スライド 1

Similar documents
sougou070507

太陽系以外に惑星があることが初めて確認されたのは1995年のことでした

_Livingston

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

FdText理科1年

宇宙はなぜ暗いのか_0000.indd

第二の地球は存在するか?

太陽系外惑星の光と影

スライド 1

スライド 1

第20回天文教育研究会集録原稿について

Webデザイン論

KIT-palebluedot-2012Nov26.pptx

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

観測的宇宙論

week1_all

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

アイザック アシモフ Nightfall ( 夜来たる ) n 4 つの太陽を持つ惑星ラガッシュには 夜 がない n 空にいつも一つ以上の太陽が昇っているためいつも 昼 の明るさ n 古来からの伝説によると 2049 年に一度だけラガッシュに 夜 が訪れるという n これは たまたま空に一つしか太陽

村上春樹 アフターダーク

Microsoft Word - jupiter

テンプレート

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

基礎地学

Microsoft Word - 01.docx

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

理 Ⅲ-13_ 力の法則 2 力と同じはたらきをする1つの力を求めること 2 力を合成した力 1つの力を, これと同じはたらきをする2 力に分けること 1つの力を分解して求めた2つの力のそれぞれ 角度をもってはたらく2 力の合力は,2 力を2 辺とする平行四辺形の対角線で表されること 2

4 太陽系外惑星の世界 (Credit: Zina Deretsky, アメリカ国立科学財団 )

天文学会記者発表資料

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用

Taro-tentai_T1

はじめに 卒業研究のテーマとして土星のリングを取り上げてきた 土星はその美しいリングを持つ惑星として有名である 太陽系の惑星では土星以外にもリングを持つ惑星に木星 天王星 海王星が挙げられるが 土星の持つリングはこの 3 つの惑星とは比べ物にならないほど はっきりとしていて特徴的である そこで本論文

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ


経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎

明星大学 40 cm反射望遠鏡を使用した 太陽系外惑星の観測的研究 12S1-074 矢口聖 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 1

<4D F736F F F696E74202D208D758B603293F78AE182C58CA982BD >

遊星人Vol14№2 Jun2005

PowerPoint プレゼンテーション

青空のムコウに別の世界はあるのか

太陽系外惑星とバイオマーカー 物理学教室金曜ランチトーク 2010 年 6 月 11 日 須藤靖

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

大阪市立科学館研究報告 第21号 2011年 p.29-36

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

Xamテスト作成用テンプレート

week4_all

ここで, 力の向きに動いた距離 とあることに注意しよう 仮にみかんを支えながら, 手を水平に 1 m 移動させる場合, 手がした仕事は 0 である 手がみかんに加える力の向きは鉛直上向き ( つまり真上 ) で, みかんが移動した向きはこれに垂直 みかんは力の向きに動いていないからである 解説 1

トランジット惑星系の主星自転 惑星軌道公転角 トランジット惑星系の自転公転射影角の分布 極軌道 Configuration of star-planet system 逆行 順行 理学講義棟 Z 年 1 月 29

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

画像 images/ SpaceShuttle.png を指定します <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>circleanime1</title> <meta charset="utf-8"> <link rel="stylesheet" type="text/

えられる球体について考えよ 慣性モーメント C と体積 M が以下の式で与えられることを示せ (5.8) (5.81) 地球のマントルと核の密度の平均値を求めよ C= kg m 2, M= kg, a=6378km, rc=3486km 次に (5.82) で与えら

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

FdData理科3年

J_Lec_Re_total96

Microsoft Word - Ee_tg.doc

大宇宙

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

プラネタリウム学習投影番組一覧表 A : 小学校理科学習 A - 1 太陽の動きと星空の観察 3 年方角や時刻を調べながら太陽の 1 日の動きを観察します A - 2 夏の星座と月の様子 4 年 A - 3 月の動きと季節の星座 4 年 A - 4 冬の星座とその動き 4 年 A - 5 月の満ち欠

火星大気循環の解明 ~ ダストデビルの内部調査 ~ Team TOMATO CPS 探査ミッション立案スクール 2016/08/26

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 次のつのスペクトル図のうち ベガのスペクトルはどれか はベガのスペクトル はレグルス はアンタレス はカペラ 星間ガスの温度の高い順として 正しいものはどれか 惑星状星雲 > 超新星残骸 > 暗黒星雲 >HⅠ 雲 超新星残骸 > 惑星状星雲 >HⅠ 雲 > 暗黒星雲

図 7-: コリオリ力の原理 以下では 回転台の上で物体が運動したとき 物体にはたらくみかけの力を定量的に求めてみる 回転台は角速度 で回転していて 回転台に乗っている観測者から見た物体の速度ベクトルの動径方向の成分を u 接線方向の成分を v とする 図 7-3: 回転台の上での物体の運動 はじめ

