Microsoft Word 北の道ナビ_論文_最終版.doc

Similar documents
大雪の際のドライブプランの検討に役立つ新たな情報提供を行います 高速道路会社が共同で 株式会社ウェザーニューズと連携した 新たな 高速道路の情報提供サイト を立ち上げます 大雪の際には情報提供サイトをご確認いただき 大雪地域へのご旅行等の見合わせや広域の迂回など ご協力をお願いします タイムライン

Microsoft PowerPoint - 冬期運輸観光安全確保情報

暴風雪災害から身を守るために~雪氷災害の減災技術に関する研究~

今後の気象の見通し ( 別紙 1) 渡島地方を中心に これから 2 月 5 日にかけて大雪による車両の立往生などの交通障害の発生するおそれがあります 湿った重い雪により除雪作業が困難になるおそれもあります 大雪による交通障害に警戒し なだれにも注意が必要です 外出される際は 事前に気象情報や道路情報

<4D F736F F D D491968A4A8C9A5F8B438FDB91E45F94AD955C5F82A982AA82DD2E646F63>

今後の気象の見通し ( 別紙 1) 渡島地方を中心に これから 2 月 5 日にかけて大雪による車両の立往生などの交通障害の発生するおそれがあります 湿った重い雪により除雪作業が困難になるおそれもあります 大雪による交通障害に警戒し なだれにも注意が必要です 外出される際は 事前に気象情報や道路情報

緊急発表(案)(気象台)

発達する低気圧の影響による暴風雪と高波及び大雪に対する注意喚起

今後の気象の見通し ( 別紙 1) 石狩 空知 後志地方では 3 月 2 日は 見通しが全くきかない猛ふぶきや大きな吹きだまりにより 車両の立ち往生に警戒が必要です 最新の気象情報や道路情報等を確認していただき 不要不急の外出は避けていただくとともに 万全な備えをお願いします 今後の気象の見通し 2

Microsoft PowerPoint - .T-3 .~ X.}.[.g.D.y

<4D F736F F D F5F3193FA914F5F88AE90EC8A4A8C9A814588AE90EC926E95FB8B438FDB91E B8FC894AD955C82C882B5816A2E646F63>

今後の気象の見通し ( 別紙 1) 釧路 根室地方では 明日 3 月 1 日夕方から 2 日にかけて 暴風雪による見通しが全くきかない猛ふぶきや大きな吹きだまりによる車両の立ち往生に警戒が必要です また 大雪による交通障害にも十分注意してください 最新の気象情報や道路情報等を確認していただき 不要不

今後の気象の見通し ( 別紙 1) 北海道地方では 明日 3 月 1 日昼前から 2 日にかけて 見通しが全くきかない猛ふぶきや大きな吹きだまり 大雪により 車両の立ち往生に警戒が必要です 最新の気象情報や道路情報等を確認していただき 不要不急の外出は避けていただくとともに 万全な備えをお願いします

今後の気象の見通し ( 別紙 1) 留萌地方では 3 月 2 日は 見通しがきかない猛ふぶきや大きな吹きだまり 大雪により 車両の立ち往生に警戒が必要です 最新の気象情報や道路情報等を確認していただき 不要不急の外出は避けていただくとともに 万全な備えをお願いします 今後の気象の見通し 地域 / 時

Microsoft Word - 報道発表鑑+

気象庁同時発表 平成 2 9 年 1 月 1 2 日水管理 国土保全局防災課道路局国道 防災課気象庁 大雪に対する国土交通省緊急発表 今週末にかけての大雪に備え 下記のとおり ドライバー等の皆様への呼びかけにつ いてお知らせします 北日本から西日本にかけての日本海側を中心に 15 日頃にかけて大雪が

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

チェーン規制区間 < 区間 > せいよしうわちょうおおずしきたただ国道 56 号 : 愛媛県西予市宇和町 ~ 愛媛県大洲市北只 ( 延長 7.0km) ( 別紙 1~4 のとおり ) < 規制内容 > 大雪特別警報 が発表され 冬用タイヤでの走行が困難な路面状況になった場合に 従来であれば通行止めと

