情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CG-157 No.22 Vol.2014-CVIM-194 No /11/21 3 次元流体映像の変形と補間 谷翼 1 土橋宜典 1,2 佐藤周平 3 山本強 1 近年, コンピュータグラフィ

Similar documents
IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CG-155 No /6/28 1,a) 1,2,3 1 3,4 CG An Interpolation Method of Different Flow Fields using Polar Inter

( ) ( ) CG Yngve [2] Yngve Feldman [3] Stam Navier-Stokes (N-S ) [5] Rasmussen 2 3 [4] 2.2 Treuille [6] Fattal N-S driving force term gathering

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2012-CG-147 No /6/22 CG,.,,.,..,.,,. Keyframe Control of Cumulus Clouds based on Computational Fluid Dy

Vol.011-CG-143 No.6 011/6/7 ことで目的の映像を作成しており, 極めて煩雑な作業が必要となっている. このような背景から, 本論文では, 上記の問題を解決するための方法として, あらかじめ流体シミュレーションにより生成した複数のシミュレーション結果を組み合わせることにより,

Microsoft PowerPoint - 発表II-3原稿r02.ppt [互換モード]

パソコンシミュレータの現状

技術資料 JARI Research Journal OpenFOAM を用いた沿道大気質モデルの開発 Development of a Roadside Air Quality Model with OpenFOAM 木村真 *1 Shin KIMURA 伊藤晃佳 *2 Akiy

スライド 1

画像電子学会ワードテンプレート (タイトル)

BendyLights BendyLights BendyLight 3 BendyLight BendyLight BendyLight 2 3 BendyLights [2] [3] [4] 3. BendyLights BendyLights BendyLights 1(a)

コンピュータグラフィックス第8回

モデリングとは

Microsoft PowerPoint - pr_12_template-bs.pptx


板バネの元は固定にします x[0] は常に0です : > x[0]:=t->0; (1.2) 初期値の設定をします 以降 for 文処理のため 空集合を生成しておきます : > init:={}: 30 番目 ( 端 ) 以外については 初期高さおよび初速は全て 0 にします 初期高さを x[j]

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

CG [7] Thomaszewski [12] Baranoski [1] [2] (a) (b) (c) 3 a b c 3(a) E g 3(b) E mag 3(c) E s 3 2 [16] SPH SPH 1960 Rosenswig 4 [9] Sudo [11] Han

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

コンピュータグラフィックス第6回

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

isai indd

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-MUS-106 No.10 Vol.2015-EC-35 No /3/2 BGM 1,4,a) ,4 BGM. BGM. BGM BGM. BGM. BGM. BGM. 1.,. YouTube 201

EnSightのご紹介

IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-NL-216 No.6 Vol.2014-SLP-101 No /5/ MMDAgent 1. [1] Wikipedia[2] YouTube[3] [4] [5] [6] [7] 1 Graduate

Chap2.key

Microsoft Word - thesis.doc

vecrot

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

で通常 0.1mm 程度であるのに対し, 軸受内部の表面の大きさは通常 10mm 程度であり, 大きさのスケールが100 倍程度異なる. 例えば, 本研究で解析対象とした玉軸受について, すべての格子をEHLに用いる等間隔構造格子で作成したとすると, 総格子点数は10,000,000のオーダーとなる

Microsoft Word - Chap17

PowerPoint Presentation

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

OCW-iダランベールの原理

目次 1. CAD インターフェイス (3D_Analyzer&3D_Evolution) ユーザーインターフェイス機能強化 (3D_Analyzer&3D_Evolution)... 3 レポート... 3 クリッピング機能... 4 言語... 4 表示オプション

ムーアの法則に関するレポート

Coding theorems for correlated sources with cooperative information

学習指導要領

PowerPoint Presentation

DVIOUT

差分スキーム 物理 化学 生物現象には微分方程式でモデル化される例が多い モデルを使って現実の現象をコンピュータ上で再現することをシミュレーション ( 数値シミュレーション コンピュータシミュレーション ) と呼ぶ そのためには 微分方程式をコンピュータ上で計算できる数値スキームで近似することが必要

Microsoft PowerPoint - mp11-02.pptx

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

航空機の運動方程式

슬라이드 1

A Precise Calculation Method of the Gradient Operator in Numerical Computation with the MPS Tsunakiyo IRIBE and Eizo NAKAZA A highly precise numerical