【FdData高校入試過去問題】中学理科3年(銀河系/太陽/太陽系の天体/惑星)

スライド 1

FdText理科1年

京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 土星の衝効果はなぜ起こるのか モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approac

<4D F736F F F696E74202D F38DFC97708DC58F4994C5817A979D89C889C894AD955C AE89E6816A205B8CDD8AB B83685D>

人工衛2 はなぜ地上に落ちてこないの? が落ちてこないわけを 次のようにして説明しましょう 模造紙をつなぎ合わせて地球に見立てた大きな円を描き 子どもに質問しながらボールの軌跡を書き込んでいきます 模造紙には地面に見立てた直線も引いておきます ( 丸い地球の全てを見せない ) 模造紙は折っておきます

NASAの惑星データベース(PDS)


球状星団における変光星について

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

素材

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 12 地球と宇宙

ニュートン重力理論.pptx

Microsoft Word - 月食ガイド

太陽系における地球型惑星の水の起源ーー惑星形成の大域シミュレーションーー 小南淳子 ( 東京工業大学地球生命研究所 ) 台坂博 ( 一橋 ) 似鳥啓吾 ( 理研 ) 牧野淳一郎 ( 東工大 )

X33/表1-表4 [更新済み]

天王星アルベドの季節変化に関する研究 岡山大学大学院自然科学研究科 戸田晃太 2015/02/13

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

第 3 回 ふくしま 星 月 の 風 景 フォトコンテスト 表 彰 作 品 発 表!

第31回天文教育研究会(2017年天文教育普及研究会年会) 集録

Microsoft PowerPoint - 4.概論_コペル.ppt

スーパー地球の熱進化と 磁場の寿命 立浪千尋 千秋博紀 井田茂 衛星系形成小研究会 2012 小樽

第11回星検1級問題

学習内容と日常生活との関連性の研究-第3部-第9章

[ 友の会会員投稿記事 ] お気軽な天体観察 ~ 流れ星をみよう ~ 田村竜一 潮騒をききながら 流れる雲と眼下の太平洋を月明かりが照らします 水平線の彼方に 冬の星座たちの彼方に ニュースや天気予報で天体ショーが取り上げられること多くなってきました そんな時 望遠鏡を持って 星空の綺麗な場所や天文

Microsoft PowerPoint pptx

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 4 天体による光の湾曲の応用として重力レンズ効果がある 今 レンズ天体を質点と見なすことができ 星 レンズ天体 観測者が一直線上にあるとしたときに 次の模式図の中で重力レンズ効果による光の振る舞いを最もよく表しているものはどれか 4 重力レンズは凸レンズに 似た 効

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

領域シンポ発表

ケプラー軌道のまとめ

<4D F736F F D B8B4F93B995FB92F68EAE82CC82DC82C682DF2E646F63>

LEDの光度調整について

Taro-解答例NO3放物運動H16

eLISAによる重力波コスモグラフィーとHubbleパラメータ問題

もっと星空を楽しもう

Transcription:

系外惑星 ~ 第二の地球の可能性 ~ 北海道大学 地球惑星科学科 4 年 寺尾恭範 / 成田一輝 http://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=pia13054

目次 前半 後半 系外惑星とは何か 探査方法 ドップラー法 トランジット法 系外惑星の姿 ホットジュピター エキセントリックプラネット スーパーアース 系外惑星と生命

系外惑星って何? その前に 太陽系 太陽とその周りを公転する惑星等の集まり http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0320a/contents/taiyoukei/img/img_01.jpg

系外惑星 太陽系の外にある惑星 太陽以外の恒星の周りを公転する惑星 1995 年に初の発見 ( ペガスス座 51 番星 b) Ja.wikipedia.org/wiki/ ベレロフォン _( 惑星 )

http://gingaharuka.at.webry.info/200909/article_1.html 太陽系の外とは? 天の川銀河 私たちの住む太陽系を含む銀河 現在までに発見された系外惑星のほとんどすべてがこの中に含まれている

銀河クイズ 恒星の集団のことを銀河と呼ぶのですが Q. 天の川銀河に含まれる恒星の数はいくつ? A: 約 200 万個 ( 岐阜県の人口 ) B: 約 1 億 4000 万個 ( ナルトの発行部数 ) C: 約 4000 億個 ( 美濃の国のアリの数 ) D: 約 60 兆個 ( 人間の細胞の数 )

答え 正解は C: 約 4000 億個 天の川銀河には太陽のような恒星が数えきれないほど存在する 地球に似た惑星をもつ星もたくさんあるはず! 生命の存在する惑星もあるかもしれない

系外惑星を探そう! http://subarutelescope.org/introduction/img/telescope_photo.jpg

系外惑星の見つけ方 直接見つける 望遠鏡を使って惑星の姿を直接観測する 当たり前? しかし http://subarutelescope.org/photo/enclosure_300.jpg

系外惑星クイズ 今までに見つかった系外惑星は 1500 個以上 Q. そのうち直接見つかったのはいくつ? A:10 個くらい B:100 個くらい C:1000 個くらい D: 全部!