記者発表資料 平成 29 年 1 月 12 日東北地方整備局仙台管区気象台 大雪に対する緊急発表について 今週末にかけての大雪に備え ドライバー等の皆様への呼び掛けについてお知らせします 東北地方では 15 日頃にかけて大雪が継続し 猛吹雪となるところがある見込みです 14 日 ~15 日頃にかけて

<4D F736F F D F F965C959790E191CE899E8B4C8ED294AD955C F8AD9816A89FC92F994C55F288A4A94AD8C9A90DD B438FDB91E492C78B4C816A>

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国

果が期待できる 既往報告 では 調査研究を基にドライブ環境の向上に必要な項目や海外の参考事例について考察してきた 本報告は 既往調査研究 において整理したこれら必要項目について 有効な向上策を把握する目的で新た に調査を行った 本文では前提となる既往報告内容も含めて 今回の調査結果について考察を述べ

旭川 紋別自動車道開通区間の概要 参考 1-1 旭川 紋別自動車道は 高速ネットワークの拡充により オホーツク圏と道央圏 道北圏との連絡機能を強化し 地域間交流の活性化及び物流効率化を図る 延長約 130km の自動車専用道路です このうち 丸瀬布 IC から遠軽瀬戸瀬 IC までの 11.2km

堺市新金岡地区の自転車通行環境整備のアンケート 交通量調査結果について 堺市新金岡地区において 歩行者 自転車利用者が安心して通行できる安全なまちづく り を目指し 自転車通行環境の整備を行いました 自転車通行環境モデル地区において 平成 22 年 ~ 平成 23 年に自転車道 歩道の視覚 分離の整

H30 年度成田空港地域交通課題調査 ご利用ガイド 1

令和元年 5 月 27 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 北海道の高速道路における夜間通行止めのお知らせ ~ 道路維持作業 補修工事の実施 ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お客さまに高速道路を安全 安心 快適にご利用いた だくために 路面補修工事 各種設備点検等に伴

今冬の暴風雪に伴う通行止め発生状況 今冬の暴風雪による通行止め発生状況は 平成 27 年 2 月 17 日現在迄において 延べ 36 路線 138 区間 L=3,648.3km 発生しており 近年増加傾向 特に12 月 16 日 ~の爆弾低気圧による数年に1 度の暴風雪の影響により 車両の通行の安全

チェーン規制区間 別紙 近畿地方整備局 関東地方整備局 E19 国道 138 号 山中湖村平野 ~ 小山町須走字御登口 中央道 飯田山本 IC ~ 園原 IC 直轄国道 高速道路 直轄国道 都道府県 路線番号 箇所名 区間 延長 (km) 道路管理者 山梨県静岡県 やまなかこすばしりやまなかこむらひ


Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

平成 31 年 3 月 22 日北海道管区行政評価局 道の駅 の運営 管理等に関する調査 調査結果に基づく改善通知 北海道管区行政評価局では 道の駅 に求められている各種機能の効果的な発揮を推進する観点から 道の駅 の運営 管理の実態等を調査し その結果を取りまとめ 必要な改善措置について北海道開発

平成 29 年 3 月 30 日 東日本高速道路株式会社 北海道内の高速道路が定額で乗り放題ドラ割 北海道観光ふりーぱす を発売します -GW もご利用可能! 2 種類のプランをご用意し最大 6 日間!- 北海道支社 NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は ETC 車を対象に北海道内

平成30年度チェーン規制実施箇所 近畿地方整備局管内 別紙 凡例 近畿地整 高速道路 E8北陸自動車道 延長17.8 丸岡IC 加賀IC 国道8号 延長3.2 福井県あわら市熊坂 福井県あわら市笹岡 直轄国道 E8北陸自動車道 延長44.7 木之本IC 今庄IC 高速道路 都道府県 延長 km 道路

