を産生する. 少し漠然とした問題でした テキストの まとめ の一文章からの引用です ここでは NADH H+( プロトン ) 勾配 ATPase( ポンプ ) ATP 産生 ( 実際, 産生とは ADP ATP のこと ) を理解していることを尋ねています 問題 3 ミトコンドリアに関する説明文の ( ) に適当な語を入れ完成させよ. (2 点 x4=8 点 ) 1 肝細胞のミトコンドリアはタンパク質由来のアミノ酸の脱アミノ反応などによ 2

ってできるアンモニアの処理機構である ( 尿素回路またはオルニチン回路 ) をもつ. アンモニアを無毒な尿素として排泄している重要な機構です 肝細胞にのみある機構でアルギニン シトルリン オルニチンのサイクルで CO2 を取り込んで尿素にします 2 ヒトの進化やルーツの解明に, ミトコンドリアの (DNA) の情報が特に有用である. 最近 ミトコンドリアゲノムがいろいろな疾患と関係していることも分かってきています 日本人のルーツ 稲 イヌ マンモスなどのデータもミトコンドリア DNA を利用して発表されています 遺伝子 のえも OK です 3 脂肪がエネルギーとして利用される場合はミトコンドリアのマトリックスで行われる ( β 酸化 ) が重要である. 脂肪のエネルギーといえば 脂肪 脂肪酸 β 酸化 アセチル CoA ATP を連想して下さい 脂肪酸の生合成では炭素 2 個づつ伸長していくことと関連して分解もまた炭素 2 個づつであること (β 酸化 ) これが多量のアセチル CoA をつくり ATP を産生します 脂肪がエネルギー価の高い理由です s 4 細菌などの ( 原核 ) 生物は, ミトコンドリアを持たない. ここでは文章的にはいろいろな語句が可能かもしれませんが ミトコンドリアを持つこと に 着目して分類して下さい 生化学を学んだ人はよくわかっているようです 問題 4 以下の設問にえよ.(3 点 x4=12 点 ) A. グルコースの血中濃度が血糖値であり基準値は 60-109 mg/dl である. 今, 血糖値を 100 mg/dl として, これをモル濃度に換算せよ.dl( デシリットル ) は 1/10l( リットル ). グルコースの分子量は 180. デシリットルは今でも臨床検査では使われるので敢えて用いた 桁間違えは 惜しいと同情するが 0 点 生命を扱う場合 桁の違いは致命的 B. 純水のモル濃度を求めよ. 水素の原子量は1. 酸素は 16. 1000/18=--- A B をあわせると 血糖グルコース分子に対して水分子 ( 血液中も純水とそんなに変らない濃度で存在する ) は 10000 倍と大量に存在することがわかる Glucose : H2O= 1 : 10000 3

C. 0.1M 酢酸,0.2M 酢酸イオンという状態の溶液がある. この溶液の ph を求めよ. 酢酸の pk は 4.8 である. 必要ならば log2=0.3 を使用せよ. (M=mol/l) ph は基本 HA H+ + A- 酢酸酢酸イオン K=[H+][A-]/[HA] 酢酸 HA より酢酸イオン A- の方が多い状態で平衡に達しているということは その 溶液は H+ が酢酸の pk 点よりも H+ 濃度が低い状態 すなわち pk よりも高い ph になっていると予想できる だから エイヤッと 4.8+0.3 という手もないではない 実際にはヘンダーソンハッセルバッハの式 ph=pk+log([a - ]/[HA]) を用いて求める ところでこの式は 実は簡単に得られる つまり HA H + +A - この平衡定数 K は定義より K=[H+][A-]/[[HA] ここで 両辺の -1x(log) をとってもイコールは不変 -logk= - log([h + ][A - ]/[[HA]) = - log[h + ]- log([a - ]/[[HA]) pk=-logk ph=-log[h+] なので pk= ph - log([a - ]/[[HA]) 移項して ph=pk+log([a - ]/[[HA]) ヘンダーソンハッセルバッハの式である D. 0.01M 酢酸,0.04M 酢酸イオンの溶液であればその ph はいくらか. C の応用問題 ヒント log 4 = log2 2 =2 log 2 ( 酢酸イオンの比が増えているので より水素イオン濃度は低い (ph が高い ) こと 4

