課題

Similar documents
課題

課題

課題

課題

課題

課題

もう少し数学っぽい関数もあります 関数名 abs(x) sqrt(x) sq(x) pow(x,n) exp(x) log(x) dist(x1, y1, x2, y2) constrain(v, m0, m1) lerp(v0,v1,t) map(v, low1, high1, low2, hig


スライド 1

配付資料

課題

Processingをはじめよう

Processing入門マニュアル17

挙動チェックポイントなどセミコロン ; を忘れていませんか? 黄色なんだか動かないで表示されている部分またはその少し前 Syntax error, maybe a missing にセミコロンを忘れている場所はありま semicolon? などと表示されます せんか? なんだか動作がおかしい の部分

CG

プログラミング演習 Ⅰ 第 14 回 2017/6/5( 月 ) ゲームを作る クイズ 担当 : 紅林林

Microsoft PowerPoint - [150421] CMP実習Ⅰ(2015) 橋本 CG編 第1回 幾何変換.pptx

問 1 図 1 の図形を作るプログラムを作成せよ 但し ウィンドウの大きさは と し 座標の関係は図 2 に示すものとする 図 1 作成する図形 原点 (0,0) (280,0) (80,0) (180,0) (260,0) (380,0) (0,160) 図 2 座標関係 問 2

pp2018-pp9base

2 個の円の移動サンプル 9-2 float y0,y1; // 円の中心の Y 座標 float x0,x1; // 円の中心の X 座標 float v0,v1; // 円の縦方向の移動速度 int radius; size(300,400); radius = 10; v0 = random(

Processingをはじめよう

情報システム設計論II ユーザインタフェース(1)


情報システム設計論II ユーザインタフェース(1)

情報メディア基盤ユニット用資料 (2013 年 5 月 21 日分 ) Processing 言語による情報メディア入門 文字列と画像の表示と座標変換 神奈川工科大学情報メディア学科 までのプログラムでは 図形の表示だけを扱ってきました 色々今なプログラムを作っていく際には 図形の表示だけではなく

pp2018-pp4base

表 6-1 文 字 列 表 示 関 連 のデータ 型 と 関 数 その 1 関 数 名 など PFont String loadfont(file) textfont(f) textfont(f,size) text(str,x,y) text(str,x,y,w,h) textsize(size)

<4D F736F F D B B83578B6594BB2D834A836F815B82D082C88C60202E646F63>

p5.js p5.js p5.js Tetris Tetris

Microsoft PowerPoint P演習 第10回 関数.ppt [互換モード]

スライド 1

スライド 1

<4D F736F F D2089A E838D815B838B B838082C582C D834F F08A7782D42E646F6378>

tn_soturon_sjis.dvi

r6.dvi

KeyListener init addkeylistener addactionlistener addkeylistener addkeylistener( this ); this.addkeylistener( this ); KeyListener public void keytyped

情報メディア基盤ユニット用資料 (2015 年 7 月 14 日分 ) Processing 言語による情報メディア入門 はじめに オブジェクト指向入門 神奈川工科大学情報メディア学科 近のプログラミング言語では オブジェクト指向 (object 最 oriented) と呼ばれる機能を持っているも

r3.dvi

Graphics with Processing モデリング 塩澤秀和 1

Computer Graphics

情報システム設計論II ユーザインタフェース(1)

Chapter JDK KeyListener keypressed(keyevent e ) keyreleased(keyevent e ) keytyped(keyevent e ) MouseListener mouseclicked(mouseeven

r3.dvi

Excel ではじめる数値解析 サンプルページ この本の定価 判型などは, 以下の URL からご覧いただけます. このサンプルページの内容は, 初版 1 刷発行時のものです.

年組番号名前点数 設問 設問 設問 設問 設問 設問

Java講座


大容量情報検索論

10K pdf

Java講座

Microsoft Word - mtb2011_processing.docx

CG

2009 T


情報システム設計論II ユーザインタフェース(1)

情報システム設計論II ユーザインタフェース(1)

Microsoft PowerPoint P演習 第5回 当たり判定(2)【課題】.pptx

設問 println はそこで指定されている内容を出力して改行するものである. 一方,print は内容を出力して改行しないものである. 下記のプログラムそれぞれについて出力結果がどうなるか回答せよ. 下記のプログラム - を実行すると, fms という文字列が 回表示される. プログラム - vo

r14.dvi


slide

C.1 GLSL ES 言語リファレンス この付録は WebGL 用のシェーダをプログラムするために使われるGLSL ES 言語のリファレンスである GLSL ESの詳細は GLSL_ES_Specifi

r14.dvi

JavaプログラミングⅠ

Java 3 p.2 3 Java : boolean Graphics draw3drect fill3drect C int C OK while (1) int boolean switch case C Calendar java.util.calendar A