オープン CAE 関東 数値流体力学 輪講 第 4 回 第 3 章 : 乱流とそのモデリング (3) [3.5~3.7.1 p.64~75] 日時 :2013 年 11 月 10 日 14:00~ 場所 : 日本 新宿 2013/11/10 数値流体力学 輪講第 4 回 1

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

2010 : M DCG 3 (3DCG) 3DCG 3DCG 3DCG S

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

す 局所領域 ωk において 線形変換に用いる係数 (ak 画素の係数 (ak bk ) を算出し 入力画像の信号成分を bk ) は次式のコスト関数 E を最小化するように最適化 有さない画素に対して 式 (2) より画素値を算出する される これにより 低解像度な画像から補間によるアップサ E(

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

学習指導要領

<4D F736F F D208A4B91778D5C91A282F08D6C97B682B582BD96D882CC95AA957A90B690AC43616D E646F63>

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-CVIM-195 No /1/22 AR マーカ除去のための実時間背景画像変形 *1 1 1 Abstract 本稿では, 拡張現実感で用いられる AR マーカの違和感のない視覚的除去を実現するた

_viscon資料

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

Microsoft PowerPoint - H22制御工学I-2回.ppt

2008 年度下期未踏 IT 人材発掘 育成事業採択案件評価書 1. 担当 PM 田中二郎 PM ( 筑波大学大学院システム情報工学研究科教授 ) 2. 採択者氏名チーフクリエータ : 矢口裕明 ( 東京大学大学院情報理工学系研究科創造情報学専攻博士課程三年次学生 ) コクリエータ : なし 3.

円筒面で利用可能なARマーカ

ボルツマンマシンの高速化

関数の定義域を制限する 関数のコマンドを入力バーに打つことにより 関数の定義域を制限することが出来ます Function[ < 関数 >, <x の開始値 >, <x の終了値 > ] 例えば f(x) = x 2 2x + 1 ( 1 < x < 4) のグラフを描くには Function[ x^

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

If(A) Vx(V) 1 最小 2 乗法で実験式のパラメータが導出できる測定で得られたデータをよく近似する式を実験式という. その利点は (M1) 多量のデータの特徴を一つの式で簡潔に表現できること. また (M2) y = f ( x ) の関係から, 任意の x のときの y が求まるので,

Robot Platform Project(RPP) "Spur" "YP-Spur" rev. 4 [ ] Robot Platform Project(RPP) WATANABE Atsushi 1.,,., Fig. 1.,,,,,.,,,..,,..,,..,,,,. "

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�)

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

IPSJ SIG Technical Report Vol.2017-CG-166 No /3/13 1,a) 1,b) 1,c) 1,d) 1,e),,.,,.,,,., Shape Matching,. Ayano Kaneda 1,a) Tsukasa Fukusato 1,b)

データ構造とアルゴリズム論

OpenFOAM(R) ソースコード入門 pt1 熱伝導方程式の解法から有限体積法の実装について考える 前編 : 有限体積法の基礎確認 2013/11/17 オープンCAE 富山富山県立大学中川慎二

2013 M

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

位相最適化?

学生 23 省メモリ指向一枚超解像 アーキテクチャとその FPGA 実装 北海道大学大学院情報科学研究科 大平貴徳 真田祐樹 築田聡史 五十嵐正樹 池辺将之 浅井哲也 本村真人 1

ic3_cf_p1-70_1018.indd

2013年度 信州大・医系数学

Web UX Web Web Web 1.2 Web GIF Kevin Burg Jamie Beck GIF GIF [2] Flixel Cinemagraph pro *1 Adobe Photoshop *2 GIMP *3 Web *1 Flixel Photos Inc. *2 *3

2. Apple iphoto 1 Google Picasa 2 Calendar for Everything [1] PLUM [2] LifelogViewer 3 1 Apple iphoto, 2 Goo

第○回 ランチョンセミナー登壇者用雛形

アニメーションあり3 次元 CG アニメーションの CAVE への表示 藤本孝一 松本浩二 田島広太 高瀬祥平 井門俊治 埼玉工業大学工学部井門研究室 1, 目的 各種ツール プログラムで作成したモデル およびアニメーションの CAVE での表示を行う 2, 方法 AVE システムでの表示には今のと