が予想できる ) 問題 5 以下の文章の ( ) に適切な語を入れよ.(2 点 x2=4 点 ) アミノ酸であるグリシンはアミノ基とカルボキシル基を持つ. 酸性条件 ( 例えば ph 3) では, グリシンの ( ) 基は荷電しており, 一方,( ) 基は荷電していない. 前問同様 HA H + + A - を理解していればできる 水素イオン濃度が高くても (=ph 低い ) 平衡定数 K は不変なのだから この系 は [HA]>[A-] となってつりあっているはず だから [-COOH]>[-COO-] つ まりカルボキシル基は解離していない状態 アミノ基 (-NH 2 ) も カルボキシル基や酢酸などの酸と同様に考えてよい つま り -NH 2 が A-に -NH 3+ が AH に相当する その結果 アミノ基は荷電 (-NH 3+ ) していることになる アミノ酸のカルボキシル基の pk=5 程度 つまり ph5 では 1/2 が解離している ph4 では [-COOH]/[-COO-]=10 に ph3 では [-COOH]/[-COO-] =100 になっている 問題 6 以下の 6 種類のアミノ酸 ( ここではアミノ基とカルボキシル基はペプチド結 合している形で描かれている ) のうち,(1)-(4) の条件に合うものをそれぞれ ひとつあげよ. (3 点 x 4=12 点 ). (1) 極性アミノ酸 (2) 非極性アミノ酸 (3) アミノ酸ではなく本当はイミノ酸 (4) 塩基性アミノ酸グルタミン酸やアスパラギン酸のカルボキシル基とは異なり グルタミンやアスパラギンのアミド基 ( といいます アミノ基でもありません ) は極性を持ちますが 解離はしません 5

問題 7 大腸菌のゲノム DNA の大きさは 4.7 x 10 6 塩基対で約 4,800 個の遺伝子を有することが明らかになった. 以下の設問にえよ.(3 点 x 5 = 15 点 ) 1DNA は逆向きの2 重らせん構造をとる,2G-C, A-T の組合せを 塩基対 と呼ぶ, 33 塩基配列 ( コドン ) が1アミノ酸に対応する等の 遺伝情報の伝達 に関する基本中の基本が理解されているかどうかを問う問題. これらが分かれば, 式とえはヒントにより簡単に出せる. 計算だ! と思って思考が停止してはいけません. 工夫する や ちょっと考えてみる ことが大切です. 考えた人はほぼできていました. ( 分子量やモルを知っていることは長大歯学部生として当然かな?) a) 1モルのゲノム DNA の重量はいくらか.1 塩基対の平均分子量を 660 Da( ダルトン ) とし, 概数を計算せよ.( ヒント :NaCl の分子量は 58.44 Da で,NaCl 1 モルの重量は 58.44 g である ) 式 b) 大腸菌 1 個が持つゲノム DNA の重量はいくらか. アボガドロ数 ( ある物質 1モルの中に含まれる構成要素の総数 ) を 6.0 x 10 23 として計算せよ.( ヒント : ゲノム DNA 1 モルは 6.0 x 10 23 個の大腸菌から得られた DNA 量に相当する ) 式 6

c) 1 遺伝子の平均塩基対数はいくらか. 式 d) 1,200 塩基対からなる遺伝子は何残基のアミノ酸からなるタンパク質をコードするか. 式 e) DNA 配列 5 -GCTGCTCA-3 に対応する相補鎖の配列を方向が分かるように記せ. 問題 8 ( 計 16 点 ) 8A カッコ内に適当な語を補い,DNA 複製についての下記の文を完成せよ.(2 点 x 6 = 12 点 ) Essential 2 版 p201 第 2 段落参照. 穴埋め問題は用語を知らないとできないので, all or nothing の感がありますが, 以下の文章は DNA 複製についての まとめ に相当する重要箇所です. 授業や教科書中の 重要ポイントを見抜く力 も ( 短期決戦? には ) 必要です. 臨床でも要求されます. 複製装置の中心となる酵素は ( ) で, 元の鎖を鋳型として新しい DNA 鎖を合成する. この酵素は DNA 鎖の ( ) 末端にヌクレオチドの 5 -リン酸基が ( ) 結合でつながる反応を触媒し, DNA 鎖の末端に次々にヌクレオチドを付加していく. この酵素はエネルギーに富んだ ( ) を基質とし, 縮合反応で基質のリン酸結合が加水分解され ( ) が遊離する. この際のエネルギー放出を重合反応と共役させる.DNA 重合反応は事実上 ( ) 反応である. 章末問題 6-10(2 版 ) の応用問題, 図 6-9, 6-14, 6-17( 複製フォーク関係 ) 参照. 計算問題のようではありますが, 細胞で起こっている DNA 複製のダイナミズム が頭の中に浮かんでくる良い問題だと思います. 8B ゲノム DNA が 4 x 10 9 塩基対である細胞がある. この細胞では,DNA 複製フォ ークでの複製速度は, 毎秒約 100 ヌクレオチドである.DNA を 48 時間に 1 回複製 7