2-1. システム概要 2-2. システムの設計 SNS Twitter Web-GIS 推薦システム スマートグラスを統合 平常時は観光回遊行動支援 災害時は避難行動支援 情報の蓄積 共有 推薦とナビゲーションを可能にする 有用性 時間的制約の緩和 スマートグラスの統合 動的 リアルタイム性 SN

キャッシュについて当サイトで提供している道路交通情報は 5 分おきに更新されていますが ご利用の環境によっては パソコンのローカルキャッシュやサーバのキャッシュが表示される場合があります 情報提供画面の日時 / / : 現在の情報です をご確認の上 現在時刻よりも 30 分以上前の情報が表示されてい

113 平成 3 1 年 4 月 2 5 日 東日本高速道路株式会社 北海道支社 北海道の高速道路における夜間通行止めのお知らせ ~ 道路維持作業 補修工事の実施 ~ NEXCO 東日本北海道支社 ( 札幌市厚別区 ) は お客さまに高速道路を安全 安心 快適にご利用いただくために 路面補修工事 ト

今冬の取組について 近年 北海道内にて大雪や暴風雪等の異常気象による通行止めが頻発 1 効率的な除排雪体制の確保 (P4~P8 参照 ) 2 情報提供の充実 (P9~P14 参照 ) 気象状況や交通状況を踏まえた除雪作業 関係機関との連携 ( 自治体支援や防災連絡会議等 ) 国道 38 号狩勝峠 国

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

225 (2) 通行料金が無料になる通行道東自動車道において 以下の対象 が入口かつ出口となるご利用が無料となります 対象 : 占冠 トマム 十勝清水 芽室 帯広 JCT 音更帯広 詳しくは 別添 1 通行方法にご注意下さい 道東道無料措置 をご覧ください (3) 対象車種全車種が対象となります (

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

3. 変更する通行止め インターチェンジ閉鎖箇所および期間 既にお知らせした夜間通行止めなどについて 平成 30 年北海道胆振東部地震 の影響により以下のとおり期間を変更します 実施期間別添道路名区間当初変更資料 道央自動車道 豊浦 IC 伊達 IC ( 両方向 ) 長万部 IC 豊浦 IC ( 両

id5-通信局.indd

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

プローブ情報を活用した 通れたマップ 実証実験アンケート調査結果 ( 速報版 ) 2018 年 3 月 14 日 ( 水 ) 政策統括官付 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism アンケート結果 ( 車いす使用者の 通れたマップ

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

満足度調査 単純集計結果

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

1 見出し1

札幌市地域防災計画(雪害対策編)

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

ニュースレター「SEI WORLD」2016年6月号

Microsoft PowerPoint - (記者レク訂正後)【余白上下20mm】160326_平成28年度冬までに検討・実施する主な対応策

スライド 1

資料 4 安全 安心の確保 ~ 道路の防災 震災対策 ~ Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

平成 30 年度チェーン規制実施箇所 ( 北陸地方整備局管内 ) 別紙 1 北陸地方整備局管内におけるチェーン規制の実施箇所は次のとおり 対象区間一覧 ( 直轄国道 ) 都道府県 路線番号 箇所名 区間 延長 (km) 地整 おおすどかみおおとりむらかみ 新潟県国道 7 号大須戸 ~ 上大鳥村上市大

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

1 見出し1

PowerPoint プレゼンテーション

第 2 章横断面の構成 2-1 総則 道路の横断面の基本的な考え方 必要とされる交通機能や空間機能に応じて, 構成要素の組合せ と 総幅員 総幅員 双方の観点から検討 必要とされる道路の機能の設定 通行機能 交通機能アクセス機能 滞留機能 環境空間 防災空間 空間機能 収容空間 市街地形成 横断面構

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

1 見出し1

目 次 1. グループ共有サイトの表示 共有サイト情報 工程表共同管理... 6 (1) 登録方法... 6 (2) 閲覧 コメントの書き込み方法 資料 文書共有... 8 (1) ファイルの登録方法... 8 (2) フォルダの編集方法