ドライビングシミュレータ用実写映像再生ソフトウェア Real Video Drive Player

Microsoft Word - K-ピタゴラス数.doc

Microsoft Word - 卒業論文.doc

スライド 1

画像解析論(2) 講義内容

Windows7 OS Focus Follows Click, FFC FFC focus follows mouse, FFM Windows Macintosh FFC n n n n ms n n 4.2 2

Microsoft Word - Time Series Basic - Modeling.doc

Microsoft Word - 断面諸量

微分方程式による現象記述と解きかた

コンピュータグラフィックス基礎              No

<4D F736F F D20332E322E332E819C97AC91CC89F090CD82A982E78CA982E9466F E393082CC8D5C91A291CC90AB945C955D89BF5F8D8296D85F F8D F5F E646F63>

スライド 1

Microsoft PowerPoint - H17-5時限(パターン認識).ppt

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

大気環境シミュレーション

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Transcription:

3 次元流体映像の変形と補間 谷翼 1 土橋宜典 1,2 佐藤周平 3 山本強 1 近年, コンピュータグラフィックス (CG) の進歩により, 映画やゲーム, アニメなど様々な場面において,CG が多く用いられるようになっている. これら CG における映像生成の手段の一つとして, 流体シミュレーションにより物理現象を再現する研究が広く行われている. しかし, 写実的な映像を生成するためには, 高精度なシミュレーションが必要となり, 計算コストが膨大なものになってしまう. そこで本研究では, 流体シミュレーションから得られた 2 つの密度場を変形及び合成することで, それらの中間となる形状を補間する手法を提案する. Deformation and Interpolation of 3D fluid movie. TSUBASA TANI 1 YOSHINORI DOBASHI 1,2 SYUHEI SATO 3 TSUYOSHI YAMAMOTO 1 1. はじめに 近年, 映画やゲームなどにおいて, 流体を含む様々な映 像が CG で表現されるようになった. 特に, 流体などの自 然現象は, 物理方程式に基づいたシミュレーションを行う ことにより, 写実的な映像を生成することができる. しか し, 流体解析を利用した物理シミュレーションは計算コス トが非常に高く, 映像のリアリティや複雑さを追求するほ ど計算時間が増大してしまう. また, 所望の映像を生成す るためには, 一般に数多くのパラメータを試行錯誤的に決 定し, シミュレーションが理想的な結果を出力するように 調整するといった煩雑な作業を伴う. 従って, 所望の映像 を得るまでには高コストのシミュレーションを繰り返し実 行する必要があり, それには膨大な時間がかかってしまう. そこで本研究では, 流体シミュレーションから得られた 複数の密度場から, その中間の流体形状を補間するための 手法を提案する. これにより, 限られたパターンの数のシ ミュレーション結果を用いて, ユーザは再度シミュレーシ ョンを行うこと無く, 環境条件の変化に対応して形状も変 化するような流体映像を低コストで生成することができる. 提案手法では,2 つの密度場それぞれに対して, 後述する 移動最小二乗法を用いた変形処理を施し,2 つの入力密度 場のおおよその形状を一致させた上で密度値の補間及び合 成を行う. 2. 関連研究 Stam は, タイムステップを大きくとった場合でも, Navier-Stokes 方程式を安定的に解く方法を提案し,CG に 1 北海道大学 Hokkaido University 2 独立行政法人科学技術振興機構 CREST JST CREST 3 UEI リサーチ UEI Research おける実用的な流体シミュレーション手法を確立した [1]. Stam の手法以降, 様々な流体現象を対象とした数多くの解析手法が提案されており, それらの手法の詳細は [2] にまとめられている. しかし, 流体シミュレーションは計算コストが非常に高く, 結果を生成するまでに多大な時間がかかってしまう. また, 所望の流体の動きを作成するためにはシミュレーションのパラメータを試行錯誤的に調整しなければならない. そのような流体シミュレーションの問題を解決するための手段として, 事前に計算した流体速度場のデータベースを用いて実行時のシミュレーションを高速化する手法が提案されている [3][4]. しかし, これらの手法で様々な流れを表現するためには, 膨大な前計算データとその作成のための計算時間が必要となる. また, 上記のアプローチに基づき, 高速に再シミュレーションを行う手法が提案されている [5]. この手法により, シミュレーションにより作成された流体の速度場に対し, そのパラメータを変えた際の流れ場を再度高速にシミュレーションする事ができる. しかしこの手法では, 単一のデータを対象としており, 流れの全体的な方向を変えるなど, 大きな変更を行うことはできない. また, 佐藤らは 2 次元のシミュレーションについて, 2 つの流体速度場の中間を極座標補間により算出することで,2 つの流れの中間の速度場を生成する手法を提案した [6]. この手法では, 新たに補間した速度場を用いて移流を行うため, 大域的な流れを変化させたアニメーションを生成させることができる. しかし, この手法は 3 次元のシミュレーションを対象としていない. 3. 提案手法の概要 本研究の目的は,3 次元シミュレーションによって生成された形状の異なる複数の密度場が存在する場合に, その中間形状を補間によって作ることである. 形状の異なる密度場をただ単純に足しあわせても, 当然ながら別々の形状 c 2014 Information Processing Society of Japan 1