答え 正解は A:10 個くらい 惑星は恒星に比べて非常に小さく暗いため 直接見つけるのは難しい 他の方法を考える必要がある 直接が難しいなら 間接だ!

間接的な観測方法 ドップラー法 トランジット法

http://www.ku-ma.or.jp/ym/ym110427.php ドップラー法 恒星のふらつきによる光のドップラー偏移を調べ 惑星の存在を検知する方法

恒星のふらつき 互いの引力によって 惑星と恒星は重心の周りを運動する 惑星が存在すると恒星も動く http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/extrasolarplanet/planet2/figure2-j.html

イメージ ハンマー投げ 鉄球 ( 惑星 ) が回転することによって人間 ( 恒星 ) はふらつく http://www.47news.jp/cn/201308/cn2013081301001099.html

恒星が動くと ドップラー効果 観測者から見て遠ざかる物体が出す波の波長は長くなり 近づく物体が出す波の波長は短くなる 音や光は波である ( 例 : 救急車のサイレン ) 波源が左に向かって運動している場合 Ja.wikipedia.org/wiki/ ドップラー効果

光の場合 波長が長い光は赤く 短い光は青い スペクトルの吸収線 ( 図の黒い線 ) の周期的なずれ ( ドップラー偏移 ) を調べると 恒星の運動がわかる スペクトルとは 光を波長ごとに分解したもの 虹は太陽光が空気中の水滴によって分解されたもの 波長長 波長短 Ja.wikipedia.org/wiki/ ドップラー効果

ドップラー法のまとめ 恒星のスペクトルのドップラー偏移を観測 恒星がふらついている ( 運動している ) 系外惑星が存在する! http://www.astronomia.com/wp-content/uploads/2010/01/red-blue-shift-1.gif

得られる情報 惑星の軌道半径 ( 恒星からの距離 ) ドップラー偏移の周期から 惑星の質量の下限 軌道半径とドップラー偏移の大きさから

ドップラー法に適した惑星 重い惑星や軌道半径の小さい惑星 恒星のふらつきが大きくドップラー偏移が検出しやすい ホットジュピターが見つかりやすい ほとんどの系外惑星はこの方法で発見 ペガスス座 51 番星 b も

トランジット法 惑星の恒星面通過 ( トランジット ) による 恒星の減光を利用して惑星を検出する方法 金星の太陽面通過 NASA

惑星の恒星面通過 惑星が恒星の前を通過すると 地球に届く光は弱まる 月が太陽の前を通過すると日食 http://www.geocities.jp/milkyway_amanogawa/outerplanet.htm

得られる情報 惑星の軌道面の向き 惑星の半径 減光率 ( 恒星と惑星の断面積の比 ) から 惑星大気の情報 恒星面通過中とそれ以外のスペクトルの比較から 近年ではトランジット法によって多数の惑星が発見されている

ドップラー & トランジット 惑星の正確な質量 惑星の密度 二つの方法を組み合わせると より多くの情報が得られる これらの方法によって 様々な特徴を持つ系外惑星が発見されている

系外惑星の姿

多様な系外惑星 ホットジュピター 恒星近傍の巨大惑星 エキセントリックプラネット 楕円軌道の巨大惑星 スーパーアース 地球より少し大きい固体惑星

ホットジュピター 最初の系外惑星, ペガスス座 51 番星 b http://www.iter.org/media/www/sites/newsline_1_120/img/55/pegasi_orig.jpg._1024.jpg Hot Jupiter = 灼熱の木星

ホットジュピター ( vs 木星 ) ホットジュピター 巨大ガス惑星 タイプ 木星 巨大ガス惑星 0.1AU 以内 公転軌道半径 5.2AU 数日 公転周期 12 年 1000 以上 http://www.iter.org/media/www/sites/newsli ne_1_120/img/55/pegasi_orig.jpg._1024.jpg 表面温度 -150 http://sweeper.a.la9.jp/planet/jupiter.htm

AU って? AU(Astronomical Unit): 天文学で用いられる長 さの単位 1AU( 地球と太陽との距離 ) = 1 億 5000 万 ( 飛行機で 20 年!) km http://ja.wikipedia.org/wiki/%e5%9c %B0%E7%90%83 1AU http://www.nab.co.j p/~kasugahi/furiwak e/taiyou/2007-01/

