Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

Similar documents
2. 身体障がいの状況 (1) 身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) 平成 28 年 6 月 30 日現在の身体障害者手帳所持者の身体障がいの種別 ( 主な障がいの部位 ) をみると 肢体不自由が 27,619 人 (53.3%) と全体の過半数を占めて最も多く 次いで 内部障がいが 15,9

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

議案第  号

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

Microsoft Word - ㆹã‡fiã‡−帳㕕02サーノ゙ス丕覧.doc

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

平成29年版高齢社会白書(全体版)

Microsoft Word 送迎アンケート報告版.doc

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

障害福祉のしおり

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

4 控除 割引制度等 所得税 住民税の所得控除 身 知 精 納税者本人 その控除対象配偶者又は扶養親族が 障害者 ( 身体障害者手帳 3~6 級 精神障害者保健福祉手帳 2 3 級 精神保健指定医などにより知的障がい者と判定された人など ) である場合 1 人当たり 所得税については27 万円 住民

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成28年版高齢社会白書(概要版)

<8FE18A5192F B892E786C73>

01 新潟県おもいやり駐車場利用制度実施要綱(P.1-3)

手帳の種類 手帳には 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 の 3 種類があります 身体障害者手帳 身体障害 ( 肢体 目 耳など ) 内部疾患 ( 心臓疾患など ) 療育手帳 知的障害 知的 + 発達障害 精神障害者保健福祉手帳 精神障害 精神障害 + 発達障害 発達障害 経済的 物理

ます ( 障がいの程度は軽度以外の障がいとして取り扱います ) 2 級 3 級の方は対象となりません 減免を受けることができる要件 所有者運転者障がいの程度使用目的 本人 本人問いません問いません 家族軽度以外の障がい身体障がい者等のための利用 本人軽度以外の障がい問いません 家族 家族 軽度以外の

医療

6 税の減免 公共料金等の割引 (1) 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免 一定の要件に該当する身体障害者 戦傷病者 知的障害者及び精神障害 者の方が日常生活を営むうえで不可欠な自動車等について 自動車税 軽自 動車税 自動車取得税の減免を実施しています 交付を受けておられる手帳等の種類 障害

伊勢崎市減免申請パンフレット

Microsoft PowerPoint - H27県集団指導(宮古島市)

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477>

障害福祉アンケート調査結果 1. 調査実施期間 平成 26 年 6 月 ~7 月 2. 調査対象者 精神保健福祉手帳交付者 3. 調査方法 郵送によるアンケート送付 回収 無記名 4. 送付数と回収数 送付数 回収数 回収率 送付数 回収数 回収率 (%) 身体障がい者 2,732 1,499 54

平成30年版高齢社会白書(概要版)

運賃及び料金の適用方 磐梯観光船株式会社

Microsoft Word - toukyuhyo

3) 自立支援医療制度 ( 育成医療 ) 身体に障がいのある児童に対し, 早い時期に治療を受けて, 将来, 生活していくために 必要な能力と機能を持たせるために必要な医療費の助成を行います 対象者費用必要書類等窓口 18 歳未満で下記の機能障害を有する児童 肢体不自由, 視覚, 聴覚, 平衡機能障害

2013年7月3日

障害者福祉ハンドブック

長野県の少子化の現状と課題

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

訪問介護(ホームヘルプサービス)

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

障害福祉制度あらまし目次

原稿

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

からだの不自由な人たちのために

自動車を利用される方へ 自動車税 軽自動車税 自動車取得税の減免範囲 次の要件を 4 月 1 日時点 ( 新しく自動車を取得する場合は登録時 ) で満たす必要があります 区分本人運転減免金額 次ページのとおり 台数 1 台に限る 自 動 車 の 種 類 自家用に限る ( 対象車輌の詳細については,

<82B582A882E A6D92E894C5816A2E786477>

Ⅰ 調査の概要 目 次 調査目的 調査対象及び客体 調査時期 4 調査の経路 5 調査の方法 6 調査票の回収状況と調査結果の推計方法 7 利用上の注意 Ⅱ 調査結果の概要 身体障害児 者の状況 () 身体障害児 者数 () 年齢階級別の身体障害児 者数 () 身体障害の程度 ( 等級 ) 4 (4