図 1 提案手法の概要 の流体が重なって表示されるだけであり 中間形状を生成 数 は重力や風などの外力である 式(1)は速度場の時間 できているとは言えない また 単一の密度場に対して変 発展を表す方程式であり 右辺第 1 項から それぞれ移流 形処理を行っただけでは 変形により元の形状との差異が 項 圧力項 拡散項 外力項と呼ばれる また 式(2)は連 大きくなるほど不自然な動きが目立つようになってしまう 続の式と呼ばれており 非圧縮性流体を扱う場合のみ成り そこで 提案手法では 入力となる複数の流体密度場の対 立つ また Fedkiw らが提案した手法[8]を用いて 乱流を 応点を指定し その対応点が一致するように変形した上で 付加する 足し合わせる これにより自然な中間形状を生成できる 次に 上記の方程式を用いて煙をシミュレーションする 提案手法の概要を図 1 に示す まず 3 次元流体シミュ 方法を説明する NS 方程式により得られた速度場にした レーションにより複数の密度場を生成する(図 1 では二つ) がって煙の密度を以下の式によって移流させる 次に ユーザにより対応の基準となる流体の中心ラインを (3) 指定する そして それぞれの中心ラインをユーザの指定 した割合 t で補間し 中心ラインが一致するようそれぞれ は煙の密度 は煙の発生源から追加される密度量を表 の密度場に対して変形処理を施す 変形した密度場を割合 す 提案手法は これらの方程式を解くことで得られた密 t で合成することで 中間の密度場を生成する 割合 t を変 度場を変形 補間する 従って NS 方程式や式(3)による 化させることで 形状変化するアニメーションを作成する 移流の計算は 補間元となる入力密度場を生成する際にの ことが可能である 密度場の変形処理には Schaefer らに み必要となる よる移動最小二乗法を用いた画像変形[7]の手法を用いる 5. Schaefer らによる画像変形手法 この手法はアルゴリズムが単純であり 3 次元のシミュレ Shaefer らによる画像変形手法はアルゴリズムがシンプ ーションにおいても容易に実装することができる 以降 4 節において流体シミュレーション 5 節におい ルで高速に実行することができるため 提案手法のように て Schaefer らの変形手法 6 節においてこれを用いた密度 3 次元のボリュームデータに適用しても高速に動作する 場の変形 補間方法について述べる この手法では変形時に考慮する回転や拡大縮小等の要素か ら アフィン変形 類似性変形 リジッド変形の 3 つの変 4. 流体シミュレーション 形方法について述べている 提案手法においては 時間変 本稿では 非圧縮性の流体シミュレーションから得られ 化する流体に対して本手法を適用するため 空間上の拡大 た流体の密度場を使用する 流体の動きは 次の Navier- 縮小を行うと それに応じて流体の速度も一部分が不自然 Stokes 方程式 以下 NS 方程式 を解くことで計算される に変化してしまう そこで提案手法では 変形において拡 (1) (2) 大縮小を許容せず 回転のみを考慮するリジッド変形を採 用している このリジッド変形を用いた画像変形手法につ いて以下で説明する は流体の速度場 は流体の密度 は圧力 は動粘性係 2014 Information Processing Society of Japan 2