PowerPoint プレゼンテーション

1-(1) 中部電力 ( 株 ) 大日本印刷 ( 株 ) と共同で 歩道上の路上変圧器を活用した情報発信の実証実験を実施 ~1/24 国交省実証実験の対象地域に選定 ~ 1 国交省実証実験の対象地域に選定 先週木曜日(1/24) 国土交通省から 無電柱化に伴う一般国道の歩道上に設置されている電力設備

Microsoft Word _表紙.doc

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

冬期道路管理_1

これらのご要望などを踏まえ 本技術を開発しました 本技術により渋滞予知の精度は大幅に向上し 渋滞があると予測した時間帯において 所要時間の誤差が30 分以上となる時間帯の割合が 従来の渋滞予報カレンダー 7 の8.2% に対して0.8% 20 分以上となる割合が26% に対して6.7% となり また

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.

スマートICの事業費の基準について

3. 調査結果 3.1 期間を通じた気温の比較連続気象観測値から 今切川橋と土工部の徳島 IC 山沿いの大代古墳 IC( 標高約 20m) における期間を通じた気温の統計結果をまとめると 以下の通りとなった 1 今切川橋の雪氷期の平均気温は 大代古墳 TNより0.7 高く 徳島 ICより0.9 低か

平成 26 年 3 月 28 日 気象庁 特別警報の認知度等に関する調査結果 ( 概要 ) I 調査の概要 1 目的 国民の特別警報に対する認知度 理解度を把握し 今後の特別警報の運用や利活用の促進 当庁 の周知 広報活動に資するための資料の収集 2 調査内容 (1) 特別警報の認知状況 (2) 特

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

PowerPoint Presentation

平成 29 年度 道路情報表示板の着雪防止対策について 網走開発建設部施設整備課 大畑直仁末吉拓磨 積雪寒冷地の道路情報表示板の表示面には着雪防止用ヒータが設置されている 現在のヒータ制御方式は外気温と水分センサにより鉛直方向の降雪を検知するもので表示面への着雪がなくても動作するため多大な電力が必要

目次 はじめに P3 1 災害 緊急の範囲 P3 2 時間と場所を考慮した対応の必要性 P3 3 時間ごとの対応 P4 4 場所ごとの対応 P5 5 デジタルサイネージの提供コンテンツ P6 6 緊急時を意識したデジタルサイネージシステム P6 7 情報の切替 復帰の条件 P7 8 緊急運用体制 P

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

PowerPoint プレゼンテーション

土木技術資料 58-6(2016) 一般報文 長期利用モニタの意識調査による ETC2.0 情報提供サービスの効果分析 吉村仁志 松田奈緒子 牧野浩志 i 1. はじめに ETC2.0 情報提供サービス 1) ( 以下 サービスという ) は 高速道路上の路側に設置されたITS スポットとサービス対

スライド 1

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

平成23年度

スライド 1

熊谷地方気象台対象地域埼玉県 平成 26 年 2 月 8 日から 9 日にかけての大雪に関する 埼玉県気象速報 1 資料作成の目的 2 気象の状況 3 警報等の発表状況 4 災害の状況 平成 26 年 2 月 10 日 熊谷地方気象台 この資料は速報として取り急ぎまとめたもので 後日内容の一部訂正や