6 手当 助成 年金 (1) 特別障害者手当 ( 国手当 ) 対象者 20 歳以上であって 著しい重度の障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 対象かどうかは 提出された診断書により総合的に判断されます ( 目安としては 身体障害者手帳 1 2 級 療育手帳 A1 A2 又は精神障

35

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版

表 1) また 従属人口指数 は 生産年齢 (15~64 歳 ) 人口 100 人で 年少者 (0~14 歳 ) と高齢者 (65 歳以上 ) を何名支えているのかを示す指数である 一般的に 従属人口指数 が低下する局面は 全人口に占める生産年齢人口の割合が高まり 人口構造が経済にプラスに作用すると

不動産学会 空き家.key

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft Word -

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)


福  祉

19・障害者福祉のしおり.indd

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

第1回 障害者グループホームと医療との連携体制構築のための検討会

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

(2) 老人医療費の一部負担金額相当額の助成 病気やケガの治療を受けた場合 保険が適用される医療費の一部を助成します ただし 他府県の医療機関で受診された場合等は いったん立て替え払いをしていただき 受診月の翌月以降に窓口で請求の手続きをしてください 対象者 65 歳以上の方で 以下のいずれかに該当

スライド 1

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

申告申請書作成支援シートの使い方

9 税金の軽減 1. 所得税 市県民税の障害者控除 内 容 障がいのある方が所得税 市 県民税の納税者本人または納税者の同一生計配偶者及び扶養親族である場合 課税対象となる所得額から次の額の控除が受けられます なお 障がいのある方が納税者本人で 前年の合計所得金額 ( 地方税法上の合計所得金額 )

1  障害者の相談窓口

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

税金 公共料金 5-1 所得税 市県民税の控除など 身 知 精 窓口 : 市県民税 市民税課市民税係 ( 電話 FAX ) 所得税等 松阪税務署 ( 電話 ) 障がいに係るもののみ掲載 種類内容控除額等 本人又は同一生計配偶者 扶養親族が次の手帳を有 障害者

住宅・年金・手当(A4)

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

<4D F736F F D F8E9696B18BC790E096BE8E9197BF C52E646F63>

第2期データヘルス計画について



税金 所得税の控除 障害者控除の区分対象となる人控除額 障害者 特別障害者 同居特別障害者 本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 3 級 ~ 6 級 療育手帳 B 判定もしくは精神障害者保健福祉手帳 2 級又は3 級を所持している者など本人又は控除対象配偶者 扶養親族で身体障害者手帳 1

奥尻町人口ビジョン

住宅・年金・手当(A4)

福祉タクシー基本料金の助成

表紙

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

Microsoft PowerPoint - shiryou02-05_life.ppt

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標


平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

別紙2

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

<4D F736F F D208FE18A518ED291498D6C8E8E8CB F18FED8BCE816A48508C668DDA B91E4817B E91E4816A2E646F6378>

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

しおり

Microsoft PowerPoint - 参考資料

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが

9 予防接種

01 【北海道】

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

訪問介護(ホームヘルプサービス)

Microsoft Word - にしはら健康21(第2次)最終(表紙、間紙入り)

Transcription:

Ⅱ 障害者の現状 1 人口 全国的に人口が減少傾向にあるなか 沖縄県の総人口は増加傾向で推移してき ましたが 平成 24 年 (2012 年 ) の推計では 2020 年前後にピークを迎えた 後に減少に転じるものと見込まれており 本県も人口減少社会となることが予測 されています 一方で年少人口 (15 歳未満 ) は減少し続けており 生産人口 (15 歳から 64 歳 ) は 実数としては増加しているものの 今後は減少に転じ 老年人口 (65 歳以上 ) が今後ますます増加していくことが予想されます 単位 : 千人 H17(2005) H22(2010) H27(2015) H32(2020) H37(2025) H42(2030) H47(2035) H52(2040) 人口 1,362 1,393 1,410 1,417 1,414 1,405 1,391 1,369 年少人口 254 246 238 226 213 201 195 191 生産人口 888 898 893 866 848 831 805 763 老年人口 219 241 279 324 353 373 391 415 ( 資料 ) 平成 17 年 22 年は国勢調査 ( 総務省 ) 27 年以降は国立社会保障 人口問題研究所 都道府県別将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) 沖縄県人口の推移 2040 2035 2030 2025 2020 2015 2010 2005 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 年少人口生産人口老年人口 圏域別人口 ( 単位 : 人 ) H12(2000) H17(2005) H22(2010) H27(2015) 沖縄県全体 (11 市 11 町 19 村 ) 1,318,220 1,361,594 1,392,818 1,410,269 北部障害保健福祉圏域 (1 市 1 町 7 村 ) 100,132 102,483 101,272 100,065 中部障害保健福祉圏域 (3 市 3 町 5 村 ) 446,403 464,371 478,619 486,588 南部障害保健福祉圏域 (5 市 5 町 6 村 ) 667,393 688,706 707,219 718,690 宮古障害保健福祉圏域 (1 市 1 村 ) 55,587 54,863 53,270 51,662 八重山障害保健福祉圏域 (1 市 2 町 ) 48,705 51,171 52,438 53,264 4

2 障害者 ( 障害者及び障害児 ) の状況 (1) 身体障害身体障害者手帳交付者数は 平成 25 年度末で 67,205 人となっており 県人口の 4.8% となっています 障害別に見ると 肢体不自由障害 (43.6%) 内部障害(37.8%) で全体の約 8 割を占めます 平成 17 年度からの増加率で見ると 内部障害の伸びが最も大きくなっています 等級別で見ると 1 級 2 級の比較的重い障害の割合が全体の 50.9% となっています 身体障害者手帳交付台帳登載件数の推移 ( 年齢区分別 ) ( 単位 : 件 ) 障害種別 年齢区分 平成 17 年度平成 22 年度平成 25 年度 18 歳未満 82 66 58 視覚障害 18 歳以上 4,115 4,440 4,179 計 4,197 4,506 4,237 18 歳未満 205 196 168 聴覚 平衡機能障害 18 歳以上 5,972 7,289 7,144 計 6,177 7,485 7,312 音声 言語 そしゃく機能障害 肢体不自由障害 ( 上肢 下肢 体幹 運動機能 ) 内部機能障害 ( 心臓 腎臓 呼吸器 ぼうこう直腸 小腸 免疫 肝機能 ) 18 歳未満 11 16 16 18 歳以上 734 830 802 745 846 818 18 歳未満 921 923 900 18 歳以上 26,331 29,649 28,497 計 27,252 30,572 29,397 18 歳未満 231 261 273 18 歳以上 17,185 24,128 25,145 計 17,416 24,389 25,418 18 歳未満 1,450 1,462 1,415 18 歳以上 54,337 66,336 65,767 等級等不明 - 44 23 出典 :H17 は厚生労働省報告第 14 表より H22 H25 は障害福祉課業務資料より 55,787 67,842 67,205 5

圏域別身体障害者手帳交付台帳登載件数 ( 平成 25 年度 ) ( 単位 : 件 ) 障害種別 年齢区分 北部 中部 南部 宮古 八重山 県計 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障害 肢体不自由障害 ( 上肢 下肢 体幹 運動機能 ) 内部機能障害 ( 心臓 腎臓 呼吸器 ぼうこう直腸 小腸 免疫 肝機能 ) 18 歳未満 2 20 33 2 1 58 18 歳以上 358 1,213 2,036 341 231 4,179 計 360 1,233 2,069 343 232 4,237 18 歳未満 8 60 89 10 1 168 18 歳以上 514 2,422 3,263 440 505 7,144 計 522 2,482 3,352 450 506 7,312 18 歳未満 1 4 10 1 0 16 18 歳以上 76 263 374 37 52 802 77 267 384 38 52 818 18 歳未満 62 335 452 25 26 900 18 歳以上 2,412 9,082 14,184 1,391 1,428 28,497 計 2,474 9,417 14,636 1,416 1,454 29,397 18 歳未満 18 104 134 9 8 273 18 歳以上 1,688 8,744 13,187 766 760 25,145 計 1,706 8,848 13,321 775 768 25,418 18 歳未満 91 523 718 47 36 1,415 18 歳以上 5,048 21,724 33,044 2,975 2,976 65,767 等級等不明 - - - - - 23 5,139 22,247 33,762 3,022 3,012 67,205 出典 :H25 障害福祉課業務資料 80,000 身体障害者手帳交付件数 ( 障害種別 ) 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 55,787 17,416 27,252 67,842 67,205 24,389 25,418 30,572 29,397 745 846 818 6,177 7,485 7,312 4,197 4,506 4,237 H17 H22 H25 内部障害肢体不自由音声 言語 そしゃく機能障害聴覚 平衡機能障害視覚障害 6