ホットジュピター ( vs 木星 ) ホットジュピター巨大ガス惑星 0.1AU 以内数日 タイプ 公転軌道半径 公転周期 木星巨大ガス惑星 5.2AU 12 年 1000 以上 http://www.iter.org/media/www/sites/newsli ne_1_120/img/55/pegasi_orig.jpg._1024.jpg 表面温度 -150 http://sweeper.a.la9.jp/planet/jupiter.htm ホットジュピターは恒星に近くて公転が早く, そして熱い惑星

エキセントリックプラネット http://phillips.seti.org/kids/images/definitions/eccentric-orbit.gif Eccentric Planet = 楕円軌道の惑星 楕円 = 離心率が大きい

離心率 (Eccentricity) 楕円の程度を示す指標. 頭文字の e で表す e = 0 真円 e = 0 e =0.23 0 < e < 1 楕円 e = 1 放物線 e = 0.43 e = 0.77 http://hyperphysics.phy-astr.gsu.edu/hbase/kepler.html 地球 (e = 0.0167) をはじめ, 太陽系の惑 星軌道は e < 0.1 であり, ほぼ真円

http://hyperphysics.phy-astr.gsu.edu/hbase/kepler.html エキセントリックプラネット エキセントリックプラネットの軌道は 0.1 < e 0.9 と,e が大きい e が大きいと? 軌道がゆがむ 恒星からの距離が大き く変化 e = 0 e = 0.43 e =0.23 e = 0.77

エキセントリックプラネット 恒星からの距離が大きく変わると, 季節変化も激しくなる ( 灼熱の夏, 極寒の冬 ) エキセントリックプラネットは大きな離心 率のために極端な季節変化を示す惑星 http://imus.co.jp/y otsuya/wpcontent/uploads/h imawari_006.jpg http://plaza.rakuten.co.jp /aoisoradaisuki/diary/201 304010000/ http://www.nab.co. jp/~kasugahi/furiwa ke/taiyou/2007-01/ http://www.fujiya hotel.co.jp/ja/fstyle/concierge/09 /index.html http://blog-imgs- 24.fc2.com/c/h/a/chame482h ira/201110051839410ee.png http://livedoor.blogim g.jp/maikono/imgs/6/ 8/684e690f.JPG

スーパーアース 最初のスーパーアース, グリーゼ 876d http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%b0% E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC876d Super Earth = 超地球

スーパーアース 何が新しい ( すごい ) か? 小さい 地球の1~4 倍程度の半径 地球の1~10 倍程度の質量 ガス惑星ではなく, 固体惑星である スーパーアースは地球よりも一回り大き な, 地面を持つ惑星 http://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%82%b0% E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BC876d

系外惑星と生命

生命存在の必要条件 惑星がハビタブルゾーン内に存在すること

ハビタブルゾーン = 惑星に液体の水が存在できる領域 http://www.theufochronicles.com/2013_01_01_archive.html 恒星に近すぎると水は蒸発, 遠すぎると凍結

ちなみに太陽系 水星 金星 地球 火星 木星 土星 天王星 海王星 http://blogs.yahoo.co.jp/space_wallpaper/gallery/show_image.html?id=2201196&no=0 太陽系のハビタブルゾーンは 0.9 AU~ 1.4 AU (1AU = 地球と太陽との距離 )

系外惑星とハビタブルゾーン 太陽だけでなく, 恒星 1 つ 1 つにハビタブ ルゾーンが決まっている ハビタブルゾーンに入るかどうかで, 系 外惑星に生命が存在しうるかを検討できる

系外惑星と生命 ホットジュピターは恒星に近すぎてハビタブルゾーン外 エキセントリックプラネットは離心率の大きさゆえハビタブルゾーンに留まれない スーパーアースは軌道半径によってはハビタブルゾーン内 可能性あり 今後のスーパーアース, さらには, より地球に似た系外惑星発見に期待

系外惑星発見の現状 系外惑星は次々と発見されており, これからも続々と見つかるだろう 第二の地球探しは惑星科学研究のフロンティアである http://www.astroarts.co.jp/news/2014/02/27kepler/index-j.shtml

まとめ 系外惑星 = 太陽系の外にある惑星 観測手法にはドップラー法とトランジット法がある これまでホットジュピター, エキセントリックプラネット, スーパーアースが発見 ハビタブルゾーン内の惑星には生命の可能性 系外惑星研究は今が旬!

参考文献 田村元秀 (2014) 第二の地球を探せ! 太陽系外惑星天文学 入門 光文社 ( 光文社新書 ) 246pp. 井田茂, 佐藤文衛, 田村元秀, 須藤靖 (2008) 宇宙は 地球 であふれている ( 知りたいサイエンスシリーズ ) 技術評論社 223pp. ASTRO ARTS <http://www.astroarts.co.jp/index-j.html> 2014 年 10 月 14 日アクセス