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

北海道道路情報総合案内サイトについて ~ 北の道ナビ ~ 松島哲郎 *1 加治屋安彦*1 山際祐司*1 1. はじめに研究会 を主宰し 北海道における道路情報化への対応 北海道は本州に比較して都市間距離が約 2 倍もあり その経路の多くに峠が存在するという地理的条件に加え 積雪寒冷地という気象的悪条件が重る 峠部では 10 月中旬から 5 月上旬まで半年以上降雪に見舞われる 北海道では主幹産業である観光産業分野においてレンタカー等によるドライブ観光が増加しており これら地域性を反映した道路観光情報提供ニーズが非常に高いが 都市間の距離感が本州と異なるため 道外ドライバーが移動時間を短く見積もり 無理な行程で運転するなどの旅行者の声をよく聞く これまで 道路利用者が北海道内の道路関連情報をインターネットで得ようとする場合 各道路管理者のホームページをそれぞれ探してアクセスしなければならなかった 北の道ナビ では 各道路管理者の情報や道路利用に際して必要となる気象情報や道路地図 峠の画像や各種情報 主要都市間の距離と時間 広域観光ルートの紹介など 道路管理者の枠を越えた情報を提供しており 利用者は 北の道ナビ を利用することで 効率的に情報が得られるようになった ( 図 1) 北の道ナビ は各道路管理者の情報や道路利用に際して必要となる気象情報や道路地図 峠の画像や各種情報 主要都市間の距離と時間 広域観光ルートの紹介などの情報を提供しているほか 北海道の道の駅 オートリゾートの予約状況など ドライブやキャンプはもちろん 仕事での移動などに 大変便利な情報へのホームページへのアクセスを管理者を意識せずシームレスに行えることを目的として運営されているポータルタイトである 北海道開発土木研究所では 北海道開発局 北海道 札幌市 日本道路公団北海道支社の道路情報化の関係者からなる 北海道道路情報化 図 1 北の道ナビ トップ画面図 2 距離と時間検索 *1 独立行政法人北海道開発土木研究所道路部防災雪氷研究室 について インターネットの活用を始めとして幅広く検討を行っている 北の道ナビ は本研究会の活動の一環として平成 11 年 7 月 9 日に開設された 2. 北の道ナビ とは 北の道ナビ (http://northern-road.jp/navi/) は 北海道の道路のポータルサイトとして管理者の枠を越えたシームレスでかつ 利用者のニーズを随時反映した情報提供を行うことで 道路利用の安全性や安心感を向上させることを目的とした情報提供を可能とした ドライブ情報等については 季節に即した各管理者サイトの新鮮な情報を 新着情報としてわかりやすく提供 地図を使用し目的に応じた情報検索が容易に行えるインターフェイスとしている 災害時等には 新着情報欄にて各機関の必要な情報へリンクを設置 電話連絡先を表示することで 緊急情報へ利用者を円滑に誘導できるようにしている その他に 距離と時間検索 機能を設け 移動計画に便利な情報を提供すると同時に 検索結果を踏まえた上で 途中通過する 道の駅 や 市町村 沿道の景観 峠情報 を提供しており 地域の活性化に寄与すると同時に 峠情報 においては 峠部ライブカメラ画像 ( 静止画 ) も提供を行い 冬期道路の安全情報提供機能としても活用されている ( 図 2) 平成 16 年 4 月からは 全道 83 カ所ある 道の駅 のうち 76 カ所で使用可能となった 道の駅 情報提供端末でも使用できるようになり また 利用者ニーズの多かった 観光地や道の駅を起終点とした検索も可能とした詳細版も公開し 利用者にも好評を得ている 通過する峠情報峠情報カメラ画像北の道ナビ距離と時間検索について距離と時間検索トップページ検索結果ページ通過する道の駅情報通過する沿道の景色情報 http://northernroad.jp/navi/index_time.htm 素敵な北の道 北の道の駅 ( 北海道地区 道の駅 連絡会 ) http://northern-road.jp/scenic/index.html http://www.hokkaido-michinoeki.jp/