身体障害者手帳交付台帳登載件数の推移 ( 等級別 ) ( 単位 : 件 ) 障害種別 等級 平成 17 年度 平成 22 年度 平成 25 年度 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障害 肢体不自由障害 ( 上肢 下肢 体幹 運動機能障害 ) 内部機能障害 ( 心臓 腎臓 呼吸器 ぼうこう直腸 小腸 免疫 肝機能 ) 出典 :H17 は厚生労働省報告第 14 表より H22 H25 は障害福祉課業務資料より 1 級 2,124 2,204 2,010 2 級 946 1,113 1,127 3 級 275 277 241 4 級 248 262 256 5 級 346 395 386 6 級 258 255 217 計 4,197 4,506 4,237 1 級 285 332 329 2 級 1,859 2,003 1,933 3 級 653 789 764 4 級 1,245 1,571 1,496 5 級 11 17 18 6 級 2,124 2,773 2,772 計 6,177 7,485 7,312 1 級 16 31 39 2 級 35 61 63 3 級 468 511 477 4 級 226 243 239 5 級 0 6 級 0 計 745 846 818 1 級 7,456 8,528 7,976 2 級 7,908 8,803 8,422 3 級 4,630 4,997 4,749 4 級 4,021 4,607 4,603 5 級 2,246 2,466 2,421 6 級 991 1,171 1,250 計 27,252 30,572 29,421 1 級 9,317 11,650 11,869 2 級 278 389 429 3 級 4,693 7,208 7,145 4 級 3,128 5,142 5,974 5 級 6 級計 17,416 24,389 25,417 1 級 19,198 22,745 22,223 2 級 11,026 12,369 11,974 3 級 10,719 13,782 13,376 4 級 8,868 11,825 12,568 5 級 2,603 2,878 2,825 6 級 3,373 4,199 4,239 等級等不明 - 44-55,787 67,842 67,205 7

(2) 知的障害療育手帳交付者数は 平成 25 年度末で 13,594 人となっており 県人口の約 1% となっています 平成 22 年度末と比較すると 1,466 人 率にして約 12% 増加しています 程度別で見ると 最重度 重度 (A1 A2) の判定を受けている者は 4,409 人で全体の 32.4% となっています 療育手帳交付件数の推移 ( 単位 : 件 ) 程度 年齢区分 平成 17 年度平成 22 年度平成 25 年度 最重度 重度 (A1 A2) 中軽度 (B1 B2) ( 児 )18 歳未満 702 810 825 ( 者 )18 歳以上 2,536 3,153 3,584 計 3,238 3,963 4,409 ( 児 )18 歳未満 1,691 2,265 2,514 ( 者 )18 歳以上 4,715 5,900 6,671 計 6,406 8,165 9,185 ( 児 )18 歳未満 2,393 3,075 3,339 ( 者 )18 歳以上 7,251 9,053 10,255 出典 :H25 障害福祉課業務資料 計 9,644 12,128 13,594 14,000 療育手帳交付件数 ( 年齢別 ) 12,000 10,000 8,000 6,000 7,251 9,053 10,255 ( 者 )18 歳以上 ( 児 )18 歳未満 4,000 2,000 0 2,393 3,075 3,339 H17 H22 H25 8