I 4 p.2 4 GUI java.awt.event.* import /* 1 */ import mouseclicked MouseListener implement /* 2 */ init addmouselistener(this) this /* 3 */ this mousec

PowerPoint プレゼンテーション

情報システム設計論II ユーザインタフェース(1)

Processing による ポーカーゲームについて 八神孝嗣

PowerPoint Presentation

CG

r4.dvi

使って ソースコードで書かれた処理を実行しています まず ソースコードをバイトコード (byte code) と呼ばれる仮想的な機械語に変換します そのバイトコードを仮想機械 (virtual machine) と呼ばれるインタープリンタが読み込み 実行をしていきます バイトコード呼ばれる命令はシン

Taro-2分探索木Ⅰ(公開版).jtd

メンバ変数とインスタンス

Rerank-By-Example: Rerank Search Results by Operation

2 PostScript PostScript (token) 437 == 437 == PostScript PostScript 437 == PostScript (operator) 437 == == ==

CG

6 p.1 6 Java GUI GUI paintcomponent GUI mouseclicked, keypressed, actionperformed mouseclicked paintcomponent thread, 1 GUI 6.0.2, mutlithread C

やさしいJavaプログラミング -Great Ideas for Java Programming サンプルPDF

Taro-テキスト.jtd

Java学習教材


ALG ppt

[1] #include<stdio.h> main() { printf("hello, world."); return 0; } (G1) int long int float ± ±

I java A

教材ドットコムオリジナル教材 0から始めるiアフ リ リファレンス i アプリ簡易リファレンス ver i アプリ Java 独自のメソッド (1)iアプリの命令を使えるようにする import com.nttdocomo.ui.*; (2) 乱数を使う import java.u

Java 基礎問題ドリル ~ メソッドを理解する ~ 次のプログラムコードに 各設問の条件にあうメソッドを追加しなさい その後 そのメソッドが正しく動作することを検証するためのプログラムコードを main メソッドの中に追加しなさい public class Practice { // ここに各設問

transform: translatex(x 方向の移動距離 ) transform: translatey(y 方向の移動距離 ) transform: translate(x 方向の移動距離, Y 方向の移動距離 ) transform: translate 関数は 移動する位置ではなく 移動

r2.dvi

piyo0702a.rtfd

1222-A Transform Function Order (trsn


Microsoft Word - CGP_GM

デザイン戦略(コンピュータアニメーション) 2009年度春学期

Microsoft PowerPoint ppt


1 発病のとき

2014 2

限必要な HTML ファイルも作成さ れます Processing を用いて作られるプログラムは スケッチ (sketch) と呼ばれています 保存をすると ドキュメントフォルダの中の Processing というフォルダ内に新しくフォルダを作り その中にスケッチを構成するプログラムやデータを保存し

Transcription:

size(300,120); void drawrect(float x,float y,float w,float h,color c){ rectmode(corner); stroke( (a) ); fill( (b) ); rect( (c), (d), (e), (f) ); float x = map(hour(), (g), (h), (i), (j) ); drawrect(0,0,x,height/3,color( (k), (l), (m) )); x = map(minute(), (n), (o), (p), (q) ); drawrect(0,height/3,x,height/3,color( (r), (s), (t) )); x = map(second(), (u), (v), (w), (x) );

drawrect(0,2*height/3,x,height/3,color( (y), (z), (aa) )); PFont font; String msg; (a) displaying = false;// 表示するかどうかを決める変数 size(400,400); smooth(); font = loadfont( (b) ); textfont(font,48); textalign(center); fill(0); if(displaying){ text(msg,width/2,height/2); displaying = false; void mousemoved(){ displaying = (c) ; msg = (d) ; void mousedragged(){ displaying = (e) ; msg = (f) ;

float theta; size(400,400); smooth(); theta = 0; translate( (a), (b) ); stroke(255,10,10); fill(255,10,10); ellipse(0,0,40,40); theta = theta + 1; rotate(radians( (c) )); translate( (d),0); stroke(10,255,10); fill(10,255,10); ellipse(0,0,20,20); color fcolor;// 四角形の塗りつぶし色を保存している変数 size(400,400); rectmode(center); colormode(hsb,359,99,99); fcolor = color(0,0,80); background(0,0,99); stroke( (a) ); fill( (b) ); rect(width/2,height/2,width/2,height/2); void (c) (){ (d) = color(random( (e) ),99,99); void mousereleased(){ (f) = color( (g), (h), (i) );