3. アクセス数について 3.1 トップページページプレビュー 北の道ナビ のアクセス数は毎年増加している また 各管理者サイトへの誘導数も非常に多く 情報提供ポータルサイトとして着実に定着している 平成 15 年度の 1 日あたりトップページアクセス数は 1,715 件で 開設から 5 年のトップページアクセス数累計は 170 万件を越えている アクセスの傾向としては 降雪による道路の通行に支障が出る可能性がある日には アクセス数が急増しており 道路 気象の情報提供サイトとして活用されていることがわかる ( 図 3) 表 1 大雪情報として掲示した内容と掲載時刻 暴風雪に関連する情報の掲載 掲載日時 (a) 雪による通行規制の確認はこちら ( 北の道ナビ情報 ) 常時掲載 (b) 冬の峠案内 ~ 旭川地域の峠の天気と道路情報 ( 北海道開発局 ) 1/14 17:50~ (c) 地域の道路情報 ( 釧路 十勝 網走 )( 北海道開発局 ) 1/14 17:50~ (d) 高速道路 一般道路の通行止め情報等 (( 財 ) 日本道路交通情報センター ) 1/14 16:30~ (e) 大雪に関する警報 注意報 ( 札幌管区気象台 ) 1/14 16:30~ 表 2 大雪情報の日別クリック数とパーセンテージ 暴風雪に関連する情報の日別アクセス数 14 日 15 日 16 日 17 日 18 日 (a) 1,598 51% 1,187 16% 803 12% 248 12% 119 16% (b) 312 1 1,166 16% 1,210 18% 506 24% 187 25% (c) 363 12% 2,456 33% 2,907 44% 874 41% 255 33% (d) 550 18% 1,785 24% 1,185 18% 383 18% 132 17% (e) 289 9% 790 11% 477 7% 135 6% 70 9% また 北海道開発局が提供した 通行止めの現状と既に解除の区間の全道地図 の情報には 非常に多くのリンク誘導数を記録した ( 図 4,5) 図 4 暴風雪情報へのリンク掲載状況と通行止の現状と既に解除の区間の全道地図 図 3 開設以来の週間 北の道ナビ トップページアクセス数 また ベンチマーキング手法採用を積極的に取り入れるため 国土交通省道路局関連ホームページでは 共通した方法によりアクセス数などを調査し 集計を行っている それらのホームページとの比較を行った その結果 平成 16 年 5 月の国土交通省所管の全国の国道事務所をはじめとする道路関連サイトの中で 実ユーザー数 1 位を記録した 3.2 災害時の対応について平成 16 年 2 月 22 日朝から 23 日にかけて北海道には短時間に発達した低気圧の通過や上空に 4 月並みの湿った暖気が入った後寒気が南下したことにより 全道的に暴風雪や大雪となり 一般国道の通行止めは 32 路線 62 区間延長 L=1,570km に及んだ 1) この大雪時の 23 日は 9,000 件を越えるアクセス数を記録した この際 北の道ナビ では 大雪情報として道路管理者が提供していた道路関連情報ページや気象台などの気象情報へのリンクをトップページに掲載した これらリンクページへの誘導数を調査した結果 北海道開発局提供の 地域の道路情報 ( 釧路 十勝 網走 ) へのアクセスが最も多かった ( 表 1,2) 図 5 大雪時トップページアクセス数の推移 3.3 各道路管理者への誘導各管理者をはじめ外部へのリンク誘導については 平成 15 年度の実績では北海道開発局へ約 80 万件 北海道庁へ約 6 万 5 千件 札幌市へ約 1 万件 日本道路公団北海道支社へは約 5 万 6 千件の誘導結果で ポータルサイトとしての効果の高さが伺える ( 図 6) 平成 15 年度外部リンク誘導数 805,442 65,874 監修 10,277 627,515 56,837 127,627 28,491 258,776 総外部誘導数総 PV 4,654,480 1,353 353,324 324 ( 内距路と時間検索 :606,027) 平成図 15 6 年度のアクセス数と関連サイトへの誘導数平成 15 年度の関連サイトへの誘導数