前提条件として ここでの二次元画像の変形は 画像を 格子状のメッシュで分割し メッシュ上の各頂点が移動す ることにより画像全体の変形が行われるものとする この とき 元画像上にユーザが設定した制御点を 変形後の 各制御点の位置を とおくと メッシュ上の各頂点 を動か す関数 は 次の式の値が最小になるように定義される (a)2 次元平面における変形 (4) 及び は二次元の行ベクトルで表される また 重み は からの距離が近い制御点ほど値が大きくなるように 次の式で定義される (5) の値は基本的に 1 としてよい これらの式から 線形 y y 代数に基づいた式変換により メッシュ上の各頂点 をリ ジッド変形により動かす関数 (b)奥行き方向への変形処理の適用 を求めると次の式(6)が 得られる なお 詳細な導出過程については論文[7]を参照 図 2 3 次元空間における変形処理 して欲しい 御の基準として行う そして 変形後の中間形状の流体に (6) おける中心となるラインを 生成した 2 つの流体の中心ラ インから線形補間により求める ここで 中間の状態を表 ここで はそれぞれ次の式で与えられる す変数 t (0 t 1)を導入する t = 0 のときは きは t = 1 のと の形状と完全に一致し t = 0.5 の時は 2 つの生成密 度場のちょうど中間の形状を表す 本稿におけるラインを 基準とした変形処理は 変形前後の基準となるラインの上 に細かく制御点を配置することで行っている 生成した 2 つの密度場において指定した中心ライン上の制御点を そ は れぞれ i=1,2,,n とおく pi は密度場 D1 に qi は となる ここで使われている変数は全て数値が与え 密度場 D2 にそれぞれ対応する 変形後の中間形状における は直交するベクトルを意味する演算子であり られるため計算が可能である 特に の位置 については 制御点 が与えられれば変形後の位置 に関わらず一定で 中心ラインは 次の式によって求められる点 の集合によ って表される (7) あるため 最初に一度計算すれば以降は更新する必要がな い 以上が 2 次元の画像に対して 制御点をベースにした リジッド変形を施す際の計算処理である 提案法において このようにして求められた中間形状の中心ラインと 生成 した密度場に対して指定した中心ラインが一致するように 2 つの生成密度場に対して変形処理を行う はユーザが指定したラインをベースに変形を行うが これ 密度場の変形と補間処理について説明する 変形につい はライン上に細かく制御点を取り ラインの変形に合わせ ては 基本的な処理は前節で説明した Schaefer らによる画 て制御点も移動させることで実装している 像変形手法と同様である まず視点方向から見た 2 次元平 6. 密度場の変形と補間 4 節の方法により生成した異なる密度場に対し 5 節で 面に対して ラインベースの変形処理を行う 続いてその 変形を視点から見た奥行き方向の全ての面に対して適用す ることで 3 次元空間全体の変形を行う 図 2 そのよう 述べた変形方法を適用して 中間の密度場を生成する方法 にして得られた を説明する とおく 最終的な補間結果となる中間形状の密度場 6.1 中心ラインの指定と変形 補間処理 を用いて次の式で合成される は t (8) 簡単のため 入力として二つの密度場 D1 および D2 を考 える(図 1 参照) 2 つの密度場それぞれにおいて その形 の変形後の密度場をそれぞれ 6.2 速度の調整 状の中心となるラインをユーザが指定する 提案手法にお 前節で述べた方法により 変形により形状を一致させた ける密度場の変形処理は ここで指定した中心ラインを制 上で密度を補間することで 自然な合成を行うことができ 2014 Information Processing Society of Japan 3