float angle; // 回転角度を表す変数 float anglevel; // 回転角度の増分を指定する変数 size(300,300); angle = 0; anglevel = 0; translate(width/2,height/2); (a) ( (b) (angle)); fill(0,0,255); triangle(0,-20,-10,5,10,5); angle += (c) ; void keypressed(){ if(key == (d) ){ if(keycode == (e) ){ anglevel = -1; else if(keycode == (f) ){ anglevel = 1; void (g) (){ if(key == (d) ){ if(keycode == (e) keycode == (f) ){ anglevel = (h) ;

boolean alive= (a) ;// 赤い円を表示するかを決める変数 float xpos = 0; // 赤い円の中心座標 float ypos = 0; float vx = 0; // 赤い円の移動ベクトル float vy = 0; float speed = 0; // 赤い円の速さ size(400,400); smooth(); stroke(0); line(0,0,mousex,mousey); nostroke(); fill(255,0,0); if(alive){ ellipse( (b), (c),20,20); xpos += (d) ; ypos += (e) ; // ウインドウの外に出たら赤い円の表示をやめる if((xpos-20/2 >= width) (ypos-20/2 >= height)){ alive = (f) ; void mouseclicked(){ float theta = atan2(mousey,mousex); xpos = 0; ypos = 0; speed = 2; vx = speed * cos( (g) ); vy = speed * sin( (g) ); alive = (h) ;

float angle; // 回転角度を表す変数 float anglevel; // 回転角度の増分を指定する変数 float xpos; // 三角形の位置座標 float ypos; float vx; // 三角形の移動ベクトル float vy; float speed; // 三角形の速さ (a) inittri(){ angle = 0; anglevel = 0; xpos = width/2; ypos = height/2; vx = vy = 0; speed = 0; size(300,300); inittri(); void drawship(){ pushmatrix(); translate(xpos,ypos); (b) ; fill(0,0,255); triangle(0,-20,-10,5,10,5); popmatrix(); drawship(); angle += anglevel; xpos += (c) ; ypos += (d) ; void keypressed(){ if(key == (e) key == (f) ){ (g) ; else if(key == CODED){ if(keycode == LEFT){ anglevel = -1; else if(keycode == RIGHT){ anglevel = 1; else if(keycode == UP){ float theta = radians( (h) ); speed = 2; vx = speed * cos(theta); vy = speed * sin(theta);

void keyreleased(){ if(key == CODED){ if(keycode == LEFT keycode == RIGHT){ anglevel = 0; else if(keycode == UP){ vx = (i) ; vy = (j) ; speed = 0; int starttime; (a) doing = false; // 時間計測中は true にする PFont font; size(400,400); smooth(); font = (b) ; textfont(font,48); textalign(center); if(doing){ int ms = millis()- (c) ; fill(0); text(millistoms( (d) ),width/2,height/5); float theta = map( (e),0,1000,0,2*pi); stroke(0); fill(50); arc(width/2,0.6*height, width/2,height/2, (f), (g) + (h) );

(i) millistoms(int ms){ int ts = ms / (j) ;// ミリ秒を秒に変換 int s = (k) ; // ts から秒の部分を求める int m = (l) ; // ts から分の部分を求める (m) str(m) + "m" + str(s) + "s"; void (n) (){ if(doing == false){ doing = (o) ; starttime = (p) ; else{ doing = (q) ;

1. size(600,200); background(50); fill(240); stroke(240); float xmax = map(seconds(), (a), (b), (c), (d) ); rect(0,0,xmax,height); // 0 時 0 分 0 秒から現在までの総秒数を求める関数 (e) seconds(){ int h = hour(); int m = minute(); int s = second(); return (f) ; float rot; // フクロウの回転角度を保存している変数 void setup() { size(400, 400); smooth(); rot = 0; void drawlefteye(float x,float y){ nostroke(); fill(255);

ellipse(x-3.5,y,35,35); fill(0); ellipse(x,y,8,8); void drawrighteye(float x,float y){ nostroke(); fill(255); ellipse(x+3.5,y,35,35); fill(0); ellipse(x,y,8,8); void drawowl(float x,float y){ pushmatrix(); translate(x-110,y-59); stroke(0); fill(0); ellipse(110, 45, 70, 70); ellipse(110, 70, 70, 70); rect( 75, 45, 70, 30); nostroke(); fill(255); arc(110,45, 70, 70, 0, PI); drawlefteye(96,45); drawrighteye(124,45); quad(110, 52, 114, 59, 110, 66, 106, 59); popmatrix(); void draw() { background(230); translate( (a), (b) ); rotate( (c) ); drawowl(0,0); void (d) (){ rot = rot + (e) ;