また 新着情報などのスペースを各道路管理者の新鮮な情報を伝える広告媒体として利用しているが 例えば今年度 5 月下旬の峠の突然の雪による通行止め時には 旭川開発建設部の 冬の峠案内 について目立つ場所にリンクを設置した結果 多くの利用者をリンク誘導した この様に コンスタントに見られる情報と 時節に左右される情報を適宜提供することで 効率的に各管理者の情報へ誘導している 3.5 距離と時間検索ドライブ観光客に事前情報として 北海道内の主要都市間の距離と時間を知ってもらう 距離と時間検索 の検索回数は急激に増加しており 2004 年 5 月には日あたり平均 5,223 回も利用された ( 図 7) 検索内容としては 夏期には千歳 富良野がもっとも多く レンタカーを利用したドライブ観光の多さが反映されたと思われる 冬期には札幌 函館間が多い結果であった 200000 180000 160000 140000 120000 100000 80000 60000 40000 20000 0 14813 14138 19449 100176340 12268 4976 5878 距離と時間検索検索回数 39765 63636 79313 101776 95939 距離と時間検索 の効果について4つの視点からアンケート調査をした 1 移動計画の立案が楽になる については全体の 8 以上が肯定的な回答であった 3 ドライブや観光の際に道の駅や観光施設への立ち寄り機会が増える については全体の半数 4ドライブや観光に出かける機会が増える については肯定的な回答は 3 程度にとどまった 2 運転時の安心感が増す については 特に道外の利用者については 非常にそう思う そう思う を合わせると 68% と非常に高い結果であった ( 図 8) 60980 2865420130 17102 24055 28160 46517 74017 161928 2002 年 8 月 2002 年 9 月 2002 年 10 月 2002 年 11 月 2002 年 12 月 2003 年 1 月 2003 年 2 月 2003 年 3 月 2003 年 4 月 2003 年 5 月 2003 年 6 月 2003 年 7 月 2003 年 8 月 2003 年 9 月 2003 年 10 月 2003 年 11 月 2003 年 12 月 2004 年 1 月 2004 年 2 月 2004 年 3 月 2004 年 4 月 2004 年 5 月 2004 年 6 月 図 7 距離と時間検索 の検索回数 ( 平成 14 年 8 月から平成 16 年 5 月 ) 道外 道内 (1 移動計画の立案が楽になる ) 19% 3 53% 66% 15% 3% 9% 5% 1% (3 ドライブや観光の際に道の駅や観光施設等への立ち寄り機会が増える ) 道外 1 道内 7% 5 44% 28% 4 13% 8% 2% 道外 13% 道内 13% 道外 道内 (2 運転時の安心感が増す ) 34% 55% 34% 18% 13% 3% 13% 5% (4 ドライブや観光に出かける機会が増える ) 5% 1 27% 28% 38% 46% 23% 17% 距離と時間検索 アンケート ( 北の道ナビ ユーザー アンケートより 図 8 距離と時間検索 の利用効果図 12 距離と時間検索 3% 5% 4. 大雪時に対する 北の道ナビ ユーザーアンケート調査の結果アンケート調査は平成 16 年 2 月 6 日 ( 金 ) から 3 月 12 日 ( 金 ) まで実施し 有効回答数 288 通を得られた 全 27 問で構成され 内容は大きく2 部構成で 1 暴風雪時の移動行動の実態などについて 2 暴風雪時のインターネット情報の利用について調査した 属性は男性が約 76% 北海道内居住者が約 89% となっていた 年代別では 30 代が最も多く約 4 20 代から 40 代までで全体の約 9 を占めていた 暴風雪時に困ったことについて調査した結果 最も多かった回答は 移動時間がかかった であった ( 図 9) 図 9 暴風雪時に生活全般で困ったこと 暴風雪時の移動状況では 普段と変わらず移動した人が 43% と最も多かったが 移動行動を変更した人も合わせて 38% 存在していた ( 図 10) 移動はしていない 17% 移動を予定していたが 出発前に取りやめた 7% 移動したが いろいろな原因のため途中で中止した 4% 予定していた経路や手段を変更した 27% Q4 暴風雪時の移動状況 ( 単一選択 ) 回答数 288 無回答 2% 図 10 暴風雪時の移動状況 特に普段と変わらず移動した 43% 自由記述で行動変更の理由等を聞いたところ 出発を取りやめるなどの行動変更した方の多くは 除雪に関することより 吹雪や地吹雪の影響で行動変更していることが分かった また 視程不良のため 前方車両や対向車が見えなかった 路肩が見えなかった 路面が滑りやすかった 歩道が歩けなかったため車道を歩くのが怖かった, 車道を歩く歩行者が怖かった 吹き溜まりで立ち往生した, 立ち往生しそうになった 除雪が行き届かず 道幅が狭く対向車とすれ違いができなかった, 怖かった との回答が多く 移動区間は 同一市町村内の移動が 62% と最も多かった 移動手段としてマイカー利用者が 55% 存在していた ( 図 11)