圏域別療育手帳交付件数 ( 平成 25 年度 ) ( 単位 : 件 ) 程度年齢区分北部中部 南部 宮古八重山県計 最重度 重度 (A1 A2) 中軽度 (B1 B2) ( 児 )18 歳未満 33 253 503 23 13 825 ( 者 )18 歳以上 311 1,206 1,814 129 124 3,584 計 344 1,459 2,317 152 137 4,409 ( 児 )18 歳未満 150 842 1,386 44 92 2,514 ( 者 )18 歳以上 624 2,086 3,406 264 291 6,671 計 774 2,928 4,792 308 383 9,185 ( 児 )18 歳未満 183 1,095 1,889 67 105 3,339 ( 者 )18 歳以上 935 3,292 5,220 393 415 10,255 出典 :H25 障害福祉課業務資料 計 1,118 4,387 7,109 460 520 13,594 (3) 精神障害精神障害者保健福祉手帳の交付者数は毎年増加し 平成 25 年度時点における交付数は 21,247 人となっており 県人口の 1.5% を占めています 等級別で見ると 1 級 ( 重度 ) の精神障害者は全体の 27.1% となっています なお 交付数は 当該年度における新規交付数及び更新交付数のです また 精神保健福祉手帳の有効期間は2 年間となっています 精神障害者保健福祉手帳交付状況 ( 単位 : 件 ) 1 級 2 級 3 級計 H22 1,331 2,720 735 4,786 H23 1,682 3,440 975 6,097 H24 1,343 3,873 699 5,915 H25 2,279 3,864 1,271 7,414 年度末交付者数 5,782 12,210 3,255 21,247 出典 : 沖縄県における精神保健福祉の現状平成 25 年 ( 沖縄県保健医療部健康長寿課 ) 9

精神障害者保健福祉手帳承認件数 ( 平成 25 年度 ) ( 単位 : 件 ) 等級 北部 中部 南部 宮古 八重山 県計 1 級 321 1,728 1,945 83 89 4,166 2 級 525 3,391 4,990 251 196 9,353 3 級 132 920 1,233 60 50 2,395 978 6,039 8,168 394 335 15,914 出典 : 沖縄県保健医療部健康長寿課業務資料 精神科病院への入院 通院患者の状況は 入院が減少傾向を示していますが 通院については 毎年増加しています 入院 通院患者数 ( 毎年 6 月末現在 ) の推移 ( 単位 : 人 ) 平成 17 年平成 22 年平成 24 年 入院患者数 5,320 5,112 5,034 通院患者数 31,171 37,579 39,707 36,491 42,691 出典 : 沖縄県保健医療部健康長寿課業務資料 44,741 なお 精神障害者保健福祉手帳交付者数と精神科病院への入院 通院患者数に差があるのは 精神障害者が障害福祉サービスや自立支援医療 ( 精神通院医療 ) の給付を受ける場合に当該手帳所持が要件とされていないこと等により 当該手帳の交付を受けない場合があるためと考えられます 10

(4) 発達障害 難病現在 国や本県においては 発達障害者数や難病患者数の公的な数値はありません 参考として 発達障害 ( 気になる子 ) については 乳幼児健康診査における精神発達 ( 発達 行動 社会性 情緒等 ) 言語発達( 言語発達 構音障害 吃音等 ) の有所見率が 平成 24 年度で1 歳 6か月健診が 6.0% 3 歳児健診で 5.3% であり ここ数年数値が上昇しています 難病については 身体障害者手帳を所持している場合があります また 特定疾患医療受給者証を交付されている者は 8,371 人 ( 平成 25 年 3 月から平成 26 年 2 月 ) となっています 気にな子の有る所見に率ついて ( 単位 : % 平成 2 2 年度平成 2 3 年度平成 2 4 年度平成 2 5 年度 受診率 8 6. 9 8 6. 5 8 6. 9 8 6 1 歳 6か月児有所見率 5. 4 5. 9 6. 0 5. 3 歳児 受診率 8 0. 5 8 2. 2 8 3. 9 8 4 有所見率 5. 3 5. 4 5. 3 5. H23 年度から一部計上方法が変更となっているため 有所見率に影響があります 11