る しかし 二つの流れの速度が異なる場合 合成した際 より 3 次元シミュレーションによって生成された形状の にもその違いが残ってしまい 合成結果に不自然さが生じ 異なる複数の密度場から その中間形状を新たにシミュレ てしまう そのため 形状だけでなく 流れの速さについ ーションを行うことなく作成することが可能となった ても調整する必要がある そこで シミュレーションの段 今後の課題としては まず複雑な形状への変形にも対応 階において それぞれの流体のおおよその中心となる格子 することが挙げられる 現在の変形処理は 2 次元平面での 点をユーザが指定し その格子点における速さの平均値も 変形をそのまま奥行方向へ適用するため 例えば螺旋状に 記録する そして 記録した速さが一致するように 一方 変形するといったような 3 次元的な変形には対応していな の流体の再生速度を調整する 例えば 2 つの流体の速さ い また 生成密度場の太さの違いについては考慮してい とおき を に合わせる場合を考える ないため 太さが大きく違う流体間の補間に対応できない をそれぞれ と の再生速度は次の式で表される 倍になる という問題があり この点についても今後解決の必要があ る 速さの調整により入力密度場から小数点フレームを描画す る必要が生じた場合は その前後の整数フレームから密度 値を線形的に補間する 7. 実験結果 考察 提案手法により 2 つの煙の密度場からその中間形状を 生成した結果を図 3 に示す 実験環境は CPU: Intel Core i7-3770 CPU, メ モ リ : 3.5GB, グ ラ フ ィ ッ ク ボ ー ド : NVIDIA GeForce GTX 660 である まず 提案法の有効性を示すため 流体シミュレーショ ンによって変形を行った場合との比較を図 3 に示す 図 3(a) は 流体シミュレーションによる結果であり 左から外力 として風を吹かせている 風の強さを徐々に変化させて煙 が変形していく様子を示している 図 3(b)は 提案法によ 参考文献 [1] J. Stam : Stable fluids, In Proceedings of ACM SIGGRAPH 1999, Annual Conference Series, 121-128(1999). [2] R. Bridson : Fluid Simulation for Computer Graphics, AK Peters (2008). [3] A. Treuille and A. lewis and Z. Popovic : Model reduction for real-time fluids, ACM Transactions on Graphics 25, 3, 826-834 (2006). [4] M. Wicke and M. Stanton and A. Treuille : Modular bases for fluid dynamics, ACM Transactions on Graphics 25, 3, 826-834 (2006). [5] T. Kim, and J. Delaney : Subspace fluid re-simulation, ACM Trransactions on Graphics 32, 4, Article 62 (2013). [6] 佐藤 周平, 土橋 宜典, 山本 強, 西田 友是 : 極座標変換によ る異なる流体流れ場の補間手法, 情報処理学会 グラフィクス と CAD 研究会 第 155 回研究発表会 (2014). [7] S. Schaefer, T. McPhail, J. Warren : Image Deformation Using Moving Least Squares, In Proc. SIGGRAPH 2006, 533-540 (2006). [8] R. Fedkiw, J.stam, and ]H.W. Jensen : Visual simulation of smoke, In Proc. SIGGRAPH 2001, 15-22 (2001). って 無風状態でのシミュレーション結果と風が強い状態 でのシミュレーション結果から補間して生成したものであ る 図 3(b)の上端および下端がシミュレーションによって 得られた煙に対応し その間が補間によって生成された結 果である シミュレーションの解像度は 10050100 である この図から提案法により 自然な形状変化が実現できてい ることがわかる 図 3(a)では 180 タイムステップのシミ ュレーションを行っており 計算時間は 174 秒であった 図 3(b)の場合 2 つのシミュレーションデータを生成する ために 合わせて 367 秒の時間が必要になるが 変形 補 間処理は 40 秒でよく 高速に映像生成を行うことができる 次に 提案法を蒸気機関車から発生する煙のシミュレー ションに適用した例を図 4 に示す 蒸気機関車の走行速度 に応じて煙の変形 補間を行った 密度場の解像度は 200100200 である シミュレーションによるデータ生成 には 40 分の時間を要した 変形 補間処理による中間形状 の生成は 6 分であった 8. まとめ 本稿では 2 つの流体の密度場に対して 移動最小二乗 法を用いた変形処理を施した上で合成することで 2 つの 流体の中間の形状を補間する手法を提案した 提案手法に 2014 Information Processing Society of Japan 4

(a) (b) 図 3 流体シミュレーションと提案法の比較.(a) 風によって変形する煙を流体シミュレーションによって生成した結果.(b) 提案法によって二つのシミュレーション結果から生成した結果. c 2014 Information Processing Society of Japan 5

(a) (b) (c) (d) 図 4 蒸気機関車から立ち上る煙の例. c 2014 Information Processing Society of Japan 6