今回のような暴風雪に対しての市民の意識としては 官民協働で対処すべき という回答が 46% と最も多く 我慢すべき が 26% 行政機関が対策の充実を検討すべき は 21% であり 行政任せだけではなく市民も協力し官民共同で対処すべきという意識の高さが確認出来た ( 図 15) 図 11 暴風雪時の移動手段 道路関連情報の入手のために利用されたメディアは ラジオ インターネットホームページ は利用数が多いだけではなく役立ったという回答が 8 を超えていた ( 図 12) 図 15 官民の責任分担に関する市民意識 図 12 各種メディアで提供されていた道路関連情報の利用数と各利用満足度 (N: 複数回答 ) そして インターネットで提供されていた道路関連情報を利用した結果 移動を取りやめたが 14% 日時 ルート 手段の変更が合計で 3 存在していた ( 図 13). 今回の大雪災害時には 各道路行政機関が迅速な情報提供を積極的に行った結果 北の道ナビ はポータルサイトとしての機能を発揮し 各機関の情報へ利用者を適切に誘導することができ高い満足度が得られた しかし 今回のような暴風雪は極めてまれな災害であるが アンケート結果より 38% の人が交通行動を変更しており 情報提供を充実することで利用者自身の判断で適切な行動変化を促せる可能性が示された 5. 北の道ナビ の満足度調査 北の道ナビ の全般的な利用満足度について調査した結果 非常に満足 満足 を合わせて全体の約 8 の利用者が満足している結果となった ( 図 16) Q15. 北の道ナビ の全般的な利用満足度についてお聞かせください ( どれか一つ ) 非常に満足 16.3 やや満足 63.0 どちらともいえない 13.8 図 13 暴風雪時の移動の変更状況 今後検討を望む道路事業として最も多かったのは 車道や歩道の除排雪であったが 情報提供の充実が2 番目に要望が高かった ( 図 14) やや不満非常に不満わからない無回答 3.7 0.3 1.4 1.5 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 (%) 図 16 北の道ナビ 利用者満足度 冬期道路については 北の道ナビ の情報提供が安全性や安心感の向上に役立つという回答は 非常に役立つ 役立つ やや役立つ という回答は 91% にも及んだ ( 図 17) 図 14 今後に望む道路事業

図 17 冬期道路利用時における利用効果 また 情報項目別では 気象 路面の情報 通行規制 峠情報 の情報が 非常に やや役立つ 役立つ の合計はそれぞれ 8 を越えた ( 図 18) 図 18 冬期道路利用時における各種情報の利用効果 6. まとめ今回の暴風雪及び大雪時には 各道路行政機関が迅速な情報提供を積極的に行った結果 北の道ナビ はポータルサイトとしての機能を発揮し 各機関の情報へ利用者を適切に誘導することができ高い満足度が得られた 災害時には情報を活用し 自らの判断で混乱と危険を回避することが重要である 今回の調査で情報提供の有効性と官民連携の必要性の認識が確認された 今後 得られたデータを有効活用し 渋滞事故に遭わない行動変更を促し 既存の道路インフラを有効活用できるような情報提供のあり方について検討を重ねたい 参考文献 1) 平成 16 年 2 月 道東 道北 を中心とした暴風雪 豪雪への対応 速報 北海道開発局 (http://www.hkd.mlit.go.jp)