するためには, この細胞には最低何個の複製起点が必要か. (4 点 ) 式 問題 9 (2 点 x2=4 点 ) 9A 細胞内に A の分子 1000 個と B の分子 1000 個があるとする. 濃度は共に 10-9 M である. さて, A+B AB の反応が進み, 平衡状態になったとき,A 分子 250 個, B 分子 250 個になっていた. このとき AB 分子は細胞内に何個あるか.(M=mol/l) 1000 個ある状態で 10-9 (M) なのです 9B この反応の平衡定数はいくらか. A は 1000 個ある状態で 10-9 (M) なのです ですから 250 個ある状態であれば その濃度は (250/1000)x10-9 (M) K=[AB]/([A][B])={(750/1000)x10-9 )}/{(250/1000)x10-9 (M)} 2 あとは計算 ただし 1/(10-9 )=10 9 です 間違えないように ここでも桁の間違いは致命的なので部分点はなし ちなみに K の単位は (M -1 ) K=[AB]/([A][B]) なので必然的にそうなる つまり平衡定数の単位はそれぞれの 反応によって変る A B ( 無単位 ) A+B AB (M -1 ) 8

A+B+C ABC (M -2 ) 問題 10 酵素 E の基質 (S) の関係と反応速度 (v) を測定して以下の結果を得た. (2 点 x4=8 点 ) [S] mg ml -1 0.05 0.1 0.2 0.5 1 v mg ml -1 min -1 2.5 3.9 5.6 7.1 8.1 10A 酵素 E の基質濃度と反応速度の関係を示す図 1 を描け. 図 1 1. 反応速度 =v なので 図の y 軸の説明に両者を書いても意味はない どちら か一方と 反応速度単位を書くべき x 軸も同じ 2. 測定した各点を直線でつなぐより滑らかに書いたほうがよい 真の線は滑らか なはずだから 3. 測定してはいないが 基質濃度 0[(0,0)] まで線を伸ばすべきである [S]= 0 のとき v=0 のはずだから 4. 問題では敢えて要求してはいないが Km の y 軸切片に (1/2)Vmax を入れ るべきである 10B 1/v と 1/[S] の関係のグラフ ( 図 2), すなわち二重逆数プロットを描け. 1. 図 1とは違い ここでは (0,0) に線を伸ばすことはタブー もしそうしたなら 基質濃度無限大 (1/[S] 0) で反応速度無限大 (1/v 0) であるといっていることになる 2. -1/Km はマイナスの値になる そのことを考えて図を作成すべきである つまりx=0(y 軸 ) を左端でなく 真ん中付近に移動すべき 3. すべての点を書き入れたら すべてを考慮して 1 直線を引くこと ここで各点 1 個 1 個を結んだ折れ曲がりのある線では Vmax や Km は得られない 4. 3で述べたことと同じだが 二点の組み合わせだけで 連立二次方程式を解くのはタブー データは誤差を含むものであるから全体を考慮にいれて最良の値を得るべき 正確には最小自乗法を使う 9

10C 酵素 E の V max と K m はいくらか. 単位も必要 図 2 より算出 10D 図 1 に V max,k m を, 図 2 に -1/K m と 1/V max を適切な位置に書き入れよ. 図 2 の解例 直線の元となったポイントを明確に示す 以下は練習用のグラフ用紙 ( 略 ) 10